minder_6ygXTWyJIw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
松谷みよ子さんの絵本「いないいないばぁ」の読み聞かせのとき、音楽を付けているのですが、それの楽譜ってありますか?発表会で使いたいと思っています。
Eテレ楽譜発表会
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
YouTube動画にあるのを見かけました。 楽譜はあまりみかけないですね。 ピアノが得意ならYouTube動画が参考になると思います!
回答をもっと見る
現在1歳児担任なのですが、2月の発表会の内容で悩んでいます。 過去には、お弁当バスで簡単な劇、リズム遊びをしたことがあります。 自閉症傾向の子どもがいるため、待つことが難しいかなぁ?と悩みに悩んでいます😭あまり待つことがない内容で1歳児におすすめな発表会内容ありますか?
自閉症1歳児
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
はじめまして! 保育士をしています。 私も1才児の担任になったことがありますが、 まだ話すことができない子どもさんもいるので うちの園では劇はなかったです💦 ・お返事はいのうたで一人ずつ返事する→全員鈴を持って歌を歌う(簡単なリズム遊びのようなものです) ・ふうせんのうたをする(何になるかな?の問いかけに対して子どもたちが答えていく形) 他にも思い出したらまた書きますね! ずっと座っておかないといけないしどうかな..? 参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
来年から主任候補として勤務します。 主任は事務室にいるイメージですが、実際はどんな感じの勤務スタイルになりますか?現場しか経験がなく、未知の世界なので不安いっぱいです😅
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園は主任も保育をしています。 普通に担任も持っています。確かに、主任業務と両立できてるのかと言われれば、回りきれていない様子もありますが、、、 主任が常に事務室にいてくれれば安心感もありますし、園によるんですね(^_^;)
回答をもっと見る
正規職員でお子さんを育児中の方に質問です! 4月から6時半〜22時半のシフトで正規職員で働くのですが、旦那が育児にも家事にも非協力的なため、子どもたちの時間をどう過ごしたらいいか悩んでいます。 共働きなのですが、旦那が8時半〜18時の固定シフトのため、旦那にも協力をあおぐつもりで今のうちから…と子どものお迎えやお風呂に入れるのをお願いしているのですが、1週間で全て私がやるパターンに戻ってしまい困っています。 早番の時には、上の子を小学校へ送り出し&したのこを幼稚園へ登園させる、遅番のときは子どもたちの迎え&ご飯を食べさせお風呂に入れる、寝かしつけまではしてもらわないと困るのですが… 共働きの方!!旦那様の協力体制具合や時間の使い方など勉強させてください😭
正社員
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
正職として子育てをしながら保育士へ復帰しました。4月からお仕事とのことで育児と仕事の両立が心配ですよね。そして勤務時間が早くから遅くまででとても大変だと思います。 我が家も旦那は忙しく、ほぼワンオペ状態ですが幸い遅くとも7時には帰宅できるのでなんとか回っています。勤務先へのご相談で、遅い時間を避けてもらうことは可能ですか?旦那さんは保育園等の送り出しはできそうですが、夜のルーティーンをこなせるように思えません・・・。今のうちに乾燥機付き全自動洗濯機や食洗機、ルンバなどを揃えて宅配食品の登録をおすすめします(><)
回答をもっと見る
4月から企業誘致型の保育園で正社員として働くことになりました。 企業誘致型保育園でも処遇改善手当は頂けるか知っておられる方おられますか? ちなみに、今年10月開園で、今のところは実績がないけれど、会社にプッシュしているところだと園長先生がおっしゃっていました。
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
きりん
保育士, 保育園
調べてみました! 内閣府の資料によると、処遇改善加算は保育園・認定こども園については8割以上が適用しており、 企業主導型保育事業でも利用が可能になるなど、運用していて当たり前の状態になりつつある。 とのことです。 ただ、運用方法はそれぞれの保育園に任せているようですので、あいけいままさんの保育園で頂けるかは、園長先生に確認した方が確実かと思います。 私の保育園では、今年から一律の金額ではなく、早出・遅出をしている職員に増額すると説明がありましたよ★
回答をもっと見る
転職を考えており、次の職場が内定しました。現在はパートなのですが、いつの段階で誰に報告したら良いでしょうか?ちなみに、まだチーフや主任、園長先生誰にも言っていません。
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
Yukari
保育士, 保育園
前に勤めた園では、3月末に退職する場合、正規職員もパートも、9月末までに園長先生に伝えることになっていました。 次の保育士を探す必要があるから、半年前に報告してほしいんでしょうね。 …と言っても、そうじゃない方もいて、12月末までに伝えたら良いんじゃないの?と、パートの先輩は、仰ってました。 その園で長く勤めていて、口が固そうな方(笑。重要)に相談すると、今までの事例を教えてくださるかもしれません。 伝える相手は、組織にもよるでしょうが、園長先生かと思います。
回答をもっと見る
0歳の担任をしています。年度途中に空きができ、今年生まれた子が入ってきました。一人だけ学年が下です(来年も0歳クラス)。他の子は1歳になり発達具合が全く異なり活動に困っています。なにかいい工夫はないでしょうか。
年度途中
せいな
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
途中入所大変ですよね。 私の園では、月齢別に活動内容を変えていました! リトミックやベビーマッサージも、 同じ空間で動きややり方を少し変えてやってみたり、絵本や手遊びも2種類やってみたりしていました。どうしても、1人職員がとられてしまいますが、、、製作も2種類やってみたりしていました。 月齢が高い子は、時間が余った場合は低い子と同じものをやらせて、比較したりもしていました。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしていますが、副業も考えています。みなさんは副業などはしてませんか?
のりのり
保育士, 認可保育園
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
こんにちは!保育士は給料も安くて、副業考えますよね!私も新卒のころからずっとそう考えながら過ごしてきました(><)しかし時間的に厳しく、アンケートサイトくらいしかできませんでした。
回答をもっと見る
仕事をされているまだママさん、 子どもが風邪をひいたときはどうされてますか? 病児保育、親に来てもらうなど 意見を聞かせてほしいです🙇🏻♀️
病児保育
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
私の同僚は病児保育を利用していました。 また早退してる先生も多いです。
回答をもっと見る
障がいを持っている子どもへの接し方について。 私はもちろんみんなに平等に接しているのですが、子どもから「なんであの子は指がないの?」や、「なんで髪の毛がないの?」と聞かれることがあります。 皆さん、どう対応されていますか?
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
りんご
保育士, 保育園, 公立保育園
子どもからの突然の質問にどんな風に答えたら良いのか悩む時ありますよね(^_^;) 私は、5年ほど障害児担当をさせてもらった事があります。 子どもは、正直なので気になった事は何でも聞いてきますよね。 「何で○○くんはしゃべらないの?」など聞かれた事もありました。 その時は、「今は、お話しができるように勉強をしているんだよ。だから、たくさんお話ししてあげてね」と子ども同士が関われるような言葉がけをしていました。 後は、目が見えにくいから眼鏡をかけている子もいるように皆が一緒では無い事を伝えてあげたり、その上で何か出来る事があれば、助けてあげてね!という風なニュアンスで伝えるようにしていました。
回答をもっと見る
2歳児についてですが、スプーンやフォークを使う際上から握って掴む子が多く、「下から持つんだよー」と声がけをしていますが中々治りません(*´ー`*) 何かいい方法はありますか?
ゆずゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
スプーンやフォークの持ち方、保育園だけでは難しいので家庭との連携もしないとなかなか定着しませんよね😓毎日お疲れ様です✨ 私はよく、バーン(鉄砲)の指してごらん?と、鉄砲のように親指と人差し指を立て、その他の指は握らせた状態で人差し指の上にスプーンやフォークを乗せ、握らせるやり方をしています。 2歳児さんとのことですので、割とスムーズに上手に握れるかと思います。スプーンやフォークだけでなく、そのままお箸も同様に握らせることが出来るので、繰り返し根気強く指導していくと良いかもしれません。
回答をもっと見る
保育園でパートしてる方に質問です。 私は正規職員として保育園で働いた事があります。退職し、この先パートとして保育園で働きたいと考えています。 正規での就活はした事があるのですが、パートとして園を探す時に見た方が良いポイントがあれば教えていただきたいです。パートならではのポイントがあれば嬉しいです♡ よろしくお願いします。
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
出産前まで正規職員として働き、育休明け1年後に退職し専業主婦になり、子どもが幼稚園に通うようになりパートとして働き、今年で3年目になりました。 私がパートとして働く場合気をつけていた点は、まずは月にどれくらい稼ぎたいか(扶養内なのかどうか)、子どもの預け先と自宅の動線や通勤時間を先に考えました。 また、パートでも書類を書くのか仕事内容はどうかなど働く前にきちんと確認し、時給に見合ったものか自分自身のやりがいやモチベーションを込みで検討しました。あとは…保育園の雰囲気です😁 大体パートさんは連絡帳くらいは書く感じですが、保育園によっては、個人記録や日誌などの書類まで任され、ほぼ職員?みたいな仕事量のところも少なくないので高い時給につられて入職してみて辛くなるパターンもあるらしいです。
回答をもっと見る
結婚して、保育士のフルタイムをしています。 週6日勤務、月一回の公休で現在の手取りが13万円です。 正直、家事をこなしながら拘束時間が長く給料が安いことに悩んでいます。 子どもも欲しいのですが、なかなか授からず… 結婚して保育士を続けている方、どのようなシフトで働いていますか?? 教えてくださいρ(・・、)
きりん
保育士, 保育園
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
はじめまして。 結婚前、市立の保育所で8年勤務後 結婚して臨時職員として出産までの間8ヶ月、 子どもを2人出産してから現在は パートとして勤務しています。 時間帯はバラバラなのですが、 基本9:30〜18:30の勤務で週4日働いています。 給料は安いなぁと感じることもありますし、 家事などもあるので毎日バタバタですが、 子どもたちと関わる仕事なので やりがいや達成感を感じることが多いので、 天職だなぁと幸せを感じることのほうが多いです❁ 長々と語ってしまいすみません😭
回答をもっと見る
会社員から、保育士に転職しました。 最初の職場は、コミュニケーションが、徹底的に上意下達で、下の立場の人から上の人にものを言える空気がなく、とてもびっくりしました。 当時、「なんて、風通しの悪い職場!」と思いながらも、新米だし、組織に後から入ってきた人間として、雰囲気に合わせていました。 今の職場は、そんなことないですけど…。 また、あんな職場に入ったら、どう対処すればいのか。今も未解決の問題です。 他の方は、そんな職場の経験ありますか? そんな時、どうされるんでしょう? ご意見聞かせてください。
コミュニケーション
Yukari
保育士, 保育園
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
保育園によって、人間関係や職場の雰囲気はだいぶ変わりますよね(;ŏ﹏ŏ) 年配の方が多く中間どころが欠けていて新人が多い職場は、風通しが悪い場合が多いです。新人が育たないくらいの風通しの悪さが露呈している結果、そのような年齢層になると言ったら分かりやすいかもしれませんね。 そういった職場は新人が物を言ったら潰される事が多いので、長いものに巻かれろの精神で雰囲気に何となく合わせた方が無難な対応策だと思います。 私は、そういった職場の雰囲気に耐え切れず育休上がり1年で退職しましたが…何か学べるものがあるのなら、継続して勤務すべきですが、精神だけやられるのであれば新しい職場を探す方をおすすめします。
回答をもっと見る
お子さんを幼稚園に入れながら、ご自身は保育の現場で働いている方いらっしゃいますか? 子どもは幼稚園へ入れたいのですが、私は保育園で働きたいんです😓幼稚園に入れながらだと、自分も他の幼稚園でパートという選択肢しかないのかなと考えています。保育園は夏休みなど短いので、無理ですよね😭お子さんが幼稚園へ通ってる方、ご意見を伺いたいです。
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
私、保育園で9時〜4時のパートで子どもを公立幼稚園へ預けて働いています。 私が住む地域は、幼稚園の預かり保育があり、基本保育は8時半〜2時半まで、それ以降16時半までを預かり保育として延長で保育してくださいます。もちろん、保育料金とおやつ料金かかりますが、働いているママには嬉しい幼稚園となっています。他の幼稚園は7時半〜基本保育まで、基本保育以降18時半まで保育してくださる幼稚園もあります。 ななママさんのお住まいの地域の幼稚園にも同じような保育事業をされている幼稚園もあるかもしれないので、一度市役所に相談されてみると良いかもしれません。
回答をもっと見る
クリスマス会で、司会をすることになりました。 導入で、手遊びをしたいんですけど、いいのが、見つからなくて。 クリスマス関連の手遊びで、おすすめ、教えてもらえませんか?
Yukari
保育士, 保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
クリスマス会ってドキドキしますよね。 サンタが道を〜という手遊び歌が私が未満児クラスでやった時には喜ばれました!!YouTubeとかにも載っているのでよかったらぜひ。みんなでやると楽しいみたいなので、やってみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
乳児の担任だったので、当番で幼児さん担当になる時はいつも緊張していました。 手遊びも自信を持ってできず…。導入でのつかみがあまり無いまま、絵本を読むしかありませんでした。 これは絶対どの年齢の子にもウケる!という手遊びや歌など皆さんありますか?
幼児乳児
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
乳児さん担当だと、幼児さんにあまり関わりがなく、緊張してしまいますよね… トントントントンしげじいさんのアンパンマンバージョンはどの年齢でもウケると思います!年長さんたちには、アンパンマンは赤ちゃんとイメージがあるようなので、アンパンマンよりはひげじいさんバージョンにすると良いかもしれません。
回答をもっと見る