minder_WRWaslYGAg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
おすすめの動画編集スクールが知りたいです。副業で、動画編集をしようと考えています。スクールがたくさんありすぎて値段もピンキリで迷ってます。良い情報あれば教えてください。
あーや
保育士, 公立保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
参考にならないかもしれませんが、私のことではなく友人の話です。いろいろ比較してもスクール費用が高くて結局独学でYouTubeや市販の本を参考にしたらしいです。副業として始めるならスクール代のリスクが高すぎると言っていました。
回答をもっと見る
おすすめの節約方法が知りたいです。どんなジャンルでもいいです。私は、こんなのやってて続いてるよーなど、あれば教えていただきたいです。電気代も高い今、生活費が...
生活
あーや
保育士, 公立保育園
みゆー
保育士, 保育園
値引き品で冷凍できるものは買うですかね…肉魚パンなどは特に買っています。 日用品もかなり値引き品探してみています。
回答をもっと見る
4歳が,室内で喜ぶ遊びを知りたいです。外が寒くなってきて、下の子がまだ小さくてあまり外に出してあげれません。おすすめ教えてください。
遊び
あーや
保育士, 公立保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
うちの3歳児(もうすぐ4歳)は、家庭ではクレープやホットケーキ、お好み焼きなど簡単なおやつ作りの手伝いをお願いすると喜んでやってくれます。あと、ニューブロックやレゴは一人で集中して遊んてくれるのでオススメですよ。
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!子ども主体の保育、難しいですよね。わたしは看護師で、0歳児クラスに配置されているので、子どもが主体的に遊びに取り組めるような環境づくりや安心できる声掛けなどを心掛けています。でもついつい口も手も出してしまっています💦保育士さんから学ぶことがたくさんでいつも尊敬しています😳
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!マラソンすごいです😳うちは4,5歳児クラスで縄跳びが流行っています!短縄で個人技を練習している子もいれば、保育者が長縄を回して順番に入っていくやつをやっているときもあります!
回答をもっと見る
年長の友達とのトラブルにどこまで介入しますか? 子供同士で解決できるものもあるのですが、どこまで介入するべきなのかわかりません。
トラブル5歳児
あーや
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
内容にもよりますが、どのようなことであれ、自分たちの問題は自分たちで解決する経験を優先しています。 保育者は裁判官ではないので、どちらが人間的に正しいかを子どもに教えるよりも、どのような問題が起こっていて、何をどう話せば相手と和解ができるのか、子ども自身が考える必要があると思います。 ということで、私は裁判官ではなく、調停員のような介入をよくします。お互いの言い分を聞いて、相手方にわかりやすく伝えたり、時には相手の気持を考えられるような解釈の手伝いをしたりです。 気をつけているのは、◯くんは正しい!▲くんは間違ってる!と保育者が決めつけないこと。 ルールは保育者が決めるのではなく、子どもたちが自分たちが過ごしやすいように他者と話し合い、意見を伝え合い、自分たちで前を向くことができる力を育てることかなと思います。 もちろん、話し合いにならない場合もありますので、口は出さなくても目は離さないようにして、お互いの主張をよくきいて、間に入ってあげたいなと思います。
回答をもっと見る
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
友達の考えを聞いて遊びに活かしたり、自分の思いを伝えたりしながら、友達とうまく関わろうとする。 とか、いかがでしょうか? 幼児のねらいは時期によって変わってきますね。 年長児は他者とうまくやっていくとか、相手の気持ちを推し量るようなねらいが多い気がします。
回答をもっと見る
みなさんの園では子どもたちの様子を保護者へ伝えるために、どのような手段を使っていますか? 昔ながらの連絡ノート? スマホアプリ? SNS? ドキュメンテーション? ポートフォリオ?? いろいろありますよね。 オススメの方法がありましたら教えてください。
連絡帳保護者保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
幼児クラスなので、送迎の時に直接話すか、通信で保育の様子を発信しています。 ママ友が、SNSやスマホアプリの手段の保育園にいて、便利だと言ってましたよ♪
回答をもっと見る
皆さんの地域は雪降っていますか? そろそろ雪シーズンということで雪が積もったら雪遊びが出来たらなあと思います!雪の導入?お話?何か良いアイディアありますか!
遊び
いちご
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
雪が出てくる絵本がいいかなと思いました。 子供の年齢にもよりますが、雪遊びなら「わんぱくだんのゆきまつり」が楽しそうです。 かまくらを作るところからはじまる雪のお話です。 この絵本を読んだらきっとかまくらづくりをしたくなり、もしかしたら絵本のように夢が広がっていくかもしれません!
回答をもっと見る
保育ではないですが、園長が不正をしているようです。 保育なら不適切保育などで通報など聞いたことありますが、それ以外で通報した人いますか?
園長先生
つっち
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。どのような不正ですかね?客観的証拠があるなら、該当機関に通報しますね。同僚が労基に通報したことがあり、労基から監査が入ったことありますね。
回答をもっと見る
みなさんのお子様は枕を使っていますか? 今2歳の双子を育てていますが、枕を使わず寝ていて体調不良などで鼻が詰まると寝ていても苦しくて起きてしまいます。 枕で首の高さを変えると少し変わりますか?
生活習慣睡眠幼児
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あーや
保育士, 公立保育園
私は子供に枕使ってません。自分も使ってません。赤ちゃんの時に窒息が怖くてつかわずそのままずっとです。
回答をもっと見る
今2歳の双子の育児中なのですが、市販のカレールーは何歳頃からあげてますか? また、にんにくなどの香辛料?等についてもネットには3歳からと書かれていますが実際はどうなのか教えて頂けたら幸いです。
食育生活子育て
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あーや
保育士, 公立保育園
我が家は2歳半くらいから市販のを使ってました。 でも保育園行ってたら普通に市販のですよね。たまに、無添加のルーも買ったりしてますが、高いです。
回答をもっと見る
12月のお誕生日会の出し物は、みなさんなら何をしますか? 参加する子どもは、全児です。(1~5歳児)準備が要らないような出し物だとどんなのがありますか💦
誕生会遊び保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
あーや
保育士, 公立保育園
出し物、悩みますよね。子どもと一緒にクリスマスソング演奏。かあとは、簡単な寸劇とか? サンタさんの出てくる大型絵本とかですかね。🤭12月だとネタは結構あるかなと思います。
回答をもっと見る
食育について悩みます。 不適切な保育という言葉が頻繁に聞かれるようになったことで、気になるのが食育。 嫌がる園児に食べるように強要した みたいな記事を時々見かけます。 昔はよく使っていた、「嫌いなものも一口だけでいいから食べてみようね。」なんていうのも、捉え方によっては上記のように当てはまるのでは? 最近では子どもが「残したい」「食べられない」「これ嫌い」と言いにきても、どのように返していいのか悩み、「食べられるものから食べていこうね。」としか言えない私がいます。 みなさんは「嫌いなものも一口食べてみよう」は不適切な保育だと思いますか? 保護者は不適切な保育だと感じるのでしょうか? そして、みなさんは子どもが「食べたくない」と意思表示したとき、どのように対応していますか?
食育保護者幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
不適切保育ではありません。が、繰り返し言うと強制になってしまうので不適切にもなり得ます。 線引きが難しいところですが、嫌いな食べ物でも少しずつ食べられるようにすることも大切なので、声掛け等はしていく必要があります。
回答をもっと見る
年明けに発表会があります。(4歳児クラス・さるかに合戦をする予定) 劇遊びを進めていく上で子どもたちが上手に表現できるようになる為にしている工夫や、こうやって進めていくと(伝えていくと)子どもたちが楽しく取り組めるよ!などコツがあれば教えていただきたいです😊 やる気が起きるような声掛けをしながら、集団で一つのものを作ることの楽しさを味わうきっかけになって欲しいと思っています!
劇遊び発表会行事
TKY
保育士, 認可保育園
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
さるかに合戦面白いですよね! 私は劇中の歌やBGMを給食中や遊びの時間に流していつでも劇にイメージを持てるようにしていました。 (歌やセリフを早く覚えてもらうためにでしたが) 小道具も好きなのを準備したりやる気につながるものを準備して気持ちを上げつつ繰り返しの練習を頑張っていました。
回答をもっと見る
ひとりで7人の1歳を保育しています。 精神的に不安で胃炎になりました。 以前走り回る子供が怪我をしたとき、園長にひどく怒られました。 保護者にも平謝りして保育に自信がなくなりました。 転職も考えましたがあまり職歴を増やしたくないので悩んでいます。 そもそもなぜひとりで保育しなきゃいけないんだとイライラします。 子供を椅子に座らせるか押さえてるしかないのでしょうか? みなさんならどうしますか? 助けてください。
ストレス
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスでしょうか? 5対1なので1人で見るのはアウトなので1人しか配置してなくてケガが起こって、怒る…は園長が間違ってます。 ケガしたら担任が謝るのは当然ですが自信を無くすことないですよ。 認可外勤務なのでしょうか? 認可外は何年働いても経験年数に加算されないので職歴が増える心配より認可園で経験を積むことを考える方がご自分のためですよ。
回答をもっと見る
みなさん水仕事はありますか? 短時間パートのため、洗い物や掃除等することも多く、この時期全ての指がアカギレでボロボロです。水洗いのときは手袋もするのですが追いつかず🥲 家でも水仕事は多いのでなかなか治らないです。 ハンドクリーム塗るのも夜寝る前くらいしかタイミングがありません。 何かいい対策があれば教えてください。
パート保育士
よしのり
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
市販のハンドクリームと綿の手袋で寝るのは効果的でした。 市販のクリームよりも、医者で処方してもらえる薬はかなり効果的でした。 薄いシール状の貼り薬が効果てきめんでした!アカギレやヒビの部分に半透明な薄いシールをペタリと貼る。見た目にも目立たず、液体絆創膏のような激痛も皆無です。それでいて、1日後には目に見えて回復しているのがわかります。 ぜひ、皮膚科で薬を処方してもらってください!
回答をもっと見る
明日から12月、一気に年度末に近づいてきた感じがしますね!みなさんの園では、新年度の配置発表はいつ頃ですか?わたしのところは2月末と割と遅めかな?という印象です。ドキドキしますね...😳
新年度正社員担任
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので正規の異動発表後、3月末です。
回答をもっと見る
感染症対策に空気清浄機は設置されてますか? 他にも困難感染症予防やってるなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします
空気清浄機
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私の保育園では空気清浄機が各クラスにあります。 あとはこまめに手が触れるところを消毒したり換気をしています。
回答をもっと見る
職場に1人は苦手な人がいるとよく聞きます。 皆さんが苦手とする人はどんな人ですか? 私は、ものの言い方がきつい先生がいてその人と一緒に仕事するときは毎回テンションが下がります。
ストレス幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グチグチ 細かく言う 小姑ババア タイプ 言い方がキツい 否定的な言い方をする などなど… HSP気質でHSPの部分がキツくなっているので 苦手なタイプと喋るのも関わるのも心的ストレスが大きすぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
みなさんおうちではどんな加湿器使っておられますか? 最近乾燥がひどくなってきて、こどもの咳が朝方ひどいです。保育園では加湿器使っていますが、ご家庭ではどうですか?
家庭子育て
よしのり
保育士, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
私は各寝室は空気清浄機付きの加湿器を使っています。 リビングでは、今年ニトリでコンパクトな加湿器を購入しました。 特に寝ている時に乾燥すると、喉をすぐにやられてしまうので、冬は必需品です。
回答をもっと見る
私の働いている保育園は月給は割と高い方だと思いますが、ボーナスが本当に少ししか出ません。長年働いている方から聞いたところ、ボーナスの額はさほど変わらないそうです、、。 将来今のお給料できちんとした暮らしができるか不安になってしまいました。 皆様は転職、副業を考えたりしたことありますか?? また、副業されている方はどんなことをしているか教えていただきたいです🥲
ボーナス給料転職
杏
保育士, 保育園
じょな
保育士, 保育園
私は保育園ではなく一時預かりの職場ですが副業はありなのでクラウドワークスをちょこちょこやってます。 将来を考えるとお金を貯めないと…と思って始めました。 小遣いぐらいしか稼げませんが😅
回答をもっと見る
先日質問したことへのコメントで気になりました。 現在保育士7年目、臨時職員扱い(正社員ではない) ボーナスなしで手取り15万です。 (たまに特別手当、処遇改善等で入る時もあります) これって少ないですか? 他の園を経験したことがなく、保育士の友人にも具体的には聞けてなかったので、私の手取りって低いのか?ときになりました。 人間関係がいいのと、通いやすさで現在の職場に長くお世話になっていますが、実家暮らしということもありそれほどお金に困ったことはありませんでした。 ですが、一人暮らしも視野に入れ始めたのでやりくりが気になります。
ボーナス転職保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
この手取りだったら、公立会計年度…臨職フルをする方がボーナスが出るし、市によっては時間外がつくので手取りが上がりますよ。 手取り 15万でもギリギリ 生活はできます。都市部の場合。今は 物価高、光熱費高騰なので無理かもしれませんが…一人暮らしにかかる費用をネットで調べて 手取りの最低で計算して 考えると良いですよ。
回答をもっと見る