公園」のお悩み相談(3ページ目)

「公園」で新着のお悩み相談

61-90/90件
愚痴

愚痴。暑すぎたり雨になったりした時の為にみんな(クラスにいるは先生4人)で室内遊び考えよう!と言われたから2つ考えた。ありがたいことに2つさせて貰った上に1回目のリメイクまでやらせて頂いたのだが、昨日また急に室内遊びになって朝に「今日は公園に行く前に室内遊びするから何かして!」と言われた時に、昨日はゆっくりと遊びが出来なかったから昨日の続きを提案したところ「昨日と同じじゃん!何も考えてないの?みんなで考えてこようって話ししたじゃん」って言われたんだけど、私2週間で3つも埋めたじゃん10日のうち3日分は既に私が準備したの。今日で4日目!逆に他の先生何考えて来ていたの?って思ってしまった。→しかもどんだけ予定変更されているんだって話。

公園部屋遊び遊び

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/12

たむたむ

保育士, 公立保育園

ん?日案がコロコロ変わるってことですか?しかも、それを分担して担当になった人へ丸投げ⁉️週案、月案は一体どうなっているのでしょう…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育に正解はないと言うことばがありますが、こどもからの要望をどこまでOKにするか、NGにするか迷います。よい判断ができるようになりたいです。 私は危険じゃないことや、お友達に迷惑がかかること以外ならついつい、いいよって言ってしまうのですが、あとで別の先生に止められます 例えば、おやつのお茶が少し残ってて、おやつも完食してるし少しくらいならいいかなと思って、片付けておいでって言ったら、その子が片付けようとしてるときに、別の先生がお茶残ってるよ、ここで座って飲んでって言ったり。 公園でバケツに砂を入れてそこに木を刺して植え木鉢みたいなの作ってる子が園に持って帰りたいって言ったのですが、公園に返そうねって言ったら、イヤイヤ言いはじめて、まあ明日もこの公園に散歩に来るから明日返せばいっかーと思って、カートに乗せようとしたら、止められたり 多分先生たちは、それぐらいちゃんとダメって判断できないのかって思ってるんだろーなって感じがします。私は元々判断力がないのもあって、こどもが○○したいってきかないとき、自信がないので念のため確認しようとすると、そんなこと自分で考えれないのって思われてそうです。 先生によっては、私の判断を否定ばかりしてくる先生もいるし、理由付きで言ってくれる方もいるし、こういう方法のがいいって言ってくれる方もいますし みなさんはこどもの要望とかって、どこまでOKにしてますか?よい判断ができるコツがあれば教えて下さい

お友達公園お片付け

ねこバス

保育士, 認可保育園

82021/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

たしかに保育に正解はないです。 でも 理由はあります。 牛乳やお茶を飲む→脱水にならないため、体温を下げるため、歯磨きの代わり… 砂を片付ける→メリハリをつける、使った物は片付ける… など。 正解がないから何でもOKは違うかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型の園庭のない保育園に勤めています。現在0.1歳児4人を保育者3人でみています。室内ではとても手厚い保育なのですが、近くの公園には出口が2箇所、簡単に登れる高い遊具が3つあり子ども達がバラバラに遊ぶと保育者3人でみるのは不安です。現在は保育者2人で子ども2人公園へ連れて行き交代で遊んでいます。皆さんの園では公園へ遊びに行く際どのようにされていますか?私としては、子ども同士での関わりも大切にしたいので、子ども4人皆で公園で遊びたけたらと思っています。その方法や配慮について何かアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです。

公園園庭0歳児

ピーコ

保育士, 認可外保育園

62021/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 散歩へ行く時は、担任プラス1で行けないのなら散歩へは行けません。 例→1歳児クラス10人、担任2プラス1 2歳児クラス18人、担任3プラス1 という感じです。 子どもの内訳によっては全員で行けなくもないとは思いますが、この時期だと0歳児クラスの子どもはまだ離乳食の子もいますよね? 離乳食の子がいるなら離乳食の子が9〜12ヶ月に上がるまでは全員ではもちろん 人数減らしても散歩は無理ですよ。

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスの担任です。 頻繁にお散歩で公園に行くのですが、ボールやシャボン玉以外に楽しい遊びがないか考え中です。 何かおすすめの遊びはありますか?

公園散歩遊び

もえ

保育士, 認可保育園

42021/05/14

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

うちは散歩は自然に触れたり、広い戸外で身体を動かす事を目的にしているので保育はしていません。虫や花を見つけたり、みんなでおいかけっこをしたり30分程しっかり身体を動かせて帰りますよ。 もし何かするとすれば、 しっぽ取りやかくれんぼ あと1歳児のだるまさんが転んだは かわいくて笑ってしまいますよ。 おすすめです。

回答をもっと見る

遊び

保育園でのおさんぽについてです。他の園さんと公園で出会った際にはお互い大人同士では挨拶していますが、子供にも挨拶は促していますか?子どもたちに対してどういう働きかけが良いのか迷っています。

公園

ぱお

保育士, 保育園

32021/05/12

ちゃこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

保育園で勤務していました。 悩みますよね。他園の園児さんと出会った際は保育士が明るく挨拶をすると子どもたちも釣られて挨拶をする…といった感じでした。勤めていた園では特に挨拶をしましょうなどの指導はしていませんでしたが、「お友達もいるね〜」と話したりはしていましたよ。

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児の散歩でよく広い芝生の公園に行くのですが、遊びに変化を持たせたくて…何をして遊んでいますか?? 手作りおもちゃも含めて教えていただきたいです。 因みに今はボール遊びをしたり、シャボン玉、ペットボトルのマラカスみたいなおもちゃを使っています。 特に0歳児はレジャーシートに座ってマラカスを鳴らしたりボールをコロコロして遊んだりマンネリ化しています…

公園外遊び0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/05/11

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日の戸外遊びマンネリ化するのわかります。考えるの大変ですよね💦 上記以外にパッと思いついたのは花や葉っぱなど自然物に触れるのはどうでしょう?? おもちゃだけでなく、その日に公園にあるものを見たり触れたりするだけでも活動になるかと思います。 雨上がりや晴れ、曇りでも何かしら変化あると思いますし。 もうすでにやっていたらすみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

散歩カラー帽子について 1歳児クラスです。 帽子を被るのが嫌でゴム等触り顔に傷ができてしまうことが続いていて 怪我に繋がるならカートにいる間はいらないのではとの意見が。クラス内でありました。 カラー帽子着用の意義、各クラスで認識が変わってしまうのは良くないかな?と思い「1歳児クラスでは被るのを嫌がり傷ができてしまうことが続いてしまった、カートでは被せないようにしたい」という事を被せるにしろ取るにしろ園長に確認した方がよいのではと意見しました。 他の方はそんな園全体で考えること?といった雰囲気だったので、私の気にしすぎなのでしょうか? (私の働き方はフルタイムのパートです、クラス配属になっています) 皆さんはどのような理由でカラー帽子をつけていますか?

引っかき乳児保育公園

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラス関係なく、帽子は頭を保護する、熱中症対策のために必ず 被ることになってます。 たしかに0、1歳児クラスは脱ぐ子が多いです。脱ぐから止めるではなく、根気よく言い続け 被し続けないと習慣にはなりません。 事故や大きなケガが起きてからでは手遅れですから…

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。 たった2週間のうちに、部屋のレイアウトや、保育の進め方が変わって、クラスに新入園児も入ってきて、保育者も子どもも落ち着かないのに散歩で公園に連れていくのちょっと厳しい。ペアの先輩職員は子どもと1対1で関わっていて、公園全体を見られていない。それでいて、もっと笑顔で関わらないと子どもが可哀想とか言ってくる。私と関係ない所で事故が起きればいいのに……とか思ってしまう。

公園散歩ストレス

くまくま

保育士, 保育園

42021/04/16

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 この時期はただでさえ忙しいのに大変ですね、、 心中お察しします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の時期一歳児クラスの園外保育は子ども何人に対して保育者何名で見ていますか? クラスに公園から脱走する子が3名ほど居て見切れず園内保育が怖いです (園庭がない園で働いています)

公園園庭散歩

ほん

保育士, 保育園

32020/11/28

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

脱走する子3人はキツイですね…。 考えただけでゾッとします。 私の園は15人に対して4人で見ています。1歳児クラスだけでいくと大変なので0歳や2歳のクラスと一緒に行ったり副園長先生に来てもらうように声をかけたりしています。とにかく暇そうな先生は一緒に行ってあげて〜という雰囲気なので助かっています。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴を失礼します。 まず10月終わりに運動会が終わりました。 去年は台風でなくなったみたいで、それでクレームがあったみたいで、今年は、晴れでも雨でも行う、でした。 それで私の園は園庭はないので、 毎回練習の度に公園に出向いていました。 でも、本番は小学校の講堂かグラウンドです。 しかし、本番まで一度もどちらの場所も練習はしていません。 やっと、前日に講堂を見に行き、テープを引き、ブルーシートを張り巡らせました。 その時にこっから入ってここで待機で、こう行くとか話はするけど実際子どもとしていないので頭の中のイメトレです、、、 前日は100%本番は雨って分かってたのに、晴れの時の準備、雨の時の準備両方しました。。。 何が言いたいかっていうと、 晴れでも雨でもするっていうんやったら 一日くらい交渉して取れよって話。 クレームとか親の目ばっか気にしてる園です。 私は今転職し、この園に入りました。 が、今年分かっているだけで 八人は辞めるそうです。 そうなると来年新人が大量に入りしんどいのは目にみえています。私も何も分かっていないのに。 いっそみんな一斉に辞めて倒産したら良いのにと思う。。 転職したい。保育士向いてない。 でも他の仕事探そうにも資格がない😹 潜在保育士になってしまいそう。。。 うーん。。 皆さん、何回転職の経験ありますか?? また、今、ここだ!と思う場所で働けていますか? 文句ばっかりでごめんなさい🙇‍♀️💦

公園小学校園庭

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42020/11/09

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

私は専門を卒業してから普通の仕事に2週間つき、その後派遣として色んな園に所属したことがあります 転職ではないですがやめたことは何度もあります。 今のところでも実はあります。園長と合わなく体壊し1ヶ月休んだこともあります。 今のところはここだ!っておもうところです。 特に園長の上…理事長の方がいい方で体を壊して1ヶ月休んだときに気にかけて下さり、移動を考えてくださいました。 だから辛い思いをしててもやっていき、出来損ないの私でも実は来月で2年目を迎えます。 このように園によって合う合わないがその人によってあるんじゃないのかな?と感じてます。

回答をもっと見る

行事・出し物

4.5歳児の親子遠足、外の自然公園みたいなところに行くのですが、どんな活動をするといいのでしょうか?

公園遠足4歳児

ひばり

保育士, 保育園, 公立保育園

82020/09/27

よっこ

幼稚園教諭, 幼稚園

私はこの時期の遠足では、どんぐりを拾って、根気強くアスファルトの地面でどんぐりを削って、よくどんぐり船を作りました。 やっぱり一生懸命削る!って作業があるだけに、水に浮かべて浮かんだ時はとても嬉しい気持ちになります。 子どもたちの嬉しそうな様子が見れますよ♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、子どもと公園に行くと近くの保育園の子どもたちがお散歩に来ていました。先生がずっと手にスマホを持っていたので時計変わりにして見ているのかな?と思ってしばらく見ていたらずっと携帯をいじってる感じの雰囲気でした。子ども達は見ておらず…公園ですのでこっちが心配になりました。

公園散歩保育士

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

42020/10/26

おー先生

保育士, 認可保育園

小さい子どもたちが保育士さんに連れられて散歩してると、同業者としてついつい先生や子どもたちの様子を見てしまいますよね(^-^)でもさすがにスマホばかりいじってる保育士にはまだ遭遇したことがないです…。そんな方いるんですね💦園外だとなおさら注意が必要なのに。その方に命を預かっている自覚をしっかりと持ってもらいたいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中担任しています。 まだまだコロナですが、来月近くの公園へ親子遠足へ行くことになりました。その時にレクレーションを1時間するんですが、何をしたらいいか迷っています。公園もものすごーく広い芝なので各クラスで区切って使ってもまだまだ余裕がある位です。今までは親子でフープ取りや親子リレーなどをしています。ソーシャルディスタンスは声かけようと思っていますが、そんな中どんなレクレーションがいいか、案を頂けると助かります。

公園遠足4歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/10/26

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

台風の目など楽しいですよ(´˘`*) 掴むところにテープなどで 印を付けておけば間隔は 保てるかと思います。 接触は防げないですが😓 台風の目で作った棒を使って 棒送りも楽しいかと思います。 間隔空けてもらって、 両端を2組が持って、 上を通す時はしゃがみ、 下を通す時はジャンプしてもらったり😊 ボール送りの棒verだと思っていただければ 考えやすいかなと思います。 事前のお知らせが必要ですが フェイスタオル1枚持ってきていただいて 真ん中で結び目を作り、 それで親子でキャッチボールなんかも できますし、玉入れリレー(走って職員が持っているカゴにタオルを投げて入れて次の人にバトンタッチ的なやつです)なんかも 楽しいかなと思います(´˘`*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

遠足があるのですが、バスの中で導入することになりました。遠足に繋がる内容か公園での遊び方に繋がる内容など迷ってます… アドバイスお願いします😭

公園遠足内容

ゆき⛄️

保育士, 保育園

42020/09/28

さくら

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

以前、バスに乗って遠足に行ったとき、自分がバスガイドになって導入をしたことがあります! バスの歌などをみんなで歌ったり、個別にインタビューをしたりしたあと、公園の入り口や遊具などを撮った写真を見せながら、遊び方やお約束を話しました。 写真や絵などを見せながら話すと、約束を覚えてくれる子も多かったです。 子どものテンションが上がりすぎないようにすることと、自分も車酔いしないように気を付けて😅、楽しんでくださいね🍀

回答をもっと見る

行事・出し物

秋の遠足の担当になりました。 2歳児クラスです。 ちょっと離れた公園まで途中までバスで行きますが、現地でのなにか良いゲームやレクリエーションなどの提案がありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

公園遠足保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/09/27

なな

保育士, 保育園

遠足いいですね☺️ お天気がよかったらボールをバトン代わりにしてリレーなどはいかがですか? 園庭とは違う広い空間で走り回るのもいいのではと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

スムーズに公園から帰る作戦として(笑)1歳児や2歳児で公園から帰る時に、「そろそろ帰るから集団遊び(むっくりくまさん等)して帰ろう」というのはどう思いますか?やったことある方いらっしゃいますか?

公園集団遊び遊び

谷戸

保育士, 保育園

22020/09/19

ねこ

保育士, 保育園

公園遊びから帰園に気持ちを切り替える為であったり、広い場所でのびのびと集団遊びができる楽しさを味わう目的等でそのような流れで進めるのは何も問題ないと思われます。 ただ、日頃から取り組んでいるものや子どもたちが好きな内容でないと、その年齢だとごちゃごちゃするだけになりそうな気もします(幼児組さんならはじめての遊びでもある程度楽しめると思いますが…)。 個人的には帰る時よりも公園に着いた時に集団遊びする方が多い印象ですね。まだ集中が続いているのと、体力面で。 でも、帰る時にするのもアリだなと思います。子どもたちと先生次第かな?

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳で五感を通して秋を感じるという9月のねらいで、 わたしのクラスは落ち葉の感触を楽しむねらいのもとしようとおもうのですが、散歩へちかくの公園へいこうとおもうのですが、秋の気候を感じたりとんぼにであったり五感を感して楽しんで欲しいなと思っているのですが、落ち葉がなかったらと少し心配で。。 今の時期落ち葉はあるのでしょうか?秋は感じること可能でしょうか? 否定的な方はコメント控えて下さい。

ねらい公園散歩

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

42020/09/14

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

一度、子ども抜きで下見に行ってみてはどうですか??住んでいる場所によって落ち葉があるかないかは変わってくると思うので…下準備は大切です!もしなかったら、先生が落ち葉を拾ってきてお部屋で触ったり見るのでもいいかもしれませんね🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期、お散歩は行っていますか? 私の今の園は毎日行っています、、しかも往復1時間くらいかかる遠い公園まで、、 去年公立の園にいましたが、8月は1回もお散歩ありませんでした。 一般的にどうなのかと知りたくて、、よろしくお願いします。

公園散歩公立

チョビ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

82020/08/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

比較的涼しい日は短時間出ることはありましたが、熱中症アラートや高温注意報が発令されるようになってからは、出ていません。 出たとしても数分だったり、日陰で過ごす、水遊びをする、水分をよく取る ようにしています。 プール・水遊び(0歳児は沐浴)はやっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日たまたま会った上司から「この前、初めて散歩の様子を見たけれど、はせ先生静かでおしとやかだったね。もう少し元気でもいいんじゃない?」と言われました。 確かに元気に接するのも大切ですが、お散歩という危険もたくさんある活動では、保育者が元気すぎるのはどうなんだろう?と思いました。 公園などに行った際は、子どもたちと元気に走ったりもしています。 みなさんの意見をお聞かせください。

公園散歩遊び

はせ

保育士, 事業所内保育

62020/07/31

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

そうですね!散歩中はまず安全第一ですよね! ですが散歩中でも、元気すぎるというか、歌を歌ったりお話をしたり、いろんな気づきを子どもと共有したりしていました。 はせさんも全く話さないということはないと思いますが上司の方はどんな点を指摘されたのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

公園等の散歩先で寝返りやハイハイできない子に対して外でシート敷いてうつ伏せやあおむけにして練習させている看護師。 子どもはギャン泣き 抱っこしない 頑張ってや練習しなさいの二言ばかり 地域の方から虐待してるんじゃないかと今にも通報が入りそうなくらいなでかい声で泣いています 私がその子に付けば抱っこしたり、ぐるっと周辺抱っこして歩きますがそういうのしないんです みなさんの園ではこういうことありますか?

公園散歩看護師

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

102020/06/30

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

読んでいて驚きました。我が子がそのような保育をされていたらショックですし、周りの保育者の対応はどのような感じなのでしょうか...😥園長は把握しているのかいないのか、安全面や衛生面にはより配慮がいる月齢かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師がいろんなことに首を突っ込んでくる 慣らし保育の日程も勝手に決める 8ヶ月の赤ちゃんが寝返りできないのがわかり、園長、主任をはじめいろんな先生に言いふらす 寝返りやハイハイの練習って言って散歩先の公園とかでもギャン泣きしてるのにうつ伏せ寝で練習させる 個人別月案もハイハイができないから練習とかしながら探索活動ができるようにするって書いてそれを子どもの機嫌とか体調とか見ながらやってたのに、できないから私ら保育士がいけないんだ。と怒ってきた。 看護師には、一日中ずっとハイハイの練習とかすると子どものストレスになるから、体調や機嫌を見てうつ伏せにしたり体が硬いから柔らかくなってハイハイとかしやすいようにマッサージとかしていました。 と伝えたんですが、遅い!でもできないじゃん!そういうならちゃんとやって!と言い返されました。 看護師は保育士の役割全て奪う その割には月案とかの書類は一切書かない、いや、書けない。でも口挟む 私この園が4つ目の園だけど1番方針が合わないし、誰も何も教えてくれない。園のやり方知らないのに、入社も新年度始まる4日前だし、研修も何にもないのに。知ってて当然。知らないのおかしい。とか言われて、一緒にやってる担任も新卒だし。 今年はコロナの影響で2ヶ月半近く休園だったから全部その時期でやりたかったこともズレてしまったり、 できなかったりして今切羽詰まった感じみたいになってるけど、そこまで言われる義務ないんだけど。 ほんとにいやでしかない

慣らし保育公園月案

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

お疲れ様です。 看護師さんが口を挟みすぎるのは良くないですね。前の園でなぜか給食の栄養士に全ての書類に赤線引っ張られたのを思い出しました。 8ヶ月の子が寝返りできないのだって別におかしくはありませんよね、一生できないわけじゃないんだし。 役割が全然違うはずなのに何を根拠に誰目線で保育士に指導されるんでしょう?笑 園長先生への相談も難しいでしょうか?あまりにもひどいように思うので上が動かなきゃ無理そうですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 てんかん持ちの子がいますが、母親いわく、精神的な理由から痙攣が起きやすいと言われている子がいます。 母親と祖母の3人で、母親は日本語出来ますが、祖母が出来ないため、祖母に合わせて言語が日本語ではありません。その為、日本語が通じている様子は見られず、周りの子を見てそれを真似する姿も見られません。 中々同じケースはないと思いますが、 こういう場合、お散歩などの外遊びはどうしていますか?公園なども人が少ない場所を選ぶ、痙攣が起きたら全員すぐ帰園するなどの対応を考えていますが、そうなった場合、他の子達の気持ちを満たしてあげられていないので、どうしたら良いのか分かりません。 アドバイスお願いします。

公園散歩外遊び

ひが

保育士, 保育園, 認可外保育園

22020/05/27

まる。

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院

発作のあるお子さんは知的にも幼いと考えていいと思います。私も家族全員がペルシャ語しか話せない子どもの保育をしたことがあります。 まず用意したものが、持ち物の絵カード、遊びの絵カードです。また、保護者と会話するための時計の絵カード言語カードと音声変換機(スマホ)です。 スケジュールも細かく示していました。 その子どもはてんかん以外に診断はありますか?加配や補助職員はついていますか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナでもお散歩に出ていますか? うちは公園に出ていますが、他園を見かけなくなったので。 また、公園に出ると近所のお子さんを連れた保護者さんの目が冷たくなった気がします。 公園もなかなか人が密集してて遊びにくいです。

公園散歩コロナ

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

62020/05/13

ゆきらきらぼし

保育士, 保育園

普通に出かけてます!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児が公園の帰りになかなか集まってくれません。 皆さんはどうやって子どもを集めていますか? オススメの方法、やり方など教えてください!

公園2歳児

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

82020/04/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

去年 2歳児クラス担任でした。 子どもたちが 園庭から帰りたくない!と言うのを見て 後輩が「⚫先生、帰らない!手 引っ張って…」などと 言ってました。 子どもと同じ気持ちになって「園庭から帰りたくない!イヤだ〜」などと言って 子どもを誘っていく 。すごい 発想の転換だなと思ってました。

回答をもっと見る

遊び

主任が公園で遊ぶとき、公園の水をお砂場バケツを使って子どもたちに「雨だ~! 」といってばらまきます。 そしてシーソーの片側にバケツをのせて、反対側を足で踏んで水の入ったバケツを飛ばします。 上司なので何も言えません。シーソーは乗るだけではなく色んな遊び方があるのだと言います。 理解ができません。 公園をつかうモラルとして疑問に思います。 水も公共のものですし、シーソーなどの固定遊具はみんなでつかうものだから、故意に濡らすなどしてはいけないと思います。 保育士として子どもたちに見せる姿とは思えません。 パワハラ気質で意見をすると、経験と知識でうまく論破されます。 どうしたらわかってもらえるでしょうか。 もう、仕事を辞めてしまいたいです。

公園外遊び主任

ほろよい

保育士, 児童発達支援施設

72020/04/24

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

人のお手本になる仕事なので、ましてや公共の場でとなると不安になってしまいますね💦 他の先生たちも同じように思っている人がいるのなら、数人で言ってみるのはどうかなと思います。上司でとても言いづらい気持ちすごくわかります。思い切って園長に言うのもいいかもしれないですけど、、、難しいですね。 うまいアドバイスができなくて申し訳ないですが、きちんと判断できているほろよいさんが辞める必要はないと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

誰か私の心を軽くしてくれませんか? お散歩の際、2歳児と4人手を繋いで歩いていました。初めて手を繋いで歩いてその日で3日目。2歳児と関わり初めて3日目。信頼関係もできていません。 慣れずとても歩きずらく、かなり頑張って歩いていました。 公園からの帰り、親との関わりが少なく夜寝るのが23:00〜24:00の子どもが道路で手を繋がず寝ようとし、ふざけ始めました。 わたしはその子どもの顔を見て「道路ではふざけないよ、車にぶつかっちゃうよ」と低い声で毅然とした態度(?)で伝えました。 すると向かいから歩いてきた20代半ば?後半?の男3人が「今の見た?なんたらかんたら〜」と文句?といういかにも虐待してんじゃねえよと、ひそひそ聞こえるように言ってきました。 私はその人たちより年下だし、とても怖いと思いました。なんとか歩き始めましたが横歩きになれていない上に、動揺したこともあり私たちはこけかけました。するとまた「あーあーあーあー」と言ってきたのです。 とても怖く、はっきり言って心の傷になっています。 もうその時のことを思いだしたくありません。 誰か私の心を軽くしてくれませんか?

公園2歳児

谷戸

保育士, 保育園

32020/03/30

はる

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

とても嫌な思いをされたんですね… さらさんの子どもへの伝え方間違ってないと思います! このコメントでさらさんの心を軽くできるかはわかりませんがその男たちが言ったことなど気にしないでいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、子どもの頃からずっとブランコが大好きで今でも公園に行ってブランコで遊んでいる時が多いです。(公園に子どもがいなければ遊んでます) 皆さんも子どもの時に好きだった遊びを今でもやっている人いますか?

公園

サクラ

保育士, 保育園, 幼稚園

22020/03/21

FUJIれん

保育士, 保育園

昨日は公園巡りをしましたよ笑子どもがいなければブランコしました😄 後、階段をみつけるとグリコジャンケンを今でもします

回答をもっと見る

遊び

卒園式が終わり、年長児もあと7日で終わりです。 でもー、13時~15時までの保育のネタが尽きてきています!! 年長児の部屋の隣のホールでは2~4歳児がお昼寝してるから、大きな声は出せないし、公園も今時期は雪解けで遊べないし。 うちでは、こういう遊びやってるよっていうのがあれば、教えて下さい。 (字の練習、迷路、点つなぎ、紙編み、お絵かき、塗りえ、粘土…などはやりました)

公園卒園式

えんめ。

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/03/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ホールからいちばん遠い部屋で過ごす園もあれば、晴れている日は園庭で遊ぶ園もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児混合12名クラスです。 最近散歩の帰りにイヤイヤで集まらずなかなか帰れません。 遊びおしまい→集まってお茶を飲む→手を繋いで帰る なのですがお茶の集まりで5人くらい来ません。 手を繋いで帰るのも2人くらいは最後までイヤイヤして置いてかれてしまいます。(残った保育者1人が公園入り口で手を繋ぎにくるのを待ち、手を繋いで2人連れている保育者が少し先で待っていてくれる感じ) うちはこうしています、おすすめの方法、意見などなんでもお待ちしております!

集まり公園散歩

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

52020/03/19

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

たたさん。 わたしも知りたいです(笑) うちは0,1,2歳なので、なかなか 全員では行けませんが、手を繋いで 歩く子たちはやっぱり手を振りほどいて 走りたがります。 散歩ロープを使ったらどうか?と いう話は度々職員からはでるのですが 上からオッケーが出ないので買えて いません。 いい方法出てきたら教えてくださいね。 すみません、何の参考にもならない 書き込みで。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちのクラスに3歳になったばっかりの女児がいるですが その子は、公園で遊具など遊ぶ分には問題ないですが ルールのあるゲーム、保育者から「Aちゃん口拭き片付けて」「お着替えするよ」など指示されたことが中々入らず、保育者が質問したことに対しても、おうむ返し。 簡単な、りんご、バナナなどの1歳児でも分かる 果物カードも、認識がある物しか答えられません。 まぁ、個人差があると思いますが、若干グレーなのかな?と時より思う事があります。 3歳児検診は問題なく通っています。

公園グレー1歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/02/06

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

何が知りたいですか? 対応の仕方でしょうか。支援センターなどの他施設への連絡可否でしょうか。保護者への対応でしょうか。その辺りを教えて頂けると答えやすいです。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

42025/11/02

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!

転職正社員保育士

こころキュンキュン

その他の職場

32025/11/02

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?

退職パート

わんたろう

保育士, 認可外保育園

22025/11/02

なのは

保育士, 認可保育園

個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

6票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

166票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

187票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

199票・2025/11/07