グループホームあるあるって何かありますか?

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

グループホームあるあるって何かありますか?

2021/06/12

2件の回答

回答する

1人の方がトイレを訴えられると… 他の利用者様も次々にトイレ行かれる… これは多分、デイでもショートでもあるあるですよね💦

2021/06/12

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

きょうの介護

先日、トイレで多量の出血があった利用者さんが救急搬送になり、検査入院。しかし、かなりキツい認知症で暴言暴行あり検査が上手くできず、退院させられました。医者、看護師さん、お手上げ状態。 どうやって対応したらいいんだろう。 私は、その利用者さんとは別のフロアだけどスタッフの入れ替えもあるし、夜勤は一人だし、不安しかない。 グループホーム、辛すぎる。

グループホームケア

もこりん

介護福祉士, グループホーム

102025/09/27

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

本来なら病院の連携室から家族へ連絡があり、退院後をどうするか?グループホームか精神科かで選択してもらうと思います。希望された方へ連携室が連絡をとり退院の流れ。 自傷他害の場合は精神科が安全です。これはスタッフも本人も含めてです。

回答をもっと見る

グループホーム

バルーン挿入した入居者の入浴介助は、どうやってますか?わたしが働いているグループホームに1名いるのですが、入浴方法で揉めていまして…😅『バルーンの管に気をつけてシャワー浴(一般浴)で』と管理者は簡単に言うけど、ムリがあるのでは?うちの施設には看護師はいません。機械浴もありません。こういう状態で可能ですか?教えて下さい、お願いします。

バルーン入浴介助グループホーム

ゆぅ

介護福祉士, グループホーム

52025/09/25

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

コメント失礼します。 うちもグループホームスタッフですが、バルーンの方みえますよ。 引っ張らなないことと、逆流からの感染に気をつければ、それ程大変ではないし一般浴でも大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで働いています。働いている施設は日中連日「カイテク」「カイテク」で単発ワーカー頼りです。 夜勤も週1日単発ワーカーが入っています。私は単発ワーカーを募集するなら「しっかり求人に力を入れて職員を入れるべき」と思います。 単発ワーカーを受け入れている施設で働いている皆さん実際どう思っているんでしょうか?

グループホーム施設職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/10/29

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

単発ワーカーはあくまでサポートです。 1人の人員として期待している施設もありますが、そういう所は常勤スタッフ、単発ワーカー、利用者、みなさん全てが不幸になります。 仮に単発ワーカーが高時給であろうが、社会保障費を会社負担が無い分、会社は得で、労働者は割に合わない働き方になります。 単発ワーカーへ過度な期待をする会社は悪質と感じます。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料勤務で正社員として働いています。正社員になる条件があり半分以上がパートです。夜勤、早番、遅番すべてのシフトにはいらなければ正社員になれない。子育てなど理由があり夜勤に入れない人は早番遅番を年に数回しないと正社員になれない。など求人や契約書にないような条件があります。事前に説明を受け納得したうえで働いています。みなさんの事業所でも正社員になる条件がありますか?

契約正社員施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

62025/11/10

やっみぃ

看護助手, 病院

ある有料では、3勤務出来れば、正社員にはなれます。早番、日勤、遅番、夜勤で、例え夜勤が出来なくても、早番、日勤、遅番が出来れば、正社員にって箇所はありましたよ。ただ、給与は安いですが。

回答をもっと見る

施設運営

現在、介護現場でインカム導入してますか? 私が勤めている仕事場では12月からインカム導入するそうです。 そのためのBluetooth対応のワイヤレスイヤホンを購入することに。

人手不足施設職場

カセイジン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連

32025/11/10

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

派遣先では、インカムを使っています。古いタイプなので、電波が悪いとはぐります。

回答をもっと見る

介助・ケア

蜂窩織炎で発熱している方がいます。レスタミンを塗布し、プロペトで保護して、ケフラールカプセルを飲んでいますがなかなか良くなりません。解熱剤指示もでています。介護職員として他に何かできる事はあるでしょうか。すごく痒くて辛そうです。

病気ユニット型特養グループホーム

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42025/11/10

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

蜂窩織炎にレスタミンは聞いたこと無いですね。 母が39度近い発熱を伴っていた時は クラビット点滴 患部クーリング でしたが💧 患部を冷えピタやアイスノンで冷やしてあげるのが宜しいかと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

297票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

617票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/11/15