ゆずっこ

minder_SraObWnsKw

関東在住保育士、14年目保育士です。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園

職場・人間関係

皆さんの園の職員で友達同士や知り合い(昔からの付き合いがある人など)で働いている方はいますか? もしいる場合、仕事をする上で公私の線引きは出来ているでしょうか? 園長と園長と昔から仲の良い職員(入社するのも園長が引っ張ってきた人)が同じ園で働いていて双方で線引きが出来ていないように思います 例えば何か職員間でトラブルが起きた場合、園長は中立の立場でいなければいけませんが仲の良い職員の肩を持ったり、その人の話のみを聞く、もう一人の職員の話は聞いているようで流す。いわば、仲の良い人の味方になっているのです。 仲の良い職員も園長と仲が良いことを良いように守秘義務に当てはまるようなことまでさぐりを入れて情報を聞き出す。園長も園長で話してしまうのでへんな噂が広まってしまいます。 悪い言い方かもしれませんがつるんでいるようにしか思えないのです。 実際(憶測ですが)それが原因で職員の仲がこじれ辞めてる人もいます。 仲の良い友達や知り合い同士で同じ園で働くのであればそれなりの線引きはしてほしいものです。

トラブル園長先生

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

142022/02/09

まりあ

保育士, 認可外保育園

こんにちは。コメント失礼します。 それは良くないですね。私自身が友だちと以前働いていたことがありました。新卒だったので友だち雰囲気が抜けず、先輩からお叱りを受けました。当たり前です。その当たり前の事ができていない園長先生は上に立つ人として良くないです! 悩み事として園長先生に伝えたりできないでしょうか。難しいですが…。誰かが言わないと気づかないんですよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昇進のタイミングと結婚のタイミングが同時に来たことがある人はいますか? この時期、来年度の意向が始まるころだと思うのですが来年度、主任の話があり、同時に結婚したいと思う人もいて(具体的に時期は決まっていないのですが) 相手の勤務先が遠方にあり、相手もその状況を知ってるのでこれから一緒に考えていこうと話しているのですが同じような経験をされた方 はいますか?

結婚主任

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/10/17

あい

保育士, 看護師, 保育園

結婚によって退職されなければならないようであれば、相手の方や職場との調整が必要だと思います。 昇進は役割も増えて大変ですが、やはり素晴らしいことだと思います。 女性だってキャリアを積むことは当然だと思います。 昇進したい思いがあるのであれば、相手の方と話してみたらどうでしょうか。または、結婚を機に転職とのお考えならそれもありだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長と職員の定期的な面談をやっていますか? またそれは必要だと思いますか? 私は必要だと感じます。コミュニケーションも含めて時間がないなかでもやったほうが良いのかなと思います。それを園長に話したら「主任がいなくて余裕ないから1人1人と話すのは無理」と言われてしまいました。。

コミュニケーション園長先生

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/05/23

tanahara

以前は年に一回面談がありましたが、一人一人がわがままばかり言うと言われてなくなってしまいました。 あの人と組みたくないとかそういう意見が多く出てしまっていたようです。 でも私は必要だと思います。上の人が働く人の声を聞き環境を整えることも大切な仕事の一つです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは仕事でやりがいは感じていて続けていきたいものの、人員不足や残業続き、仕事量などのキャパを越え疲労が抜けない状態だったらどうしますか?人員不足な上、クラス担任をしながら園長の補佐をしたりシフト作成をして残業が続き正直、労基に反するんではないかと思うくらい残業をしている今の現状のままだときついなと感じています。 心身の健康と仕事のやりがいどちらを取りますか?

労基残業ストレス

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/11/07

ひより

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。まだ入社3年目ですが、クラス主担任に加えて同じく主任業務シフト作成等も担っています。毎日の保育でも最低人数を割ってしまう状況のため、ほぼ毎日1時間から2時間の残業がついています。何時に出勤しても延長保育の時間までいます…。 来年度に新卒や中途入社の方が入ってくださることに期待して、ひとまず継続で出そうと思っていますが来年度も状況が変わらなければ転職予定です。心身の健康が先です!生き延びましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数担任のクラスで例えばA先生がB先生のことを園長に言います。それを聞いたまま信じる園長はA先生に伝えます。園長はA先生の気持ちや言い分も聞かずその話を勝手に終わらせます。 要するに片方の(お気に入りの人)話しか聞かないんです。前々からありましたが先日、同じことが自分のクラスでも起きました。その時はもうひとりの先生(A先生)もいましたが園長は「A先生は言うことないか」と私の話は聞かずAの話しか聞こうとしなかったので「A先生の話しか聞かないのか。片方の話ではなく周りの人の話も聞くべきではないか」と言うと園長は「主任がいなくて余裕がないからひとりひとりの話を聞くことは出来ない」と言われました。現場保育士の心身のケアをし働きたいやすい環境にするのも園長業務ではないかと思い、衝撃的発言でした

園長先生ストレス保育士

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/10/03

さくら

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

園長先生が気に入っている人の意見しか聞かないのですね。。 主任がいなくて余裕がないから聞けないというのは、聞きたくないがための言い訳のようにも聞こえますよね。。 こういう態度は困りますね😢 何か担任間で問題があったのでしょうか? 主任の先生がいないとのことでしたが、誰か他に相談に乗ってくれそうな先輩はいますか? もしいないならば、「園長先生がお手透きのときに、短くてもいいので、時間を作っていただけませんでしょうか?」と頼んでみてはいかがでしょうか? 園長の業務は、私たちが思っている以上に忙しいです。 どんな仕事もそうですが、相手に時間を作ってもらうということは、相手の業務を止めることになります。 でも、トラブルや問題を解決して気持ちよく働くために、上司に相談の時間を作ってもらうのは大事なことです。 なので、相談することをやめたり、遠慮したりすることはありません。 ただ、時間を作ってもらえるように頼むときには、園長先生の忙しさも頭に入れた上で、丁寧にお願いするとスムーズに行くかもしれません。 問題が解決して、働きやすくなりますように🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

シフト作成をしているのですが特定の人が必ず文句を言います。6勤になるから振休をずらして欲しい、早番が多い。 6勤はないと規約にもないし、必ず振休は作っています。作成者が違っていたときも6勤はありました。早遅番も回数を揃え、平等になるようにしているのですが納得いかないようです。 また、急遽職員が休んだときのシフト変更も文句を言います。早い番が多いなど仕方がないシフト変更も文句を言います。 自分が休んだときのシフト変更で穴埋めしてもらってることを知らず自分だけ、、と思っているようで。そういう人に限り休みたいところは絶対休みを勝ち取るんです。 パートの先生は全体のことを理解しているので流動的に率先して変更を了承してくれているのですが。正社員はどうしたものかと。本来なら「私がやります」と正社員が動いていかなければならないのに。 そして園長も文句を言われたときちゃんと言ってくれたら良いのですが半分聞き入れそのあと私に「このシフトじゃないといけないのか」と言ってきます。理由があってそのシフトにしていてデタラメでやってるわけではないのですが月のシフトがプレッシャーに感じます。 このように文句を言う人に対してどのように伝えていけば良いでしょうか?

シフトパート正社員

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/08/10

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

まず、園長が、そのように言われているのがどうかと思いました。 シフトに文句をいう方はどこでもいらっしゃいますよね。 シフトを組んでくださっている方が、でたらめにやっているわけではないことなど、普通に考えたらわかると思いますが、それが難しい方なのでしょうね。 いいアドバイスではないかもしれませんが、なにか、ルールを明確にしたらいいのではないでしょうか? 月に、早出は何回あります・遅出は何回など決めてしまったらルールなので従うしかありません。理不尽なルールは問題ありだと思いますけど、、、。 また、急遽のシフト変更は止むを得ずですし、それは理解して欲しいところだと思います。その旨をきちんと伝え、文句を言いはる方が休んだ時も誰かが負担していることもきちんと理解してもらう必要がありますよね。 働いているみんなが気持ちよく働ける環境が作れるといいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長が中立の立場を保てず困っています。 A.B.園長など複数の職員で話し、A.Bの意見がそれぞれ出ます。 もちろん人間なので必ずしも一致するわけではなく意見は割れます。そんな時、Aの意見に同調し「私もそう思うんだよね」と。 でもBの先生は以前、同じような話を園長に意見として出しているんです。 その時に何も言わないのにそこでAの意見が出た子とにより「私も思うのそれ」と。 もちろん園長の意見があるのは良いし、正解がないからAの意見に同調するのは悪いことではないと思います。 ただ、前にBが話した時に「私はこう思うんだけど」とその時に話して欲しいなと。 互いの意見を取り持ち、中立の立場であって欲しいと思うんです。 そのうらでは園長が他の職員にいろいろ話して園長と同じ意見である人を寄せ集め味方を作ろうとする。クラスで子どものこと話していても途中から入ってきてただ聞いてるだけなら良いけど誰かひとりの肩をもつ。だったら中に入らないで欲しいと思ってしまいます 最近、園長の言動により精神追い詰められてます。 系列園があるのでおそらく園長同士争ってるってのもあるのかと。自分の園を評価されたいと。 こういう園長ってどこにでもいるんでしょうね。

園長先生

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/07/19

つーた

保育士, 認可保育園

園長試験が必要ですね。 それと同時に主任試験も必要ですね。 なんてことを考えてしまいました。 どちらかの意見に同調してしまうだけでは、片方の意見が救われませんよね。まして意見出したのがバカみたいになりますよね。 これは園長のみならず、主任などリーダー層には必要なことだと思いますが、どちらの意見も受けて、それぞれのメリットデメリットを考えたうえで自分の意見として自分の言葉で伝えるべきですね。 "私もそう思う"なんて言葉使ってはいけませんね。それってある種、自分は言ってないから責任はないって言ってるようなもんですよ。のちにあるのは責任逃れだ。 それは園長先生としての意見をお聞きしたいですって言ってあげたらいいですよ。 どちらがいいとかではなく、園長先生ならどう考えますか?と。 大体ね、同じ意見を寄せ集めるなんて、日本人の悪いところです。多数決で考えてしまいがち、もしかしたら少数の意見の中にいいものがあるかもしれないのに…だから大事なものを見落として後になってから、あのときって気付くんです。でもその時には手遅れの場合がほとんどなんです。 これじゃあいつまでたっても個性を生かしたり、個人の意見を尊重することには繋がりませんよね。 本当に、園長ならばどっちにもつかずで嫌われろって話ですよ。 上の大人からの評価より、大事なのは子どもからの評価ですよね。職員が楽しくしてたら、子どもだって保育園に来るのが楽しくなります。子どもが楽しそうなら、職員はもっと楽しくなるように保育を考えるようになります。 園長のあり方、考えなおすべきですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長に言われて不快だったこと、自分はそんなつもりはないのにと思ったことがあったとき、そのことを直接的に園長に話すのはどう思いますか? 私は裏でいろいろ言うくらいなら本人に伝えて向き合いたいとおもうのですが余計に矛先向きますかね?

園長先生正社員

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/07/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

あまり、時間が経ってから言うよりも早めの方が良いとは思います。他の職員などから聞くよりは私だったら直接言われたいとは思います! しかし、やはり園長の性格や周りの職員にもよる気がします(*_*)。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は支援児が多い、年長クラスの担任です。 ずっと持ち上がっていて今年最後の年です。 先日、クラスのことで悩んでいたら園長に「ずっと担任をしていて思い入れのあるクラスだけど先生だけのクラスではない」と言われました。 そんなことは知っています。だからこそそんな風に思われていたのだと思いショックでした。 何かしら言いたいのでしょうが言葉を選んでほしいと思いました。 悩んでいるときでさえも園長の意見を言うだけでこちらの話を聞かなかったり。 みなさんの園の園長は相談にのってもらえますか?

園長先生5歳児ストレス

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/07/08

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

こんにちは。公立園で働いているので、園長は4人程変わりました。 親身になって相談に乗ってくれる園長もいましたし、自分のしたいように指示だけ出して全然意見を聞いてもらえない園長もいました。 園長にもなると責任も重大ですし、私たちと考えが違って当たり前だとは思いますが、やはりこちらの思いに寄り添ってくれる園長は人気がありました。 りんさんは持ち上がりのクラスですし、誰より思い入れがあって当然だと思います。園長には園長の考えがあっての発言だと思いますが、その言い方は今まで頑張ってきたりんさんの気持ちが…。 先生だけが背負わなくても大丈夫ですよ✨とか…言い方がありますよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児でピアノを弾きながら歌ったり音楽遊びをする必要はないと思いますか? 私は音楽が好きなので小さい年齢の子どもにも楽しく歌ったり踊ったりしたいと思います。 みなさんの園ではどんな感じですか?

楽譜ピアノ遊び

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/06/28

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は、ピアノやCDなど使って、音楽は取り入れてますよ。小さいうちから音楽を耳にしとくのは良いことなのではないかなー?と私は思います✨ピアノはその年齢にあった曲、後は朝の会やおやつの歌帰りの会など、日常生活で歌う歌は子どもたちがまだ歌えなくても、毎日歌うようにしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士10年以上やっています。今年度新規採用の人が入社しました。 その人は他の園で4年経験していますが社会人としても保育経験としてもいまいちで言葉遣いは悪い、態度は悪い(それ知ってます的な感じの対応)など新人かと思うほどです。みなさんの園ではそのような人に対して誰がどのように指導していますか?園長は何も言わず明るくておもしろい子と話しているので正直なところどう思っているのかわからず、本人に全く伝えていません。

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/04/02

さかな

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

私が園長や主任、リーダーの時は、その都度、教えていました。 あまり、感情的にならず私の意見を伝え、相手の気持ちも聞くようにはしていました。ただ、保育士さんの中にも色々な方がいて、態度悪い!と思っていた子は、だんだん発達障害の可能性が強くなり、周りの職員とも連携をとり、伝え方を工夫したりもしました。 問題?がある職員がいるのであれば、 皆で向き合うべきだと思います。 今は昔と違い、礼儀!常識!も変わってきていますので、ただの個性として受け入れるべきな事もあるので、皆の意見や考えを聞いた方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.