minder_uo2NWPcz9w
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
急な体調不良や短期の入院などの為、保育士の突然の欠員があるかと思います。私のところでは、運営上、派遣の保育士さんを入れない為、主任や園長が代わりに入る他、退職された先生方に代替をお願いしている事もあり、比較的安心して休める事が出来ます。 皆さんのところではどのようにして、短期的な欠員に対応されていますか?その際の良かった所、悪かった所があればお聞かせください。
希望休小規模保育園公立
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
うちも同じような感じで対応したり、小規模園なので、混合クラスにしたりして対応しています。安心して休めるには申し訳なさが先にたってしまいますが、お互い様だよ!の精神でみんなで頑張っていますよ!
回答をもっと見る
通年であれば運動会ですが、コロナ禍という事もあって、今年は未満児クラスは中止、以上児クラスに関しては、プログラムを減らしての小運動会を実施する事になりました。(もちろん、事態によっては中止も選択にあります) 毎年、体育館で運動会を実施しているのですが、今年も体育館が使用できる(現時点ですが)事もあって、出入り口での検温や消毒、全ての窓やドアの開放といった換気、密にならないよう保護者席や園児席の間隔を開けるなどの対策を行うよう準備を進めています。 みなさんの園では運動会を実施されますか?また、実施される際のコロナ対策はどのようにされる予定でしょうか?
運動遊び運動会コロナ
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
4,5歳児だけ運動会に変わるものをやります。 朝体温を計ってきてもらい、お子さんと参観する方の体温を書いてもらいます。 参観する方(小学生以上)はひと家庭2人までとすることになりました。
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、水遊びはさせたいとプールを複数準備して密を作らないなど、コロナ対策も含め安全や健康、衛生面に充分に配慮しながら実施しています。みなさんの園では、水遊びをどのような配慮を心掛けて実施されていますか?
水遊びコロナ4歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
あー
保育士, 小規模認可保育園
プールではなく水遊びをしています。 たらいに水を張りますがその中には入らず、ジョウロや水鉄砲、おままごとをしています。 なるべく蜜にならないように違うたらいの方にも誘って遊べるようにしています。
回答をもっと見る
私の保育園では、上級救命講習を全職員が受講しています。(研修扱いです。)みなさんの園では、AEDの講習等、どのような救命講習を受けて、もしもの時に備えられていますか?
安全幼児4歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
わたしの園でも同じように取組んでいます!あとは、半年に1回以上は数人単位の職員で集まって復習、練習をしています。 AEDの使い方も職員用トイレに貼って、日々周知している形です。🙂
回答をもっと見る
お願いし辛い事だと思いますが、主活動などで使う材料費は、園に対して、どのようにお願い(請求)されていますか?
劇遊び手作りおもちゃ発表会
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 クラス予算、買えるお店などが決まってるなど色々理由がある、園長に相談も面倒なので100均で買える細々した物は実費がほとんどです。 100均も塵も積もれば…ですが…
回答をもっと見る
2人4歳児と3歳児で一言も言葉を発しない子がいます。家ではお話ししているらしいですが、、、 今年から入ってきてはじめの方は少し話してたのですが、2週間後には頷くぐらいしかしなくなりました。 めちゃくちゃ恥ずかしがり屋さんで、ダンスも朝のお返事もまだできません。 必死に色々言葉かけてダンス踊ったりするのですが、、、どうしたらいいのでしょうか、、。 今日久しぶりの登園でお休み何したのー?とはい、いいえで答えられる質問で色々質問したのですが返ってこず、、、。 今日帰りお迎えの時に、お休みの時何したか教えてよー。ってその子に話していました。 保護者の方は、全く話さないですか??って聞かれてて、私もはい、いいえで答えられる質問とかしてるのですが、ニャーって言う答えしか返ってこなくて、、、って正直に伝えました。 保護者にショックを与えてしまったのではないかとちょっと考えてしまいます、、、。
言葉かけ登園運動遊び
ゴローマル
保育士, 保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
ご質問の内容からになりますが、発症年齢はそれくらいの時期なので、場面緘黙症じゃないかと思います。心理士によりますが、選択性緘黙とも呼びます。 家では話すけど、外では話さない。あるいは少し反応するくらいとかですね。障がいとか身体的な病気とは違うものを指しますが、恥ずかしがってるとか引っ込み思案とかとも違うので、判定に掛かりにくい為、普段の対応をしながら様子をみていくしかないと思います。 もし恥ずかしがり屋さんとお感じであるならば、こちらから要求を迫るのではなく、その子の好きなもの(アニメや遊びを保護者に聞くなどして)から、話や活動を促してみては如何でしょうか? もし乗ってきて、その事だけには反応があるというのもこの症状の特徴でもありますので、今後の展開の留意も必要です。 保護者の方へのお伝えは、園での様子ですから、問題ないと思いますよ。この症状は、家庭と家庭外での子どもの反応の違いからしかわからないですからね。 今後のお伝えの方法は、職員の方と相談されながら進められると良いと思います。
回答をもっと見る
5歳児年長の担任をしています。 今年4年目です。 発表会の劇でエルマーのぼうけんをやろうと考えています。 劇の経験があるかた、アドバイスいただきたいです! 特に話が長いのでどのような工夫があるか教えていただきたいです!
発表会5歳児幼稚園教諭
ぺん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
やり方は人それぞれだと思いますが、まずはどんなお話かを理解してもらう為に自分は最初に絵本やDVDを見せました。 見せた後に、再度どのようなお話なのかを簡潔に説明してから、配役を決めて練習していました。 希望していた回答と違っていたらすみません💦
回答をもっと見る
よく考えてみたけど、やっぱりおかしくないかな~ 正社員と臨時の差ってなんですかね? どこまで仕事振り分けていますか? 意見お願いします。 出来ることはやってきたつもり… だけど、いつまでたってもわからないわからない言われ、今からしていくのはあなたですけど?って思ってしまいます。 わからないじゃなくて、どうしたらいいのか 周りの正社員に聞いたりして知ろうしませんか? 自分でとりあえずはしてみようと思いませんか? 少し頼りすぎかと思います…
正社員
もも
保育士, 保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
大変な経緯がありそうですね。お疲れ様です。 正社員は、それなりに給与待遇面が臨時よりも良いはずですし、責任は絶対的に正社員の方が重い、と私は思います。だから、動けない、責任を持って仕事をしている気配がない正社員の事をどうにかするのは、園長など園の運営責任者かな、と思います。 もしかしたら、正社員の方、本当にご自分でもどうしたら良いか分からなくて、周りに聞くということもできなくて、困っているのかもしれないですね。それを救済、指導するのは他の責任者にやってもらいたいところですね。 ももさんのその思い、そのまま園長に伝えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
満3の担任をしている同期もぐちぐち言うのに何一つ覚えようとしなくてそりゃ補助に入ってくださる先生からも怒られるよ。その不満を同期も補助の先生も全部自分にぶつけるのはどうかと思う。話なら聞くけど八つ当たりみたいにするのはほんとにやめて欲しい。大人の相手しに就職したわけじゃない。 ストレスで食欲は無くなるし夜寝れなくなるし出勤すらも嫌になってる。
新卒認定こども園パート
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ほりい
保育士, 保育園
キレてしまったらいい
回答をもっと見る
質問です。 みなさんの園には、発達経過記録のようなものはありますか?幼稚園でいえば要録のようなものですが、それを月単位で記録します。 去年のリーダーは、先月書いたことでできていると判断したものは書かなくていいから、別に成長したことや引き続き援助していく内容を記録して欲しいと言われ、先月書いたものを再度確認して内容が被らないようにして欲しいと言われました。私もこの考えには納得で、先月のものを見て書くのが好ましいと思っています。 今年のリーダーは、基本的に見ないで書いて欲しいようで、先月のを見たいからだありかを教えてくださいと聞いたら、一回見ないで書いて、と言われました。 先生によって考え方が違うから、言い分が違うのも分かりますが、見ないで書くっていうのはどうなの?と思いました…そして案の定、下書きを提出すると、先月できていたこととして記録していた内容は削除され、このことについて書いてくださいと赤が入っていました… 本来は月半ばくらいでクラス会議したいねと話していたけれどコロナやら何やらでなかなかできていないのは仕方ないですが、完全にリーダーの先生の主観や目線だけで子どもの発達経過を記録するのはどうなの?と思ってしまいました… 確かに子どもやクラスを見る力はあるかもしれないけど、だからって他の先生の目線や気付きを自分の考えの枠内にはめ込むような指導?まとめ?をするのは違うんじゃないかな…と思ってしまいます… みなさんの園やリーダーは、そういった記録書類をどうやって書くようにと指導されていますか? またリーダーや管理職に一度提出して添削をしてもらっていますか?
要録記録4歳児
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
呼び名は自治体でも違いがあるので、園によっても違いがあると思いますが、所謂個人記録の事を指していると思います。個人記録は監査対象書類なので、認可園ではどこもあると思います。 監査書類の保管は長く、自治体にもよりますが、たしか20年だったと思います。 記入方法というよりも、記入の方法の解釈という部分の回答になると思いますが、これは園によって様々だと思います。 先生の勤めている園で決められている方法があるようなので、それに準じた記録方法をされるしかないかと思います。 昨年のリーダーさんが良くて、今年のリーダーさんは、仕事もできるのにそのやり方では駄目だったというよりも、そもそも園内で、記入の際のすり合わせが出来ていないという事に先生は気付かれたのではないでしょうか?もう一つ踏み込むと、子どもの成長の目線が職員間でズレているという事にも気付いてしまったのでは? 下書きしての添削は、良くあります。子どもの成長の目線が園の求めるものからズレていれば当然添削対象でしょう。その時は「保育士として育ててくれてありがとう」と思うしかないと思いますが、もう一つ、記録についての説明を監査の際、問われれば答えなければいけません。書いた本人が在職されていれば別ですが、いなければ答えれないでしょうからね。そういう事からも園の求める記録が必要という所があります。
回答をもっと見る
こんにちは。カリキュラムが多く、 ついていけていない子どもは、すぐに 要注意人物(グレー)扱いの目で見る傾向があります。 普段の通りのこどもの様子を伝えても 上層部はあまり納得行っていなさそうです。 みなさんの園はこどものどのような様子を 主に見てグレーゾーンとしていますか?
カリキュラムグレー
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みくみく
保育士, 保育園
こんばんは! グレーゾーンは難しいですよね。 クラスの流れについていけないと グレーではないのに目立ってしまったり。 一人一人個性があるのでその辺も 理解しながらの保育、みんなで情報を共有しあったり大変ですよね。 上層部の方はいつもの様子の話を聞くだけで判断したり ちゃんとクラスでの様子を見なかったりで話が進んだりしてしまうこともありました。 本当にいつも担当する保育士が 気になっている行動などがあったりすると 一緒に保育してる保育士と 情報を共有しあってりして 上に様子を話したりしていました。 主に、集団生活に慣れず 同じ行動ができなかったり、 すごく攻撃的な子などは 注意してみていましたよ。
回答をもっと見る
ブラックでなくホワイトな園に務めるためには 何を見て就職を決めたらいいですか? ブラックなところとホワイトなところの特徴、見極め方を教えてください。
転職正社員幼稚園教諭
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育所(園)で働いたことがないので保育所の場合ですが… 職安と複数の転職サイトを見て 両方に求人が出てる私立園はブラックの可能性が高いです。 これは 公立、私立に共通すると思いますが… 職場 見学、入職前の説明を聞きに行った(公立保育所の場合)時に正規の態度が冷たい(きちんと挨拶してくれない、睨みつけてくるなど)園は良い 職場では無い可能性が高いです。 ブラックかホワイトかは 働いてみないとわからない部分が多いように思います。
回答をもっと見る
保育歴一年以上の方にお聞きしたいです。 新人の保育士を育てる時にどのような言葉遣いをしていますか? 私と一緒に2歳児を担当している10年のベテラン先生が日に日に私に対する言葉遣いが「〜しろよ」とか「〜しろっつってんじゃん!」など恐ろしくなってきました。子供に対しても同じような言葉遣いになる時があります。私は、優しそうに見えると周りからも家族からも言われるので「言われやすい人」になってしまっています。完全にいじめではないかと思ってきています。保育士歴一年以上の方いましたら教えてください!
トラブル保育内容2歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
その言葉使いは不適切ですね。 子どもに対してもならなおさらです。 確かに一年目の後輩を抱えて忙しかったりすると余裕がなくなることはありますが、だからと言って嫌な言い方をしてもいい訳ではないと思います。 私も言いませんし、そもそも「〜しろよ」という言い方は誰に対してもするべきではないと思うのです。 子どもが同じような言葉使いになったら保護者に何て説明する気なのか… 園長主任などに相談できそうであればされた方がいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
新卒でこころがこわれてしまって メンタルクリニックなどに行ってる方はいますか
新卒退職保育内容
にこ
保育士, 幼稚園教諭
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1年目の時、同期が通っていました。 結局、年度途中で辞めてしまいましたが💦 どうされましたか?? 無理せずにクリニックで聞いてもらうのもいいことですよ😊
回答をもっと見る
児童養護施設で働いてます。 コロナ対策をしているのですがなかなかこども達が徹底出来ずいつもヒヤヒヤしています。 なにかオススメの対策ありますか? 私たちのところでは、玄関先、広場、トイレ、食事処にアルコールを置いて手洗いうがいをするように促しています。
施設コロナ
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
やはり子どもたちができることと言うと手洗いうがいが一番なのかなと思います。そのほかは職員が除菌をしたり掃除をしたりしてカバーするのが一番いいのではないでしょうか? おもちゃなどみんなが触るものは次亜塩素酸で消毒をするなどですかね。 子どもができることはあと検温をするとか??あまり参考にならずすみません。
回答をもっと見る
奨学金を借りたので、県内で週30時間以上の保育事業をすることになっています。 そうなると、具体的にどこまでが保育事業に含まれるのでしょうか?
はせ
保育士, 事業所内保育
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
奨学金の書類の中に対象となる保育施設の記載があると思うのですが、自治体の奨学金の場合は認可外保育園が対象外なところが多かったと思います。 でも本当に奨学金を借りているところの規約によると思うのでそちらに一度確認されてみるのが確実かと思いますよ。
回答をもっと見る