minder_xM10ztjxzQ
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分で考えてもスッキリしないため、質問させていただきます。 皆さんが今回のニュースに疑問を感じた点はどこですか? 私の疑問点は『なぜ添乗の先生が先に降りたのか?最後の見回りを他の先生に依頼しなかったのか?』という点でした。 私の園では、添乗の先生の役割が最後の見回りでした(忘れ物がないか、子どもがいないか、バスに傷や汚れがないか等)。 急いで降りる用事ができた場合は、別の職員に声をかけて必ず保育者がバス内にいる環境を作っていました。 ただ、園によって決まりは違うと思うので、運転手が最後の見回りを行うという園は制度が確立してうまく行ってるのならそれでいいと思います。 今回のニュースの粗探しをしたり責めるつもりは一切ありません。 ただただ今後同じような悲しい出来事が起こらないように、原因を色んな角度から考えれたらいいなと思い、質問しました。 意見をもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします(__)
幼稚園教諭担任保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私もみるきーさんと同意見です。 添乗の先生は子どもの安全を守るためにも、乗るタイミングでの人数確認・降ろすタイミングでの人数確認・最後に全員降りたか再確認が必要だと思います。 私の園ではバス登園がないので、遠足ぐらいでしかバスに乗るタイミングがないので、余計にバス移動の際の人数確認は神経質になります。 悲しい事故が起こらないよう、保育者一人ひとりが十分意識して、他人事とは思わず慢心せずに日々の保育に当たりたいと改めて思いました。
回答をもっと見る
社会福祉士の国家資格をお持ちの方で、子どもと関わる仕事をされている方いらっしゃいますか? もしいらっしゃれば、 ・働いている場所 ・仕事内容 ・社福の資格がいかされてると感じる場面 など教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇🏻♀️
内容
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
あーさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 管理職
大学在学時に取得しました。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭も取得し現在保育を仕事にしています。 社会福祉士資格取得の為に行った勉強は今でも仕事に反映されていると思います。在籍する子どもの保育を考える際に一つの視点になっていることがその理由です。
回答をもっと見る
保育以外の仕事を経験された方にお聞きします。 ・どのような仕事をされましたか? ・悩んだことやしんどかったこと ・やりがいに感じたこと、良かったこと 転職は考えることがありますが、違う業種はやっていけるのか不安も強いです。。 一参考として、皆さんどのような経験をされたかを聞きたいです😌
転職保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ナナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は保育士になる前に事務をしていました。貿易事務や医療サービスで通訳をしていた時期があります。 事務はコンピュータ相手なので反応もなくあまり楽しかった思い出はありません。 そこで覚えたパソコンの知識で保育士になってからパソコン業務ははやくこなせるのが良かったですが。人間関係は同僚(外国人)とは楽しかったですが、上司(日本人)との関係はしんどかったです。 医療サービスは参考にならないかもですが、海外に住んでいた時にしていました。 お客さん相手なのが向いていたのかお話しするのが楽しかったですが、24時間待機で連絡貰ったらすぐに一緒に病院に行って通訳をしたり、あまり流暢じゃない言語の地域に出張で病院見学に行かされるのが嫌なのとSARSが流行ってたと言う事もあり安全の為にやめました。 でも、お客さんから「(入院手続きの時)◯◯さんが気を利かせてくれて良かった」と上司に伝えてくれたことがあり上司からそれを聞かされた時は嬉しかったですね。 他業種はパソコンがある程度出来れば出来るのではないか…と。 保育士に比べて仕事内容は事務のほうが楽だし、給料も保育士よりは良いと思います。
回答をもっと見る
音楽療法を実施されている園にお勤めの方はいらっしゃいますか? どんな内容をされていたりどんな曲を使用しているのかが気になります! 良ければ教えてください! (前に私が勤めていた園では、音楽にのせて名前呼び・リトミック用の布で感覚遊び・絵本に音楽を加えて読み聞かせを行っていました)
絵本保育内容遊び
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、音の大きさに気付いて表現したり、音楽の特徴を捉えて動物や魚になったり、太鼓やバチを使ってビートを刻んでみたりと感覚遊びですね😌子どもたちも色んなイメージを膨らませています。 このリトミックのおかげで園の大イベントであるピアニカ鼓隊がスムーズに行えています😊 曲は童謡全般ですかね。
回答をもっと見る
子どもは可愛いです!毎日ほっこりさせてもらっています☺️♡ しかし!こちらの思い通りにいかないことはしょっちゅうです(当たり前ですが)。 ・いやいやのエンドレス ・試し行動 ・やんちゃで多動な元気っ子 などなど 一対一で対応できるならいいのですが、集団を見ないといけない時は余裕がなくなります(__) 冷静に!と思っていても、どうしても『ムカっ』としてしまう瞬間があります😣💦 そう言う時のクールダウン方法、何かありますか? あれば教えてほしいです。
保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんばんは😊 毎日の保育お疲れ様です。 子どもは本当に素直で可愛いですよね。でも遊びがエスカレートしすぎたり、活動でいやいやしたり、色んなことがおきますよね。 みるきーさんと同じようなことで悩んだ事もありました。特に1年目の時は信頼関係もなく注意していたのですから、もちろん話は聞いてくれない、受け入れてくれない状況でした。やっぱり経験をしてきて思ったことは、 少しその子を落ち着くまで放っておくことや、お部屋の外にでて静かな場所でゆっくり話す、その子ができていることに対してたくさん褒めて次に繋げていく、、などたくさん考えはあると思います。 環境的に難しいことたくさんあると思いますが、みるきーさん自身の保育を大切に、色んな挑戦していって下さい。
回答をもっと見る
エビカニ、ラーメン体操、サンサン体操以外でオススメの(子どもたちが好きな)体操はありますか? 年齢は何歳でもOKです! 幅広い年齢層の情報が知れると嬉しいです。
運動遊び遊び保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
昆虫太極拳は盛り上がっておすすめです^^
回答をもっと見る
私は子どもの「いや」という意思表現を大切にしたいので、「いや」の背景を確認するようにしています。 同じクラスの担任の先生は、『やるべきこと』を重視するので嫌がっていても半ば強引に座らせたり活動に参加させることがあります。 ➡︎保育観が合わない先生とうまく付き合う方法はありますか??
担任保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
なかなか保育観が違うと難しいですよね 話しあいをして 両者のいいとこ取りが出来ればいいのですが…… 自分と相手の考え方を伝えたり聞くと、 この意図があったのか、と気づいたり、 この部分は私と同じ、 みたいなところを見つけ、 保育に行かせたらいいかなと思います!
回答をもっと見る
児童発達支援や放課後デイサービス等で働いた事がある方、教えてください。 仕事内容としてはどんな感じなのでしょうか? 今日、園児が週1回通っている児童発達支援の保育士が見学に来られました。園での遊びや友だちとの関わり方、支援方法等を見学された後の意見交換時に、 うちではこんな遊びはさせてないです、この場合はこうした方がいいと思います等手厳しい意見をもらいました。 児童発達支援や放課後デイサービスの一日の流れや遊びや保育士の支援の方法等を教えてください。 保育園や幼稚園でしか働いた事がないので、未知の世界です。子どもが園で生活しやすくなる為に私も勉強できればと思っています!
日案指導案子育て支援センター
チョコ子
保育士, その他の職場
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
児発で働いていました。 保育内容は正直、療育園によって様々です。 私が通っていた療育園は、保育園・幼稚園と遊びの内容はそこまで大差はないと思います。 細かな作業は省いたり、工程を少なくして遊びやすくしたり、集中できるように1人でゆっくり作業できる環境を作るなどの工夫はしていました。 活動内容は、ブロック・お絵描き・絵の具製作・シール貼り・ままごと・粘土遊び・ブービーカー・マット運動・寒天遊び・小麦粉粘土・プラレール・トミカ・音楽遊び・ハサミの製作・風船遊び・紙遊びなどなど。 ↑活動内容は同じものも多いと思います💡 園によっては、絵カードで意思表示できるようにコミュニケーション力向上に力を入れていたり、ひも通し・肩ハメ・ペグ刺しなど知育玩具をメインに療育時間として取り組んでいるところもあります。 保育方針や活動内容は様々ですが、共通しているのは、その子の特性に応じた支援(声かけ、環境構成、課題提供)の内容を保育者・保護者と相談しながら日々行っていることだと思います! 説明が拙くわかりづらくてすみません💧
回答をもっと見る
転職した方にお聞きしたいです。 私は以前の職場を人間関係が嫌になり 退職し、今のところは4年目にはいりました。 が、人の出入りが激しく… 私自身も再度転職するか悩みはじめました…。 保育業界外も視野にいれようかと思いますが… なかなか踏み出せません… 色々お話聞かせていただけると嬉しいです。
退職転職保育内容
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
2回転職したことがあります。 人間関係と、仕事内容が思ったのと違った、というのがきっかけです。 でも、 …本当の根本は〝忙しさからの余裕のなさ〟が原因かもとも思います😌 残業や責任の重さが、少しずつ少しずつ積み重なって疲れが溜まっていったのかなと…。 もう少し自分に余裕があれば、人間関係もなんとか改善していけたり、仕事も割り切ったり上手くやったりできたかもしれません。 今、新しい仕事を探すとして重視したいのは、〝自分のペースでできるか〟ですかね☺️ (正直、人間関係と仕事内容は、入ってみないとわかりませんのでね💦)
回答をもっと見る
担当クラスにoddの可能性がある5歳児男の子がいます。 初めて聞いた障害名でしたが、調べると該当する特徴ばかりです。 oddの幼児を担当されたことのある方、お詳しい方いらしたらぜひ何でもお話をきかせて頂けたらと思います。
養護特別支援加配グレー
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
家庭環境に問題がありますか? 児童期に診断されることが多いようですが。 愛着障害も似たような症状があると思います。 保育士が判断出来ないので、巡回など専門家に見てもらうといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日は0歳児2人、1歳児4人を寝かしつけできた。 ひとりで5人以上寝かしつけできたとき、自分って寝かしつけの天才…?って心の中で自賛してます。 あと、なかなか寝ない子の寝かしつけついてスッと寝てくれたときとか。ほんとゴッドハンドやん…👐って自惚れてます。
0歳児1歳児保育士
あやみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 放デイなので寝かしつけはしないのですが、なかなか対応が難しい子への対応がハマった時、同じく『私って天才…?😏』と思う時があります(笑) 経験が積み重なって自信に繋がりますよね! 私も保育士ですが寝かしつけが苦手なので尊敬です!✨
回答をもっと見る
コロナ禍ではありますが、みなさんは活動で子ども達とシャボン玉しますか?又、吹き口は使った後どうやって洗って保存していますか??
保育内容遊び正社員
ペコペコ
保育士, 保育園
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です! わたしの園では子どもたちがシャボン玉を吹くことは控えていました。 大人も吹くタイプではなく、 振るとシャボン玉がでてくる物を使っています。 息を調節しながら吹くという経験はなかなか難しいですが、シャボン玉に見る触れるという経験に重きをおいています。
回答をもっと見る
皆さんは嫌な事があった時、気持ちの切り替えをどのようにしていますか? ネガティブな事は繰り返し思い出してしまう為、脳が比較的覚えやすくなっているそうですが😅 私は取り敢えず、寝る。 散歩をする。 美味しいものを食べる。 旦那や友達と面白い話をして笑う。 などですが、相当落ち込んだ日はそうもいかない日もあります😖 皆さんはどのような方法をお持ちですか?!
ストレス
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
私はとにかく話せる人に話しまくります。 仲が良い同僚はもちろん、家では旦那に愚痴りまくりです💦笑 もしくは動物が好きなのでかわいい犬の動画をみて癒されています〜! 今もそうしていました😊笑
回答をもっと見る
昨年より園の理不尽な対応により、半ば強制的に雇用形態を替えられてパートになりました。またその際に退職金の手続きをしろと書類を書かされました。 それから現在まで正職とさほど変わらない業務内容をして、仕事できないと言っては失礼ですが、劣っている方に変わって行っている業務もあり、パートとして働いている事が理解できません。 正職として働いていた時は、勤務時間が8:30~17:30 現在は、~17:00と30分しか変わりません。 子どもが小学1年生になり、シングルマザーでもある為、子育てとの両立するにも勤務時間には不満もなく良かったのですが、家庭の方に協力して貰えないのならパートね!っと言われてしまったり、他にもシングルマザーとして働いている方が居ますが、その方は、協力してくてる方がいる為優遇されております。 勤務時間が30分しか変わらないのと、正職と変わらない業務内容や事務の仕事など正職がやらない事まで全部パートが行いっているこの園はおかしいですよね? 仕事できない人が正職で給料とボーナス貰ってるのも許せません。
給料退職パート
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
ぬーそう
保育士, 保育園
あってはならない事例だと思います。 おかしいな、と思います!!! 雇用形態は、あくまでご自身で決めるものですよね( ; ; )
回答をもっと見る
私はパートとして1歳児クラスに入ることが多いのですが、クラスの中で1人噛みつきがすごい子がいるか関係で、必ず1人保育者がつきっきりになっています。今日もたまたま隣で遊んでいた子に、何もしていないのに口を開けて噛みつきにいこうとしていました。私ももちろん、担任の先生もその子に注意しているのですが、その子の噛みつきに対する成長が全く見られません。(むしろ増えた)こんな時、皆さんならどのようにその子に対して保育していきますか?また、噛みつきがあった時にどのように注意しますか? 皆さんの意見をお聞きしたいです^ ^
パート正社員1歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です! 1歳児の噛みつき悩みますよね… 私が以前受け持っていた子も必ず1人保育者がついていました。1歳前半か後半かでも理由は違うと思うのですが、前半の子は目の前にあるから噛んでみるという場合が多かったので、「お友達いたいいたいだよ」と繰り返し伝え、他児との距離感に留意してきました。 後半の子の場合は嫌という感情が伴っていることが多かったです。「お友達が近くて嫌だったね」「おもちゃ使いたかったね」と気持ちを受け止めてから、「お友達いたいからやめようね」と伝えていました。また、「お口で嫌って言おうね」とめげずに伝えていました。 家庭での様子も聞きながら、 スキンシップが足りていなかったり 何か満たされない気持ちがある場合には 一対一で保育者と関わることで情緒の安定に繋げてきました。 なかなか長期戦になるとは思いますが、 いずれ落ち着くと思うので 応援しています!
回答をもっと見る
皆様のクラスや園で、特に人気のある絵本はありますか? 月齢・年齢によって違うかと思いますが、お聞きしたい! ちなみに私の職場では 「せなけいこ」の「ねないこだれだ」が1番人気の絵本です!
0歳児2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
おはな
幼稚園教諭, 幼稚園
ぐりとぐらはやっぱり人気ですよね♬ 私も子供のときにワクワクしながら見ていたのを今でも覚えています。 ねないこだれだ も名作ですよね♬
回答をもっと見る
来年度、結婚を機に今の職場を退職予定です。保育士を続けるか、事務職などに就くか検討中なのですが、経験値を考えると保育職の方が収入は安定するのかなど悩むところであります。 他の職種の経験がある方、収入面や仕事量、子育てとの両立などの視点から意見をいただけると嬉しいです。
子育て退職転職
miina
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
幼稚園→保育士→結婚式場(事務)パート→保育士派遣と転職しました。 他の仕事を経験するのは、個人的には凄くおすすめです。保育士だけの枠にとらわれず、かなり視野が広がりました。 今現在、保育士の派遣で働いており、来週から産休に入ります。残業もなく、休みも取りやすく、子育てとの両立ではオススメです。育休後復帰予定です。 出産を考えられているのでしたら、育休を取るための勤務期間などの条件があるので、そこはしっかりと考えていた方が良いと思います。
回答をもっと見る
企業主導型保育園にて勤務しています。 保護者対応、保護者支援について悩んで いるので相談させて下さい。 (前質問のその後です) ある家庭の精神疾患のある保護者より、 終わりの見えない下痢便での欠席 仕事ができない、お金が稼げない 虐待をしてしまうかもしれない。 今抱っこしているこの手を離したら この子は…という相談を市の保健師に 相談していました。そののち保健師から 園に状況の確認の連絡がありました。 園の対応を伝え、下痢便でのお預かりの基準 が間違っていないことも理解してくれました。 園ではこの一件で、今も軟便が出ていて普通食を 食べていない(普通食をあげて、より下痢になる ことを母が恐れているよう)そのお子さんを 母が働いているAMのみお預かりする事になりました。 その中でもご協力頂くこととして ・食事の形状はこちらに任せて欲しいこと (普段は完了期、今は家で五分粥) ・お仕事の間のみのお預かりにすること ・何かあれば園から連絡をすること この3点を約束していただいています。 園としては虐待に繋がるようなことは避けたく ただどこまでを許すべきなのか、悩んだ結果です。 もし皆さんならばどう対応しますでしょうか。 どんな意見でも参考にさせてほしいです。 意見を頂けたらと思います。
給食保護者0歳児
ポンタロ
保育士, 保育園, 認可外保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
保護者の方も、なかなか働くことができておらず精神的に追い詰められていたんですね。 お母さんが毎日本当に頑張っていることをお迎えきたときに伝えて、少しでも前向きになれるように日々コミュニケーションをかかさないことが大切ですかね。 子どもの健康状態も大切ですが、まずお母さんのケアも大切にしていきたいですね。 先生も本当に毎日細かい対応お疲れ様です。
回答をもっと見る
児発で保育士してます。 保育士をしていると中々出会いがなく、どうやって皆様彼氏をつくるんだろうと感じてます。 皆様彼氏をつくれたきっかけを教えてください😊
彼氏保育士
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
kazu
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
保育士は職場での出会いはないですよね(>ω<) 今の御時世、厳しいと思いますが、先輩や後輩に誘ってもらって男女3人ずつとかで飲みに行って、出会うとゆーのが多いです❢ 後、友達の紹介とか。 今の時代の後輩(笑)に聞くとマッチングアプリで出会って結婚した人もいます。 でも、これは変な人と出会う確率も高いです((+_+))
回答をもっと見る
認可保育園で主に乳児を担当してきましたが、最近児童発達支援 放課後等デイサービスを求人が増えていて、気になるようになりました。保育士資格でこの施設で働いている方がいましたら、保育士としてどんな 仕事をしているか等教えていただけるとありがたいです。
キャリア保育士
なつ
保育士, 認可保育園
くま
保育士, 認可保育園
以前働いていましたが、会社によって全く違い、お迎え時間になるまでただお絵描きや玩具で遊ぶような所もありますし、畑があれば畑をするところもありますし、おやつ作りをするところもあります。 指先を使った機能訓練(プットインやコイン落とし、紐通し)などをする所もあります。 他動や他傷行為がある子がいる場合は、散歩に行ったり、ドライブに行くこともあります。
回答をもっと見る
数字が出てくる手遊び、 ・棒が1本 ・1と1で○○になって、の、シリーズ をよくするのですが、他にもなにか、オススメがあれば、教えて下さい!! 手遊びの中から、数字を身近なものにしたく、いろいろできたらと思ってます!!
手遊び遊び幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
ミッキーマウスマーチの曲に合わせた手遊びがありますよ〜 1本と1本を合わせると〜 ピノキオピノキオになるんだよ! 2本と2本を合わせると〜 セバスチャンセバスチャンになるんだよ! 3本チップとデールになるんだよ! 4本ダンボダンボになるんだよ! 5本ミッキーマウスミッキーマウスミッキミッキマウス!
回答をもっと見る
今年の園の目標が決まり、気遣い、心配りになり、 達成出来るように1ヶ月ごとに目標を決めて取り組んでいくことになりました。今月は笑顔で挨拶が目標です。皆さんは普段保護者や子どもたちと接している中で気をつけていることなどありますか?ぜひ教えて頂きたいです!
施設乳児保護者
みんみん
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
保護者と関わる上で気を付けていることは何点かあります。相手の話をよく聞く、言ったことをそのまま繰り返して同調・共感する、保護者のしていることを否定するようなことは言わない…ことは気をつけています。
回答をもっと見る