minder_pS3yJiXBjg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 公立保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
この度、島根県松江市の保育園で、節分の豆まき中子どもが食べて窒息死したという事故がありました!保育士はどういった対応をすれば良かったのでしょうか?防ぐにはどうしたら良かったのでしょうか?皆さんどう思いますか?
豆まき節分
みーこ
保育士, 認可保育園
くみこ
保育士, 乳児院
あまりにも悲しい事故ですね。 どうしたら良いかと考えたらば、豆を食べさせるのを辞めるしかないかと思います。 最近では新聞紙を丸めてなげて、食べるのは甘納豆にしていたりするところが多いですよね。
回答をもっと見る
早く来年度になって欲しいです。 今のクラスの先輩みんなテキパキ動ける気の強い若手の先輩ばかりで、四人担任のうち私が新卒一年目の下っぱで袋叩きなので緊張状態で仕事してます。 びっくりするくらい私のクラスに気の強い先生が集中しているので絶対来年度はばらけた方がいいと思うんですよね。 明日からまたお仕事だと思うとまたビクビクしてきました。
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
あんね
保育士, 保育園, 公立保育園
緊張感の中での仕事はストレスが溜まりますね。 後輩が気持ちよく働ける職場作りも先輩の仕事なのに、、、 でもきっとその先輩たちも同じように先輩から圧をかけられてたのかもしれませんね。 反面教師だと思い、あと約2ヶ月頑張ってください! 頑張った分は必ず自分に返ってきますよ。 自分のストレス解消も忘れずに!
回答をもっと見る
園内研修についてです。私の保育園は職員数が少ないのですが、園内研修は年に数回しか行ってません。皆さんの保育園の、園内研修の頻度とどの様な内容を行っているのか、教えてください。今後の参考にしたいです。
おー
保育士, 認証・認定保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
新人は園内研修が毎月あります。(主任の保育観を聞かされるだけですが) それ以外には、うちの園は保育士が20名ほどいるので、先輩の保育での経験を聞き、後輩も活かしていこうという園の先生同士の研修が月に1度(担当の先生を変えて)あります!
回答をもっと見る
園外へ遊びに出かける時に、遊び道具は持っていきますか?遊具が少ない公園に行った時に持っていくと楽しめる道具があれば、教えてください。幼児クラス対象でお願いします。
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おー
保育士, 認証・認定保育園
ボールと、サッカー教室で使っているような小さな丸い円盤型の目印を8こ持ってってます。白線を引かなくても幼児クラスなら、目印がラインの代わりになるため、お手軽ですよ。
回答をもっと見る
お散歩についてです。1満児を担当してます。お散歩には、ロープを使用してます。先頭と最後尾に保育士がロープを持ち、その間にある輪っかを子供達が持つスタイルです。このお散歩ロープの、メリットとデメリットは何だと思いますか?
おー
保育士, 認証・認定保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
私の園では、ロープ未使用です。歩行が安定してきてバギーでなく歩く場合、お友達同士で2人1組で手を繋いで歩きます。 ロープのメリットは…大人が見守りやすい。 デメリットは…引っ張られているだけ。散歩のねらいが何なのかわからない。 が、思い付きました!
回答をもっと見る
未満児さんでもできる、かわいい劇を考えています。繰り返しのある絵本で、簡単で子どもが楽しめるものは、どんなものがあるでしょうか?オススメなど教えてください!
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
2歳児で、てぶくろの劇をやりました。動物が出てくるやり取りや、歌も繰り返しで使えるので覚えやすかったです。色々な動物が出てくるのでかわいかったですよー。
回答をもっと見る
塗り絵についてです。 キャラクター物(絵本以外)の塗り絵は、よくない?ではないけど、、、使わない!(絵本のキャラクターは良しにしている)と決めているベテランの先生がいたり、普通に使っているベテランの先生がいたりと様々です。 私は、別にキャラクター物を使いたくないとも思っていません。ですが、絵が得意なので、自分で描いた絵(季節、イベント事、絵本のキャラクター)を塗り絵用にいつもコピーして使っています。家では、きっと売ってあるキャラクター物だろうから、園では、違うのができればいいかな〜という考えです。 アニメキャラクターも絵本のキャラクターも大差ないのではないか?と思いますが、職場では、なかなか聞にくいので、、、(笑)みなさんの考えが知りたいな〜と思い投稿しました!
あむ
保育士, 保育園, 認可保育園
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
こんにちは。わたしは、子どもが好きそうなものであればなんでもいいと思います! プリキュアが好きな子が居たり、仮面ライダーが好きな子が居たりいろんな子がいると思いますが、塗り絵をして、そこからお友達同士でコミュニケーションが広がることもあると思うのでわたしはキャラクターもの賛成です。 テレビとはまた違う、自分の好みで塗る子、そのまま見本通り塗る子もいると思いますが、その子その子によって個性も出ていいと思います。
回答をもっと見る
4歳児、年中クラス。 給食が食べ終わるとうろうろしてしまいます。なにか対処法はありますか?
4歳児
めんま
保育士, 認可保育園
バナナ
その他の職種, その他の職場
私は子どものしたいことをさせたい派なのですが、2点質問がございます。 うろうろする理由は何だと感じますか? うろうろに対処する理由は何ですか?
回答をもっと見る