にこちゃん

minder_--UXybI9Sw

関東で4年間、その後引越して東北で2年間、出産を終え、最近また保育園で職場復帰をしました!みなさん、よろしくお願いします!


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

保育・お仕事

制作物を作る時など子ども達に提供する素材や材料は実費で負担しているという方いらっしゃいますか? 私が新卒で勤めた園は、事前に購入品を申請すれば園負担で素材や材料を購入する事ができました。 しかし、何度か転職する中で、保育士自身が実費で負担しているところの方が多く、これが当たり前なのか?と疑問に思ってしまいました。 (画用紙などは流石にありましたが、例えばキラキラのモールや、にじみ絵で使用するコーヒーフィルターなど+αのものは自己負担していました) ご年配の先生方からは実費が当たり前みたいな感じで言われたり、実費が嫌だからクオリティーを下げてもあるもので作っているという方もいました。 もちろん子ども達には様々な素材に触れて楽しく制作してほしいと思いますが、仕事で稼いだお金をそこに使うのはどうなんだろうか、、、とモヤモヤします。保育士の自己負担だとクラスで差がでそうだなとも思うし。 みなさん、どう思われますか?

工作制作幼稚園教諭

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42024/12/06

みかん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんばんは。 自己負担絶対反対派です笑 保育は子どものためにしているとはいえお仕事ですから、きちんと経費で落ちないといけないと思っています。 経費で落とせるように努力するのは必要かなぁと思いますが。 今現在は自腹購入はありませんが、新卒の頃の園がそうでした。 一応、基本の物はあるのですが買い足しはいい顔されないようで自腹購入が暗黙の了解みたいになっていたようです。(新卒で制作案は先輩発信だったこともあり、材料の追加購入も先輩が担ってくださっていて、後から知りました😅) その後法人内で異動になり、その園では「あるものでいかに見栄え良く発達に合う制作を考え出すか」というのを叩き込まれ笑とても勉強になりました。 その園では基本あるもので、追加購入は園長へのプレゼン次第でした。理解ある園長でしたが、その年齢の保育に必要か?それでなくてはいけないか?詰められるので緊張しました笑 同じような制作でも、このやり方ならこの道具で同じ技法を楽しめる、このねらいならこのやり方以外でも実現できる!と考え出すのは苦労しましたがよりきちんと制作の意味を考えることにつながっていたので良い経験です。 時々自分の家にあったから〜と(多分嘘…笑)園に無い物を持ってきて叱られる先生もいました😅 わたしは、このやり方にすごく納得していました。 自腹購入は絶対禁止!されていたのでなあなあになりにくいのも助かりました。(自腹購入当たり前じゃんという方がいるとそういう空気が充満してしまうので…) 現在別の園でパートをしていますが、クラス単位で予算が出ていてその中で材料費を賄うようです。その予算はわからないのでなんとも言えない部分もありますが、クラス担任が自由に予算内で考えられるのは良さそうだなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園に勤務してまだ間もないのですが、0.1.2歳児の異年齢保育に難しさを感じています。 成長の差が激しく配慮する点が多いし、遊び・食事・トイレなどバタついてしまい、結果子ども達を待たせてしまう時間が多いように感じ、日々保育をしていてモヤモヤしてしまいます。 乳児の異年齢保育の経験のある方で、保育をする上で気をつけている事や配慮の仕方、工夫している事など教えていただきたいです!

異年齢保育小規模保育園乳児

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/12/05

momo

保育士, 保育園

こんにちは。 私も同じ状況なのでとても分かります。 先輩方の保育を見ていて子どもの待ち時間の参考になったことは、みんなが知っている歌を流し、歌ってまつことですかね。それが今のところ一番しっくり来ました。

回答をもっと見る

成功体験

こんにちは。 みなさんが保育士として子どもと関わっていて、 自分の保育が上手くいったな!とか、 今の関わり良かったかも! と思えた瞬間を教えて欲しいです。 嬉しいと思った事ややりがいを感じた事でもOKです♪ 日々の業務に追われヘトヘトになりがちですが、根本はやっぱり子どもと関わったり笑顔をみたりする事が好きなはず!保育士をやっていて嬉しい事、楽しい事、やりがいにももっと目を向けたいなと思うこの頃です。

幼稚園教諭保育士

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/12/05

ほっぷ

保育士, その他の職場

初めての制作で、制作物を使って遊ぶまでを担当した数週間後に、あれ楽しかったなあまた作りたいからやってよ、と言われた時です。 ふと思い出すくらい楽しんでくれたんだなあと思うとすごくうれしかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんのクラスにも食事面で工夫が必要な園児さんはいますか? 現在働いている園の1歳児に食事の時間が苦手なんだろうなと感じる子がいます。 状況としては、 ・好き嫌いに関わらず、食べようとしない。  (食に興味がないのかも?) ・どんな声掛けをしても自分でスプーンを持って食べようとしない。 ・何度かやりとりすると、椅子を後ろに押していって離れようとする。 ・保育士が口に運ぼうとすると手で顔を隠す。 ・みんながお昼寝する頃に、保育士と1対1で食べ進める  (様子を見ると多分嫌々な感じ) 私の考えでは、食事の時間がその子にとって苦痛な時間になってしまっているのなら改善したいですし、マイナスな声掛けは避けたいと思っています。無理矢理にならない工夫や前向きな声掛けの工夫など、みなさんの経験を教えてください!よろしくお願いします。

食育幼稚園教諭保育士

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/12/04

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

分かります!私の園にも全然食に興味がない子がいて、毎日苦戦しています。 日々色々試している中、進まない事も多いですが、 食べている他の子を大げさに褒めて、みんなみてみて!〜ちゃんこんなに食べてるよ!などど言うと、 自分も褒めてもらおうと食べる姿も増えてきました。 ぬいぐるみを持ってきて、応援してるよ!と見せたり、 食に興味が持てるように、食べ物の紙芝居なども読んだりしています。 少しでも食べるようになるといいですね。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさん、こんちには。 環境設定について、みなさんの経験や工夫を教えていただきたいです。 私は現在小規模保育園に勤めています。 (まだ転職して数ヶ月しかたっていません) 遊び、食事、午睡の生活の全てを一つの部屋で行なっていて、基本その部屋でのみ過ごしています。(もう一つサブのお部屋はありますが、半物置状態になっているようです) ある程度の広さはあるのですが、玩具が常設されておらず、基本保育士が提供するスタイルです。 提供する時は、お部屋の中心部に玩具を広げて子どもが集まってくるという流れが出来ているのですが、私はその提供の仕方が大人の都合のように思えてしまって少し気になってしまいます。 玩具の種類も大人が決めて、0〜2歳児と幅があるのに同じ玩具で遊ぶので年齢に合っていない印象を受ける時もあります。 また、玩具が床にごちゃごちゃしていて散らばっていく感じで、子ども達もじっくり遊ぶというような状況ではない様子です。(椅子やテーブルは食事スペース以外にはありません) みなさんの中にも同じような環境で働いている方いらっしゃいますか?玩具が常設されていない場合に、子ども達が自分で玩具を選択したり、それぞれの玩具で落ち着いて遊ぶことができたりする提供の仕方や環境設定の工夫などアドバイスいただければ嬉しいです!

遊び幼稚園教諭保育士

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/12/04

🍎

保育士, 認可保育園

同じ部屋で遊ぶとはいえ、異年齢でいつも玩具を提供はなんかうーんとなりますね。 私の勤務園は、1つのクラスに0~2が入る時間にはパーテーションで区切って2つのおもちゃを出しています。おままごとを出した場合はおままごとだけでなく専用の机やエプロン、三角巾、などtheおままごとって感じにしています。 2つ出すことによって自分が興味を持った方で遊べるのでいいんじゃないかなと思います。 牛乳パックで作れるパーテーションなど調べればあるので、部屋を区切って遊びを増やしたり2歳なら自分で選べると思うのでダンボールで簡単な玩具棚を作ってあげたりやってみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.