minder_6rQQq0DzYA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
児童発達支援施設
みなさんの職場は副業ありですか? あまりにも手取りがなさすぎて 真剣に考えています(;-;) 副業をされているかたはどんなお仕事をされていますか? もしされていないかたは、 やるならどんな仕事がいいな~などの希望があれば 教えてください(;-;)
保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
週30時間 非常勤をしています。 副業代わりに平日週休返上で出勤しています。平日週休分と平日夕方保育で残った分など合わせて月約6万ほど時間外が付きます。それでやっと臨職フル時代の手取りになります。 4月に園長が変わるのでどうなるかわかりませんが…このまま、平日週休返上出勤ありでいれますように願ってます。無理なら他市の公立で土曜パートをしようかと考えてます。 公立なので正規と臨職フルは兼業不可です。
回答をもっと見る
安月給… 分かって飛び込んだ職場とは言え、 たまに悲しくなるほど 周りとの差を感じます(;-;) みなさんはどんな節約をされていますか? 逆にこれだけは自分へのごほうびとして 欠かさない、などがあればまた教えてください! 給料には地域差もある保育士ですが、 新年度もなんとか前向きに頑張っていきたいです…笑
保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
あやなん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 周りとの差、感じますよね😢 ものすごく疲れた日、担当の行事が終わった日は大好きな雪苺娘を買って食べてます笑 後はストレスが溜まってきたら楽天でお買い物したり、、 ゆんさんと同じく、前向きに頑張ります‼︎笑
回答をもっと見る
ご自身または職場の方で 喫煙者はいますか? 休憩時間に喫煙をされるかた、 どのように配慮していますか? むしろ休憩時間は喫煙せずにいますか? 職場の一人の方が多分休憩時間で 吸っておられるのですが 匂いがやっぱり 気になってしまって… 伝えるべきか、伝えないでおくか 悩みます
保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
まゆみ*
保育士, 保育園
職場に喫煙者の方はいます。 が、職場で吸うことは ないですね。。。 私も以前喫煙していた 時期がありますが 園では吸わないのは当たり前の 感覚でした。 子どもを預かっている 空間ですし… そこは仕事として 我慢する部分かな、と。 あくまで個人の感覚ですが。 個人的ににおいなど 気になるから、と声掛け されるよりは 職場としてルールを作って もらえるとありがたいですよね。
回答をもっと見る
みなさんは自分の保育園(職場)は好きですか? 毎年いそがしさのピークになると 心が疲弊してしまい 私はいつまでこの園にいるんだろう思考になってしまいます 普段は人間関係も悪くないので なんとも思わないのですが… みなさんの職場の好きなところ、 改善して欲しいところ、お悩み、 続けている理由など、なんでも大丈夫ですので 教えてください。
保育内容パート正社員
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
saaaaaki
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス
ゆんさんこんにちは(^^) 保育園の仕事は、どれだけ頑張っても「完成」がないので頑張ろうと思うといつまでも頑張ってしまいますよね。 ふと気づいたら休日なのに仕事をして終わっていたりとか...寝る間際も次の日の日案が大丈夫か不安になったり... 私も時々仕事ありきの毎日のスケジュールの組み方に、自分の人生がこれでいいのかと思い詰めたことがありました。 私の元の職場も人間関係が良好で、同期は特に毎年プライベートでも集まるほど仲が良いです。仕事の話は友人にはなかなかできないので同志がいると思うとすごくがんばれましたし心強かったです。 そしてありきたりですが、子どもたちからもらうお手紙や保護者の声に励まされて続けていました。 改善してほしかったのは仕事量、そして園長主任の保育観でした。子ども中心というよりは自分たちのやりたいことをどんどん取り入れるという感じだったので...(>_<) この年度末に来年度自分はどうしたいかゆっくり考えてみると良いかと思います(^^) 世界は広いですから、思い切って新たな一歩を踏み出すのも手だと思いますよ♪ 年度末、更にこれからお忙しくなると思いますが、体調に気をつけてご自身も大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
先日息子が保育園の遊具から 転落してしまったそうです 先生から報告を受けたときは 息子が遊んでて落ちたとしか聞かされてないので なんか変な遊び方でもしてたのかなあと 疑問に思う程度でした。 帰宅後どうやって落ちたの?と聞くと 順番待ってるときにおともだちに押されたんだよ と教えてくれました 保育中どんなに気を付けていても 怪我は防ぎきれないのは分かります。 それに。息子の言い分が正確かは分かりませんし、 私も自分の目で見たわけではないので 何とも言えないのですが、 状況の経緯を教えてくれなかったことに なんだか少しだけモヤモヤしてしまいます。 みなさんこういう場合はどうしますか? 親の立場、保育士の立場どちらのご意見でも 構いません。教えていただけると幸いです。 気にしすぎかもしれませんが、 これがもっと高い遊具立ったらと思うと ゾッとしました(涙)
怪我対応保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どういう状況で転けた、打った…看護師に見てもらったか、どう処置したか(転けて擦りむいて水洗い、打ってしばらく冷やして冷えっぺを貼ったか貼らないか、打った場合 打った後様子を見てどうだったかなど)をきちんと話します。 首から上を打った、傷ができた場合と噛まれた時は 担任が保護者に説明して謝ります。(それで残ることもあります) モンペアっぽい、心配性な感じなど…色々な捉え方、タイプの保護者がいるのでとにかく丁寧に対応するように気をつけてます。
回答をもっと見る
この時期特有の書類ラッシュ 新年度準備に追われています(;-;) 本当はもっと今のクラスで過ごす時間を 大事にしたいのに、、(;-;) 書類のことで頭がいっぱいで パンク寸前です(;-;) 先月職場でコロナが広がってしまい 日々の消毒作業も増し増しです。 みなさんどのように 年度末を過ごされていますか? 効率的なアイデアがあればぜひぜひ 教えていただきたいです。
卒園式記録新年度
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
年度末に困らないように、書類を記入する際のヒント、時短になるように月末に子供の様子は簡単にでもまとめています! もう遅いかもですが…仕事の優先順位を決めたり、隙間時間を有効に活用するなどして、子どもの時間と、書類の時間は別で考えていました。 3年目には、ほぼ持ち帰りや書類をまとめて記入することなく、スムーズにこなせるようになりました!
回答をもっと見る
さくら・さくらんぼ保育はご存じですか? 聞いたことがあったり、身近にあったりしますか? どんな特色かなど情報を集めています。 知っていることで構いませんので おしえていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
さくら・さくらんぼ保育のリズムを取り入れた保育園で働いています。 学生の頃にビデオで少し習ったくらいで、全く詳しくないまま就職しました。 リズムの歌に合わせて、体を動かします。例えば、うさぎのリズムでジャンプ、ワニのリズムでずり這い、お馬のリズムで四つ這い...などです。 私もまだまだ詳しくないので、ピアノも含め勉強中です。 子どもたちが歌に合わせて体を動かす姿は可愛いです。保育士の私もいい運動になってます(; ˊᵕˋ )笑
回答をもっと見る
日々の仕事に+αがあるとすぐにいっぱいいっぱいになったり、最悪の場合忘れてしまい、慌てふためくことがあります(ToT) 今の時期だと日々の仕事に加えて、新規さんの受け入れ調整や体験・説明会、親御さんの面談、次年度への準備、行事の管理、他事業所とのやりとりなどなど、、 みなさんはどのようにタスクの管理をしてますか?(ToT)手帳やメモは活用してますが、効率よく仕事を進められず悩んでいます(ToT)
保育内容正社員保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はやる事ボードを作っていました! 100均にあるようなクリップボードに紙をはさんで、とにかく仕事を思いついたら、そこに記入します! その上で優先順位を決めて終わったら斜線を引く!という感じで確実にもれのないように気をつけていました。目で見てすぐに分かるので、達成感もあり、オススメの方法です。
回答をもっと見る
職場の管理職の方から私が抜けたあとは頼むと言われました。 頼りにしてくださるのは嬉しいですが経験もまだまだ浅いですし、正直今の私の未熟な状態で引き受けることは出来ないと思っています。 でも、後々のことを考えて勉強したいのですが、みなさんだったら、どんな園(施設でも可)で働きたいと思いますか?待遇でも環境でも構いません。夢、希望をありったけ教えてください!
管理職正社員保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私は公務員なんですが、完全週休2日がいいですね…笑
回答をもっと見る
児童発達支援施設で保育士をしています 発達に凸凹のある方が通うところなので、出来る活動と難しい活動はあります。ですが、一人一人のお子さんに楽しいことを経験してもらいたいと思っています。 その際に遊びのネタをどのように集めたらいいかを悩んでいます。 プリプリ、YouTube、インスタグラム、ほいくる、ホイトークなどで情報収集はしています。 みなさんは、どのようにネタを集めていますか?
遊び保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
あんり
保育士, 保育園
私はInstagramやTwitterなどのSNSでも情報を貰っています!! また保育雑誌や本を購入して、アイディアを貰っています。 児童発達支援施設という事なので、〇歳だから〇歳のという考えではなく、〇歳だけど△歳のやってみようとか、どこまで援助したら出来るかなってスモールステップを一人一人に設定してあげたら楽しく出来ると思います! 普段の遊びや運動遊びや手作り玩具、製作あそびなどたくさん本を出しているのでもし良かったら調べてみてください♪ 私は学研さんの本をいくつか持っています!
回答をもっと見る
私の伝え方が未熟で、保護者の方を傷つけてしまいました。もっと保護者の方の想いに耳を傾けて、寄り添える保育士であらねばと猛省の日々です。 みなさんは保護者対応で難しいなあと感じたこと、トラブルになったこと、ありますか? その際にどうやってリカバリーをしたか、結果なども言える範囲で大丈夫です。私の視野を広げたいので教えていただけたらと思います。
トラブル保護者保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私自身、外交的タイプではなくお話が得意ではないので あとからこういえばよかったなぁとか違う意味で捉えてしまっていたら嫌な気持ちにさせてしまうなぁと気づくことがあります。 言葉の選択ミスですね。その際はこちらのミスならば心から謝り、あれから嫌な気持ちにさせてしまっていたら申し訳なかったなぁ、、と思っていて等とその都度声かけるようにしています。こまめに声掛けしたりしていないと逆に嫌なかんじにうつってしまうこともあるかと思いまして。。私はうまく話そうとせず下手なら下手なりに一生懸命にお話しようとしています。 少し話の筋がそれましたがなにかのお役にたてたら幸いです。
回答をもっと見る
皆さんの寄り添いのコメントで辞める勇気ができました!ありがとうございます! もうどこからかこの不適切保育をする保育士の集まりとそれをまとめきれない人たちの事がバレてニュースになってしまえ!と心で思いながら辞めます笑 関係ない人たちが巻き込まれるのは可哀想だけど… 私の周りにくっついていた子どもたち、私が1番大好きといってくれた子どもたちには本当に申し訳ないけれどやるだけのことはやったので… ごめんね…
退職パートストレス
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
どうなったかなあと勝手ながら心配してました。どう決断しても心残りに感じてしまう部分はありますよね。これからのきんぎょさんの人生応援しています。
回答をもっと見る
幼稚園、保育園ともに月曜日から週明け勤務が始まることが多いと思いますが、休み明けはどのようにモチベーションを上げて出勤していますか? 私は前日になると夜更かし気味になってしまい、SNSで仕事の始まりを嘆く人の呟きを見て共感したり、週明けのシフト表を見たりして何とか出勤へ気持ちを向けています。 おすすめのモチベーションを上げる方法があれば教えていただけると嬉しいです!
パート正社員保育士
なのは
保育士, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
週明けの出勤は腰が重いですよね💦 私は週明けの日はお気に入りのエプロンやハンカチを持って行ったり、帰ったあとはこのスイーツを食べるぞと用意したりとして、モチベーションをあげています! 子どももそうですが、大人も週明けはつらいですね。無理せずいきましょう😌
回答をもっと見る
3歳児担任です。 現在、今週末に行われる運動会に向けて準備を進めているところです。 私のクラスには、お客さんがいると緊張で涙が出たり座り込んだりしてしまう子どもがいます。 部屋で練習するときにはすごく楽しんで参加しているのですが、その姿を本番で保護者の方にも見ていただきたいところです。 先日は年長組がお客さん役としてダンスやかけっこを見に来てくれたのですが、それでも緊張でいつも通りの姿を見せられませんでした。 保護者の方が見に来ることを楽しみな気持ちで迎えられるようにするために、どのような言葉掛けをすと良いでしょうか、、
行事
あずき
幼稚園教諭, 幼稚園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 3歳児とのこと。本番当日になると普段通りできないのもご愛嬌、にはならないですか?私だったら、それも含めて受け止め、特別個人的に声かけするのであれば「いつも通りやればいいからねー」くらいでしょうか? 答えになっていなくてすみません。 まだ3歳、当日に力を発揮できなくても、それまでの過程を楽しんでやれていれば十分かなぁと思います。
回答をもっと見る
2歳児クラス(加配)の担任をしています。最近、加配児が泣きパニックを起こすようになりました。癇癪とは違い、今まで、冷た過ぎる、痛い、痒い、嫌、感触が気持ち悪い、などに対して泣いても5分くらいで泣き止んでいたのが、1時間以上泣くようになりました💦冷た過ぎるに関しては、家庭でアイスを食べていた時に、突然3時間も泣きじゃくったそうです💦母親はびっくりして病院を受診したそうですが、特に異常無し。園では、苦手なシャワーを10秒くらいした後、1時間半泣き通しました💦他にはハイハイでバランスを崩し、ズリッと顔面を軽く畳で打ったのですが、鼻が少し赤みを帯びただけで傷は無し。赤みもすぐに引いたのですが、そこから40分間泣き続けました💦この子は、クールダウンするにも部屋を変えても、明るさを変えても、好きなことをしても、抱っこしても、話しかけても効果は無かったです。 発達的には1歳半〜2歳未満で、ことばは喋れません。おそらく理解もできていないと思います。 他に何かクールダウンできる方法があれば、教えて頂きたいです。
保育内容2歳児1歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
なのは
保育士, 認可保育園
まだ2歳児だと診断は難しい年齢ですよね。ただ、個人的には自閉症スペクトラムの症状が強く出ているように感じます。 質問者様のケースほど長時間の癇癪ではないですが、以前公立園で2歳から入園した園児に同じような症状があり、卒園前の年長まで言葉は単語のみで、不快を示すときや母子分離の瞬間など癇癪が激しい子どもがいました。 その園児には数年がかりで同じ担任が保育をし、保護者との面談も繰り返して信頼関係を構築していきました。年長のときには癇癪の激しさは和らぎ、ひとり遊び中心ですが、他の友達と過ごすことが年少の頃よりもだいぶ出来るようになりました。 かなりの長期にわたってのケアが必要だと思います。クールダウンにかかる労力もありますが、なるべく特定の保育士が繰り返し安心基地となることが症状の緩和に繋がると思います。
回答をもっと見る
子どもの頭の形について質問です。 今生後1ヶ月なのですが、向き癖もあったりしえ左右少しですが頭の形が違います。専用の枕なども購入したりして試していますが、効果があるのかは分かりません。このまま様子を見ていた方がいいのか気にしない方がいいのか正直迷います。 育児をされていた方の意見を聞きたいです。
子育て
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
私の娘、息子も向きぐせが酷く、どれだけ気を付けてても片方だけペタンこになってしまいました。二人とも様子を見ていますが、六歳の息子はすっかり気にならなくなり、8ヶ月の娘はやや治ってきた気がします。明らかに左右非対称なのが分かるから、ショックですよね。最近は高額ですがヘルメット治療もあるみたいですね。予防接種とか、病院にかかったときに 相談してみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
みなさんに質問ですが、今のお給料で貯金できていますか?また家賃補助いただいている方はどのくらいいただいているのでしょうか?
貯金給料幼稚園教諭
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
家賃補助はありませんが、貯金は五万円ほどギリギリできています。ボーナスもないのでカツカツですが、削れるところを削ってなんとかやりくりしています。
回答をもっと見る
休憩中に旦那さんや彼氏の話をしている先輩がいて、みんなに旦那さんや彼氏の職業をしつこく聞いていました。聞くことに関して別に否定しないけれど、聞かれたくなさそうな人もいました、、、パートナーの職業って大切?みなさんのパートナーさんはどんなお仕事をされてますか?ちなみに友だちは警察官、消防士、建築関係が多いです!
幼稚園教諭保育士
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
なにか理由があって言いたくない人もいるのでしょうね。 私の主人はいたってシンプルですがサラリーマンです。友達の旦那さんは経営者、サラリーマン、教師、です。
回答をもっと見る
保育園で副業禁止はありますか? 私の園では副業はいいのですが保育園が優先でと言われているので何か家でできる仕事はありますか? また何かされていますか?
パート1歳児保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
原則副業禁止です。 ただ上層部は給与を十分に与えられていないと自覚があるらしく(笑)実際に相談しにいった人には、こっそりだったらいいとか、本業に差し支えなければいいとか言っているみたいです… おうちで出来る仕事ってなかなか思い付かないですが、ライティングとかデータ入力とかですかね?
回答をもっと見る
12月制作でスパッタリングをやろうと思っているのですが、網は何がオススメでしょうか? 100均のものやそれ以外でオススメあれば教えて頂きたいです!
制作
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
去年、年少クラスでスパッタリングの活動をやったのですが、網が硬すぎてほとんど水飛沫のようにならず水滴だらけになってしまい、自分の中ではかなりやらかしたなーと大きな反省になりました。なので、子どもの力でも水飛沫がなるような柔らかめの網がオススメです!(お店など知らなくてすみません)私の場合、園に元々あった物を使ったのですが年少向けではなかったようです。
回答をもっと見る
立っていると足裏が痛くなる人に質問です。 何ヶ所か病院に行ったのですが、足底腱膜炎などの症状は見られず、やや外反母趾、やや扁平足と言われただけで、何の解決もしていません。 自分的には足裏に肉がなく、薄っぺらい足で、疲れやすいのかなと思っています。厚底の靴などを履くと随分良いのですが、フローリングなどではかなり足が痛くなります。寝る時にかかとからふくらはぎにかけての痛みで、足をあげないと寝れません。 人工筋肉的な靴下を履いているのですが、それでも痛みます。 何か良い方法ないでしょうか??
ぽんた
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
辛いですよね…私も毎日ではないですが痛むことがあるので、分厚い靴下をなるべく履くようにしています。でも、夏はそんな分厚い靴下を履きたくないから辛かったです。靴はクッション性のあるランニングシューズを買いました。普通の靴よりはいくぶんかマシですが、それでも痛いときは辛いです。
回答をもっと見る
職場の人が、コソコソ話していると、私のこと?と、気になり、聞き耳を、立ててしまいます。実際、あるクラスの先生に、今日、◯先生かあ。(私のこと)今日は、クラス回らなくなると言われたのを聞きました。私は、人間関係を築くのが下手だし。保育園でも、いろいろつまづき、何回か、転園してます。アドバイス下さい😊今日は、苦手な人にも、少し話しかけることができました。
転職ストレス
りん
保育士, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
なんとお辛い… 聞きたくなかったですね… そんな中、苦手な方にも話しかけ お仕事を懸命にこなしておられる りんさん、すごいです🥺!! 毎日おつかれさまです! 自分へのごほうびタイムしてください!
回答をもっと見る
こんばんは。 保育士をしていて、どんな時にこの仕事をしてよかったなーと感じていますか?私は、よく子どもたちの表情やかわいいつぶやきを聞いて、先生方と『かわいいねー!』と話すときです。もちろん大変なこともありますが😅
保育士
ちゃこ
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
保護者の方からありがとう、先生がいてくれてよかった!と感謝の言葉をいただいたり、日常の些細な場面で子どもたちから元気をもらえるときに、あ、やっててよかったーって思います❤️卒園児さんが元気に成長している姿を見たりしたときも、じーんときますが、自分がそのぶん年を重ねていることにハッとさせられます笑
回答をもっと見る
辞めた職場や上司に対して実際に弁護士に相談したり、訴訟を起こされた方いますか?半年前に辞めた職場ですが、今でも夢に見たり、なかなか次に踏み出せないたりするのがとても悔しく弁護士に相談しようかな等と考えてしまいます。まだ、働いている元先輩や後輩もいるのでやはり迷惑を掛けてしまうと思うと迷いますが、、 内容としては 上司から受けた精神的苦痛な発言 時間外の立て続けの仕事要求LINE 時間外の労働への未払い 精神的苦痛な発言をする上司を擁護する園長のこと 就業規則を5年間の間に一度も目をした事がなく、周知もされず、古い物しかなく新しい物を今作ってるから古い物に書かれているのは無効と言い張っていた事
トラブル主任園長先生
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
10年程前に濡れ衣で不当解雇されたことがありました。 すぐに両親に相談して、母の知り合いの司法書士さんに話を聞いてもらえば良かった… と何年も経ってから思ったことはあります。 こういうことは、しっかりと証拠が残っていないと泣き寝入りしか無いと思います。 当時の音声や時間外をどれくらいしたかの記録など… 言った、言わないなどの子どものケンカになるだけと思いますよ。
回答をもっと見る
子育て支援センターで働いてます。午前中で支援センターの仕事は終わりますが、日誌を書いたり、イベントやお便りの準備や製作があります。他園との会議も参加してます。ただ、支援センターの利用が少なくて空いてる日もあるので融通が効くのは事実です。 電話も出ますし来客対応、保育の手伝い、消毒作業もあります。事務所に園長主任がいても、事務の職員がお休みだったり外出してると支援の職員が事務所より遠くから来て来客対応します。園庭や花壇の水まき、園所有の畑の管理も私が殆どやってます。支援センターでも芋掘りや野菜の収穫、草花染をしているのでついでに畑の管理が係になります。クラスの担任は水撒きをしません。草取りも私の仕事です。1人でやらないでみんなに声かけてやればいいと言われますが、喜んでやる人はいないのでストレスです。もう、雑用が多過ぎてストレスなんです。46歳で育休取得や転職も繰り返してきましたがずっと保育士です。こんなに雑用が多い所初めてです。若い子も私に頼めば良いんだと思っていて、お仕事願いを書く紙になんでも書いてきます。 担任も掃除しますけど、トイレ掃除も私たちなので、部屋の中だけやればいい感じですけどそれも時間外の保育士が来てやってもらっています。 長くなってすいません。もう疲れてしまって辞めたいのですが、私は保育士の資格必要なの?と思ってしまいます。一応正規時短で7時間働いています。
転職正社員ストレス
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 こども園内に子育て支援センターが併設されていて 専任の先生がいます。 支援センターは支援センターで仕事がある、プレイルームへ地域の子があそびに来る、午後からのイベントもあったりするので地域の先生に園の仕事を頼むことはないです。 線引きされてない、仕事が曖昧で訳分からない状態であれば 辞めても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
赤ちゃんが、自分の頭を壁や床にぶつけて遊ぶ時期がありますよね。見ていると楽しそうにしている時は良いのですが、たまに酷くぶつけることがあります。自分で覚えていくしかないのでしょうか? 皆さんは、どういう対応をされていますか?
ぽんた
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
感覚を楽しむ時期ありますよね。 自宅ではヘッドガードをつけています。 園ではぶつけたときに衝撃かやわらぐように角や湯かを保護しています。 あとは激しい遊びが好きな場合は、バランスボールで一緒にジャンプしたり、ロケットビューンで高い高いしたりすることもあります。
回答をもっと見る
2年目幼稚園教諭ですが、、 今はパートです 片付けのときや遊ぶ時、ぜんぜん幼稚園教諭らしくないなと思います 日々凹んでいます みなさんは落ち込む時ありますか??
お片付けパートストレス
ケーキ🍰
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
わかります。なんか向いてないのかなあってふと思ってしまう瞬間ってありますよね。私も2年目のときとかはよく思っていました。今は8年目ですが、向いてないなりに出来ることもあるはずとなんとかスランプを乗り越えています。
回答をもっと見る
外国籍の保護者とのやりとり、困りませんか? クラスに中国籍の子どもがいます。送迎する祖母は全く日本語が通じません。その日の姿は連絡帳でやりとりしますが、怪我をした時、体調が悪い時等の連絡はその都度電話でのやりとりになります。電話をかけるのも手間ですし、細かいニュアンスが電話では伝わりにくく、行き違いも出てきます。 何かいい伝達手段や方法がありますか?
連絡帳保護者ストレス
ちゃき
保育士, 認証・認定保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
分かります。コミュニケーション悩みますよね。私のところはGoogleなどの翻訳機能を使っておたよりや書類を作成したりしています。口頭のやりとりは「ねつ」「おむかえ」など単語を覚えてもらい、文章ではなく単語でやりとりできるようにしています。意志疎通は完璧には難しいです。
回答をもっと見る
来週の月曜日に運動会のリハーサルがあるのですが、今になって色々やってないことに気づき焦って眠れません😓きっとペアのベテランの先生にも強めに色々言われるんだろうなぁ…憂鬱でしかない😭
運動会2歳児正社員
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
運動会の練習大変ですよね。 リハーサルは当日を最高にする為の通過地点です。 色々反省が出るのが当たり前。 良くする為に言ってもらっているんだぁ。 位に思ってくださいね! 何年やっても、良く出来たと思っても重箱の隅を突くようなアドバイスをされることもあります。 あまり気にせず、ゆっくり寝て下さいね。体調を崩してしまうのが1番避けたい所なので。
回答をもっと見る
皆さんの職場はインフルエンザの予防接種の費用は全額負担ですか?現在働いている職場は病児保育(インフルエンザの子も登園することもある)も兼任している施設です。自分が病児保育へ入る事もあります。前の会社では全額負担でしたが、今の会社は1000円のみ負担で残りは実費です💦
病児保育登園施設
みれママ
保育士, 病院内保育
tanahara
今の職場は全額負担です。 場所によって違うんですね。病児保育を兼任してるところなら、そういったところ手厚そうですが、、、 お身体大切になさってくださいね。
回答をもっと見る
出産後、我が子は幼稚園に預ける予定です。 職場復帰は1歳〜2歳になってからと思っています。預ける予定の幼稚園は2歳から預かって頂けるので、そこで預けるのか、実家に頼るのかという事で考えています。保育園に預ける以外の選択をされた方は、いつ頃復帰されて、子どもはどこへ預けたのか教えて頂きたいです。
2歳児1歳児幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
あまりご希望に沿った回答ではないかもしれませんが、もともと両親に預けて一歳で復帰しました。が、半年もたたないうちに結局両親が疲弊してしまい、保育園に預けることになりました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る