さくら

minder_U9vqAJsgSA

結婚してからも保育士をしちゃってますw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

職場・人間関係

職場と同じ法人の保育園に子どもを預けているが先輩職員に3年目を迎えた頃から言われていて不愉快なことがある。異動を言われたので4年ほどいた園から新園へ引き抜かれた。 そこには何十年と幼稚園で勤めた経験があって自分の子供は全員、医者と教員だと自慢をしているのがいる。法人内で預けていると知った途端に防犯カメラがないところで絡まれるようになった。「先生の子は何歳児?」「来年は異動でしょう?」「卒園したら戻るんでしょう?」と頻繁に聞くようになった。決まってフリーで部屋から呼ばれていないと午後にいない午前組が帰る。帰ったあとに入るのだが「先生とこに入ってる?」と午前中に必ず聞かれる。答えると午後に必ず入っていて翌日には「お荷物の入れ違いがあったの。やってくれた?」と言われる。 そんなことが続き、出禁のように呼ばれない日が増えて呼ばれても荷物は大丈夫と言われるようになった…。 引き抜かれたとき、上司に「〇〇年前のあの時の言葉は御社にとってとても嬉しかったので是非、新園へ来て欲しい」と言われた事が今は自分の支えになっている。 勿論、「来年もいるよね。いないっていう人もいるのよー」って言う人もいて。何だか、良いふりじゃない自分確定な言い回しじゃない表現でも“それって自分のことか?”って思ってしまう。 時給でもどこもそうかもしれないけれども微妙に違っているようで4年差の人とも年齢先輩とも違う。時給が想うように伸びてないとかいうとばっちりもきてるのかと思うとキツイ。 そんなもんですか? めっちゃ長々すみません💦

保育内容パート保育士

さくら

保育士, 保育園

22025/02/18

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

関わりにくい先輩や嫌な言い方をされる方いらっしゃいますよね。 新園となると色々なところから集まってきた人達とやることになりますし、私の園も色々いざこざがありました… 引き抜いてくださった上司の方へお気持ちを相談、話されてみるのはどうでしょうか。 少しでも働きやすくなることを願っております。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.