minder_7egJefecmA
幼稚園教諭13年目 保育士3年目
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
3歳児年少組の生活発表会 劇の題材は何を行われましたか? 絵本、昔話など参考に教えてください。
発表会3歳児幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
おおきなかぶ
回答をもっと見る
皆さんのお勤めになっている園は、 何か特徴的な保育はありますか? 例えば、、 倉橋惣三の理論教育 モンテッソーリ教育など 様々な教育理論があると思います。 教えて頂けますと幸いです。
モンテッソーリ教育幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さくらさくらんぼ保育を行っています
回答をもっと見る
東京は思った以上に雪ぐ降りましたね! 明日は自由登園になりますか? 通常保育になりますか? また、その連絡は今日中に保護者へお知らせされますか? 明日の朝の状況での判断になりますか? 参考に教えてください。
登園幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
特に何もなく、通常開園でした。
回答をもっと見る
皆さんの園にはホームページはありますか? ホームページの更新はどなたが担当になっていますか? ホームページの重要さはわかるのですが保育者は新人ばかりでホームページの更新ができる人が少なく上手く活用できていない状況です。 事務の方なのか、保育者が担当しているのか参考に教えていただけますか?
幼稚園教諭保育士
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園の年少組です。 生活発表会で楽器を行います。 皆さんの園では年少組で ○何の楽器で ○何の曲で 発表をされていますか? 参考に教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
発表会3歳児幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔ですが、そのときは「犬のおまわりさん」「ありさんのお話」「山の音楽家」「ふしぎなポケット」「てをたたきましょう」公立幼稚園では、「ちっちゃなイチゴ」でした。 年少児は、やはりシンプル簡単 誰でも知ってるが多いです。タンバリン すずくらいしか使いません。 保育者はピアノ伴奏をするので、覚えるのも必死です。
回答をもっと見る
昼食時は、牛乳ですか? 麦茶ですか? 私の勤務している園では、パックの牛乳が出ます。 お家で牛乳を飲んでいない子は、全く飲めない子が多くて対応に困っています。 小学生になったら、給食に牛乳はマストなので幼稚園で完飲できるようにしてあげるのが良いと思っています。 皆さんのところは、どのように対応していますか?
給食幼稚園教諭保育士
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
昼食の時は、麦茶です。午前おやつ、午後おやつの時は、牛乳です。 牛乳苦手な児は、最初は一口からはじめて、徐々に飲む量を増やしています。
回答をもっと見る
発達がアンバランスなお子さん、 グレーのお子さんの対応は、 どのように学ばれていますか? ネットや書籍、研修で学ばれていますか? また、専門の方に相談できる場はありますか? 私の園には、前に専門とされているか方が月2〜3日非常勤でいらして、対応の相談ができていました。 しかし、その方も他のお仕事が忙しくて なかなか来られなくなってしまいました。 皆さんは、どのように学ばれているか 参考に教えてください。
特別支援
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 公立保育園
発達障害を持っている子の担当はしていませんが、書籍、外部の自費研修、YouTube、テレビ番組で常に新しい情報はアップデートしています。私は本が好きなので、ネットよりも関連本をフリマなどで購入しています。
回答をもっと見る
幼稚園勤務です。 食後の過ごし方についての質問です。 一斉に「いただきます」をして食べ始め 約30分を目安に食事の時間となります。 食べるのがはやい子は ご馳走様をする前に食べ終わります。 私の園では、食事の片付けをしたら お絵かき又は絵本を読む時間と決まっています。 他の園の皆さんは、 どうされているのかな?と思い 質問させて頂きました。 参考に教えてください。
給食保育内容
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
私の勤めていた幼稚園では、基本的には絵本を読んで過ごす形をとっていました。 年少児は、1人で自分の椅子に座って読むことができなかったので、保育室の後ろの端っこに絨毯を敷いていて、食後は片付けた後は、その絨毯のところに座って絵本を読むという食休みのルールに指定した。 副担の先生がクラスに来てくれる週には、その絨毯のところで、先に食べ終わった子どもに絵本を読んであげていました。 年中や年長クラスでは、食後は自分の席で座っつ絵本を読んでいました。 基本的には絵本で過ごしてましたが、他の過ごし方としては、お絵かきしたい子はしてもいいと言ったこともあったり、種活動で行った製作の続きをした時もありました。 例えば、絵画製作の絵の続きを描いたり、塗り終わらなかったところの続きをした事もありました。 共通して言える事は、ごちそうさままでは、静の活動のみとして過ごしていました。
回答をもっと見る
園の方針によりコロナ禍になってから、 子どもたちに歌を教えることをやめてしまいました。 年長組だけは、歌っていますが、 年中、年少組は歌いません。 コロナ前は、活動の前、食事の前など 担任がピアノを弾いて 子どもたちと季節の歌を楽しんでいました。 私は子どもたちと歌うのが好きなので、寂しい気持ちです。 皆さんの園は、どのようにされていますか?
コロナ3歳児5歳児
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育内で歌が歌えないのはやはり寂しいですよね🥺で園の方針であればどうすることもできないですしね(´;ω;`) 歌の時間として取るのではなく、室内での自由遊びの時間に季節の歌のCDを流したりするのはどうでしょうか🤔 意識しなくても耳には入ってきますし、何より季節の歌を子どもたちに知ってもらいたいな〜と言う思いもあります🥺
回答をもっと見る
プール開きがあり、いよいよプールが始まります。 私の園は、オムツがとれていない子はプールに入れません。 プールまでには、オムツがとれるよう家庭と協力していましたが、完全にオムツがとれていない子もいます。 皆さんの園では、オムツの子はプールに入れますか?
水遊び幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
初めて知りました🙀 私の園は、0歳からプールあります。 もちろん水遊びパンツではなく普通の水着きてます🙃 プールの中で出てしまうこともあるんですが、、 夏限定のイベントですし、幼児でも低月齢の子とかトイレ進んでないのは当然だと思うし可哀想じゃないかなあと思ってしまいました🥹🙏
回答をもっと見る
6月にプール開きを控えています。 勤務している幼稚園は、コロナ禍はプール活動を行っていませんでした。 皆さんの園では プール活動におけるコロナ対策は どのようなことをされてますか? 参考に教えてください。
水遊びコロナ幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園ではコロナになってからプールはやっていません。 ホースや水鉄砲を使ったら水遊びだけしています。
回答をもっと見る
年中組の女児 自分で物事を決めることが難しい 「つまらないから、やりたくない」と言う 何をして遊べば良いかわからない。 →遊びを提案するが、つまらないからやりたくないと言う →何もしないで、ぼっーとしている ご飯をどれから食べたら良いかわからない。 →食べるものを指定しないと食べる手が進まない どこに座れば良いかわからない。 (保育室の席は指定席ではありません) →ここにどうぞと言うと座ることができる 年少児では、見られなかった行動が 見られるようになり、対応に悩んでいます。 皆さんの経験では、そのような子はいらっしゃぃしたか? どのような対応が望ましいと思いますか?
4歳児保育内容幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なるほど。中々難しいですね。しかし、何かしらその子が興味が惹かれるものがあると思います。些細なことでもいいと思います。少し、その子を遠くから観察して、少しでも手がかりが見つかるといいですね。ほかの子も見ながらで大変だと思いますが、よーく観察してほしいなと思いました。
回答をもっと見る
年少組から年中組へ進級する時にクラス替えをしました。 年少時から登園時は、母と離れることがなかなか難しいお子さんでしたが、進級して朝の登園時の泣きがさらに激しくなり、登園しぶりをするK君に対して、保護者からクラス替えが納得しないと言われました。 仲良の良い子と離れたとのこと。 K君の友人関係も考え、様々なことを考慮してクラスを考決めています。 皆さんは、クラス替えに対して保護者からのクレームは受けたことはありますか? あった場合はどのような対応をされましたか? 参考に教えてください。
登園4歳児3歳児
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まゆみ*
保育士, 保育園
今までに私はクラス替えについてのクレームを実際うけたことはありませんが、私の園ではそういった時は、保育士が色々なことを加味してクラスを決定しているという経緯を担任が話すよりは、割とそれくらいの話になると園長が登場します。笑 園として、このような方針で決めさせてもらっています、のように断言して収めてくれることが多いです。
回答をもっと見る
幼稚園の預かり保育についての質問です。 預かり保育の時間は子どもはどんな遊びをしていますか? 自由な遊びですか? 一斉活動を取り入れてますか? 私の園は、縦割り保育で平均で15人くらいです。 新年度に入り、子どもたちも落ち着いてきたので、預かり保育で楽しいことをしたいと思っています。 参考に教えてください。
延長保育異年齢保育新年度
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
過去の幼稚園ですが、 預かり保育は基本自由遊びが多かったです! その中で、普段はあまりしない大縄やボール遊びをよくしていて、自由に参加したりやめたりできる感じでした。 雨の日などは室内での自由あそびや、ゲーム遊びが多かったです。 ゲーム遊びは、ボール回しや椅子取りゲーム、かみなりゴロゴロ、風船運びゲームなど、異年齢でチームを作って遊んでいました^ ^ このご時世、今は難しいですが、伝言ゲームもすごくおもしろかったですよ!
回答をもっと見る
幼稚園で勤務をしています。 給食の食べ残しについてご意見を頂きたいです。 子どもたちは好き嫌いありますよね。 嫌いな食材だから、食べたことがないから、味が好きじゃないから。 食べない理由はそれぞれだと思います。 その上で、食べないで残す子に対して 皆さんはどのような対応をされていますか? ひとくち食べたら残して良いのか。 ある程度の量を食べたら残こして良いのか。 出された量を全て食べないといけないのか。 年齢にも対応はかわってくると思いますが、 自分の対応の参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
給食幼稚園教諭保育士
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
幼稚園で担任をしていた時は、その子に合わせて一口食べる、全部食べると言うふうにしていました。保護者とよく話しながら進めていました。 ただ、先生によっては全て完食で、保護者から感謝されていました。信頼関係があってこその事だと思います。 無理に食べさせて幼稚園行きたくないと言う子も出てきますので。。。
回答をもっと見る
個人的には、就職も、子どもを預ける選択肢としても、認可外保育園を選ぶことはないと思っています。 世田谷区のうつ伏せ寝死亡事故の保育園は認可外でした。夜間運営等、保護者の切実なニーズに応える認可外保育園が多いことも知ってはいますが……。 人手不足、杜撰な運営が垣間見える園もあり、やはり怖いなとは思ってしまいます。 認可外保育園でしっかり運営されている園に勤めていらっしゃる方、リスクを感じながら働かれている方など、皆様の中にいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
乳児パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は認可外の小規模保育園で勤めていた経験はあります。 運営はしっかりされていると感じ、監査も入っていました。 今回の事件で認可外保育施設に対して不安を感じられると、ちゃんと運営して安心できる園への影響がありそうと感じました。
回答をもっと見る
一歳児の机上遊びの案が尽きてしまいました。 もし、何か参考になる机上遊びがあれば教えて頂きたいです!手作り玩具などでも大丈夫です。机上遊びのレパートリーが少なくて困っています。
手作りおもちゃ遊び1歳児
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
よくある手作りおもちゃが中心ですが 参考なりましたら幸いです(o^∀^o) ○100均のデコレーション ボール ・容器に入れるおもちゃ ・スプーンで移動させるおもちゃ ○ストローを容器に入れるおもちゃ ○マジックテープのつけ外しおもちゃ ○シール貼り ○無限ティッシュ ○引っ張るおもちゃ(チェーンリング)
回答をもっと見る
北欧の保育について受けられる研修等がないか調べてみると国内でオンラインで受けられる研修を発見! しかし、値段を見てみて驚き!!!一番安くて18万円からスタート🥲海外で働きたいというより、北欧の保育観や働き方に憧れているだけなのですが、手取り約1ヶ月分近くの給料が研修でふっとぶのは辛いですね。 もちろん、現地に赴くよりは飛行機や宿泊代等が浮いて安いですが。
スキルアップ給料
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
18万円もする研修があるんですね。 何か資格が取れるなら検討しても良いですが、ちょっとお高く感じますね。 別の方法でも学べるものがあると良いですね!!
回答をもっと見る
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
お世話になったなーと思う人には個人的に園全体には菓子折りを持って行きました。 退職の意向は決まってすぐお伝えした人と、ギリギリまで言わなかった人と言わないという3パターンでした。 今回は契約でさほど誰とも仲良いと思っていないので言わないかのうせいがたかいです。
回答をもっと見る
お遊戯会の曲を短くしたいです。 パソコンに曲を取り込んでやると思うのですが、 編集におすすめのアプリはありますか??
発表会行事2歳児
あいまる
保育士, 保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
曲の編集に私が使っていたのは、「Music Center for PC」です。 SONYが作っているアプリで、無料で利用できます。アプリ内に曲を取り込んで、右クリックで曲を編集・分割から短くすることができます。有名な国内メーカーですので、安心して使えると思います。
回答をもっと見る
もうすぐ節分!ということで、節分にオススメの絵本を教えてもらえると嬉しいです。年少、年中、年長に入ることがあるので、幼児にお勧めの絵本をお願いします。 ちなみに、私は「節分セブン」が好きです。 是非、みなさんの節分にお勧めの絵本を教えて下さい! 宜しくお願いします。
節分絵本4歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 「おにがでた!」 作 きむらゆういち がおススメです。 私が保育園で働いていた時に幼児に大人気でした。しかけ絵本になっていて ドキドキわくわくして面白いです^^ ぜひ読んでみてください♩
回答をもっと見る
行事は常に皆さんで話し合いますか? 例えば発表会、作品展大きな行事が近い日にちだと こどもの負担や先生も準備が大変ですよね。 日にちを年はじめにずらして欲しいなど 言いやすい環境でしょうか? よければ皆さん教えてください。
認定こども園行事ストレス
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
行事が近いと常に行事の準備に追われてしまい、大変ですよね。。 私の働いているところは、職員会議で自分の意見は言える環境はありますが年間行事予定としてほとんど例年通りになります。
回答をもっと見る
妊娠中の保育で子どもの風邪をもらってしまいます。 なかなか風邪も治らずやすんでばかりで色々不安になり退職するか迷っています。 同じような経験をされた方はいますか?
妊娠保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
かずのこ
保育士, 保育園
妊娠中ではありませんが、胃腸炎を何度ももらいました。家族にも迷惑をかけるし、体も辛いので苦痛でした。おむつを交換するので感染は避けられません。
回答をもっと見る
虫が増える季節になりました。 何か園で対策は行っていますか? うちの園では誤飲をさけるべく、虫パッチ、虫除けシールなど、禁止しています。
tanahara
れい
保育士, 保育園
お疲れ様です! うちの園では月一発行のおたよりに虫除けスプレーを持ってきたい人は持ってきてくださいと書いて、個人で持ってきてもらい、こちらで夏の間管理し、外に出る際は吹いています。
回答をもっと見る
コロナ対策で教えてください。 食事をするときの対策は何かありますか? パーテーションをするとか、黙食とか… 大人は別に食べるとか… 未満児は黙食など難しいとは思うのですが、以上児で何かあれば教えてください。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児クラスはパーテーションをしています。 大人は廊下で食べてます。 私は2歳児クラス担任です。大人は子どもたちから離れた場所、廊下で食べてます。
回答をもっと見る
節電が呼びかけられていますが、クーラーをつける基準や温度設定の基準はありますか?外気○℃でつける、室温○℃で○℃設定にしてクーラーをつけるなど教えて頂きたいです!
担任保育士
ぽんた
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
外気が何度とかはないですが、湿度が60%を超えたらつけてます。室温は26.27度くらいで扇風機も一緒に使っています
回答をもっと見る
ペープサートや手袋シアターなどなど 保育園にあるものではなく、ご自分で作ったものの方が活用頻度高いですか??
保育教材手作りおもちゃ保育内容
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
園にあるものを利用していました。自分で作ったのは実習で作ったときのくらいです。園にどのくらい揃っているかにもよりますよね!
回答をもっと見る
わたしの働く職場は7/1がプール開きですが最近の日本は暑すぎて入れる日が9月の頭までで10回あるかないか(TT)小学校や私立幼稚園はもっと早くプール開きがあると思います。みなさんの園はいつがプール開きですか?また熱中症アラートが出た際は入水は禁止ですか?
私立幼児遊び
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
私の職場も7月に入ってからプールですが、桶を出して水遊びはやっています。 子どもの保育も、プール開きの会が来週ありますが、暑い日は泥んこ遊びが日常化しています。 熱中症アラートが出た際は、去年は短い時間で水遊びしていました。
回答をもっと見る
保育士2年目で、現在4歳児クラスを担任しています。 ・去年は1歳児だったので、新しいの環境であること。 ・夏祭りの係だが、コロナ前の様子がわからない+園内行事がわかる職員がほぼおらず、思うように計画が進まない。 ・クラスがまとまらないこと ・去年まで加配がついていた子が、今年度加配がはずれ、手がかかりすぎてしまう。 全てがブッキングしており、行動すべてがいい方向に進んでない現状です。 正直、1年間心が持つか不安です。 子どもたちといる時は楽しいのですが、 いっぱいいっぱいになってしまうとイライラして 子どもたちにきつく言ってしまうこともあり、自己嫌悪に陥ります。 また、全てが新しいことだらけなのでついていくのに必死すぎてきついです。 2年目ってこんなもんなのでしょうか。 それとも自分が仕事が出来なさすぎているのか不安で仕方ないです。
スキルアップ正社員
おもちフェイス
保育士, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 一年目は毎日をこなすのに必死、2年目は前年度を思い出しながらなんとかやろうと必死、そんな感じの日々だったと思います。 乳児クラスから幼児クラスで、まだまだ一年目のような中で、内容のわからない夏祭りで焦る気持ちもよくわかります。 今の気持ちを園長先生か主任など、相談できそうな人はいませんか?保育園の規模はわかりませんが、今の状態が続くのは身体的にも精神的にもよくないなと感じました。 焦ってしまうとできないことに目がいきがちで、自己嫌悪のスパイラルにハマりやすです。 ひとつひとつゆっくりでいいので取り組むようにしています。
回答をもっと見る
認定こども園で保育補助をしています。 私が務めてる園では自閉症スペクトラムの子(5歳児)がいます。 その子はiQがとても高く会話も成り立つし お友達とも普通に遊ぶことができます。 ただ、突発的な動きが多く保育者に突進してきたり お友達に力強く抱きついたりします。 また手や足が出る子でとても力が強く 大人の男性じゃないと抑えきれないほどです。 まだ5歳児クラスの補助になり2日しか経っていない為 その子も私のことを試そうとしているみたいで どこまでやったら怒られるのかやっています。 髪の毛を引っ張ったり、足を思い切り踏んでみたり 顔を叩いたりされます。顔をしかめて痛いことを伝えますが笑っておどけています。 軽く怒ったり否定ばかりしていると信頼関係が築けなくなるとも思いますし、だからと言って怒らないのもこの子のためにはならないと思いますし、、、 どのような関わり方をしていいか分かりません。 (因みに4・5月は3歳児クラスの補助に入っていてで6月から1ヶ月間は5歳児のクラスの補助に入るため1ヶ月関わります。)
自閉症認定こども園5歳児
ず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもとの信頼関係を作るために、まずは思い切り遊んでみるのが良いと思いました。 遊んで、この先生は自分と遊んでくれる先生なんだと思ってもらえたら、怒っても話を聞いてくれるようになるかもしれませんね。 いけないことをしてしまうことが多く、どうしても、否定することが多くなりがちですが、小さいことでも褒めてあげるのも、良い関係が築ける一歩かと思いました。
回答をもっと見る
みなさんは、毎日元気に仕事ができていますか? 保育しているときはいいのですが、書類仕事をどうしても後回しにしてしまいがちです。 なかなかやる気が出ず、いつも期限ギリギリ。 締め切りに追われるのは嫌だと思いながらもやる気が出ないです。 何かしらモチベーションをあげる工夫をしてみえる方がおられましたら教えて下さい。
記録正社員保育士
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育中には先生も全力で遊んだり、考えて行動したりと、気付かない内に心身お疲れになってしまっている事もあるかと思います。 少しでもモチベーション上げる為に、ちょっとお高いorお気に入りの文房具を使用すると、視界に入るだけで気分が上がる気がします♪ 最近知った話で、赤を使うとモチベーションが上がりやすいそうです! お役に立てると嬉しいです。
回答をもっと見る
七夕の行事、何か集まったり特別な集会などありますでしょうか? 先生の出し物として、毎年七夕の由来についてを行うのですが(別に由来でなくてもOKなのですが、、、)簡単な劇をするか、パネルシアターなどを行うか考えています。もし、集会などで、先生が発表?をした、経験ある方がいらっしゃれば、参考までに教えてほしいです! お願いします!
集会七夕行事
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
毎年しているので、パネルシアター、劇、ペープサートなどしたことあります。 大型紙芝居が1番簡単でした^_^
回答をもっと見る
年少5月でハサミを初めて使うのですが、どんな製作が良いかこの土日案を考えていたのですが、なかなか思いつきません。参考程度に教えて頂けたら嬉しいです。
幼児制作3歳児
もも
学生, 保育園, 幼稚園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 年少さんだったら初めてハサミを経験する子どもも多いかもしれないですね! まずは短冊状に切った折り紙か画用紙を一回切りで切って小さい四角ができるようにする その切れた四角をカレーの具に見立てたり、紫陽花の花に見立てたりして最後に糊付けする製作はよくやっていました☺️ 子ども達の様子にもよりますが、まずは一回切りから始めるのが無難かなと思います☺️ お製作頑張ってください☺️
回答をもっと見る
初めまして、今年から保育士です🙇🏻♀️ 来週折り紙を子どもたちに教えるのですが、🍓結構工程があるように感じます。 この間練習で子どもたちと一緒にやってみたのですが難しい〜と途中から気が散ってしまいなかなかうまく行きませんでした。 そのうち本番の折り紙で折ることになっています。 折り紙を教える際の注意点やここはこう説明した方がいい!等アドバイスいただきたいです💦💦 https://nukumore.jp/articles/144?144&page=2
新卒制作4歳児
やーむ
保育士, 保育園, 認可保育園
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
少し手が掛かりますが 画用紙に1折りずつ工程を作って クラスの壁に貼ってました! 遊びの間にも折り紙好きな子は取り組むので、できるようになり 本番で他の子に教えてくれたりもして一石二鳥でした😂! もうやっていたらすみません🙏
回答をもっと見る
年中クラス担任です。 クラスの子どもたちが、とにかく話を聞きません。 自己主張が激しいのです。 聞いて聞いて!で先生の話を聞かない、、 対処策ありますか?
4歳児正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
お話ししてもいいですか?いいですよ。と声掛けを統一しています。いいですよというのは口をチャックして手はお膝。お話し聞く時はめを見る、みんなの目がこっちにキラキラってなったらお話しするねと、校長先生のようにみんなが話を聞く姿勢ができるまで待っています。 徐々に喋ってる子に対して周りの子が静かにするんだよ、お話始まるよと教えてくれます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る