minder_rciFNDx2aA
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
保育士や幼稚園教諭以外の資格で役にたった資格はありますか? 現在、子育てで休職中なので何か資格を取ろうか検討中です。
幼稚園教諭保育士
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
児童厚生指導員1級を持っていて、児童館でも働いていました。児童館での実務経験が必要だと取れないですかね?…。必要だった気もします。曖昧でごめんなさいm(_ _;)m
回答をもっと見る
パートで保育の現場に復帰するならズバリ、何を重視して決めますか? ★時給 ★近さ ★人間関係(←口コミでしかわかりませんが) ★元勤務先 などなど
保育内容パート幼稚園教諭
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
1番は時給ですね! そこから職場の近さを考慮します。 あとは休みやすさとか先生たちの雰囲気とかですかね?
回答をもっと見る
保育系のパート経験ある方に質問です。 家の近くで新しい園を探して勤めるか、少し遠いけれど元の職場でパートをするか悩んでいます。 子どもがいるので熱をだしたときなど、すぐお迎えに行けるのが近いメリットですが、働きやすさを考えるとやはり元の職場に戻りたくなります。 復帰経験のある方はどちらにされましたか?
転職パート幼稚園教諭
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
働きやすさをとった方がいいと思います。 戻りたいと思う職場があるなんて素敵です! お子さんの年齢にもよりますが… いま2歳とかで…復職ならば2年もすればあんなに熱ばっかり出してたのに、今年は熱出た?ってくらい強くなります。 その時に働きやすい職場でキャリアを積んでいる方が良いです!
回答をもっと見る
ハンドメイドで保育教材として使えるアイテムを製作しています。 ペープサートや手袋シアターで どんな歌がペープサートと手袋シアターであったら嬉しいですか?? 保育教材であったら嬉しい曲名や手遊びの種類を教えてください★
保育教材手遊び遊び
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
手袋シアターで、腹ペコオオカミと、ブタさんがでてくる 「♪さっとにげました」という題名?のものがあり、園で何度やっても喜んで一緒に歌ってくれるものがあって重宝しています!
回答をもっと見る
1歳児の娘がいます。 コロナで支援センターになかなかいけずにいたり、猛暑や台風でお部屋で過ごす時間が長いです。 保育士さんや子育て経験のあるかた、 1歳児のお部屋でできる運動遊びを教えてください★
保育室運動遊び保育内容
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
のん
保育士, 保育園
ずっと室内はきついですよね。 お子さんも身体を動かしたくてウズウズしていることでしょう。 この暑い時期、お風呂に水はって、プールがわりにしていました。 お風呂なら準備はいらないし、すぐ部屋にいけるし、なんなら何度でも遊べるので、ビニールプールよりお手軽です。 水遊び用のおもちゃを100均で準備すれば盛り上がること間違いなしです!
回答をもっと見る
結婚して幼稚園を退職してから3年が経ちます。 そこで卒園児との年賀状、暑中見舞いのやりとりはいつまでやるのか悩んでいます。 来たら返す程度でいいと思いますか? それと園長先生などの上司にもいつまでだしますか?
園長先生幼稚園教諭保育士
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も以前勤めていた幼稚園で受け持った子たちからの年賀状のやり取りを続けています。 毎回来たら出すという感じで続けていたら、徐々に減っていき、9年たった今では1人だけやり取りがあります。かなり大きくなって子どもとの年賀状だったはずが、今ではその子の保護者とのやり取りになっていますが...。成長が感じられ嬉しいです。 園長先生からも数年前までは毎年来ていましたが、来なくなったので、こちらからも出すのをやめました。
回答をもっと見る
幼稚園でクラス担任として以前働いていましたが現在子育て中で辞めてから数年たちます。 パートで復帰することを考えていますが 久しぶりの現場、しかもパートでの復帰ということでパートとしての働き方が難しいなと考えています。 パート経験のある方はどんな点を気をつけていましたか? 又、クラス担任を経験の方はどのように動いてくれたら助かりますか? 教えてください。
パート幼稚園教諭担任
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
ぷちよ
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして。 1歳児のクラス担任です。 初めはその園の担任間で、どのようにクラス運営していくかに則り、そのサポートをするのが良いかと思います。 1日の流れを覚えた上で、その日その日の活動をどうするかを担任とコミュニケーションを取りながら話していけば、より良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
保育の質問投稿する場なのにごめんなさい。 こんな独り言に誰か1人でも反応してくれたら嬉しいです。 明日から3回目で2週間半の休職からの復職です。 はっきり言って凄く不安で憂鬱です。 というのも、園長と性格が合わず会いたくない。 前までは頑張ろうと思えてた励みが今は少し負担。 たまに休憩がなく、体力持つかどうか。 嫌なことを挙げるとネガティブなことばかり…。 でも今までと少し違うこともあります。 親身になってくれた前の園長の連絡先を知っており 連絡がいつでも取れる状態。 精神的に支えてくれる彼氏がいること。 今の園が無理になったらもう働かなくて良いという 診断書を書いてくれると言う主治医。 精神的にも金銭的なサポートをしてくれる同居してる祖母。 こう言ったポジティブなこともあります。 とりあえず今は行くだけ行ってみてダメだったら 異動か転職か退職かしようかと思っています。 「頑張れ、自分。大丈夫、大丈夫。」 そう思って少し、ほんの少しだけ頑張ってみようかな。 何か応援メッセージあればコメント欄へお願いします。 (※批判などは受け付けておりません…。) こんな文章ですが、読んで下さりありがとうございました。
鬱異動退職
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
無理しなくても、彼氏さんや前の園の園長さん、おばあちゃん、主治医の先生、そしてこのホイクトーク!‥‥とっても素敵な良い居場所がたくさんあるからめいきちさんは大丈夫!♡最強ですよ!無敵◎ そして職場なんてそこだけでなく探せば数え切れないくらいありますから♪そこで働くのは長い人生の中のほんの一部。と思って気楽にいきましょ♪♡ やっぱり駄目だ〜無理だ〜って思ったら帰ってきたらいいですよ!\(^o^)/誰になんて言われようと気にせず『1歩踏み出した私偉くない?♪』って思いながらちょっとだけ行くだけ行ってみる感じで良いかと思います♡!! とってもとっても心から応援してます!
回答をもっと見る
心の病で休職している保育園を辞めようと思います。 休職期間が8月で満了になるのですが、園での人間関係等で体調を崩したので戻ったところで何も変わらないと思い退職を決意しました。ただ、職場に近づくことはもちろん職場の人間にも会いたくないので、 書面で伝え、必要なものは郵送しようと思っています。 そこで質問なのですが、この場合書くのは「退職願」 と「退職届」のどちらでしょうか?
退職転職保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
ここまで大変お疲れ様でした。 ゆっくり休んで、新たなスタートをきってくださいね! 退職届でも退職願でもどちらでも意味合いは同じなので大丈夫だと思いますが、私は退職願で出しました! 郵送で送るのでは、退職届の方が『やめようと思ってる』ではなく『やめます。』という形になるので、主さんの場合は『退職届』で良いかと思います◎
回答をもっと見る
敬老の日にお年寄りの方と園児でふれあい遊びをしたいと考えています。1歳の子どもとお年寄りの方で楽しめるふれあい遊びおすすめありますか? 一本橋はしたいなと思っていて、バスごっこはお年寄りに負担が大きいかな…と悩んでいます。
スキンシップ内容0歳児
のん
保育士, 認可外保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
一本橋はお年寄りも知ってそうでいいですねぇ! あとは手遊び歌はどうですか? お年寄りの年代も知ってるような ★げんこつやまのたぬきさんとか! 『また明日♪』 膝の上に乗せたりするよりちょっとタッチしたりするくらいが距離感的にもこのご時世的にもちょうどいいかと思います(^o^)
回答をもっと見る
幼児教室の講師として色んな園に行っています。小学校へのスムーズな接続のための取り組みが保育指針で言われていますが、外部丸投げでいいのか?と思うことがあります。皆さんの園は年長さんの就学準備の取り組みは何かありますか?
カリキュラム教育5歳児
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
年長担任児に就学準備としてしていたことです(^o^) ★活動する前に起立、礼の練習 ★自分の名前をかけるように製作活動で配った材料に書くようにしていた ★ひらがな表を教室に貼っておいた ★時計に意識が持てるように言葉がけして活動をすすめていった ★金曜日には自分のお道具箱を整理整頓して帰るように仕向けていった というところでしょうか! まだまだありますが、あまり就学に対して圧をかけてしまうと不安定になる子も少なくなかったので何気なくできるような形で『小学校ではこういうふうにしてるんだってー!マネしてやってみよっか〜♪』くらいの感じでした!
回答をもっと見る
「なんで5カ月たったのに仕事が覚えられないの?給料もらっているんでしょ?やる気ないの?」って昨日、注意を受けたんだけど…、主活動の最中に急に事務所にこもって主任に愚痴りながらお菓子食べ始めたり、夏祭りのクラスの出し物全部人に押しつけたり、なんならこの1週間人が少ないからグループが統合されているという理由で、主活動なんも考えてきていなかったりする10年目大先輩よ、私は今マジで「頭痛、吐き気、めまい、立ちくらみ、多汗、倦怠感、筋肉痛」がしんどいの。これマジで。毎日クラクラで頭が回らないの。
夏祭り主任給料
くまくま
保育士, 保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です! なんてことを言う先生なんでしょうか〜10年目にしてそんな心無い先輩いるんですねぇ。 本来なら『体調悪い?大丈夫?』とか『慣れて来た頃とはいえ、大変だよねぇ〜』といたわったり、表情とか見ながら気にかけられないといけないベテランなのに‥‥ 反面教師にしていきたいですね!
回答をもっと見る
保育園で、昔やってしまった大失敗をこっそり教えてください! ベテラン勢の回答まってます! 私は、故障していた洗濯機(周知してあったが、ちゃんと読んでなかった)を回してしまい、下の階をビショビショにしてしまった事がありますw むちゃくちゃ凹みました。
用務員児童指導員延長保育
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
ワックスがけをしたとこを間違えて普通に歩いてしっかり私の足跡ついてたことあります(笑) しかも、ちゃんとワックス中って張り紙してあったのに! 主任ーーーーーー!って皆笑ってくれたからよかったけど内心『マジかよwwふざけんなっ』って思われてそうだったので全力で謝りました🥶💦
回答をもっと見る
にらめっこの活動をするのですが、終わりをどうしめればいいか悩んでます、「最後は先生とにらめっこだよ」っと言いたいのですが、マスクを外すわけにもいけませんし悩んでます
遊び
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
変な顔のお面をつけるのはどうでしょうか?(笑) 目はタヌキ 鼻はブタ 口はネズミ みたいな(笑)
回答をもっと見る
手作りおもちゃや衣装など手間がかかるのをなぜやりたがる? 既存のものを購入して改造した方が効率よねーか?とか思っている。
手作りおもちゃ
たかち°
保育士, 保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
確かに、手作りのものは温かみもあるし自分好みにできる良さはありますが、ほんっっっっとに忙しい日々の業務の中でできるかぎりやらなくてもいいことは省きたいですね!笑 シンプルに働き方改革してほしいと私も常に思っていました。
回答をもっと見る
ホイクトークで愚痴や悩み相談して、職場にバレたりしますかね。新しいとこで働き始めてもう2ヶ月嫌なことだらけ、職場の人が見てたら怖いなーと思うとあまり愚痴れないでいます。職員室とかで私の悪口言われてるのかなーと思えるくらい、冷たくされることが増えました
トラブル
ねこバス
保育士, 認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、お疲れ様です! 匿名だし、それは無いと思いますよ◎ もしかして?みたいなのも園の名前を出していなければ保育所なんていくつもあるし保育士もわんさか居ますからねぇ! 保育士が同僚に冷たくするだなんて人間性的に保育者に向いてない人たちですね(どこにでもいるけど。 こういうとこで愚痴らないとやってけないですよぉ〜 保育所名や実名をださず、思いっきりここで発散しましょ!
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の園児が、布パンツをはきたい!と家でよく訴えるようです。まだ布パンツをはいて過ごせる発達段階ではないので、紙オムツを勧めると怒って大変で保護者はかなり参っておられます。💦 園では、そのような姿は見られず。この場合、どの保護者対応したらいいのか考えさせられました💦
保護者1歳児保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
布パンツを履きたいだなんてとってもいいチャンス!(履きたがらなくてなかなかオムツが取れない子多くないですか?!笑) 私だったら保護者に 自分でお兄さん、お姉さんパンツを履きたいって思えるのは素敵なことなですよ〜と伝えつつ、(プラスに捉えた言い方で) オムツの上にお気に入りの布パンツを履かせてあげるのはどうですか?って提案します◎ 園は園、家庭は家庭の姿があって当然ですよ♪大人もお家と会社では違いますからね(笑)
回答をもっと見る
2歳児クラス 最近急に気持ちが不安定になってしまった子がいます。その子は体も小さく、言葉がまだあまり出ていません。 最近母子分離時は必ず泣いてしまい、保育室に入ってからも暫くは泣いています。その他活動中に急に前触れもなく泣く、友達が近づいて来ると泣くなどでどうしたらいいのかわかりません。気持ちを紛らわせようと、活動や遊びに誘ってるのですが、声をかけてもやらないと首を振って部屋の隅っこにいます。また感触遊びや水遊びも苦手で、最近はほとんど遊べず泣いて終わります。楽しく過ごしてくれるのが一番なのですが、どうしたら良いのでしょうか。お家でも最近はパパと公園に遊びに行っても抱っこから離れず遊ばないそうです。 このことが起こる前に、 ・37.5前後の熱が上がり下がりすることが多かった ・7月の連休明けから高熱を出して休んだ ・急にトイレで排泄出来るようになった 以上の事があったのですが、何か関係はあるのでしょうか??
水遊び小規模保育園保育内容
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは! 主さんがおっしゃるように そういった不安定な様子にはかならず体調面であったり家での様子も影響してきます(それは月齢に関わらず年長組でもありましたよ!) 様子がかわりやすいのは ★病み上がり ★GWや夏休み、熱や用事で休んでいた後 ★何かできるようになったり刺激的なことがあったとき、甘えたくなって泣く ★弟や妹ができる など不安定になる要素はいろいろ! 笑顔で毎日かかわり、活動は無理強いせずに興味をひけるもの(おもちゃや保育室の探検、歌を歌って抱っこしてあげたりなど)を試すのがオススメです!泣いても気をそらす作戦◎ 頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
集団療育で未就学の子が楽しく遊べる運動遊び こんにちは。集団療育で、子どもがみんなと仲良く遊べる運動遊びはありますか? できたら勝ち負けがわかりやすいものが良いです。 対象児は軽度のadhdがあり走り回ったり飛び跳ねたりが好きです。
療育怪我対応運動遊び
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
未就園児のイベントを園でやったことがあるのですがその中でも運動遊びがあったので参考にしてみてください♪ ★玉入れ(動物の口の中にボール(食べ物に見立てて)食べさせてあげれる) ★フルーツたっちかけっこ(ゴールテープにラミネートしたフルーツの絵をぶらさげる) どちらも簡単で1度見本を見せたらできる子が多かったですよ♪
回答をもっと見る
今日からお盆保育が始まります。 普通、保育に入らず雑用(掃除など)メインなので、お盆期間も変わらず雑用(掃除など)メインなので必要なんかなって思ってしまいます。 来月からパートになるので保育の転職サイトで新しいところ探してもらってるところです。
転職サイト転職パート
つむぎ
保育士, 認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
お盆保育お疲れ様です! 夏季保育や新学期を子どもたちに気持ちよく迎えてもらうのは大切ですがこの猛暑の中、に大変かと思います。本当に日々お疲れ様です。 パートで働きやすいところ見つかるといいですね!! 応援しています!
回答をもっと見る
みなさんの保育士、幼稚園教諭あるあるを教えてほしいです! 内容がかぶっていても良いので、たくさんきいてみたいです!
専門機関着脱整理整頓
なたでここ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
・匂いに敏感になる ・何でも『お』つけがち ・ひとりごと多くなりがち ・テンションの高低差激しすぎ(?) ・街中のこどもだいたい何歳くらいか当てがち。そしてだいたい当たりがち笑笑 個人的にはこんな感じですかね! ほかの方も気になります!笑
回答をもっと見る
保育室の絵本って季節や発達、興味関心に応じて入れ替えていると思うのですが、入れ替えってどれくらいの頻度で行なっていますか? そしてその頻度は園で決まっているものですか?それとも担任の判断でその都度行うのでしょうか。 うちの園では、特にきまりはなく担任の判断に任されています。そのため、クラスによっては一年中同じ絵本で子どもが飽きてしまうことも… 他の園ではどのような配慮をされているのか、教えてください。
保育室絵本
のん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスで 適当です。
回答をもっと見る
3年目なのにテキパキ動けない。時分の保育に自信を持てない。。なんか1年目の感じなのがほんとにやばいなぁと思ってるから1日の流れ考えてメモしてみたりするけどやっぱりグダグダしてしまう、、、
新卒
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは! 日々お仕事お疲れ様です! 自分の保育に自信持てなくて一生懸命流れをメモしているなんて とても頑張り屋さんで素敵だと思います! 中には仕事できても謙虚さがなくプライドが高い先生もいます。 そんな先生より、自信がなくても色んな保育教材を準備してみたり流れをメモにしてみたり先輩に相談したりする先生の方がこの先新卒や実習生や入ってきたときに同じ苦しみがわかる先生になる気がするなぁ〜と思います! 保育が要領よくうまくいかなくても常に一生懸命子どもと向き合う先生が保護者からも愛されると思いますよ!頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
毎日の猛暑で、子どもたちにはこまめに水分補給をするよう促していると思いますが 発達的に『喉が渇いた』と自分で分かる年齢は何歳頃からでしょうか‥??
水筒
みさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1歳後半から2歳前くらいでしょうか?言葉が出てくると「ちゃちゃ!」と教えてくれたりします。 我が子も、ちゃ!と言ったり指さしたりコップを取りに行ったりします!
回答をもっと見る
0.1歳児の担任をしています。 秋頃に運動会があるのですがお遊戯の曲を悩んでいます。おすすめの曲や過去に使ったことのある曲など教えてください。
運動会0歳児1歳児
そらな
保育士, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
にじのむこうに さんぽ ミッキーマウスマーチ ハイ・ホー フルフルフルーツ チキチキバンバン など おかあさんといっしょやいないいないばあ、ディズニーなどで3分程度の馴染みのある曲が多いです!
回答をもっと見る
1歳の子どもの、家庭でのおすすめの遊びや過ごし方はありますか? これからなつやすみに入ることもあり、気になりました。 たのしい遊びや、発達につながる遊びを教えてください^ - ^
家庭0歳児遊び
ぬーそう
保育士, 保育園
まさこ
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所
娘が1歳の時はひたすら感触遊びをしてた記憶があります。 口に入れてもいいように、寒天や片栗粉スライム、小麦粉粘土など、ビニールプールの中でやってました。 あとはシール貼りやストロー落としなど、集中してやる子はやりますよね。娘は苦手でしたが(笑)。 楽しいお休みを過ごしてください!
回答をもっと見る
2年前から戦っているモンペと冷戦状態だったのに、私が退勤してから電話で私の事を呼び出してるらしく、出勤時間を聞かれた上に出勤したら連絡してこいだと。 なんで、こっちから連絡せないけんのか?登園してから呼び出して。わたし、1人で対応したらダメなんですけど。しかも、電話で。 面と向かって言えないから、電話って言ってくるのだろうけど。いや、そのための連絡帳書いてきて。 あー。明日、仕事行きたくない。
モンスターペアレント
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
日々お疲れ様です! どこの園にもモンペいますねぇ(T_T) 「いつかは卒園していなくなる」と言い聞かせて私もモンペと戦ってました。 ここで愚痴を吐きながら頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
回答をもっと見る