パワハラを受けて最近特に仕事に行くのも憂鬱で、ギリギリに出勤してしまっ...

パワハラを受けて最近特に 仕事に行くのも憂鬱で、 ギリギリに出勤してしまってて‥ それを上司から話があると 呼び出されて言われてしまいました。 当たり前の事ができてないと。 ルールを守らない人間は上司からしたら この職場にいらないって遠回しに言われて‥ 辞めますって強要された感じです。 知り合いに話したら余裕ある行動は 社会人として当たり前。まずは、 基本的な事はやらないといけないよねって。 パワハラはだいぶ問題やけどって言われて‥ 自分の勝手な言い分だったんだなと。。 でも‥うん‥あたしが悪いんだけど‥ って感じでモヤモヤが消えないんです💦 前記事にボイスレコーダーを使って パワハラを告発しようと書きましたが‥ もう、いろいろしんどくなりました。 こんだけやられっぱなしで監視されて こっちが告発したとしてもまたいいように 言われてこっちが悪いと言われそうなし。 とか、4連休なのにいろいろ考えるのが苦痛。 辞めたらそれまでなんでしょうけどね。 コメントお手柔らかに願います。。

    07/23

    16件の回答

    回答する

    事務所には園長と1人事務職の先生が いるんですが、事務職以外にも業務に 普通に入ってて園長はその先生なし じゃいられないくらい何するにも 一緒でその先生も洗脳されています。 少し前までは事務職の先生と2人なら 普通に話せてたんです。でも3人に なると圧がすごくて脈が早くなるのが 分かるぐらい強張ってしまいます。 からの今まで半年以内で何度も 何かある度呼び出されてて‥ 私にもだいぶ落ち度があるので 仕方ない話なのですが、、 この2人には反抗?というか なんか疲れちゃって開き直った 態度になってしまってて‥ 私嘘つけなくて分かりやすい タイプなので上司2人には 上手い事いかずイライラの対象 なんだと思います。 話反れましたが‥ 最近では昨日呼び出されて、 10分前には来て他の先生の所に行き 朝の挨拶をして仕事に入るのが 社会人として当たり前でしょ。って 何度も何度も言われました。 今の私はギリギリに出勤して 業務に急いで入り他の先生が 見えた時に挨拶してたんです。 わざわざ先生の所に行って 挨拶という考えは正直なくて‥ 私がいけないんだと思うんですか、 それを指摘されて職場にはルールが あるんだから守らないといけないし 私達(2人)が注意してもなおらないと。 それで最終的に私に限界がきて 辞めた方がいいですか?って 聞いたら一瞬無言になったけど それは私達の口からは言えんと。 それで、最終的に辞めますって 言わざるえなくなり言ったのですが、 いつまでに辞めるの?って言われて そんなの分からないじゃないですか? だからとりあえず今年いっぱいって 言ったんです!そしたら、思ってた 答えが返ってこなかったのか‥ バカにしたような笑い方をされ 月曜からは毎日10分前に来て 先生の所に行き挨拶をして 業務に入ってくださいと。 出来んかったらどうしますか?と もしできなかったらそれで終わり みたいな感じで、つまりすぐにでも 辞めてくださいと空気出されて、 挙げ句の果てに?私昔介護してたん ですが、介護の方が向いとるとか 関係ない事を悟るように言ってきて ビックリしました。 まだまだ話したい事あります😩 長文になっちゃいました‥ すいません💦

    07/24

    辛いところたくさんお話、聞かせてくださってありがとうございます。 辞めさせようとする園長、きっと誰かを追い込んで思い通りにして、苦しむと言う反応を見ることが人とのコミュニケーションであり、自分の心の穴の埋め方なんだと思います。だからしょうがないということではなく、 園長への最大の仕返しは、辞めないことではなく、相手にせずに(残された方達のための告発は別として)ノーダメージを装って毅然とした態度で辞めて、次の職場で子供らぶさんが人生を楽しむことだと思います。その楽しんでいる様子を見せつけられるわけではありませんが、 自分が苦しみ続けながら相手にその姿を見せ続けることは園長にとってご褒美になっている可能性があるのです。 法人の相談窓口や労働基準局などに連絡し、有給を消化して転職をお勧めします。 転職だなんて簡単な話ではないですが、告発準備をする間に、次の職場探しなどの、準備もできたらいいですね。 毎日10分前に来て挨拶、については子供らぶさんは納得できずやらない日があるのですか?今までやっていたけれどメンタル的にしんどくてギリギリの出勤になってからできなくなってきたのでしょうか? 転職をするにしても、それまでその職場にお勤めされるのであれば、毎日の気持ちの作り方(頑張る方法ではありません、頑張らないで済む方法です)も考えていきたいですね。 今すぐ辞められるのであればすぐに辞めていい職場だとは思いますが。。。

    07/24

    ボイスレコーダーといいますか‥ 監視される事がもう嫌になりましたね。 園長は本当に口が上手くて、 あぁ言えばこう言うみたいな人で こっちが少し言うと覆いかぶさってきて 反撃して言いくるめられるんです。。 なので、こっちも普通に仕事してるけど 変に意識してしまってミスってしまい 怒られの繰り返しなんですよね‥ あたしが入る前からもあったみたいで 何人もの人が辞めて行ったようです。 だから、あたしの味方になっている 先生からは泣き寝入りしてほしくない 辞めたら相手の思うツボ辞めらしに かかっているのでこっちも負けたくない 気持ちがあるんですよね。ついに、 職員会私出た事ないんですけど‥ 職員会で私を辞めらしたいから 協力してほしいみたいな感じの事を 他の職員に言ったようなんです。 味方の先生から聞かされました。 それを聞いてなおさら行くのも 嫌になり監視されてるので業務を なんとかこなす日々なんですが、 それに対しても言われてしまって‥ このままでいいんですか? (子供と関わらない業務内容で) いかんでしょう。。と呆れた感じで。 全部私が悪いように言ってくるのが たまらなくきついししんどいんです。 長文失礼しました(笑)

    07/24

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

     つい先日、私の担当児が、外に出てまだ15分間くらいなのに癇癪をあちこちで起こした😓その様子を見て、夕方延長担当の保育士からコソッと耳元で「先生、大変やね…来年度持ち上がりはもうキツいでしょ?」と言われた。私は、「はい。持ち上がりは誰かにお任せする気持ちです💧」とはっきり言った。  ぶっちゃけ、加配は気疲れするし、体力削られるし、何より加害されるし、何をするにも時間がかかるし、肩こりと腰痛MAXだし…デメリットの方が遥か上をいってしまった😭本当に本当に来年度の持ち上がりはお断りしたい…

    特別支援加配3歳児保育内容

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    202/08

    あずま

    保育士, 保育園, 公立保育園

    それは大変ですね。 加害する子がいる場合精神的にも肉体的にもキツイですよね... 体も心も疲労困憊ということは、次年度の配置に関わる主任や園長や周りの職員には伝えておいた方がよさそうですね。 日々お疲れ様です。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    4月入職間に合うかなぁ なんにも動いていない😓

    卒園式新年度正社員

    にっぬ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    403/12

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    会計年度なら4月に間に合いますよ。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    皆さんのキャリアについて一緒に考えられたら嬉しいなぁ〜☺️✨️ 私はここ数年で年収も約3倍くらいにはできており、時間も以前よりも自分で決められるようになってしました😊

    給料正社員幼稚園教諭

    はるてぃ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

    512/03

    ゆかちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

    私は長く務めた所を退職し、今保育士としてもひとつに所属せず、フリーランスをやって行こうと思っています!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

    園内研究保育士

    ふじ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    024日前
    保育・お仕事

    年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

    正社員担任保育士

    キンモクセイ

    保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

    124日前

    めりー

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

    人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

    新年度担任保育士

    Ro

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    324日前

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

    157票・17日前

    毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

    193票・18日前

    何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

    228票・19日前

    得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

    233票・20日前