持ち帰りの仕事をしないといけませんが、生理がつらくて気力も出ないです。...

はせ

保育士, 事業所内保育

持ち帰りの仕事をしないといけませんが、生理がつらくて気力も出ないです。 どうすればいいですか? 月曜日も休みなのが唯一の救いです。

    2020/08/16

    4件の回答

    回答する

    やらない!!笑 保育士は持ち帰りの仕事が多いのは当然!って考え捨てましょう!!笑 持ち帰り仕事の内容、理由、期日にもよりますが、休日は休日ですよ!日々の保育のためにも、ゆっくり身体を休めてください!

    2020/08/16

    質問主

    優しいお言葉、ありがとうございます😢 しばらく身体を休めることにしたら、少し楽になりました

    2020/08/16

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    今月から主をすることになった。 まだ1ヶ月も経ってないけど、だんだん余裕がなくなってきて、最近気づいたらずっと子どもを叱ってる。 しかも毎日特定の子ばかり。 できないことばかり目について 「なんで今しゃべっとるん?」 「今は"手はおひざ"で待つ時よね?なんでやってないん?」 からの 「もう食べんでいい」 「○○組(赤ちゃんクラス)に行っておいで。」 の私の中でのお決まりの流れ。 前はまだ「なんであんなこと言ったんやろ」って思ってたけど、今はそんなこと思う余裕もなく、昨日同じクラスの先輩に 「先生も少し我慢せんとね。イライラするのは分かるけど。小さいことで子どもを叱るのは数回に1回くらいでいいよ」 と言われて、やっと自分がずっと怒っていることに気づいた。 この子たちを見るのは2年目だし、3年半この仕事してるのに。 今年3歳になる子ども相手に何やってんだろ… やっぱり私にはこの仕事向いてないんだろうな。 正直もう疲れた。泣きそう。

    2歳児保育士

    ゴリ

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    42025/09/26

    lemon

    保育士, 小規模認可保育園

    お疲れ様です 相手は、生身の人間だしこちらも人間なので小さい子とは言えどイラッとすることは正直ありますよね。 ついつい口調がきつくなってしまう。でもそれをきちん伝えてくれる先生がいるのってありがたいなぁと思います。 陰、であれはないわという保育士や主任、園長も、いるのでちゃんと言えばいいのにと思います。 でも、そう言われて何をやっているんだろうと思えると言うことは何とかしたいなど思う気持ちもあるのかと思います。 保育はやはり難しい場面もありますが、やはり可愛いです。反省する気持ちもあり、子どもたちが可愛いとおもえているなら、向いていないとはおもわないです😊 先生によっては年長向きかもねと思う人、小さい組のほうが合ってるなどあると思います、その先生だから出せる保育後からもあるとおもうので、きっとこれから色々視野も広がり楽しく思えることもあるのではないかと思いました。保育士不足な現代 自分を振り返られる保育士酸は貴重です。ぜひごんばってほしいです🥹 中には自分は間違ってないと豪語する保育士もいます😑

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    今日は主担任が休み。 音楽会の練習もありデイリーが変則になっていて、いろいろ考えてる間にどんどん時間はすぎ、1人で焦って、、、 先輩から「もう少し流れを事前に考えておかないと」と言われたり、思うように動いてくれない子どもにイライラして無意味に怒鳴ったり、時間が押してきて予定通りに物事が進まなかったり… 元々自分の保育に自信があるわけではないけど、なんかもっと自信なくなってきた。 「もう嫌だ!」って投げ出したい。 こんな保育士になりたかったわけじゃないんだけどなぁ… 何をどう頑張ったらいいのか、わかんなくなってきた。

    音楽会認定こども園担任

    ゴリ

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    22025/06/19

    あじさい

    幼稚園教諭, 幼稚園

    日々の保育、本当にお疲れさまです。 行事前でデイリーが変わる時期、時間の制約があることで子どもたちに対してピリついてしまったり、自分自身の気持ちが焦ってしまったり…何だかすごく分かるような気がします。 そうでなくても毎日、子どもたちの予想外の行動や展開が付きものですよね。 心に余裕がないときに先輩の先生から言われる言葉は、普段にもましてズシンときてしまうように思います。 なーんか上手くいかない保育が続くな…というとき、環境や生活の流れを見直す等もありますが、私は一度肩の力を抜いてみるよう意識して、目の前の子どもと楽しく過ごすようにしていました。(といっても、それすら難しいときもありますが…) それでいつの間にかスランプ(?)を抜けていた経験が何度かあります。 まずは、頑張っておられるご自身のことを十分に認めてあげて欲しいなと思います🍀 大したことは言えませんが、少しでもお気持ちほぐれると幸いです。 音楽会の成功、お祈りしております。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    公立保育園は、人間関係ありますか?園長や主任により、働きやすさありますか

    公立保育士

    とも

    保育士, その他の職場

    102025/07/29

    りん

    保育士, 認可保育園

    私は公立保育園でも働きましたが、公立は?むいてなかったと思います。 やすさは、園の方針やクラスの人間関係であるので入ってから、やはり無理となることが多いですね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    ずっと乳児保育をしてきていて、幼児クラスに今年初めてなりました。 乳児の方が向いていると思ってしまいます。怒っても、注意しても言うことを聞いてもらえないです。言い方などベテランの先生に聞いて試行錯誤しても、全くダメです。リーダーになっても、なかなかうまくできず迷惑をかけてしまいます。幼児と関わる時にどのようなことを気を付けていますか?

    乳児保育主任幼児

    ぽん

    保育士, 保育園

    82025/10/29

    サンジ

    保育士, 認可保育園

    初めての幼児クラスで戸惑う気持ち、とてもよく分かります。 乳児と違うところたくさんありますよね でも、これまで乳児さんで培った丁寧に気持ちを受け止める力は、幼児クラスでもとても大事な力なんです。 私が大切にしているのは、“まず子どもととことん遊ぶこと”です。 遊びを通して心が通い合うと、子どもの目が先生を見て、耳を傾けてくれるようになります。 そこから初めて、言葉も指示も届くようになります。 焦らず、関係づくりを一歩ずつ。 遠回りに見えるようで、実はそれが一番の近道なんです。

    回答をもっと見る

    遊び

    外遊び(公園などに遊びに行った時)の時、遊具だけで遊ぶのではなく、少人数で出来る、簡単で楽しい遊びがないかなと毎回頭を悩ませています。 対象年齢は小学校4年生くらいまで。活動時間は30分程です。 マンネリ化しているので、もっと変化のある遊びが出来ないかなと思っています。 皆さんはどんな遊びを取り入れていますか? よろしくお願いします。

    公園小学校外遊び

    ドラゴン

    その他の職種, 児童発達支援施設

    42025/10/29

    かんな

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    散策、鬼ごっこ、かくれんぼ、宝探し、長縄跳び、などどうですか? 鬼ごっこは、氷おにや色おに、影おになどバリエーション変えてみても。 範囲を決めて宝探し盛り上がりますよ!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    乳児担任をしています。自分の保育や仕事の仕方に自信がありません。元々の性格もありますが、毎日家に帰って反省会をしています。 子どもとの関わり方も正しいのか分からなくなってきました。同じ悩みの方いますか?また、アドバイスがあればお願いします🙇🏻‍♂️

    乳児1歳児幼稚園教諭

    ぶどう

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    12025/10/29

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    公立非正規でしか働いてきていない、新卒から1度も正規経験が無いのできちんと指導などを受けた経験無いので見て覚えたことを自分なりに消化してやってます😅 設定保育の考え方は後輩正規から教えてもらった事はありますが、子どもとの関わり方は教えてもらったことは無いです。 保育も子どもとの関わり方も正解は無いので、短大時代にやっていたボランティアで先輩からのアドバイス、自分が幼稚園の時に感じていた事や担任からされて嫌だった事をベースに今 子どもたちと関わるようにしています。 あと、組んだ正規など色んな先生を見て 子どもとの関わり方を学ぶようにしてます。 20年以上もやっていて、歳も歳なんでアドバイスなんて なかなかしてもらえないので立場とか関係なく色んな先生と話をしながら保育や子どもとの関わり方のヒントを拾うようにしています。悩んでも仕方ないので後輩正規に聞いてみたり…分からない、悩んだ時誰かに聞いたら 違う視点の答えが返ってきたりするので学びになります。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

    130票・2025/11/06

    開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

    189票・2025/11/05

    体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

    206票・2025/11/04

    正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

    216票・2025/11/03