minder_saZjuWtVrQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
私の勤務する地域では、保育園在園中に下の子出産に伴い育休になった場合は短時間保育での利用となります。 普段の保育の中で保護者のリフレッシュのための預りはお断りしている園です。(保護者の体調不良や通院目的であれば預り可能) 現在、2才児を担任しています。 第二子出産にともない育休中の家庭があるのですが、この度育休中の母だけでなく父も育休を取得しました。 育休中も通園させる事を自治体が許可している地域なので両親ともに育休を取得するのは構いませんが、「お子さま荒れています!」と声を大にして言いたい。(笑) 2才児でも家族3人は家にいて自分だけ保育園とわかっています。 生まれた赤ちゃんに病気があったり、母親が育児ノイローゼという訳でもありません。 父親が育休を取得した理由を聞いたときも「会社に制度が出来たから」との事。 もちろん、保護者の内情までは知りえませんので園には言えない病気や何か事情があるのかもしれません。 でも!でも!その家庭の場合は「2歳児のイヤイヤ期を園に預けて私たちは赤ちゃんとゆっくりしよう!」という風にみえてしまうのです。 どんなに保育園が楽しくても結局満たされることはなく、すぐに大声を出したりお友だちに手を出す…。 その家庭だけではなく、「自分の子どもをみれない家庭」が近年増えてきている様に感じています。 「保護者支援」と「都合の良い託児」が混在しているように思えて仕方ないです。 本当に保護者支援が必要な家庭に支援が出来ているのかな…。
保護者2歳児保育士
m島
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
うんうん😅わかります😅 デイサービス保育士ですが、 赤ちゃんなんていないのに、 預けっぱなしで、荒れまくる子 多くて、デイサービスは売上 商売だし、こっちが病みました😅 なんですかねぇ‥そのような保護者っていつ気づくのでしょうかね‥。 まぁ、赤ちゃんと親と居てもつまらないだろうと、出してる可能性もありますが😅
回答をもっと見る
5年ほど歴のある後輩と組んでクラス担任をしているのですが、普段からやりっぱなし、おきっぱなしばかり…1日の中で何度も声をかけているのですが声をかけてもらうことに慣れてしまったのか4月に2人で決めて担当を分けた製作準備等をしようと動くことがほとんどありません…… ここまで何度も声をかけたしその月が始まってから準備をする姿があったためさすがに…と注意を伝えたのですが「言われてしまった」と周りに言いふらして泣いているのを慰めてもらい他職員に勘違いが起こったりしています(園長、主任には念のため伝える前に事前報告をしたので大ごとにはなりませんでした) 運動会の準備が少しずつ始まり一応目の前で私も準備をしていたりするのですが全然違う保育中のタイミングで「今度手伝うね」と言われました…… 去年1年間後輩はクラスのパートさんたちに細かく注意を受けていて少し問題視されている子でした。4月から何度伝えると後輩のメンタルも私自身のメンタルと疲れにもくるのである程度は諦め飲み込んで指導していこうと思っていたのですが本人にやる気が感じられずもうどうしたらいいのかわかりません… わかりにくい文章ではあると思いますが何かアドバイスありますでしょうか🥲 園長は丸投げ、主任は相談には乗ってくれますがお手上げ状態です……
行事正社員ストレス
ぱぴこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ほっときますね😅 できない人はあてにしない、 上司も指導できないのであれば、 自分が指導したら、パワハラだとか、騒がれたら嫌なので😅
回答をもっと見る
ペアになっている上司職員の言葉使いが悪くて、子どもたちに悪影響を与えていると思います。このような場合、どのようにされていますか?
ストレス保育士
ryomv
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長か副園長に話します。
回答をもっと見る
先日1歳児のクラスに補助に入り、自我の芽生えで片付けもトイレも嫌な子どもが多くいる中で どのような声掛けをしたら スムーズな誘導ができるか悩んでいます。先日、トイレ嫌がる子どもに優しく声を掛けてトイレに誘導しようと抱っこをしたら 手首を噛まれてしまいました。 難しいお年頃です。 みなさんはどうされてますか?
パート1歳児
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
m島
保育士, 保育園
毎日の保育お疲れさまです。 噛まれてしまって痛かったですね。 今年度1歳児クラスの担任をしています。ちょうどトイレに興味をもちだし、高月齢の子どもはトイレで排尿出来るようになってきました。自園は「トイレは楽しく」が基本なので普段トイレで出来る高月齢チームでも気分が乗らなければトイレに座らずささっとオムツをかえてしまいます。 低月齢でも周りの子どもの真似をして、「座りたい!」というのであれば座る…という感じです。 1歳児高月齢であれば、トイレで排尿も出来るかもしれませんが、「何のためにトイレへ誘導するのか」を考えて保育者は無理強いしないことを心掛けています。 ただ、補助に入ったクラスとのことでその担任の意向もあるでしょうから難しいかもしれませんが。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 小学生の子どもがインフルエンザにかかった場合、下の子どもは休ませますか?? 元気で症状なければ登園してもいいでしょうか?? 皆さんの園では、感染防止のためにお休み促してますか??
登園学生
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の園では兄弟でもどちらかが感染してなければ登園可能でした。 あまりにも感染がひどい場合には休んでもらえるように声かけをしたりしています。
回答をもっと見る
皆さんは理想の園で働かれてますか? 私は多少大変でも、 保育に対してやり甲斐が感じられるような、 一生懸命にやる先生たちに囲まれて一生懸命子供達のために取り組める環境の方が落ち着きます。 いくらゆるくて大人にとってはいい環境でも、 子どもにとってのことを考えておらず、 より成長させてあげようより楽しい時間を過ごさせてあげようとしない園では 気持ちよく働けません。 みなさんの理想はなんですか? またそれは叶っていますか? 私のように理想と現実に悩む方はいますか?
保育内容
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は、理想の園で働けてるのかな、いや働けてないかな…と半々な感じです。 私もひーさんと同じ理想です!子供のために考えてアイディアを出して実行できる同僚や環境が大切だと感じています。その方が、やり甲斐達成感、自分の成長につながりますよね! その分仕事量が増えてしまうのが、現実ですが… そして、まあいいやこれくらいで、いまの子どもにとっての保育やアイディアも考えられない後輩が多いように感じます。向上心がないかな?余裕がないのかな?と思います。 1番は楽しいって思いながら仕事できれば、みんな着いてきてくれるのかなあと思いますが、十人十色で難しいですよね。
回答をもっと見る
1歳クラスを担当しています。1歳児クラスの職員での話し合いの中で、片付けを始めるときに「片付けをしようね」のような声掛けは必要ないのではないか?という話題になりました。確かに、成長するにつれて時間の感覚や、次の活動を考えて動けるようになるので、年齢があがるにつれて徐々に保育者の声かけは減らしていくようにはしているのですが、、、。1歳児は、どうなのでしょうか?まだ今は生活のリズムを覚えるために声掛けしてもいいのでは?そのうちに少し声掛けの種類(言葉)を変えていくことで、徐々に保育者からの指示ではなくなるようにしていく、、、とは思っていたのですが、みなさんのやり方を少し聞いてみたいと思い、投稿しました。1歳児クラスと言えども、半分以上は2歳児です。(クラス人数は17人)よろしくお願いします。
1歳児担任保育士
とまと
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、年少さんクラスの一斉活動の時には、お片付けの時に音楽をかけて片づけの時間だよとお知らせしています。 その場面に合わせて、子ども達にお片付けの時間だよと声かけしたりしていますが、まだ自分で見通しを立てるのが難しい年少さん以下は、基本声かけしています。 まずは片付ける習慣作りですかね。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます! 公立こども園1年目、3歳児副担任をさせていただいております📛 幼い頃、ワクワクすることをたくさん教えてくれる、優しくて温かい幼稚園の先生に憧れてから、やっと憧れの仕事に就くことができました。 ですが、園の方針は自由保育。給食と帰りの会の時間以外は、ほとんど自由に遊んでいます。せっかく幼稚園に来ているのに、正直毎日同じことの繰り返しのように感じてしまいます。子どもの主体性を尊重する自由保育、時代の流れでどの園も同じなのでしょうか? このやり方が間違っているとは思わないので、園の方針を理解したりその中でやりがいを見付けたりしようと、4月から一生懸命頑張ってきたつもりです。ですが半年程経っても何だか噛み合わないと感じる、自分が経験してきたような主活動や一斉保育を理想と考えてしまう私です。考え込んでしまう性格のため、このことでひどく落ち込んだりモチベーションが下がったりしてしまうこともありしんどいです。 まだ1年目なので、転園は現実的ではないと思っています。 ・私は今後、どのような思いで働き続けていったら良いのでしょうか? ・将来的には、転園を考えても良いと思いますか? (その場合、公立園から私立園になります) ・自由保育の面白さや難しさ ・一斉保育の面白さや難しさ など 様々な視点からアドバイス頂けたらありがたいです🥲 ちなみに人間関係は良好です。保育のことで助けてくださる先輩はたくさんいますが、こういった保育観?の話は打ち明けられないでいます。よろしくお願いします😌
公立新卒幼稚園教諭
かたつむり
幼稚園教諭, 幼稚園
すずめ
保育士, 小規模認可保育園
こんにちは♪ このアプリから、いろんな園があるんだなぁ〜と毎日感じています。 毎日が自由保育とのこと。 初めて聞いたので、少し驚いています。 いわゆる「クラスの設定保育」は無いということでしょうか。製作などはどうしてるのでしょうか。(質問返しになっちゃいますね💦😅) 子どもたちの主体性を尊重して…ということなのですね。保育にはいろいろな考え方があって、それぞれ「園の方針」がありそれに基づいてすすめていくと思いますので、自分の考えや、やりたいことと違う場合は、やはり職場を変えることも考えてもいいかなと思います。 (ちなみに私は今3ヶ所目です。主人の転勤などはありましたが、やりたい園があったのでそちらで勤務しています。)
回答をもっと見る