care_AgQ4ZL2eyA
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
病院
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護の紹介サイトを使ってみました。初めて使ったので、変なところ紹介されないか不安です。 職安でまともなところが見つからなかったり、すぐ辞めたりとしてました。なので紹介サイトを使ってみました。紹介サイトで介護の仕事に就いたかた居ますか?
仕事紹介
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ちゆ
看護師, 病院
こんにちは。 ナースなので少し違いますが‥。 自分で選ぶよりもサイトを使ったほうが良いところに出会えました。 面接してみて合わないと思ったら、サイト側で断ってくれるのもよかったです。 素敵な場所に出会えますように。
回答をもっと見る
私の勤める施設では、利用者同士のお菓子のやりとりを禁止しているのですが、何度注意しても守らない利用者がいます。 認知症はなく、禁止されていることもわかっているので、こっそり渡そうとします。 どうしたらいいと思いますか?
認知症施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ご家族に相談 厳罰とするなら、お菓子禁止
回答をもっと見る
最近気分の上がり下がりが激しくて、機嫌が悪いと八つ当たりしてくる同僚にイライラしてしまいます。 もうその人と出勤被りたくないです。 皆さんの施設にはこういう職員いてますか?
同僚イライラ介護福祉士
りーちゃん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゆ
看護師, 病院
お疲れ様です。そういうの本当にきついですよね。うちにもいます。 そういう方と接するときには話聞きながら完全に別のこと考えてます。相手にする時間が無駄だなあ、と思ってます。
回答をもっと見る
ちゆ
看護師, 病院
おめでとうございます!!! これから素敵なことがたくさんおとずれますねꪔ̤̮ ♡
回答をもっと見る
施設内研修について質問です。 皆さんの職場では施設内研修はどのように行なっていますか? 感染対策を徹底した上で行いたいのですが、良い方法が有れば教えてください。
研修コロナ施設
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ちゆ
看護師, 病院
おはようございます。コロナで研修もできないですよね‥。 うちは、記録がタブレット入力なので、タブレットの中に研修資料をPDFで保存して各自見ることになっています。 見た人はその後、見た人にしか分からないアンケート解答があるので、それで資料に目を通したかどうかを確認しています。
回答をもっと見る
老健勤務です。施設内の学習会を感染対策をしながら行いたいのですが、zoomなどをお使いの方、いらっしゃいますか?メリット、デメリットあれば教えていただきたいです。
老健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ちゆ
看護師, 病院
おはようございます。 zoomは使っていないのですが、タブレット内に研修資料をPDF保存して各自読むことで学習会としています。 読んだことを確認するために、読んだ人にしか分からないアンケート解答をして確認しています。 zoomは他の場面で使用したのですが、思っていた以上にしっかり会話が可能で勉強会にも良いなと思いましたが、スマホだと文字が見えないであろうことがデメリットに感じます。
回答をもっと見る
介護職に骨をうずめる決意をしました。仕事用の体温計を購入しようと思っています。脇で測る体温計と、額で測る体温計の、どちらがオススメでしょうか?
サ高住訪問介護コロナ
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちゆ
看護師, 病院
こんにちは。 介護職、楽しいことも大変なこともたくさんあると思いますが、頑張ってください。素敵なことがたくさん訪れますように! 私は脇をおすすめします!額の体温計は正確さが微妙なときがあります‥
回答をもっと見る
ちゆ
看護師, 病院
告白お疲れ様でしたああああ!! 思わずコメントしてしまいました🤭💓 素敵なお返事が聞けますように!!
回答をもっと見る
働き方改革のそって今まで手書きだった勤怠管理がタイムカードになりました。 でも『残業は申告制だから』と言う理由で、申告がない人が遅くまで残って押したタイムカードの退勤時間を所長が定時で帰った様にデータ改ざんをしています。 これはサービス残業隠しとして労働基準法違反にはならないのでしょうか?
タイムカード残業
レスター
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私の職場も全く同じです。 事前に申告がなければいくら遅くまで働こうが残業にはなりません。 レスターさんの所は定時上がりに見えるように改ざんしているので違反になりそうですけどね?
回答をもっと見る
新型コロナの変異型が猛威をふるっていますね 自分は大阪市内在住なんですが、パートナーと同棲中で、相手は持病ありで最近めっちゃ怖くなってきました。もう外に出ない生活をしたいけど仕事は行かなきゃダメなんで電車通勤(10分乗車)を辞めて自転車でしばらくは通勤しようかなと(路面電車で1車両、朝はどの時間もお客も多く窓は開いてるけど密)思うんですが職場から定期代出てるので、自転車通勤だと交通費をどうすればいいのかなと、、、 もし自転車通勤がバレて返納とかになるのも怖いし、何より居づらくなるし。通勤距離的に交通費申請の距離だったので申告しましたが、こういった臨時的な交通手段の変更って、どう対応するのが正解なんでしょうか。
コロナストレス
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私が正社員時代働いていた場所は『通勤時、県をまたぐ職員は電車通勤禁止』という良く分からないルールがあり私はそれに該当してしまい、たった2駅しか違わない県内職員が電車通勤可で、私は電車通勤禁止とされて自転車通勤してました。本当は電車通勤禁止された職員は社宅利用と話しがあったんですが、通院の関係でどうしても難しく社宅利用した場合も結局自宅の近くに電車に乗ることになる為、話し合いのもと、自転車通勤としてました。 私は自転車通勤になってからも、交通費は支給されてました。でも、最寄り駅から職場まで上手く乗り換え出来ても50分近く電車通勤だったので、自転車通勤は1時間近くかかったので、自己都合なので仕方なかったので何とも言えませんが、結構辛かったですね😓なので、もし会社から禁止されてるとかじゃないのでしたら、電車通勤の方が良いと思います。
回答をもっと見る
従来型特養勤務です。結婚後、住まいが遠くなるので今年転職をするのですが転職をされた方に質問したいです。 現在勤めている職場は、人材育成というものが整備されていません。(コロナウイルスが流行る前までは定期的な研修はありました) ベテランという名の年数だけ積んだような方やただ毎日出勤して淡々とこなす方・遊びにきているとしか思えない方・口では綺麗事言うけど何もしない方たくさんいます。 そもそも介護の経験がない方が採用されているパターンが多く、経験者が流れてこない職場なんです。。 転職するなら介護スキルが高く、高齢者の手助けをしよう!というちゃんとした気持ちを持っている方が多くいる職場に恵まれたいと思っています(笑) 転職前にいくつか他の施設に見学に行くことがあると思いますがどのような観点(職場内の雰囲気など)見学したか参考までに知りたいです。 回答待ってます!
転職特養介護福祉士
アーチム
介護福祉士, 従来型特養
ちゆ
看護師, 病院
こんばんは! ご婚約(かな?)おめでとうございます☻! 研修等していても、意志の感じられない方が多い職場もありますし難しいですよね‥。 わたしは、特養に転職した際、事前に勉強しておいたほうがいいことはあるか主任に聞いたら、勉強は仕事しているうちに身につくから大丈夫。入職したら利用者さんの様子をよく見てほしい。利用者さんの普段の様子が分かれば元気かどうか見極められるから。と言ってもらいその職場に即決しました。 トップがどういう気持ちで働いているかが、職場全体の事にもなると思います。
回答をもっと見る
入浴時のひげそりは難しいですか? 利用者さん(認知症)の方が「自分でカミソリでしたい」と言っています。 正直、危ないかなと思うのですが自分でしてもらった方がいいですか?
入浴介助認知症施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ちゆ
看護師, 病院
うちでは、見守るスタッフがいるときにはできる限りご自分でやっていただいています! そのほうがQOL、ADLともに上がるので良いかなあという方針です☻ ただ、入浴時は皮膚が柔らかくなっているので少し怖いですよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者の車椅子の点検及び清掃は、その利用者担当が確認していますか? それとも業者へ依頼していますか? また、その確認頻度や、業者についても回答頂きたいです😸
特養施設
マイボディーガード@介護
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護事務
ちゆ
看護師, 病院
こんばんは! うちはリハビリさんがやってくださってますよー!! 基本的な点検は担当者さんがやってくれてます!
回答をもっと見る
私は、考えがかわってる? 問題があるので良く「退去させて欲しい」と言うことを聞きます。 それには、私は疑問をもってます。 退去させて、自分の前(自分の施設)から消えてしまうことで、問題解決!!臭いものには、ふた。 その人の残りの人生何処に行けば良いのでしょう。? 何処の施設でもそんな事が直ぐに行われ、見やすい、扱いやすい、人ばかり囲う。その人は入所しても直ぐに退去、又、退去、もう家族もろとも、迷ってください。私には関係の無いことですから。・・・って事なんでしょうね。 その先の事は、自分の見えない所だから知ったことではない。と言うことなのか? 何だか世の中冷たいなぁーって思います。
家族トラブル施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。仰っしゃりたい事は解ります。とてもよく解ります。 ただ経営上のリスクヘッジの観点からすると、問題のある方はとらないしとりたくない、というのも解ります。 問題の中身にもよりますけどね。
回答をもっと見る
ちゆ
看護師, 病院
こんばんは! 夜用のマスクつけて寝ています! 乾燥せずすっきりです!!
回答をもっと見る
素朴な疑問。 「いらんねんやろうなぁー」って結果的に思うんだけど、 なんで認知症の人は、飲み物をゴミ箱とか自分の被っていた帽子、床に飲み物を意図的にこぼすんだろう? 認知機能の低下といえばそうなんだけど、 なんでなんだろう?
おやつ勉強レクリエーション
HARU
介護福祉士, デイサービス
ちゆ
看護師, 病院
認知症の方って、一人だと寂しいから多人数でいることが好きらしいです。それから、子供に戻るとも言われているので、そういう行動も寂しかったり、子供に戻られたりしていて、構ってほしいのかなと思っています。
回答をもっと見る
女性の方に質問なのですが、生理と仕事とのつきあい方どうしてますか? 私は生理前はメンタルボロボロになるし、腹痛が酷くなります、生理中は体がダルく、意識がボートしてしまいます。 病院にも行ってますが改善せずです。 体力と集中力求められる職種だと思うのですが皆さんどうしているのか教えていただけますか?
生理メンタル
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちゆ
看護師, 病院
毎月お疲れ様です。 わたしはロキソニン飲んで頑張っていましたが、良くなるのは一時的で逆に悪化させるからというのを知り、助産師さんの骨盤矯正を始めてから少し良くなってきました。 あとは、職場で一人でもいいのでキツイということを言える方を作っておくことで乗り切ってます。 少しでも良い方法が見つかりますように。
回答をもっと見る
明日から 転職場所での世界が、スタートする 現場に戻れる事が、こんなに嬉しく感じるなんて 本当に好きなんだなぁと自分のことながら感じてます ストレス溜まる業界だとも思うけど 役に立てる →生きてる意味。 もちろん子どもたちの成長や支えになるなれることも 生き甲斐だけど そうじゃなくて 他人 人としての役に立てる事が、 嬉しいんだと思う。 しかしら緊張しますねぇ(*¨*) 全く未知な世界だから
実務者研修先輩有料老人ホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ちゆ
看護師, 病院
わかる気がします。 働いていた当時は分からなかったけど育休をいただいたときには、他人の役に立てる仕事がしたくなりました。 大変なことがたくさんあると思いますが、その何倍も素敵なことがありますように☻ 頑張ってください!
回答をもっと見る
私が高校で福祉専門の勉強をして、資格を持っているのを知っている利用者様。 「学生の頃、頑張ったから今が少しは楽でしょ?」と。 そうですね〜、キツかったけど頑張って良かったです。 と答えると 「うちのひ孫にも教えないとね、ここにはこういう人がいるんだよって」 まさかの、利用者様のひ孫さんへの話の主人公になれるとは。 嬉しい嬉しい。
勉強資格
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
ちゆ
看護師, 病院
素敵なお話ですね☻!! まほさんが素敵な方だから素敵な利用者様に出会えるんですね。見習おうと思います。 暖かな気持ちをありがとうございます。
回答をもっと見る
自分の、施設は来月給料日に処遇改善が12万程一年分入ることになりましたが皆様はどのように処遇改善受け取ってますか?
有料老人ホームグループホーム特養
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
・介護福祉士である事 ・3年以上、5年以上、8年以上と勤務年数に応じて受取額に差が有る ・実務者研修や初任者研修を修了してる事 ・無資格 など、支給額に格差があるようです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る