minder_qU6wr8HDUw
子どもとの関わりが好き。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
2024年度の1年間 正規の人とうまくやれたしわからんかったらわからんかったなりに分かりやすく教えてくれたし 保育に対して勉強になった1年だった。 2023年は途中から入って最初のほうはまたしだったが途中からめちゃくちゃ言われるし そんなんもできひのか?みたいは言い方もすごかったし病んでしまった時期もあり そんな嫌な先生が退職。ちょっと私的にはうれしかった。挨拶しない人の悪く言う人が多い
パート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
けろ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
保育士の大変さって組む先生によってかなり左右されますよね…。 お疲れ様です。。。 苦手な先生が退職してほっとする気持ちわかります。 2025年もいい先生と組めますように🙏
回答をもっと見る
同じパートでも扱い方が違うってひどくないですか。 勤務時間たいは基本同じで、固定かバラバラな勤務なはずやし、子どもいる、おらんだけで 扱いが違う…子どもがいてちょくちょく休まはるだけで 有給やし 私なんて行事がある月にたまたま休みとると 相談なしの勝手に代休したりなど不満… 非常勤扱いで入ってるのに常勤(正規)なみの扱いってひどくないですか?
管理職園長先生
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私も、保育園看護師3人いるのですが、病児担当の看護師だけ、日曜日出勤なしで、30分早く出勤して、30分早く帰ります。クラスに入ることも、少ないです。もう一人の新人看護師は、妊娠しており、有給ないのに、週1ぐらいで、休みます。私だけ、結婚していないので、子どももいません。それで、ほとんどの土曜日出勤です。日曜日出勤もあります。残業も、一番多く、長いです。他の2人は、残業も、短いです。
回答をもっと見る
一年目の新人の先生 今年入ってばっかりで 何もかもわからないことばかりで頑張ってるはずやのに ベテランの先生や周りの正規の先生(多分ごく一部) 怖い言い方物事のたのみかたの言い方 伝え方等々 すごい怒鳴り口調です。 私はほんまに関わりはそんなにないけど聞いてたら怖くなりました。インフルもたまたまかかっただけで 予防接種してないからや!とか今までかかってなかったんですよね。と本人は言うてたみたいやけど、 みんなインフルかっただけで差別したりとかとにかく差別してるなーと思ってます。 私自身も去年の10月から入ってきて失敗したことやできてなかった時 めちゃ怒鳴り口調で散々いわれてきたことを 思いだし、つらいやろうなーとなと周りの正規の人たちの文句言う姿みてすごく感じます。
遊びパート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もにょ
保育士, 保育園
1年目でそういう対応されると、これが普通なのかな?と思って我慢してしまうことも多そうですね💦 子どもたちに思いやりの気持ちを伝える立場の先生なのに、悲しいですね😢 相談主さんのように、共感してくれる人が1人でもいたら少し頑張ろうって思えそうだと思いました。
回答をもっと見る
10月11月 シフト休み(欠勤扱い)出したんです ただ運動会や生活発表会があって まあ欠勤扱いなるしいい。と思ってだしたら 一言もなく相談もなく勝手に代休にして 運動会生活発表はフルタイム的な感じに働くはめになり 他の非常勤は基本運動会や生活発表は昼間におわり ごはんたべて非常勤の先生は終わり。私だけ普通勤務。 なにもかもが予定くずれてしまいました。 勝手に代休にして、ギリギリになってから伝えてくる副園長もあかん。こんな勝手なシフトくんで相手に言わないで普通にいれるのがほんまにいやで 12月からもクラスの体制についても クラスの先生から聞いたり シフトの週1の話も聞いたら クラスの先生は、えっー!ってなりながらも みんな不満ぶつけ合い的な感じでした。 副園長にわざわざシフトのこと伝えてたら 「あっ!伝えるんわすれてたごめん!」かるがるしく 言うなーて内心怒りでした
管理職発表会運動会
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育士の出勤はイレギュラーで困りますよね、、。 休みをとっていたけど、ご家族の体調不良等で保育士が不足してしまったら、休みを返上して出勤しないといけなかったり、土曜日も急に出勤をお願いされたりと、予定を入れていても、なんのその!な園長の対応も悶々とする時あります。 私も、株式会社の企業の会社だったらはこんなことないよな、、と思いつつ、『子どものため!』と言い聞かせて働いています。
回答をもっと見る
今の園 去年の10月から、はたらいていて 去年入ってすぐの誕生日やって 掲示板に毎月誕生日の表があるんだけど、 去年はあったんだけど、今年忘れていて 掲示板にも書いてくれず、他の先生や今年の新人の保育士の名前はあるけど、私完全に忘れていてすごく悲しくなり 仲のいい先生にいうたら副園長にいうたるわ!って なんか悲しいし嫌われてるなって思った
ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
それは悲しくなりますね。わざとでないにしても、やはり気にしてしまいますよね。わざとなら辞めたくなるかもしれません。でも、味方になってくれる先生がいて良かったですね!!
回答をもっと見る
正規の先生たち日々書類とか色々大変なのはわかるんですが、せめて休憩中に5,10分ぐらい作業中止してほしい、 仲のいい先生と休憩同じだったりするとき よく人が休憩してるとき作業し、物事ガサガサして忙しいアピールしはよ出ていけよ!みたいな態度だす先生が数名いて人により態度かえたりする場面よく見かけます 子どもの前で暴言をいうたりして入るみいで。 本来なら大人が大人に対してイライラしても心抑えて平常心にならないといけないし。なんか人間不信です。 大人として社会人としてあかんきがする
パート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ちかさんお仕事お疲れ様です。 そんな場面があるんですね…… 本来協力し合ってお子さまを守るべき立場なのに大人通しのいざこざや、ぶつかり合いは勘弁してもらいたいですね。
回答をもっと見る
仲のよいパートの先生から愚痴を聞いていて正規の先生たちが物の頼み方や伝え方が強い、細かい等々ありみたいです、普通に会話でこんなところ気をつけてやってほしいから気をつけてやってください。とか普通に言うたからいいのに怒った言い方で伝えてくるそうです。 自分が逆に同じようにされたらどうなんかな?っていつも思ってます。 私も去年同じようなことを経験しているため気持ちはわかる中で 保育にうまくはまってくれなかったら機嫌が悪かったり態度が変わったり言葉の暴言が凄かったから 今でも辞めたいって思っていてたくらんでます。 こんな人に対して暴言はいたり子どもの前で大人が大人に怒る姿みせるのは違うし楽しく元気にけがなく過ごすのが保育じゃないのかな?っていつも(毎日)思いながら過ごしてます。
乳児パートストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 文章を読ませてもらって、かなり分かる!と思ってしまいました。 私が勤務していた園でも、そんな感じの先生何人もいました! どこにでもいるのだと思います。 割り切ってお仕事を頑張るか、 他の園を探すか。ですね。 そういう1部の人たちは、変わってほしくても変わりません。なので、ご自分の身体、メンタルを大事に保育に携えるといいなと思います。実際に、私も転職し、今はほぼストレスない日々を送れています!
回答をもっと見る
新しい園にいこうかほんまに悩んでいる。 新しい体制になって 4ヶ月…色々小耳で色々な愚痴とか 暴言はく先生もいてまた問題になってるみたい。 以前私に対して言い方がつよかった先生らしい暴言吐くみたい。 社会人、保育士、大人として暴言はない。あり得ない。 自分がやってることが正しいとかありえん。 暴言を言われてる本人が1番つらいなって思ってるしかわいそうな気がして、、 私は今のクラスは特に大丈夫やけど、どっかで言われてるやろうけど大丈夫かな… 保護者の前ではぶりっこして笑顔で接して 保育士の前ではボロクソにいうほんまにあり得ないし それを子どもたちの前や時には保護者もみたりするし 暴言はく先生と同伴する先生もいて、つらい
園長先生
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コトリ
保育士, 保育園
新しいところを探して辞めてしまいましょう。 歪んだ人がいる職場にいることはないんです。 嫌な環境からは、逃げましょう。
回答をもっと見る
やっぱり、どのクラスにいっても ベテランの先生がいようが、4月から新しい先生がいようが、10年ちょっとの先生が新人の先生に対しての扱い方がすごいみたいな話はちょくちょくきいていた。 たまたま仲良くしてる先生からも聞いたら やっぱり暴言してる事が問題なってるってきいた。 去年も私に対して、言い方がすごくて色々園長や副園長や主任にもいうていたのに改善されてないから また同じ事する 暴言してる先生も反省しないし自分の保育に合わせないかったら機嫌悪くなる思う通りならんかったら口調悪くなる、なんか大人として保育士として社会人としてあかんし 挨拶できない人により態度かえるのはあかん。 やめさせしたらええのにって思ってしまった
ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そんな人がいると大変ですね。 ひとりそういう人がいると園や部屋の雰囲気が悪くなりますし、萎縮してまともな仕事ができません。 その人が改善されたり、やめたりしないなら、こちらがやめます。 自分を大事にしたいので。
回答をもっと見る
今働いてる保育園に対して不満というか 大人としてみんなおかしいなって最近かんじてる。 今年入った新人保育士(男性)にたいして 8~10年目ぐらいの先生からの言い方伝え方が強くて 入って2ヶ月3ヶ月の先生に当たり口調があり 去年も言い方伝え方の口調が強く私もあって、 すごく偉そうなんです。 自分の保育に対してきちんと思ったように動きをしなかったら態度、顔色が変わる。むかつきません? 大人もできるやつやできないこともあるのに できて当たり前、私の言うたことが正しいみたいな言い方をなおしてほしい。それをきちんと伝えない上司がダメなんだな。 色々な人間関係あるよね
パート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
保育中は地がが出ますからね。 10年くらい同じところにいると、その人次第だと思いたいですが、保育を全て解っていると思ってる人多いです。 保育は子どもたちが変わるし私は今でも勉強中だと思ってるんですがなかなかいないですね。
回答をもっと見る
関わり方や言葉の伝え方や怒り方とかたくさん学ぶ中でも 自分の関わり方や伝え方によって子どもも、 この先生は許されるこの先生は聞くってあるけど 4月から新しい体制になって最近やっと名前呼んでくれた子どもがいて嬉しかったからこないだ伝えたら めちゃ家で言うてますよーって言われて 幸せを感じた。 去年のクラスの子どももなかなか言うてくれないこがいて昨日帰りに言うたらその保護者からもめちゃめちゃ言うてるって言われて、きっと照れていたり恥ずかしいのかな?って言う話 して 危ないこととかは注意するし基本私は子どもと平和に過ごすことを意識 する。 よっぽど危ないことは基本正規の先生たちが言うからいいかなってかってにかんじてる。
パート
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新しいクラスになりすこしずつ環境も子どもたちの名前、顔、覚えてきた。 でももののいれ間違えが微妙にありほんま気をつけてやらないと。基本的に補助やけどみんなでチェックしないといけないなって思うけど、ちょっと人任せな部分があるなて思う先生がいるのでみんなで助けあいがあったりなかったり、、でもなんでもきけたりするから気持ちの余裕というか。1日ケガなく楽しくすごせれるようにしたいし 去年失敗やミスしまくったことを今年はすこしでもなくせれるように今は心がけてはいるが 失敗やミスが小さなことがあると、去年の否定的な言葉がよみがえるねんなぁ~ 否定的な言葉をめちゃめちゃ浴びたから恐怖で否定的な言葉を言うた人みると気持ちがブルーになる。 今日、笑顔ですごせれるようがんばります
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
素敵な心がけ! たとえ失敗しても、次どうするかが大切! 失敗のおかげで次はそのミスをしなくなったり、しないように配慮できるのです。反省も大切です。そしてそこから立ち上がる力!そしてなにより目の前子どもたちと笑顔で全力で楽しい毎日を過ごしてくれる事が預けてる親からしたら感謝でしかないので頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
ーちゃん今薬もらっていている理由だったり 帰りはこのままでおいといてください。とか一切言わない ーくん寝る前に塗り薬してたのをなくした理由を言わない。 ミスし記入もれお知らせの紙いれ忘れがあったら凄く指摘する、記入もれが最近また続いていて直そって意識するほど、できなくて 本間に大事なことや来年に向けて今月はこうしようと思ってる。とかも突然言われる場合と 急にやり始めたりするから私しにとって迷惑と言うか 打ち合わせとかないことが信用ありません。 人には言うの待ってたんですけどとか一言かけてくれなかったんですか?とか色々人のできてないことを言う人こそ 私は逆の立場になった場合はどうなの?って凄く思って ノート記入漏れあったりノート補助してなかったりしたら 助け合いと言うのはないのかな? 正規やらないといけないことあるのは分かるし やってもらって当たり前ミスしたらとことん悪いとこまで言う おたがい頑張りましょ!と言う一言ないから頑張れない。 実習生の前で子どものおやつ残ったやつ子どもたちの前で食べたり飲んだりしますか?
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
明日お昼から進級に向けての懇談会があります。 別に知っておなくてもいいとは私は思っていて 正規(主担任)からも特に共有もされず 嫌ところ気になった部分をめちゃ言うのに 大切な進級のはなしやクラスのできことも言わないのになと毎日子どもたちと過ごしていて思っています。 私は大きなけがなく楽しく過ごせればいいな!と思って 関わってます。 一時期正規の先生の関わる姿みて子どもと関わってたら 注意されてから、子どもたちのおもちゃ取り合いしたときも(どうしたの?~くんちゃんの気持ちきいてるの?)と言うように心かけするようにしてます
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 正規、パートなど関係なく情報共有がされないと困りますよね💦 しっかり情報共有もせず、自分の意見だけ言うのはちょっと…私ならイラッとしてしまいます。笑 先生がおおらかに関わってくれていて子どもたちも安心するだろうなと思いました☺️
回答をもっと見る
造形展…子どもたちが頑張ってた造形 作品すこし壊してしまった。頼まれたのを片付けをしてまとめていたのを 入れていた場所に入れたら落としてしまった。 自分が終わったやつをどこになおすべきかを聞いていたら良かったのに、 子どもたちが頑張って作ったやつを私が壊してしまった。 主担任、いないときにかぎって大切なものをやってしまった。 主担任は私にたいして基本言い方強い人でちょっとのことで凄く言うてくる人なので 凄く否定的なこと言うので、明日何いわれるかが凄く心がいたいですし、実習生の前で私にたいして怒るんだろなって 怒られる覚悟で望むしかない、
2歳児ストレス担任
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
m903xx
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職
毎日の保育、お疲れ様です。 わざとやったわけではないのですが、壊してしまった事実に、心が痛みますね。 そして、なんて言われてしまうのだろう、やだなあ、怖いなあ、と明日を迎えるのが苦痛かと思います。 しかし、誠意を持って向き合って、反省をし、これから自分に何ができるのかを考え次に活かしましょう。 マイナスな出来事も、捉え方一つで何倍にも大きな成長になりますよ😊
回答をもっと見る
ノート記入ができてなかったからって変わりに書いてくれててもよくないですか?? わざわざ言いにきてかけてないから書いてください。 また記入漏れないかみてください。といわれた。 なんか人が、まちがってたりすると文句言うくせに 私が休みとかあったら記入もれしてることがちらほらあって。なにもかも共有されへんことが私のストレス。 毎日毎日悩みつづける私がいやになりそうだったし。 なんでえらそうな言い方ができるのか毎日思う。
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ドレミファソ
保育士, 認可外保育園
何をするにも意地悪心が出てきてしまう方なんでしょうね…。きっと色々な面で余裕がないのかもしれません。そんな人に言い返すのもだるいですよね💦 そういった方に飲まれず、ちかさんは優しい保育士さんでいてほしいです🥹
回答をもっと見る
毎月一回はクラス会議があり 3時になると先に部屋に戻りおこしに行くのですが きけてない内容とかをいつも教えてくれないし職員会議の内容もここ2ヶ月ぐらいきけてなくて わざわざ非常勤から教えてくださいと言うのもどうかなと悩んでます。今行ってる園入社して3ヶ月ぐらいで 言うのもどうかと、、 毎日言うてることもバラバラやし決まった内容理由とかも教えてくれへんので、ストレスと精神的にしんどいです
会議パートストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ちかさんがパートで、会議に出てるのが職員という事であってますか? 自分は、職員の立場だったので会議に出て、重要な内容のみですがいつでも見れるクラスノートみたいなのに箇条書きで書いておくという園のシステムで情報共有してました。園長先生などに情報共有できるシステムを考えてもらうと良いかもしれません。(職員に直接言うより角が立たないと思うので)
回答をもっと見る
10月から働きはじめて2カ月になり 今日子どもたちが昼寝中に、 来年の2月に造形展について2歳児ができそうなやつ 普段できないようなやつあればでいいのでお願いします!とお願いされた。またつけたしでねらいや目的 流れ 何が必要かも書いてくれれば!と主担任にいわれた。 また主担任から先生って1年契約?更新とかって?とか 来年いはるかわからんけど運動会や発表会と造形展とか まとめてもらうこともあるかもしれないみたいな話を 普通正規から言う?普通事務所や園長とかが契約のことや 来年どうする?みたいな話があるなら分かる。 なんか今日むかつく言い方。 失敗だったりちょっと記入もれがあればうるさく言うくせに。
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々お疲れ様です。 同じ担任同士でもやっとする事があると大変ですよね。 その方の言い方は不躾な感じでしたが、来年のために経験しておくと良いよ〜というニュアンスなのかなあと感じました。 何はともあれ日々お疲れ様です、年末ゆっくり休んでくださいね🥲
回答をもっと見る
最近、人間関係が1番しんどくて… 2歳クラスで私入れて4人なんですが、基本的私抜きでのやりとりが多く見られ、月案は基本的みてこれするんだろなーて思っていても違う活動切り替えるなら一声かけてほしいけどそれもないから、悪者あつかいやし 今日は午前中は部屋で遊ぶことになりいがたブロックで遊んでいて、全体的に見ながら遊んでいたら あのこ遊べないから一緒に遊んでください!といわれたからいき、遊んでいてそれでも一応全体的にみて遊んでたら また全体みるようにしてくださいとか言われる 私は何しにきたんやろか?と疑問… 遊んでりるなかで机だして色塗りした紙を子どもとハサミできるのをしていて 20数名を1人でみるってどうなんやろ? ワチャワチャするよなー。
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さん
保育士, 公立保育園
複数担任は連携が大切なので活動内容など色々とホウレンソウは大事ですよね。声かけてほしいですね…。 はさみが1人の保育士がして20数名を1人の保育士がみて、残り2人の動きはどうなんでしょう? 2歳児20人を1人はしんどすぎますね💦
回答をもっと見る
12月入ってすぐに、生活発表会。 私は10月からフルタイムで働くようになり 初めての発表会にも関わらず… 落ち着きのないこをみてと言うたりやっぱり先頭の子を 次出るからみててよー的な言葉を伝えて行ってほしいとか、要望が多すぎるし 私の意見きかずにやるとか どうかなーて最近感じる。 やっと1日の流れや子どもたちと少しず関わりながら やっていて、最近は否定的な言葉かけだったり怒る言いがたいだったり、先生が悪いとかではなく全体的にみんなが気をつけてわらないとね。てきな話で1番怒り口調なあなたやで?って思いながら、最近あんまり怒る少なくなってるが、なんかやる気が起こらない…人の目が気になり どのように関わればいいか悩むようになった
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みゆー
保育士, 保育園
保育士経験があってならできるでしょ!って感じですかね…どちらにしても大人だって慣れるまで大変なのだから、これはモヤモヤしますね 2歳児ですと、伝わるようで伝わらないかわいいけど大変なクラスだと私は感じます!こらから寒くなりますし、感染症などもらってしまうのでどうか無理なさらずに
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
皆さんの園にはパート勤務の主婦の方ってどれくらいいらっしゃいますか?? また、その先生方は担任ではなく補助や副担でしょうか??
転職パート幼稚園教諭
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ハトぽっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私の園は保育士が10人で、その中で扶養内が2人、フルパートが2人です。 扶養内の人は補助ですが、フルパートの人は担任してます。
回答をもっと見る
こんばんは! この3月でパート保育士を辞めて、また正職に戻るつもりでおります。保育士して12年目になりますが、保育士する前は幼稚園で8年間働いていました。 そこで質問です。 保育園から幼稚園に転職された方はいらっしゃいますでしょうか?実際に転職してみて、どうだったかも教えてくださるとありがたいです。
転職パート正社員
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 最初勤めていた園は、保育園でした。次に幼稚園に就職しましたが、 保育園では、一日中保育に入って雑務は休憩中もしくは、終了後や持ち帰りだったのが、幼稚園だと当番の先生のみ預かりに入る形で、作業の時間があったのが、ビックリしました。ただお仕事してる方が年々増えて、こどもの数が少なくなって、最終的にはこども園という形となりました。
回答をもっと見る
パートで保育士として働かれている方に質問です。 月々のお給料で、資格手当や処遇改善手当などはおいくらくらいついていますか??
処遇改善給料パート
はな
保育士, 託児所
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
時給1000円、ボーナスや資格手当はなし 処遇改善費は、ある年とない年がありました!ある年は3万前後でした。
回答をもっと見る
職場環境がひどくて転職を考えています。 でも、また保育園を探すとなると、職場環境や人間関係って入ってみないと結局分からないじゃないですか。 どの職種でもいえると思いますが。 保育士資格を活かせる保育園以外の現場って何がありますか。 また、発達支援施設や学童、小学校の支援員などされてる方がいたらお話し聞きたいです。
キャリアスキルアップ転職
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も保育園で働く前は発達支援の放課後等ディサービスにて働いてましたし 保育園に午前中はたいて昼から学童での働き方もしてました。 今になってはいい経験だったなと思ってます
回答をもっと見る
みなさんは職場の人と、どんな人間関係で悩んでいましたか? 私は新卒の時に働いていた園で、2個上の先輩がとにかく嫌でした(笑) 保育も製作も親への対応も全て雑なのに、後輩には完璧を求めるとても威圧的な態度の人でした。 今思えば完全なパワハラです(笑) 先生達の雰囲気も大切なんだよなぁと求人票では見えない部分がどうしても気になります。
ストレス幼稚園教諭保育士
marimo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
加配児のいる方2歳児クラス担任の50代ベテラン正規が相方の40代ベテラン正規(主任)が居ないと何も出来ないし…伝えた子どものケガすら覚えてない😱 私も担任経験があるので50代の気持ちは分かりますが50代は正規。私は非常勤。担任の時 主担の正規が休みの時 事務所にも並列クラスにも助けを求められなかったのでパニックにならないように気を確かに持ち、2歳児クラス14人ほどをケガなく1日 保育をしたし、ケガしたらすぐメモして覚えてるようにしてました。 なのに50代ベテラン正規にはできない…雑学はたくさんあるし、やたら色々なことに細かく偉そうなくせにおかしすぎます。 50代ベテランを心の底でバカにしてる自分が嫌になるし、変な自信になりそうなのが怖すぎて泣きそうです。
回答をもっと見る
業務中の服装に、ルールなどありましたか? 実習の時は、フードがついていない服、ジャージやスウェットはNG、など、決まりがあったと思います。 でも実際に保育士になって、そこまで服装の決まり事ってない気がします。なにか変わったルールや不満などあったらおしえてください!
実習保育士
メイチン
その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
服装のルールなどはありません。 でも子どもたちにはフードNGと言っておいて 保育教諭はフード付きの物を着てるのは矛盾してる(笑)と思いながら着てます。
回答をもっと見る
高卒保育士資格なし22歳です。 保育士資格を取りたいと考え去年12月から縦割り保育の認可外保育所で正社員として勤務しております。 免疫の関係や、慣れない仕事の疲れなどにより月に1回(平均して2〜3日ほど?)休んでしまっており、 申し訳なさや情けなさで苦しいです。 先週ロタウイルスの可能性が十分に考えられる子供と接したり嘔吐処理、オムツ替えなどをしたことによりか、昨晩から下痢、吐き気が止まらず本日も仕事を休んでしまいました。 体調不良の度に病院には行っており、領収書など証明になるものの提出もしているのですが、本当にしんどいです。 保育士を目指す上で新人なのにここまで休んでしまって迷惑をかけてしまっているのが苦しいです。 年度末ということもあり、軽快したら症状があっても出勤してくれとのことでしたが、吐き気、腹痛、下痢の症状により、現時点では8時間働ける気がしていません。 やはり無理をしてでも行くべきでしょうか?
保育補助後輩退職
のら
保育士, 保育園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
気にしなくていいと思いますよ。 お互い様です。 「軽快したら」と言われているので、その通りでいいと思います。 新人じゃなくても、こまめに休む方も居ますから💧 中途半端に治らないうちに頑張ってしまうと、余計に長引いてしまいます。 これから、免疫を高めていくようにしていけばいいんですよ。 ゆっくりと休んで下さいね。
回答をもっと見る
保育職歴7年目です。 ぶっちゃけ皆さんどのくらい貯金してますか? 貯めたいけど、なかなか貯まらず身近な友だちにもお金のことなので聞けず…
貯金
よう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
megu
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 私も貯ないです。難しいですよね!!
回答をもっと見る
tanahara
良いと思います! 華やかな会ですし、明るい色の方が場の雰囲気が良いと思います。
回答をもっと見る
現在、派遣保育士で働いております。 お給料は働いた時間分+交通費なのですが、 先日「保育士として働いているなら、雇用形態に関係なく処遇改善手当がもらえる」というのをネットで見かけました。 もらえるはずの手当が数年間もらえてないと思うと悲しくなりました、、、。 派遣保育士として働かれている方にお聞きしたいのですが、処遇改善手当もらえてますか?
処遇改善安全給料
Yせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前働いてた園は処遇改善手当て毎年もらってました。 今の園はないよ!という噂があり なんのために働いてるのやろ?と、思ってます
回答をもっと見る
転職について考えており、候補の中にヨコミネ式を取り入れてる保育園があります。 ネットで色々と調べてはいるのですが、イマイチ違いが分からず…。ヨコミネ式を取り入れている保育園で働かれている方いらっしゃいますか?具体的にどのような活動や、方針なのか。ヨコミネ式ではない保育園との違いを聞きたいです!
転職保育内容保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
体調不良の子がいるときに、「病院を受診してください」という言葉、使ってますか? 出席停止に関わるような発疹などは、感染しないことを病院で確認して下さいと伝えていますが、鼻水、咳など、風邪症状の子に対して使うことに抵抗があって…😥(病院を受診するかどうか決めるのは、園ではなく、保護者だと思うので)
病児保育保護者保育内容
くるみ
看護師, 保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
お疲れさまです。 確かに、病院受診の有無は保護者が決めることだとは思いますが、単なる風邪かどうかは医者でなければ判断しづらい時代になりつつあるので、あまりにも症状が長引いていたり、高熱が出てお迎えをお願いしたときには『お時間があれば受診をお願いしたいです』と進めています。また、園の方針などもあると思いますが、私が勤めていた所では、保護者会のときに、病院受診についての話など園長から伝えていました。 薬を使いたくない家庭などもありますので、対応が難しいこともたくさんありますけどね…。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
時給1400円以下…1000円、900円は低いです。 時給1400円以上は高い。 時給は都道府県の最低賃金にもよるので最低賃金の都道府県 だとラッキーな感じだと思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。皆さんは秘密にしている事はありますか?個人単位、組織単位であれば教えていただきたいです。秘密にはしてないが、聞かれてないのであえて言ってないということでも良いので差し支えなければ聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。私は一回寝坊したことがあり、体調不良と伝えお休みをいただいた事があります。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんにちは。私個人ではありませんが、同僚が卒業生の親御様と連絡先を交換してその後も頻繁に会っているようでした。 会社では個人間での連絡先の交換はNGなので、私も口外していません。
回答をもっと見る
子どもへの声かけや態度が不適切保育ってばかり言われ 担任と補助がそれを周りから聞いてやりにくいと言っている。 と上から呼び出され言われた。(注意された) 正直これを言われた時 そんなの子どもの事を考えるとそんな対応してたら言われて当たり前のことじゃないの? やりにくいっていうことは普段からそう思われるような声かけとかしているって自分でわかっているんだろうな。 と思ってしまった。 子どもの手を無理やり引っ張って動かしていることや 自分の思い通りに動かないと口調強く怒り出すこと それに対して泣いた子に追い打ちをかけて泣かせることを前に伝えているのに… しかもそれを黙って見ている補助にも担任がしている事を不適切と思うなら上に伝えるべきじゃないのかな?言わないでいると同罪だと私は思う。この前のニュースでも知ってて知らないふりをしていた保育士も退職しましたし。と話したら補助は「じゃあ私も辞めなくちゃいけなくなるなぁ…気をつけなきゃ」と話した時には言っていたが、上にはそう言われた事を苦痛と言っているらしい。 ということは同罪を望んでいるんだな…と。 上は担任は全体をみなきゃいけないから丁寧に対応するのは難しいというけど、補助がいるしそれでそんなイライラ対応するなら(補助がいなくてもそんな対応するのは違う)辞めて欲しいというのが本音。 そんな思いしかない、子どもの気持ちを無視している 担任と補助と組んでいてもう精神的におかしくなります… 上には録音されても録画されたりしてどこを切り取られても大丈夫な保育をするべきだと私は思ってます。 と伝えましたがいまいち伝わらず…? 信頼できそうな保育士に愚痴ったはずなのにいつのまにか本人に伝わっているという… もう誰も信用出来ないし愚痴も言えない… 子どもの事を考えている保育士も数少ないけどいるのになぁ… やっぱり辞める方向しかないですね… とりあえず今度腹を割って話す機会を作ってもらうことにしました。 追記で 前に乳児の子どもに対してお腹を押したり手を無理に引く無理に座らせていた保育士のことも伝えたがその年はそれ以外は何もなく楽しく過ごせたので楽しい年だったと言ったら 言われた方は楽しくなかったと言ってた と主任に言われました。 自分だけ楽しいのはどうなのかな? ですって… え? じゃないですか? だって不適切な事をしていた保育士が悪いのに なぜ丁寧に対応している私がそういわれるのか? そしてその先生は楽しくなかった。それを悪くない私のせいにされる。 なんだろう…この違和感
言葉かけ退職パート
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
質問内容を拝見し、きんぎょさんのもどかしい気持ちが伝わってきました。きんぎょさんの保育に対する思いは正しいと思います。録音、録画がされていても大丈夫な保育をするべきだと思います。 現在勤めている園は、保育室内や園庭に監視カメラがついていてモニターで誰でも目視可能です。 安全性の確保や不適切保育の防止には役立つと思いました。職員たちも比較的、冷静な保育が出来ていると思います。少なくとも公にされて大問題になるようなことは起きていません。 私が退職した会社の園で、不適切保育を行う職員と接する機会が幾度かあり、口頭注意したり園長に報告したことがありました。その職員は保護者から苦情や通報を受けたこともあります。 私も当時、一対一でその職員と腹を割って話し、何故子どもに辛く当たるのか聞いた時に、自分に余裕がなくなってしまう、と答えていました。 その後は、本人も気を付けている様子が見られたので、関係破綻は免れました。 保育士の中でも子どもや同僚に対する接し方や考え方の違いがあったり、上司の存在が抑止力になっていなかったりと、どの現場でも問題は多いですよね。 きんぎょさんも一度話し合いをされるとのことですので、相手の真意を聞いて、それでも続けるのが厳しい場合は退職を選択されるのも一つの手段かと思います。
回答をもっと見る
相談です 現在3人で複数担任を組んでいるのですが中々上手く行きません。 ①2人とも出した物は出しっぱなし、片すよう声をかけても放置。結果園長から部屋が汚いと注意される。片付ける場所がわかるよう張り紙をしたり、物を整理してもすぐにグチャグチャ。 ②書類を放置。預かった書類を適当な場所に放置や個人情報なので事務所保管の物を部屋に放置。これも私が他クラスにヘルプに行く日だったので事前に事務所へしまうよう伝えていましたが実行されず。 ③午睡時間は休憩+連絡帳/日誌のみで時間が終わり、その他の仕事が進まない。結果、仕事を分担分けしてるにも関わらず2人の仕事が終わらないから私が引き受ける。 かといって自分の仕事以外はやらず、クラス内のことを共有してあっても平気で園長などに「そのことについては知りません」という。 と言った感じで新年度が始まって3ヶ月が経ちますが一向にうまく行きません。 自分が1番下なのですが、色々あって自分が仕切っています。 園長にも相談していますがあの2人はダメだねとしか言わず何も解決されません。 自分の仕事をしない、園児が怪我をしても知らないふりをすると言った感じで責任感が全くなくもうお手上げ状態です。 何かアドバイスいただけますでしょうか。
パート正社員ストレス
はな
保育士, 保育園
ちーき
保育士, 保育園
毎日の苦労と頑張りにエールを送りたいです。 質問者さんはそんな中でよく頑張っておられると思います。残念ですが、拝見するかぎり他2人が変わりそうにないので今年度はこれ以上のことを望むのは難しいと思います。不幸中の幸い、園長がわかってくれているというのがよかったと思います。質問者さんの頑張りや努力は伝わっていると思います。来年度に期待しましょう!!
回答をもっと見る
今年度入社した新人保育士です。 入社してすぐから、職場の人間関係がしんどすぎて、メンタルがやられる日が多く…。 今日も帰宅してから何もやる気が起きず涙が溢れてしまうほど、かなりメンタルがやられていて…正直明日休んでしまいたいです。 すでに先輩の1人が体調不良で明日も休むらしいので、私まで休むと職場にかなり迷惑をかけるのは重々分かっているのですが……。 もし休むとしたら発熱などの仮病を使おうと思っているのですが、迷惑かけるのを承知でメンタル不調で休んでもいいと思いますか?
先輩園長先生正社員
くま
保育士, その他の職場
おー先生
保育士, 認可保育園
悪化してしまう前に休息いれて下さいね。仮病でなくてもいいと思います。
回答をもっと見る
途中退職する人が毎年多くて困っています😭自然消滅みたいな人もいて、常に人手不足です。みなさんの園では途中退職ってありえますか??
退職
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ありますね💧 正規で5月から来なくなって辞めた人が居ました。 発表会の1ケ月前に急に来なくなった人も居ました。 何処にでもいますよ、そんな責任感の無い人… まぁ、どうしても体調が…とかなら、しょうがないのかもしれないですけどね。
回答をもっと見る
転職活動中です! 現在、二園より内定をいただき今週末に返事予定です。 方針、福利厚生、規模、職員の雰囲気など… どちらにも魅力を感じており、天秤にかけるとしたら同じくらいいきたい気持ちはあります。 メリット、デメリットも考えましたがどっちもどっちといった感じです… 具体的にあげるならば A園…トータル的にみて長く働くとなればメリットが多い、休みも110日以上、給与は前職よりある程度上がる 産休代替え 担任 B園…話した感じ園長先生との保育館が似ている。以前働いていた園と比べると近しい、働きやすそうだが休みが105日、給与は前職と同じくらい フリー保育士、次年度から担任 といった感じです。 みなさんは、転職先の候補が二つあり、どちらも条件が良いとしたらどこを見て結論を出しますか? そんなのその人によるじゃん!と思うかもしれませんがなんでもいいのでお話聞きたいです。
転職正社員保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
私は『人』ですかねぇ。 結局は人と関わっていく仕事には周りの人との連携や人間関係がとても大きく関わって来ると想うので。 割り切って仕事!と人間関係が悪くても大丈夫と思えるほど強くはないので(汗) 人それぞれ何に対して重きを置くのか違いますからオオヒラさんの重きをおくもの、見つめてみつかるといいですね。
回答をもっと見る
8:30ー16:30(1h休憩)で7時間パート勤務です。 副担任ですがクラスを受け持ち、給食を食べ、書類を担当しています。 うちの園では、書類を担当すると時給が上がります。給食費はもちろん払っています。 他にもいろいろな時間のパートの先生がいますが、書類を受け持っていないので、みなさんフリーです。 〇時〜〇時〇〇クラス担当、〇時〜休憩等主幹から毎日指示があるようです。 休憩は1時間園外に出て、昼食食べたり一旦家に帰ったりしているそうです。 わたしも契約上は1h休憩ですが、給食を食べている15〜20分ほどしか休憩できていません。 (給食を食べるのは職員室で、その時間は休憩とされています。) 正規の先生方はほとんど休憩とれていませんが、みんな「まぁボーナスあるから」と承知の上ですが、わたしは時給なのに、他のパートの先生が休めている中、わたしだけ休憩がきっちりとれないのは正直納得がいきません。 他のパートの先生より時給が高いから納得しなくてはいけないのでしょうか? 書類を引き受けるので時給をあげるというのには同意しましたが、休憩がないという話は聞いていません。 わたしが休憩取れていない状況を主幹も把握しています。 園長や理事長などと揉めたくはないのですが、都合のいいように扱われたくはありません。 トゲがたたないようにするにはどのように話せばいいでしょうか?
パート
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
それは納得がいかないですよね、、、。 話しやすい上司の方はいらっしゃいますか? 他のパートの方と同じように休憩が取れないのか確認してみるといいと思います。 他の正規と同じ扱いならボーナスもいいのでしょうか? このままではいいように使われてしまう可能性ありますよね💧
回答をもっと見る
回答をもっと見る