minder_jRTlRC6MrA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
病院内保育
今度行事でクッキングを検討しています! 2歳児の子が楽しく取り組めるクッキングのアイディアがあれば教えて下さい✨実際にどんな物を作りましたか?☺️
食育行事2歳児
みれママ
保育士, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスの時 ホットケーキとクッキー作りをした事があります。 発表会でホットケーキ作りの劇遊びをする前段階のイメージ作りでやりました。 アレルギーが無くても 小麦粉が腕の内側にかかった だけで蕁麻疹が出る事もあるので皮膚炎持ちの子がいる…体調の悪い子が多い場合は別の物を考えた方が良いです。
回答をもっと見る
認可外の保育所や小規模保育園で勤務している先生方に質問です。園で提供するおやつを保育士が手作りしている園はありますか?またどのようなものが多いですか? 参考までに教えていただけると嬉しいです✨
食育安全給食
みれママ
保育士, 病院内保育
さあちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 以前小規模保育園に勤めていましたが、手作りのマドレーヌや蒸しパンがよく出ていました。 また季節に合わせたおやつもよく出ていたのですが、秋になると動物の形をした可愛らしいスイートポテトが出ていて子どもたちも大喜びでした!
回答をもっと見る
3歳の娘がいます。どうやら左利きのような感じですが、出来れば右に直した方がいいか迷っています。現在は食事のスプーンやフォークほ右で持っていますが、時々左も使ってます。ペンは左で持つ事が多く、持ち方も左手のが上手に持てます。左利きの子は右に直しましたか?それは何歳ぐらいの時にしましたか?
身の回りのこと
みれママ
保育士, 病院内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保護者の方針でいいと思いますよ。 保育士の視点でお話しさせてもらうと、利き手の矯正は少なからず脳に影響を与えます。 完全に利き手が決まるのは未就学中だと言われています。 今は左利きの子がとても増えてきました。 右利きに矯正するのなら、保育園でも協力してもらう事が必要だと思います。 私も息子が左利きです。 小さい頃は自由にさせていました。 でも、左が安定するのを見て、左利きの物を揃えていきました。 保育園でのハサミ。 小学生からの習字は本人に任せ、右で書くと言ったので習字のみは右で書きます。 普段は全て左利きです。
回答をもっと見る
皆さんの職場はインフルエンザの予防接種の費用は全額負担ですか?現在働いている職場は病児保育(インフルエンザの子も登園することもある)も兼任している施設です。自分が病児保育へ入る事もあります。前の会社では全額負担でしたが、今の会社は1000円のみ負担で残りは実費です💦
病児保育登園施設
みれママ
保育士, 病院内保育
tanahara
今の職場は全額負担です。 場所によって違うんですね。病児保育を兼任してるところなら、そういったところ手厚そうですが、、、 お身体大切になさってくださいね。
回答をもっと見る
0.1.2歳の子どもを対象に、どんぐりやまつぼっくりを使って親子で出来るような製作を考えています。 皆さんだったらどんな物を作りますか? マラカス以外で何かありましたら、教えて下さい。
制作0歳児パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
・ドーナツ型の厚紙に自然物を貼ってリース作り ・紙粘土に自然物をのせてケーキ作り などはのせたりさしたりと、おうちの方と一緒に楽しめるかなと思いました。0.1歳はおうちの方と一緒にですね。 紙粘土に木の枝をさしたらハリネズミにもなります!
回答をもっと見る
産後の骨盤ケアについて質問です。 産後落ち着いたら、接骨院などに行って骨盤のケアなどされましたか?初めての出産なので、接骨院などに行くべきか迷っています。皆さんはどのようなケアをされていたのか知りたいです^_^
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ベリー
保育士, 認可保育園
私は2人出産をしてますが2回とも行きました。 行ったほうが年とったときにあとあと、響くそうです。 子ども連れていけるところが多いと思うので一緒に行けるところ探して行きました。
回答をもっと見る
ヒヤリハットと、事故報告書(実際に怪我があった等)の用紙は分けていますか? ヒヤリハットにすべて書いているんですが、本来はヒヤリハットは怪我を防げた、間違いが起こらなかった、など、「ヒヤリとした」「ハッとした」という、未遂に防げたものを書くと思うんですが…。 なんだか気になってしまって💦
怪我対応看護師保育士
くるみ
看護師, 保育園
キムミ
保育士, 保育園
うちの園は分けています! くるみさんが仰っているように、怪我が起こらなかった場合はヒヤリハット、怪我した場合には事故報告書に記載しています。
回答をもっと見る
皆さんの園では、ハロウィンにちなんだ行事を行っていますか?または行う予定の方、どのようなことをしますか?製作をしたりお菓子交換をしたりと定番な内容のため、何かアイデアをいただきたいです。
行事制作遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
以前働いていた園でかぼちゃ探しをやったことがあります。 普通のかぼちゃ大小色々やかぼちゃの絵を書いた画用紙等をたくさん用意して部屋中に隠し、それを子ども達に探してもらうゲームです。 あとはティッシュを丸めてそれをカラーセロハンに入れてねじって各々3-5個キャンディを作って、それをじゃんけんゲームに活用しました。勝ったら相手のキャンディをもらい、負けたら自分のキャンディを渡すというものです。 最後のキャンディ数えも含めとても盛り上がりました!
回答をもっと見る
小規模園で0.1.2歳児合同で保育をしています。 最近やっと保育士が増えてクラスで分かれて保育することが可能になってると思うのですが、今までずっと合同だったためなかなかクラス別で行動することができていません。 0歳児は個別に部屋があるのですが、1.2歳児は部屋を、分けたりすることはできない環境です。人数は6人ずつと少ないですが… クラスで分かれるメリットがあれば教えてもらいたいです。また、小規模園でどのように活動されているか教えてもらえると助かります。
保育室0歳児2歳児
あみ
保育士, 事業所内保育
アイナナ
保育士, 小規模認可保育園
私の園も小規模で1.2歳の部屋と0歳の部屋で別れています。 1.2と0歳児が別だと1.2歳が走ったり運動遊びや制作が出来やすいです。 0歳の部屋では、マット遊びとはいはいや歩く事が本児のペースで活動ができます。 危険も少なくなりました。
回答をもっと見る
今うちの園では、定期の検温は1日2回です。 登園時、午睡後のおやつ前に検温しています。 多いのか少ないのかよくわからず…💦 みなさんの園では、1日何回検温していますか?
養護登園看護師
くるみ
看護師, 保育園
みれママ
保育士, 病院内保育
お仕事お疲れ様です。 うちの園でも1日2回です。 検温のタイミングも一緒です☺️
回答をもっと見る
もうすぐ1ヶ月になる子どもがいるのですが、最近すごく肉付きがよくって、むちむちしすぎてるのと体重や今後が少し心配です。ミルクを欲しがる時に母乳やミルクをあげていますが、この時期はあまり体型とか気にしない方がいいですかね?🥹 子育て経験のある方教えてください。
ミルク子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
くるみ
看護師, 保育園
発育がいいようなら、もしかしたら母乳だけでたりているかもしれませんね☺️ うちの子も、泣くのでミルクを足していましたが、1ヶ月検診でミルクは足さなくてもOKと言われました。 1ヶ月検診が近々あると思うので、相談してみるといいと思います☺️
回答をもっと見る
皆さんの園では有給について消化できていますか? 仕事も忙しくて、休みも取りづらいかとも思いますが、状況を教えてください。 よろしくお願いいたします。
有給
タクシ
幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。 私の保育園では主任が勝手にシフトに有給を入れてきます。 なので月に一回とるようになっていますが好きなの時に取りづらいのでとても困ります。
回答をもっと見る
現在認可保育園でパートをしています。 以前はフルで働いていたのですが、2人目を出産を機にパートに。来年度から時間を伸ばそうかなと考えているのですが、フルになると当たり前に仕事量も多くなり残業&持ち帰りもあります。そうなると子どもとの時間がなくなり、イライラも増えそうで怖いです。 そこで、派遣保育士はいいよと聞いたので、実際そのような働き方をされている方に仕事量や時間、メリット・デメリットを教えていただきたいです! よろしくお願いします!
給料パート正社員
ふわふわ
保育士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
フルタイム勤務は残業や責任も多くなり余裕がなくなってしまう面はありますよね。 派遣保育士はパート保育士より時給は高く設定されていて、仕事内容はパートと変わらない部分も多くあります。担任を引き受けることも園の事情によってはあるかもしれませんが、可能性は低いので補助に徹することができるメリットがあります。 勤務時間も契約のときに決めやすく、残業も派遣なのでほぼ頼まれることはないと思います。 デメリットとしては、個人的にはあくまで派遣という立ち位置なので、行事の参加は頼まれなかったり、園の子どもの情報が得られにくかったり、正社員の方々と深く関わる機会は少ないと思います。 また、契約期間が年度末を待たずに終わる場合もあります。人手不足の園が多いので一ヶ所決まれば頻繁に勤務先が変わることはないとは思いますが、何年も同じ園にいられるとは限らないという不安定さはあります。 家庭との両立においては派遣保育士は良い立ち位置にあると思います。
回答をもっと見る
新生児の子どもがいます。母乳をあげる時に、最初は飲んでくれるのですが、途中から足をパタパタさせて泣けてしまって、また乳首を口まで持って行くと母乳を飲むと言ったことが一回の授乳で繰り返される時があるのですが、皆さんもそうでしたか?? 子どもの体勢とか位置とかそういうのがダメなのかな〜と思いながら毎日試行錯誤しています。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。
子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
くるみ
看護師, 保育園
最初は、赤ちゃんも上手に飲めないので、飲んでる最中に泣いて、また飲み始めて…ていうことがありました☺️ だんだん上手に飲めるようになります! 上手に飲めるようになってからは、体勢とかは、そんなにこだわりなかったです☺️
回答をもっと見る
未満児クラスで補助の仕事してます。職員は自分含め4人体制で噛みつきの子供がいる為、専属でもう一人います。とにかく、70歳近いばーさん先生はいろいろやりたくないからすぐにやって〜ってやります。ちなみに面倒な事は人にやらせ、面倒なのは私に押し付け迷惑です。昭和の保育を押し付けます。噛みつき先生はフリーの先生が入る時ありますがこの人も変。子供は見ないから噛みつきがあるし、担任面して指示するし。最悪です。仕事やりづらいです。自分より年上、ばーさんいるクラス最悪ですけど子供達はかわいいです。保育士不足とは言えばーさんいつまでいるの〜?結婚してないからやたら、残業したがる。若い人もお金欲しいです。絶対に若い人に譲らない。
ストレス
てんどんまん
その他の職種, 公立保育園
うーた
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 すーーーごいわかります。 わかりすぎてなんども頷きました。 保育士ってほんとにいろんな人種がいますよね。視界狭すぎる人を保育士カウント1とすることが怖すぎて、日々アンテナ張りまくってます😭 月曜日なのに激疲れです💀 担任面するのもいますーーー 日々、は?って思ってます笑笑
回答をもっと見る
同じ2歳児担任をしている50代保育士、先週金曜日から体調不良と言って休み、そして今日。辞められることを園長から聞きました。グループLINEも既読無視、休んでいる理由は他の担任には詳しく聞かされず、、正直言ってありえない。 その人、保育歴は6年目なのに、一日の活動の流れ、子どもの導線を考えた活動、環境構成、どれをとっても要領が悪くてどうすれば良いか自分で決められない。月案や個人記録も上手く書けない。私や他の担任から、毎回こうするといいなどアドバイスはしていましたが、言われるのが嫌になったのでしょうかね…
退職2歳児正社員
あぼかど
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たまにいますね…突然 来なくなる人(笑) 去年 私も2歳児クラス担でした。 園事情で7月に担任交替があり、クラスの正規の替わりに臨職が入ってきました。 その臨職がクラスの仕事を一切しない子で…雑すらしないし勤務態度も悪すぎて 今の繊細な時代でなければ非常勤の私から彼に説教したいくらいでした。 週30時間とはいえ臨職なので 月カリ、おたより、個人カリ、週リーダーをするべきなのにしない… 彼女のメンタルの調子が悪いと 突発で休む、寝坊で遅刻。勤務態度も悪く 指導力のない 今の園長に何度も怒られても変わらない(笑) 保育経験があるわりに子どもを見れないし、首から上のケガを事務所(看護師か園長、副園長)に見せに行ってない…頼れないし、信頼もできない子でした。 彼が雑も個人カリも週リーダーもしないから 私が個人カリをプラス6人分書き、正規と2人で交替で週リーダーをしてました。 7月から事実上 2人担状態で18人(途中から17人 来てるのは13-4、5人)を見てました。 臨職は12月末に体調不良で来なくなりそのまま 1月末に辞めました。 自分で自分の首を絞める感じだったのでなんとも思いませんでした。 それより 7月から事実上 正規と非常勤の私で18人(途中から17人 来ていたのは13-5人くらい)を大きなケガなく3月まで見れたことの方が感動でした(笑)
回答をもっと見る
あれほど危ないからとビー玉落としは、0歳児から2歳児の家庭保育室なので、廃止した方がいいと管理者と社員も含めて決めた事でしばらく誰もビー玉をやらせる人がいなくなりました。 が、今日2歳児がやりたいからと、管理者がやらせていました。 管理者の立場なのに一体なんなんでしょう。 もう、無理ですね。
安全0歳児2歳児
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
管理者だから、とか私が許せばなにしてもいいのよ。みたいな方もいますよね。 腹立たしい。(笑) しっかり統一したい旨をうまく話せると良いのですが💦
回答をもっと見る
クラス全体連絡帳用ノートをロッカー前に置いて昨日 帰ったのに朝 ロッカー前に無く…夕方 隣りのロッカーの子の中に入ってました。 なぜ?忘れないためにロッカー前に立てて置いてたのに💦 パクられたのか何なのか よく分からず めちゃくちゃ気分悪いです💢 隣りの子は今年、経験者枠で入ってきた子であまり良い印象がなく、性格も良さげでないので疑いたくないですがかなり疑っています。 常識が通用しない子も職場にいることが残念すぎる
トラブル認定こども園ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みれママ
保育士, 病院内保育
お仕事お疲れ様です。大事な連絡ノートが急に見当たら無くなったら大変焦ってしまいますよね💦 その方は連絡用のノートに個人情報などもあるから目の付かない所に置いてあると良くないと思ってロッカーの中に入れたのでしょうか…💦 そうだったとしても、しまう前やしまった後に一言お声掛けが欲しかったですよね。間違いやすれ違いを生まない為にも日々の報告やコミュニケーションは大切にして欲しいですね💦
回答をもっと見る