minder_k8E6HWluPg
仕事タイプ
栄養士
職場タイプ
保育園
離乳食で使用している食具でオススメがあれば教えてほしいです!先生方が食べさせやすい物ありますか? 食洗機と乾燥庫を使用可の物だと助かります。 特にスープ用で悩んでいます…
栄養士離乳食給食
ぱせり
栄養士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
食材を切るときにcombiの フードカッターを使用していました! お肉も切れるのですごく便利でした。 うどんなども一気に切れるし 食洗機乾燥機にも大丈夫なので とてもおすすめです♩ 普通のお皿などはミキハウスの 子ども用食器をセットで購入し 食洗機乾燥機対応でしたよ。
回答をもっと見る
食育について質問です。 私の園では2歳児から野菜洗いや葉ちぎり、年度の後半には簡単なクッキングをしていますが、0.1歳クラスでは特に行っておりません。 皆さんの園も同じですか? もし何かしている園があれば、内容も教えていただけると嬉しいです!
栄養士食育乳児
ぱせり
栄養士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0・1歳児クラスでは、給食室の見学、調理器具や野菜を見て触ったり、野菜スタンプをしました!
回答をもっと見る
認可保育園で働く栄養士です。 スプーンやお箸の練習につながる遊びを何か教えて欲しいです。 今の園では特にそういった遊びを組み込んでおらず、 食育の一環で担任の先生に提案したいのですが、準備が簡単なものありませんか? スプーン→1歳児クラス お箸→3歳児クラス をイメージしているのですがどうでしょう?
栄養士手作りおもちゃ食育
ぱせり
栄養士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは。 1歳時ですと、ぼんてんや大きめのビーズを器に開け移す遊びなどをしていました!飲み込めないサイズのものにしてくださいね。 お箸ですと、タッパーとお箸、具材を用意してお弁当作りも楽しんでいました。 なかなかお箸でつまめない子には、箸の先に輪ゴムを巻きつけるとつかみやすく、できた!という達成感につながるかと思います。
回答をもっと見る
認可保育で働く3年目の栄養士です。 もう少しスキルアップ(知識を深めたい)したいとおもうのですが、おすすめありますか? おすすめの著書や資格など有れば教えて頂きたいです
栄養士スキルアップ給食
ぱせり
栄養士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
画像の本、わかりやすいですよ! あとは、クラス(保育現場)に行って、子どもと一緒に遊んでみてください!給食やおやつ、クッキングなどで給食のせんが入ってくださることはあるますが、一緒に遊ぶことで見えてくることは多いです! 姿勢だったり、話し方、話の中で給食の話が出たり等…。 資格としては…栄養教諭の勉強をされてはどうでしょうか。教員免許になるので、資格取得という点でハードルは高いですが、勉強して知識を深めるという点では、良いと思います。 同様に保育士資格も挙げられます。教員免許よりハードルは低いので、知識も深められますし、資格としても有効だと思います。
回答をもっと見る
0から3歳までの認可保育で勤務しております。 現在コロナで食育をお休み中です。 毎日の配膳も、以前までは自分たちでテーブルまで配膳していましたが、今は全て先生が行っています。 食べ物を破棄ももったいなく、お野菜洗いや葉ちぎりなど野菜に触れる食育も実施できていない状態なんです。 …子供の機会損失は可哀想なので、何かできるのとないかな。と悩んでおります。何かいい案があれば教えて頂きたいです!
食育コロナ3歳児
ぱせり
栄養士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
私の園でも今までしていた食育は中止してます💦 でも皮がついている野菜には触れさせています。洗うし、皮は食べないのでいいだろうの判断です。 他には(3歳には簡単かもですけど)野菜の皮当てゲームはどうですか? 人参、玉ねぎ、じゃがいも、トウモロコシなど 野菜栽培して水やりをする。 野菜の写真をカードにして、カルタ。野菜の影あてゲーム、切った断面の写真を見せて、野菜あてゲーム たまごやき、ウインナー、おにぎりなどのパーツを画用紙で作っておく、またはネット画像の写真を利用をして用意しておく→お弁当箱のイラストの上に自由にはらせて、お弁当作り制作。 たべもの関連の絵本や図鑑 食べ物に関する紙芝居 ※すべて3蜜にならないように注意する コロナのせいで色々な行事が中止になるなど、残念です。早く終息すると良いですよね😫
回答をもっと見る
1年目、転職中です。 今月末に就職試験で一般常識と専門知識の筆記試験があるのですが、一般常識(義務教育終了程度)の範囲が広すぎて何を勉強したらいいかわかりません 。今はとりあえず大学時代に教わった漢字をやってます。 また、出題されやすい専門用語があれば専門用語とその説明を教えてください!!!お願いいたします!
保育士試験
m
保育士, 保育園, 認可保育園
ぱせり
栄養士, 保育園
おそらく、一般常識の試験内容はそんなにそんなに難しくないと思いますよ。 範囲が広すぎて、これが出る!とピンポイントでっというのはなかなか難しいかもしれませんが… 漢字も仕事上で使うことの多い言葉がでるんじゃないでしょうか? 時事問題はニュースを見るしかないですねー。 心配だったら、一般常識対策の本も売っているので、1冊やってみてもいいと思いますよ。頑張ってください!
回答をもっと見る
0歳児の食事について質問です!意欲的に食べる子がほとんどなのですが、あまり食自体に興味がなく、栄養士の方が入ってくるだけでキョロキョロと落ち着かない子もいます。食事は楽しい時間だと感じながら、集中して食べるために工夫されていることはありますか?環境の設定や職員の関わり方など、アドバイスがあればいただきたいです。
給食0歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
リリー
保育士, 保育園
こんにちは!私の園の0歳児のクラスでは、食事前に食べ物に関する絵本を読んでいましたよ! また、子どもたちを楽しませるために、少し聞こえる程度の歌を聴きながらの食事をオススメしている先生もいらっしゃいました!
回答をもっと見る
こんにちは! 2歳児ごろからの偏食に関してですが、みなさん特に気をつけていることやコツはりますか? 私の園では本当に何もついていないご飯しか食べない子がいて、強制的に食べさせたくなんですが、、みなさんの意見を聞かせてください^^
2歳児
リリー
保育士, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
お家ではどのようにしているかにもよると思います。 聞いているかもしれませんが、好き嫌いを情報交換出来たらいいですね。 園で出来ることは座る席を変えてみたり、外でたくさん遊んでお腹を空かせたり、一口でも食べられたらたくさん褒めたり…。 思いつくものをいろいろと試してその子に合った方法が見つかるといいですね。 無理強いせずに食べられる食材が少しずつ増えたらいいと思います。
回答をもっと見る
仕事と育児と家庭とバランスをとるのが難しくなってきました。 悩みが尽きないのはなんの仕事をしていてもそーだと思うんですがちょっと行き詰まって来たかなと思っています。 なにかいいリフレッシュ方法あったら教えて欲しいです。 いつも笑顔のままでいたいと切実に思う毎日です。
家庭子育てストレス
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
あー
保育士, 小規模認可保育園
子どもが小さい時は数時間実家などに預けて買い物やスーパー銭湯に行きましたよ。 あと友だちと会って愚痴り合うのも、スッキリしました。 疲れた時は無理しないで周りの人の力も借りて、ゆっくりお休み出来たらいいですね。
回答をもっと見る
育児と仕事を両立してる方に質問です。 夕飯準備はいつしていますか? まとめて作って冷凍?週2.3回副菜等の常備菜を作り置き?外食?レトルト? 今、18:00に帰宅後あんかけや丼など一品で済むものを子ども(1歳児)に作り、私は冷蔵庫の余り物や納豆卵ご飯、冷食などを食べています。 (旦那帰宅後、旦那の分のみ作ってます) 皆さんどのようにしているか知りたいです!よろしくお願いします。
生活子育てパート
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です。 子どもが小さいとお腹すいた攻撃や、早く寝かさないと〜など大変だと思います。 私は、以前は日曜日にまとめて料理して副菜を作り置き、平日はその副菜と魚や肉を焼くだけにしていたら、平日は包丁を出さずにサッと済むので気持ちが楽でしたよ(*^^*) ただ、最近は休みの日は上の子がでかけたがるのでなかなか常備菜をつくる時間がなくなり、それからは副菜は買う、もしくはサラダや冷奴、あつあげなど簡単なものにして、平日はその副菜と、魚や肉を焼くだけにしています。汁物はワカメ、麩、ネギなど放り込むだけでできるものが多いです。夏は家族が暑がるので汁物なしのときも多いです。楽していきましょう♫
回答をもっと見る
はじめまして! みなさんは通勤カバンはどんなものを使ってますか?? メーカーやブランド、リュックやトートバッグなど教えて欲しいです(ฅ'ω'ฅ)♪ 新しいカバンを購入したいので、参考にさせてください🎵
保育士
レゴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ぱせり
栄養士, 保育園
私は無印良品のリュックを愛用しています! 肩の負担を軽くする〜 っていうものです。 防水がしっかりしていて大容量なので、今の梅雨時期も大活躍です! 無地でシンプルですが、服装を選ばず使えています。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 おやつに牛乳を飲むのですが、嫌いな子にはどうしたらいいでしょうか? まったく飲まないわけではなく、半分くらいは飲むのですがそこから進みません。 今までは飲めていたんですが、最近牛乳よりおやつを欲しがって先に食べてしまい牛乳が残ってしまいます。 できたら全部飲んでほしいのでみんなが終わったあともしばらく励ましたりしてますが、結局片付けが間に合わず途中で切り上げてます。 おやつを先にあげてもいいのか、牛乳をいつまでも飲ませるのはいいのか、教えてください。
給食パート1歳児
いっちー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
牛乳を嫌がるなら ほんの少しだけにする、お茶に混ぜて誤魔化すなどの方法を取ります。 褒められ経験の積み重ねが牛乳を飲めるようになるきっかけになると思うのでほんの少しだけでも 飲めたら大袈裟なくらい褒めまくります。 あと…牛乳飲むまでおやつ来ない!と伝えて 牛乳を先に全部飲むように促すこともあります。
回答をもっと見る
0歳児のクラス担任をしてます。 一人コロナの影響で6月末からの入園になりました。 保護者と離れることがストレスになっているのか保育園での食事を激しく嫌がってしまいます。 日中はご機嫌で過ごしていることも多くなってきているのですが、水分も給食も摂らず保育者が食事介助のエプロンをつけた途端にギャン泣きしています。 最近より一層暑くなってきているのでなんとか水分だけでもとってほしいのですがなかなかうまく行きません。 ハンガーストライキのお子さんへの援助についてみなさんのアドバイスをいただきたいです。 因みに、ままごとや絵本などでのアプローチは試しており、 楽しそうに絵本の絵から食べる真似をしたりしてはいます。
食育給食0歳児
りりぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
パターンは違うかもしれませんが…数年前に1歳児を担任したとき、全く食べない子がいました。 食べてほしい、という事を先生は止めたの?と子どもに思わせるくらい、食べるという話や動作をしませんでした。 やっていたことは、その子が機嫌が良いときに、私たちがご飯を食べ始めて、その子が泣き始めても「あげへんよー、これ先生のやもん!笑」「○○くんの違うよー、笑」とか言って「おいしー、にんじん食べよー」って独り言で食べてました。笑 ポイントは目を合わさず、あくまで独り言。笑 私たちの給食の用意が始まって泣かなくなった頃に、その子の分も机に置いて「○○くんのね、食べて良いよ」とだけ。そして、また私は独り言。笑 あとは、おやつ?とか、その子がお家で食べてる好きなもので園で提供出来るものをていきょうしたり、逆に園で提供している市販でも売ってるお菓子などを家で食べてもらってました。(そのときはパッケージも見せて、こっちが開けずにただ置いてるところから始めました) わかりにくくて、すみません。その子は今、4歳児なのですが、おかわりをするくらい何でも食べています😆
回答をもっと見る
保育園で長時間勤務していて疲労から食欲が落ちたり体調管理が難しいと日々感じています。 そういったことはありますか?もしありましたら、対策は何をしていますか?
正社員保育士
ふわりん
保育士, 保育園
ぱせり
栄養士, 保育園
これから暑くなると、ますます食欲が落ちてしまいそうですよね。。 仕事で疲れて帰ってから、お家で自炊も大変だと思うので、買って帰ってきたものにちょい足しはどうでしょう? 私は「ねりうめ」「生姜醤油」「お酢(ポン酢)」を疲れた時は意識して摂るようにしています。 でも、やっぱり寝ることが一番かな。と個人的には思っています。 最低限やる事やってとにかく寝ちゃいます。
回答をもっと見る
アレルギー児対応について 重度のアレルギー児を担任しています エピペンや薬も預かり 除去食の日は別卓対応 その子専用のつくえ雑巾を使用します 1番に配膳し、介助に入る際は必ず手を洗い、 アルコールを手に揉み込んでから対応しています 食べ終わったあとの机はまず水拭きをして ペーパーナプキンで水気を取ってから アルコールを噴射し乾拭きをしています ↑これは他の普通食のテーブルも行った方がいいですよね? 他になにか心がけることなどありましたらおしえてほしいです。 宜しくお願いします
アレルギー3歳児保育士
いちご
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
調理過程での混入、保育士が見て確認できないもの以外は、必ず最終確認。 補助の先生が入るなら、除去があることを必ず伝える。 床にこぼしたものはすぐに片付ける。(普通食のテーブル) 服についてないかなど確認してから、席を立つ(アレルギー児以外) テーブルの消毒は、全テーブル行ったほうがいいと思います。 あとは、 給食プレートを利用、また食器類の色分け、アレルゲンとなる食材が何かを毎日、目で確認できるようにする。 手拭きタオルがあるのであれば、他児のタオルに触れないようにする あとは、いちごさんが書いてるようなことをしています。
回答をもっと見る