waku2kakumei
都内私立認可保育園の園長です😄離職率めちゃくちゃ低い職場創っています🌱経歴:幼稚園3年、保育園2年、園長2年目です!同じ名前でTwitterやってます🕊保育業界がより良くなるように〜より良い保育業界を創るために発信〜を配信しています✨4月からはYouTubeでも発信を始めます😄お役に立てることがあるといいな〜♬
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
9月いっぱいで今いる園を退職しようと思っています。園長先生に話す前は辞めたくてしょうがなかったのに、辞めますと話したあとはほんとに今辞めていいのか?と悩むことが多くなりました。子どもの人数はどんどん増えていく一方。 保育士はなかなか増えず。とても今悩んでいます。皆さんならどうしますか?
退職転職保育士
S
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
私なら、どうして辞めたいと思ったのか理由を全部書き出してみます。緊急性を要する理由なのだとしたら、9月いっぱいで辞めます。 なんとなく辛い、大変、辞めたいという理由なのだとしたら、年度末まで様子を見ながら、他の保育園に見学に行ってみたりして比較し、転職を視野に入れてみるかなぁと思います。
回答をもっと見る
定年を数年後に控えた男性会社員です。 セカンドライフの仕事として、保育士を目指しています。 資格も取りましたので、来期から正社員として働けるよう就活を開始しました。 しかし未経験者のおじさんが新人として就業することに対して不安がない訳ではありません。 もし皆さんの保育園にそのような新人が現れたとしたらどんな感じでしょう? 保育士の皆さんの正直な感想をお聞かせください。
先輩転職保育士
かっきー
保育士, 保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は素敵だと思いますよ! セカンドライフでやりたいことやれるなんて素晴らしい。 でも、保育士は思っているよりもとてもハードで仕事も細かい作業などもあったりと大変なことが多いんです。それを頭に入れておけばきっと、大丈夫だと思いますよ!!!!
回答をもっと見る
本格的に暑くなってきて、外遊びのときは子どもはマスクを外すことに。保育者も是非とも外したい…。私の園では、子どもの前でマスクをとってはいけません。今まで子どもと食べていた給食は、職員交代で別室で流し込むように食べています。給食時はまだしも、外で子どもと全力疾走しているときにマスクをしていると窒息しそうですし何より熱中症になりそうです。外遊びの時だけ外せるようになると良いのですが…。みなさんの園ではどうですか?
熱中症外遊び給食
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
佐賀県で保育士してます。 うちの園では緊急事態宣言が解除されてからマスクつけるかは個人の自由になりました。 コロナ対策でつけてる人もそと遊びの時は外してます!
回答をもっと見る
自宅で仕事する時どのメーカーのパソコン使ってますか?新しいパソコンの購入を考えているので・・・書類関係を作りやすくてさくさく動く物がいいですが・・・ MacかChrome book、Surfaceの3つで迷ってます😂
記録
ゆうひ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
仕事で使いたいなら、OSを園のパソコンに合わせた方がいいです。 WindowsなのかMacなのか。 なぜかというと、Officeの互換性の問題で修正しないといけなくなるからです。 表が崩れたりします。
回答をもっと見る
プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!
精神科保育雑誌教育
みこてんてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄
回答をもっと見る
入社1年目の保育士です。 今日「子どもと遊ぶことも勿論大事だけど、もっと周りをよく見て」と助言していただきました。自分では見ているつもりでも、すぐ近くで喧嘩が起きていたりすることがあります。皆さんは、どのように全体を見ていますか?難しい質問をしてしまい、すみません。
新卒保育士
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
たいよう
保育士, 公立保育園
とにかく子どもを見つつ、先輩の動きを観察し続ける。保育の仕事ってわりと、時間で動く事が多いじゃないですか?そのタイムスケジュールを自分に植えつけて、次の次まで先手をうつ。そうすると周りが見えたりすると思います!一緒に頑張っていきましょー!
回答をもっと見る
子どもになめられてるって感じたことありますか? 例えば他の先生といるときと様子がちがうみたいな、、
スキルアップ1歳児
のん
保育士, 保育園, 公立保育園
にょん
保育士, 保育園
経験年数が少ない時は、私もありました。 今は後輩に対してそう感じています。 なぜか子どもって分かるんですよね😭😭 先生によって態度を変えますよね。 でもそれが本来の姿なのではないかなぁ?と思う時もあります。
回答をもっと見る
1歳児クラス、職員は5名です。3年目が2人、ベテラン2人、中間な私です。主に雑用ですが、半端なく頼んできます。一人で24人の排泄を換え、着替えや鼻水とりまで。保育の仕事に制限はありませんが、なんか疲れたなーと思う日々です。モチベーションを保つにはどうしたらよいでしょうか?
排泄1歳児
女神
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
紅緒
保育士, 保育園
解ります。私もそんなポジションなので。面倒臭い事を回避する人は要領は良いけど細かな気付きを見逃すと思っています。私は子ども1人ひとりの健康だったり園内の清掃の把握が出来ると前向きに置き換えてます。 でも24人は多すぎますね。園長先生にそれとなく話してみてはどうですか?
回答をもっと見る
皆さんが保護者に与えられるものってなんですか⁇ 安心感のほかにありますか⁇
安全保護者
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
親しみやすさや元気かなぁと思います。 1日の様子をノートや口頭でお伝えしますが、お帰りなさい!〇〇ちゃん変わりないでーすさよならー より お帰りなさい!〇〇ちゃん今日も元気に過ごしてました!公園でいっぱい追いかけっこしたり、ブランコにも乗りましたー! 給食もおやつもおかわりしてます笑 また明日お待ちしています! お気をつけてお帰りください^_^ さよならー! の方が私は親しみやすいしノートにも似たようなこと書いてるけどプラスその子に対しての気づきや疑問に思ったこととかをお話ししてどんどん信頼関係を保護者の方とも築いていけるし、親しみやすさがあるのかなと、この先生なら何でも話せる又は、この先生と話すと楽しい、面白くてつい喋ってしまう。みたいな感じに私がなりたいのもあり 安心感、親しみやすさや元気を与えられるような人になりたいなと日々努力してます^_^ 前園では子どものことで保護者の方と立ち話してたら15分くらい経っていたこともありました。 保護者の質問に答えながらですが、
回答をもっと見る
4月1日から臨時で公立保育園に勤めています。 保育経験は1年半くらいです。 子どもと話すのは楽しいですが、保育士同士の話に入るのが苦手です。 大人しくて遠慮がちに見られているようです。 どうしたら上手くコミュニケーションとれますか。
コミュニケーション公立パート
いっちー
保育士, 保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
「保育士同士の話に入るのが苦手」というのは、どのような点から苦手と感じていますか?
回答をもっと見る
午睡の際、トントンしたり顔を撫でたりと様々ですが皆さんはどのように寝かしつけていますか?
睡眠
ここ
保育士, 保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
お尻強めトントンと眉間なでなで、が定番です☺️ あと、抱っこで寝かせる時は横揺れより8の字に揺らすと寝やすいような気がしています😳
回答をもっと見る
コロナ対応で頑張っておられる医療従事者、スーパーの方々などなど。。 特に取り上げられない保育現場。 いや、別にいいんですけどね。 危険を顧みず頑張ってる職業ってたくさんあると思います。なんかモヤモヤする今日この頃。。
コロナ
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
保育従事者も命がけで子供たちの命をあずかり守っているのに、なぜ「保育現場は感染者が出なくてあたりまえ」 な雰囲気なんでしょうね。 集団生活なのに防護服なんてないし、ずっとマスクをつけていられない乳幼児の中で どれだけすり減りながら頑張っているか。 丸腰なのに命がけで子供を守り戦う保育現場も、相当な第一線だと思います。
回答をもっと見る
園内研修ありますか? 今年係りに初めてなってしまい、どんな研修を開催するか悩んでいます。 テーマ等どんな事したか教えて頂けたら嬉しいです‼︎
園内研究保育内容保育士
ディジー
保育士, 保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
嘔吐物の処理の仕方。怪我の対応の仕方。ヒヤリハットを付箋に書いてもらい、どうしたらよいか話し合う クラスで人気の手遊びを教えてもらう。連絡ちょうの書き方。救命処置の流れ。熱性けいれんとは?対応。保育指針の10の姿について。
回答をもっと見る
早番、遅番がそれぞれ午前だけ午後だけ出勤しています。9時半出勤の人は休みになりました。 パートさんは基本出勤。 早く帰る、遅く来る、というより、電車に乗らない、出勤しないことが大切なのになんとも微妙なシフト調整をされています。 しかも市からの利用表を出してもらって、お休みの数もだいたい把握してるのに人が余りまくる。 利用表の日数以上に休んでくれている人もいるからなのですが、 結果、出勤して2時間ぐらいで「やっぱり帰っていいよ」って帰らされる。 在宅勤務扱いなので給料に変化はありませんが、不安な中電車通勤しているのにそれはあんまりじゃないですか……って感じです。 土曜日も今週は3人しか来ないのに午前休、午後休を取って4人出勤…… もう本当に言い方悪いですが、上層が……アレ過ぎてさらに心が荒みます。
シフト主任コロナ
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして! コロナでの対応お疲れ様です😌 出勤してからのやっぱり休みは、 辛いですね😅 頑張れ上の人〜〜 それは、あーるぐれいさんから伝える?提案するのもありですね🙄 この日は、何人来るのでこの人数で足りると思いますなど、、 1つのご提案だけですが、、🙌
回答をもっと見る
3年目保育士です。 保育リーダーの話ですが、 書類の事で頭がいっぱいで眠れない。保育中に、頭が痛い。気分が悪い。と繰り返し後輩保育士に訴えています。 その上、新入園児が1人いたのですがその子を新人保育士に任せ、クラスに慣れてくれない。来月までに慣れてもらわないと困ると訳の分からないことを言っています。 クラス担任にも関わらず、クラスに入ろうとせずパソコンは独り占め。 普段から荷物の入れ間違い、書類の不備など毎日何かしらのミスがあり、私達ももうそれに慣れてしまっている状況です。 正直、小規模なのでそんなに書類が多いわけでもなく、園生活も割とのんびりしている方の園だと思っています。 保育リーダーと名前が付くだけで毎月4万円多く給料を貰える人が、そんな人でいいのかとココ最近、先輩保育士と頭を悩ませています。 園長に全てを話し、相談すべきでしょうか?
SKiN
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
話しましょう! リーダーの素質がないです!
回答をもっと見る
今日保護者にクラス発表がありました。 ゼロ歳のときお世話した子のお母さんが私が担任嫌だ。。いやがせだ。っと廊下や教室で大騒ぎしました。 その保護者の方とは、あんまり良い思い出がなく・・・・・・ 私が担任なら辞めると騒いで帰ってきました。 月曜日から新しいクラスで心配です。
ひよこ
保育士, 保育園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
そんな 露骨な保護者の方がいるんですね😳 メンタルにもだいぶ来ますね、、、。 周りの先生がフォローしてくれればいいですね😭
回答をもっと見る
昨日電話があったこと、つい嬉しいのと流れで違う先生に話してしまって、そのことが電話していただいた先生の耳に入ってしまった。 内緒ですよ。と言ったはいいもののそれに信用してしまった。。ついいってしまった私もだめだけど、言わないで欲しかった。。。 4月から人間関係不安だし人を信用できません。
Iさん
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
人の口に戸板はたてられません(笑)
回答をもっと見る
昨日、新年度のクラス体制がやっと発表されました。 持ち上がりの職員、希望通りの職員、そうでなかった職員と様々でした。 わたしは、希望通りではありませんでした。 開園して3年目になります。 1年目の時は0歳のクラスリーダー、2年目の時は3歳1人担任、そして来年度は1歳です。(ちなみにクラスリーダーではありません) わたし自身、クラスリーダーは嫌だったので肩の荷が下り、他のクラスに目を向けてサポートしていきたいと前向きに考えています! ですが、環境作りのところで、モヤモヤしているのでどうなるのか不安でいっぱいです💦
あお
保育士, 保育園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
環境作りのところでモヤモヤ 具体的にどういうことにモヤモヤしているのか教えてください‼️
回答をもっと見る
質問失礼致します すぐに「できた」「できなかった」で自分を評価してしまいます でも、できなかったから次こうしようと考えることがとても苦手でできなかったの状態でいつも終わってしまい次に活かす事ができません 改善したいのですが方法が分かりません どうしたら考える力がつけられますか?
m
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
本を読む。 成功者に聞く。 YouTubeを見る 研修会に参加する TV番組を見る ショッピングモールに行く ライブに行く プロに会いに行く。 劇場に行く 自分で考えが浮かばない時は、成功者の真似することから始める。 色々経験重ねていくと、アイディアが浮かぶ時期がくる。
回答をもっと見る
来年度、はじめてクラスリーダーになります。 いつも余裕がなくなってしまうため、はじまる前に色々決めておかなければ、と思い、ネットで調べたり本を読んだりして勉強しています。 みなさんには、「こういう保育をしたい!」「こういうクラスにしたい」というような方向性がありますか? 例えばどんな保育を目指しているか、どのようにしてその方針を決めたのか、と言うお話をお聞きしたいです。 なかなか自分の保育観が定まらず、不安でいっぱいで…
1歳児
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
はじめてのクラスリーダーおめでとうございます🎉 保育指針は熟知していますか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る