minder_adF8tGJAWQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
よくデパートで、子供の遊技場があって、子どもを遊ばせる係を募集しています。 こういうところでの仕事について、ご意見を聞きたいです。 子どもが怪我をしたら、どうするのか、心配ですよね。責任を全部被らないといけないんですかね?
怪我対応パート保育士
くまも
保育士, 認可保育園
本日10月19日、千葉では保育士試験やってるな。試験で苦労した科目はありましたか? 保育原理と教育原理が難しかった気がします。 歌は、音痴を落としてる気がします。
保育士試験保育士
くまも
保育士, 認可保育園
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
12年くらい前に保育士資格を試験を受けて取りました。幼稚園教諭はもっていたので、免除される科目と実技はなしでした。今はどうかわかりませんが、小児栄養が最後まで残りました。 精神保健?も難しかったです😓 受験される皆様、頑張って下さい!!
回答をもっと見る
タイミーというアプリで、1日だけ働ける仕事を探せるのですが、保育士の求人が多いです。保育園の先生がタイミー、というのは、世も末かと思います。みなさまのご意見を聞きたいです。
保育士
くまも
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
タイミーを見た感想ですが… 民間園はそこまでしないと人が足りないのか。と思いました。 あと 時給が安いから単発で働いても稼げない。
回答をもっと見る
みなさま、保育士の資格を取ったきっかけ、保育士になろうと思った理由はどんなことでしたか?
保育内容幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
マリン
保育士, 認可保育園
「子どもが好き。」それだけの理由から始めました。実際、保育士になると、1人ひとり子どもの特徴は異なり、壁にぶつかることもあるかと思います。なぜだろう?と疑問に向き合い考えて、こうかなぁ、と実践を深めていくうちに、信頼関係と共に成長が見えた時に喜びを感じます。 保育は、これ!という答えがなく無限に可能性が広がっています。 そのお子さんにとって、より良い関わりが出来るといいですよね。
回答をもっと見る
男性看護師の人は、結構見かけますが、男性の保育士さんは、あまりいませんね。遭遇したことのある人はいますか?
看護師幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
20年以上前ですが 実習先の公立保育所に男性保育士がいたし、今まで働いてきた市にも男性保育士がいたこともありましたよ。 今働く市、勤務園に男性保育教諭 3人います。1人は副園長、1人は3歳児クラス担任、もう1人はクラスの正規の1人です。 管理職(主任、副園長、園長)の男性に出会うのは 初めてで 男性で50代まで続ける正規もいることにビックリしました(笑) 男性がいることで クラスの空気が和らいだり、大胆な遊びができたり…メリットが大きいですが男性で保育職を選ぶ方は優しすぎる方もいるのでその人次第ですね。
回答をもっと見る
猛暑だった今年の夏、遊びはどんなことをしていましたか? 気をつけることを教えてください
遊びパート保育士
くまも
保育士, 認可保育園
tanahara
タープをつける。とにかく日陰を作って風通りがいいところで遊んでいました。 あとは水遊びを用意して水を撒いていました。牛乳パックに水とおもちゃ〔水遊びよう〕を垂れて凍らせたりしました。 あと泡遊び! また、一応熱中症アラートの機会をぶら下げていました。
回答をもっと見る
もえ
保育士, 事業所内保育
小規模保育所で午後からは作業時間を回しているので、ほぼないです!
回答をもっと見る
おつかれさまです。園での給食について、保育士はどの程度していますか?お皿洗いやおやつの取り分けなどはしてますか?
給食保育内容担任
くまも
保育士, 認可保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
お疲れ様です! 小規模保育所で調理員さんは時短正社員なのでお皿洗いや、お皿の取り分けのどちらも調理員さんの時間がある限りお願いしています。
回答をもっと見る
こんにちは。私は実際には、派遣で働いたことはないのですが、派遣会社に登録したことがあります。 採用の時に、派遣会社の営業の人が、取り持ってくれるので、サービス残業がないところを紹介してもらえました。また、保育園の特徴なども、いろいろ教えてもらえるので、ブラック企業に当たりにくい点が良いと思います。 良くなかった点は、営業の人の成績や利益になるので、圧がかかる点です。実際に働いてみたら、また違う利点や難点もあると思います。
ブラック保育園転職保育士
くまも
保育士, 認可保育園
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
派遣当たり外れありますがブラック保育園も紹介されます。 派遣で入った園は試用期間で契約切られたりする事も。 最後に派遣で就業した保育園は見学の時点で個人的に雰囲気最悪で正直ヤバい感じしてたので断りたかったけど断りきれなかった…。 休憩時間の話ト違うし、アレルギーでマスクしてたら病人扱い。 正職員として入ったのになぜか非常勤に下ろされる。 なんだかんだ園長室に呼ばれる。 勝手に話作られ迷惑した事があります。 最終的に紹介料を返してもらうよう派遣会社に請求するとまで。 その後派遣会社変えましたが同じところを紹介されましたので見た現状を伝え会社ないで共有してもらうようにしました。
回答をもっと見る
こんにちはー😀おつかれさまですー! 保育士の仕事は体力が要りますよね。 体力維持のために何か運動したり、体力を温存したりすることはありますか? わたしは散歩くらいしかしてないのですが、 何か始めてみたいな、と思っているところです。 おすすめの運動ややってるスポーツは何ですか?
散歩運動遊びストレス
くまも
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
腰痛対策も兼ねて ヨガをしてましたがやめて 今は週1はジムへ行くようにしてます。 あと 人が飛ぶ 激しいライブへ行く事も体力 維持に繋がってます。
回答をもっと見る
保育士や幼稚園の先生をしてます、と言うと、やけにモテることってありませんか? わたしは中年なので関係ないけど、若い人は心当たりありませんか?
幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
ここあ
保育士, 保育園
「してそう!」とか「先生っぽいよね」という反応が多い気がします。 普段保育士として人と関わる機会が多いので話しやすい雰囲気が出ているのかな?と思います。 あとは、結婚願望がある人や優しい人が好きな人には保育士さんという仕事や人柄が魅力的にうつるのかなーと、、、
回答をもっと見る
この仕事は、自分の気持ちを安定した状態に保つのが、とても重要だと思います。気持ちを安定させるために、していることはありますか?どんなことでもいいので、あなたのことを教えてください。
ストレス幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 こちらも人間なので、常に優しい気持ち…なかなか難しいですね! ですが、私が大先輩に言われたことがずっと頭にあります。 それは、産まれてたった数年の子に怒ることなんてある?危険な事以外怒ることなんてない。全てが分からなくて、出来なくて当たり前だから!でした。 私は、その言葉を忘れず仕事していましたよ!少しでもお役に立てればと思います!
回答をもっと見る
いくつかの園を経験された方に質問です。 経験された園で、どんな違いがありましたか?
保育内容幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育園は毎日子どもが来るので、自由保育が多いイメージです。後先生の数も幼稚園に比べると多いかなと思います。 幼稚園はある程度のカリキュラムや製作などを作る時間があるのに何故か仕事に追われるイメージですね😅笑 幼稚園は1人担任制が多いからかな? あとは子どもへの接し方は保育園の先生の方が厳しい?ような気がします… 私の価値観?考え方や今まで見てきた中での考え方なので私はこんな違いがあったかな〜?と思います!
回答をもっと見る
保育士の仕事して、あなたのうれしかった思い出や良かったことを教えて! わたしは1歳児の子に、初めて「せ、ん、せ」と言われたときは、初めて自分の存在を認めてもらえたのかな?と思って、うれしくなりました!
幼稚園教諭保育士
くまも
保育士, 認可保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
1歳児の保育士をしています。 私も自分の名前を呼ばれたり、入園当初は人見知り、場所見知りが酷くて懐かなかった子も徐々に慣れてきて、懐いてくれると嬉しさや達成感も感じます! また未満児なので出来ることが目に見えやすいので、その成長も嬉しいし、楽しみです!
回答をもっと見る
もえ
保育士, 事業所内保育
・公園 ・シャボン玉 ・コンクリートの所でチョークにお絵描き ・三輪車 をよくやっています!
回答をもっと見る
こんにちは! 保育士資格を持っていて、保育園やこども園以外で働いている方に質問です。 保育園とこども園以外で働こうと考えた理由と、給料や仕事内容など保育園などと比べてどうなんでしょうか? 教えてください!
給料転職保育内容
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後デイサービスで働いてます!元々こども園で6年ほど働いて行事とか書類とか製作の準備とかが大変で嫌になってやめました!加配をしていたこともあり障がいを持つ子どもと関わる仕事がしたいと思い今の仕事を選びました!今は正社員なこともあり、保育士の時よりお給料もボーナスもいいです!平日は昼間は事務仕事などなので体も前よりは楽です!10時〜18時の勤務なので夜は遅いですが独身なので気にならず、書類などは保育士時代と一緒で家でやることが多いのでそこは変わらんなーって感じです 行事や壁面製作などもほぼほぼないので楽ですよ〜障がいの知識が少しでもあれば保育園などよりかはおすすめします!
回答をもっと見る
保育士の経験を少なからず活かして現場以外の職業に就きたいのですが、何かないですかね? 例えば子ども用品の商品開発、販売や営業、子どもが遊ぶ施設のスタッフなど調べたら色々な仕事があったのですが、そう言った職業は、転職サイトか、ハロワに行ったら紹介してもらえますか? 年齢はまだ30になってなくて、新卒から8年間転職もしたことないです。
転職サイト施設新卒
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くまも
保育士, 認可保育園
うちの近くには、美容室で、お子さん預かります、というところがあります。でも、お子さんが慣れないと、逆に大変だとは思います。
回答をもっと見る
退職の時に、有給を年明けから少しずつ消化するか、3月末にまとめて消化するかを確認しようと思うのですが、人員不足で土曜日の振替休日も回さないといけないです。取らせないで退職日を迎えるのはありなのでしょうか?
有給退職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
もえ
保育士, 事業所内保育
有給を取る権利はあるので、取らせないというのはダメだと思いますが、私も以前勤めていた園で忙しかったこともあり有給消化せずに辞めるのが正義、当たり前な感覚だったので年間に使用できた有給の数は結局5日だけでした💦
回答をもっと見る
つかまり立ちができている子は集団での外遊びだとどのような遊びしていすか?大人が両手を支えて歩く練習をさせたいのですが、本人の意欲はあまりなく、、、つかまれる所ならスタスタと歩いて行くのですがm(__)m
外遊び遊び
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ハトぽっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
つかまり立ちで伝い歩きをしている段階の子どもに、両手で支えて歩く練習をさせたい理由は何ですか? 足腰もまだしっかりしていないのに…。つかまれる所でスタスタと歩いている=歩行ができるなのですか? つかまれる所でスタスタと伝い歩きをしているなら、園庭でもつかまれる所で伝い歩きをさせてあげるでいいではないですか? そもそも、伝い歩きは横へ移動でしょ?前へ移動する習慣がないのに、両手で支えてあげるよ、さぁ!前へ進んで!とされたって、子どもも戸惑うし、足を前に出すことがわからないと思いますよ。それを本人の意欲があまりないと判断するのは違うと思います。
回答をもっと見る
0歳児の担任の方に質問です。 音の鳴る絵本(動物や自動車)遊びの中で使われていますでしょうか?基本的に絵本に興味は持つけど、雑に使われてしまうこともあると思いますが、どのように配慮していますか?
絵本
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
くまも
保育士, 認可保育園
おもちゃで、音が鳴ったり、動いたりする機能のあるものは、すぐに壊れて、壊れたまま使っていることはよくありますね。 大切、大切、と声かけしてみたりしてます。 壊れてもいいや、という気持ちでいることも必要なのかも。
回答をもっと見る
毎日ご苦労様です。 効率よく仕事をするために、やることをメモして取り組んでいますが、中々うまいこといかずに持ち帰りになったり、ダラダラ時間がかかってしまうことがあります。 効率よく仕事をするために取り組んでいること何ありますか?
保育士
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
くまも
保育士, 認可保育園
一定の作業の時間が決められているので、早く作業していました。ただ、そのおかげでサービス残業になってて、ひどかったです。
回答をもっと見る
定員75人の認可保育園で短時間パートをしています。 今の職場に不満があるわけではないのですが、私の勤務時間希望と園の需要が合わなくなったため、転職を考えています。 今はパート勤務ですが、いずれ正規職員として働きたいと思っていて、来年4月の転職に向けて情報収集をしている状況です。 中規模保育園から小規模保育園へ転職した方は、どんな理由で小規模を選んだのですか? また、転職したメリットやデメリットを教えていただきたいですm(_ _)m
小規模保育園転職パート
AS
保育士, 保育園
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
こんにちは。 私立のこども園から企業主導型の保育園と週1で小規模保育園でパートしております。どちらともこども園の半分以下の園児数で丁寧に向き合えたり、目はかけられるんじゃないかなとは思います。 デメリットは年齢が大きくなればなるほど、子ども間の刺激がたりないのかな?とは感じます。 転職理由はこども園ではないところで働いてみたかったからです。 すみません😢答えになっていないかもしれません。
回答をもっと見る
行事前日に会場のセッティングをするのはあると思います。 リハーサル前や当日の前日に雑談を交えながら21時過ぎまで残ることは当たり前なのでしょうか? あと、次の入園式の担当になっているからという理由で辞めるのはパワハラだと思いますか?(相談した方に言われて改めてそうだなと感じたのですが、どうなのでしょうか?)
行事転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
くまも
保育士, 認可保育園
本当に、保育園はブラック企業ですよね。残業にならないなら、本来は通報なのに。 公立はまだマシかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんはインフルエンザの予防接種はしますか? うちの園は任意ですが、当然するよね…と圧をかけてきます。予防接種をしていなくてインフルエンザにかかると周りの目が痛いです。 予防接種の助成金もでないので、毎年悩んでいます。
幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
くまも
保育士, 認可保育園
こんにちは😃 卵アレルギーや、アルコールの塗布がダメ、とかの言い訳はあるけれど、なかなか言い出せない組織は問題ですよね。
回答をもっと見る
やっと暑さも和らいできて、外遊びが気持ちいい季節となってきましたね。まだまだ暑いですが… 皆さんは秋の歌として園でどんな歌を歌っていますか? 子どもが好きな秋の歌があれば教えてください。
手遊び遊び
あおぞら
保育士, 認可保育園
くまも
保育士, 認可保育園
こんにちは、お疲れ様です。 もみじ、の歌は輪唱で合唱できるので、年長さんあたりで、楽しく歌えます。秋の夕日に照る山もみじー、という歌です。 あとは、どんぐりコロコロも、本当にどんぐりが落ちてるので、良いかも。 最近、秋が短いですが、みなさま、楽しんで過ごしてくださいね!
回答をもっと見る
小学生の子どもが、いま流行りのマイコプラズマ肺炎になりました。 私は診断された次の日に、子育て支援センターへ出勤ですが、子どものことを見ないといけないのと、私自身が保菌してたらいけないしと思い、出勤を辞めておくことにしました。 マイコプラズマ肺炎の場合、潜伏期間長いですし、もし皆さんのお子様がかかられた際、お仕事はどうされますか?
子育て支援センター幼稚園教諭
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
くまも
保育士, 認可保育園
おつかれさまです。肺炎ということで、お子さん、つらそうですね。早く良くなるといいです。お大事にしてください。 園で仕事に関して、いつも医師に相談しています。感染性の場合、本人がかかってる場合は、許可してもらわないと、出勤できなかったりします。
回答をもっと見る
フリーランスや派遣の保育士をしている方、普通の園で働く保育士との違いを教えてほしいです! またデメリットやメリットもあれば教えていただきたいです!
転職正社員保育士
もえ
保育士, 事業所内保育
くまも
保育士, 認可保育園
派遣の場合は、即戦力を求められるので、経験値は必要です。 派遣会社が儲けるために、積極的に仕事を探してもらえます。 ただ、意に沿わないときは、きっちり断る勇気は必要です。 園の雰囲気を見たいなら、派遣会社を通さないで、直接連絡したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
こんにちは!皆さんは園でどのような食育を行なっているでしょうか。私たちは畑で野菜を育てたり、その育てた野菜を使って料理をしてみたり、給食先生が作った給食についての説明を読んだりしています。子どもたちが正直食に興味を持っているのかも分からず、畑の水やりも無理やりになっている場合も多いです。よろしければ皆さんの園で行っている食育を共有していただければと思います。よろしくお願いします!!
栽培食育給食
柿
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
くまも
保育士, 認可保育園
育てて大きくなっていく植物を見て、良かったね! おいしいね!ニンジンさん、ありがとうね!とか言ってみるといいのかも。 料理を作ってくれた人にも、美味しいね、と言う習慣がつくといいんじゃないかと思います。 秋は芋掘りも、楽しいですよね!
回答をもっと見る
2ヶ月前耳鳴りが続き耳鼻科を受診したら突発性難聴でした 囁やき声が聞こえないだけで生活に支障はありません 原因は自分でも仕事のストレスとわかってます うちの園は 子[0才3 1才18 2才18] 園長1 主任1 正職2 週18時間パート3 早朝パート2 夕方パート1 (無資格)2 でなんとか回してます ちょうど2ヶ月前主任と私、主任とパートさん達がギクシャクしてました その結果18時間と早朝のパートさんが1人ずつ退職されることになり翌月から更に保育者が減ります 現時点で時間や曜日で基準を満たさない日も出ており、 休憩がないのはもちろん、 正職が10,11時間労働(残業代なし)をする日も多々あります それでも管理職は大丈夫!これでいける!と聞く耳をもちません なにかある度、子どもの命が〜と私に言ってきてたのに🤬 なにかあったら私が責任とるって言いながら私のこと盾にして自分を守ったのに そんな人の下で働けますか?? 大切な命をお預かりするこの仕事、、保育室内でトラブルが同時に起きても人手が足りず対応しきれなくてケガしてしまう、子どもが安全に過ごせない環境でこのまま保育するのが怖くて保護者様にも申し訳なくて💦 保護者様から不安や園に対する不信感の声も数件人づてにですが聞いてます 持ち上がった子どもたちは本当にかわいいし保護者様も温かい方ばかりの園ですが、 未だこの状況ででも監査にも引っかかる様子もなく😟 なにかあってからでは遅いと判断し は子どもを守るには、私(正職)がやめたら休園になるかな〜と1ヶ月前から就活をしてるところです 次が決まれば即届出と診断書を提出するつもりです。
ブラック保育園安全退職
m
保育士, 保育園, 認可保育園
まいまい
保育士, 認可保育園
お仕事大変ですね。お疲れ様です。 子どもの安全を守れない保育はしたくないですよね。管理職になると現場より運営状況やお金ばかり気にしている人が多い気もします。 労基に訴えるのも1つの手ですが、転職活動をされているのは懸命な判断だと思います。 転職活動が無事成功し、園から離れられることを祈っています。
回答をもっと見る
大人数でも盛り上がれる手遊びやわらべうたないかな🤔🤔
伝承遊び手遊び4歳児
すっしー
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
くまも
保育士, 認可保育園
おつかれさまです。YouTubeに手遊びの動画が多数あります。手遊びで検索すると、出てきます。大人数でみんなでやるの、いいですね!
回答をもっと見る