もよ

minder_IzEeg0anVw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可保育園

キャリア・転職

面接のときに「こんなことが聞かれるんだ!」と思ったことはありませんか? 私は転職するときに丁寧な園では「どうして保育士を目指したのですか?」「保育をしていてやりがいを感じたことはありますか?」など私を知ろうとしてくれているなと感じる質問が多かったように感じました! 中には「転職した理由を全て教えてください」「人間関係でトラブルはありましたか?」など答えづらい質問をしてくるところもあり、困った経験もあります。 何か特殊な質問をされた方がいたら、面接対策として教えて欲しいです!

面接転職保育士

もよ

保育士, 認可保育園

12024/11/27
行事・出し物

年長の合奏の曲を何にしようか悩んでいます。みんなで楽しめる曲を希望します! ミッキーマウスマーチを演奏したことはあるのですが、他にレパートリーがないのでオススメがあれば教えてください! また、指導方法でこれだけはやっておいた方がいい!という基本のキのようなことがあれば知りたいです。 今の園は研修に力をいれていないので、私が合奏の指導方法を独学しているような感じになっているので…

5歳児保育内容正社員

もよ

保育士, 認可保育園

22024/11/26

まりも

保育士, 保育園

私もレパートリーは少ないですが、ドレミの歌(♯とかがなくてオススメ)や、小さな世界は馴染みがあって取り組みやすい様子でした。年度当初から朝夕の歌に組み込んだりしていってましたよ。 指導はベタかもしれませんが、りんごと言いながら3拍子を打つとかの活動を普段の楽器遊びにも取り入れていきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職してエプロン自由の園になりました!エプロンは何枚か持っているのですが、トレーナーやズボンなどはあまりありません。 以前まではユニクロのスキニーを履いていたのですが、月一で膝に穴が空くのでもっと長持ちするコスパのいいズボンを探しています。 また暖かいトレーナーも探しています。 オススメがあれば教えてください!

パート正社員保育士

もよ

保育士, 認可保育園

42024/11/19

ひとみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

GUの裏起毛のトレーナーや、GUのランニング用のジャージを着ています!ランニングジャージはスキニーに比べて破れたりするのはおそいですね!エプロンなしだと見栄えも大事になりますし、難しいですよね!

回答をもっと見る

遊び

子どもたちとダンスをするのが大好きです! 主活動のときの隙間時間にも踊ることがあります。 私のお気に入りは「まじめにんじゃ」です。他にもいろいろ取り入れていきたいので教えてください! 乳児さんも楽しめるダンスだと嬉しいなと思います。

保育内容遊び

もよ

保育士, 認可保育園

22024/11/19

さささ

保育士, 保育園

保育士(乳児のみ)7年目です。 私も踊るの大好きです!楽しいですよね! ・フルーツポンチ ・歯磨き体操 ・ドタバッチョ ・カミナリビリビリ ・パプリカ が私の最近のオススメです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中どうしても怒りっぽくなってしまう時があります。アンガーマネジメントの本を見ても納得できないことも多く、どうしたら穏やかに保育ができるのかな?と悩んでいます。 みなさんはどのように自分の気持ちをコントロールしていますか? 対人数ぎりぎりでやっているのでストレスもあるのかなあと思うのですが、言い訳にせずにいい保育がしたいです!

ストレス保育士

もよ

保育士, 認可保育園

22024/11/19

さささ

保育士, 保育園

私も同じです。 怒りっぽくなってしまいます。 心や時間に余裕がない時は特にですよね。 私はよく休みの楽しみを想像したり、 どうしても難しい時は程よく諦めることをします。怪我やトラブルにはならないようには大前提で、「まぁいっか」を自分にいいきかせます。そして同じ担任に相談します。

回答をもっと見る

愚痴

認可保育園で働いています。園のルールで「保護者の方がお休みの時は基本的にお休みをしてください。もし万が一理由があって登園する場合は時短の時間でお願いします。」というものがあります。ただごく一部守ってくれない保護者の方がいます。 保護者の方がリフレッシュしたい気持ちは分かるので、時々はいいのかな?なんて思うのですが…。園のルールなので保護者の方にお伝えしなければいけないときもあって嫌になります。 SNSでは子育て系インフルエンサーの方が「リフレッシュしたいんだから預かってくれ!」なんて投稿しているのも見かけたことがあります。 こちらもルールを守ってくれれば何度も言わないのですが…。何度もお伝えしていると「預かりたくないだけ?」と思われていそうで嫌です。 預かりたくないだけ?と思われてしまうのですかね? 上手い伝え方ありますか?

正社員ストレス保育士

もよ

保育士, 認可保育園

32024/11/15

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

なぜリフレッシュだとわかるのでしょうか??😳 何度も伝えて大丈夫だと思いますが、結局そういう人っていいじゃん精神で預けてくると思うので、お便りなどに『今後、仕事でない時に預けてきた場合は通園できなくなる事もあります』と書いておくといいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

年長の担任をしています。 クラスにASDの子がいて、とにかく友達とのトラブル続きです。私の注意も無視です。ただ、今不適切保育が騒がれているので注意の仕方も難しいです。 保護者の方とも何度も面談をしていますが「普通学級に行くのでもう保育園は関わらないでくれ」「うちの子は特性的にトラブルを起こしてしまうから仕方ない」と言われてしまいます。 こちらはトラブルが起きてしまった時に相手の保護者の方に「特性なので仕方ありません」とは言えないので毎日頭をさげて終わりです。 ASDの子への対応も勉強しようと思いましたが、上司からは「支援員ではないから、保育士としてできることをしよう」と言われました。クラスの担任として、できることはトラブルが起きたら謝るということだけなのでしょうか?正直イライラする日もありますし、何も方法が浮かばずつらいです。 ちなみに加配は保護者の希望でついていません。

トラブル5歳児ストレス

もよ

保育士, 認可保育園

12024/11/15
©2022 MEDLEY, INC.