熱中症」のお悩み相談

熱中症」に関するお悩み相談が現在61件。たくさんの保育士たちと「熱中症」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「熱中症」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

暑い日が続いています。 子どもが熱中症疑い!となった時のマニュアルを作っています。 そこで皆さんに質問です。 みなさんの園では軽度熱中症を疑う時に水分補給に何を飲ませることになっていますか?

熱中症保育内容幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

62025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はっきり覚えていませんが、確かアクアライトを用意してあったような気がします。これから熱中症、心配ですよね😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

常に外遊びをしている園の方、熱中症対策どうされていますか?4月から入った園は、朝から常に外遊びです。外遊びに加えて週一で、スイミングの引率があり、保育士はプールに入らず、周りで高温多湿の中監視役で、頭クラクラです。毎年、色々と改善されていき、また今後も改善されて行くと思いますが、保育士が過酷な状況で過ごす園の方、熱中症対策どうされていますか?当たり前のことではなく、これは良いよと言うのを教えて欲しいです!

熱中症水遊び外遊び

ぽんた

保育士, 保育園

82025/06/06

あまさわ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

熱中症対策として、水分補給に帽子、後は首に濡れタオルしてます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症予防のために、保育園の玄関に暑さ指数を掲示しました。昨日、暑さ指数が31℃以上になり、危険⚠️と掲示しました。 しかし、園児の1人が「公園行きたい」と話したから、保育士は「じゃあ〜外行こうか」と話して、散歩に。 暑さ指数掲示の意味って何なんだろう。 もし園児や職員が熱中症になった場合、どう弁明するのか?また、熱中症は散歩に連れ出した保育士の責任になりますか? あと、危険な暑さでもやはり散歩に行くのは普通なんですか?

熱中症散歩ストレス

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

102024/07/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

看護師と保育士が把握していれば良い事だし、開園時間と外へ出る10時頃では温度も暑さ指数も違うので掲示の意味は無いように思います。 30度近くになったら 外で遊ばはないし、30度以上になったらプールは短縮や中止になります。 危機管理が無さすぎると思います。

回答をもっと見る

「熱中症」で新着のお悩み相談

1-30/61件
保育・お仕事

暑い日が続いています。 子どもが熱中症疑い!となった時のマニュアルを作っています。 そこで皆さんに質問です。 みなさんの園では軽度熱中症を疑う時に水分補給に何を飲ませることになっていますか?

熱中症保育内容幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

62025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はっきり覚えていませんが、確かアクアライトを用意してあったような気がします。これから熱中症、心配ですよね😢

回答をもっと見る

遊び

みなさんの園での戸外遊びに出る基準はなんですか? うちの園では、黄砂の量が多いときや熱中症警戒アラートが出たら戸外遊びはしていませんでした。しかし、こどもが通っている園では、気温に関係無く、13時頃から1時間以上戸外で遊んでいます。 みなさんの園では、明確な基準はあるのでしょうか?

熱中症外遊び幼稚園教諭

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62025/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 外気温と熱中症指数計を見て 決めてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症の時期になりました。 今日もとても暑くて子どもたちが倒れないか心配しながら保育していました。 ところで、皆さんの園では子どもたちの熱中症対策、どんなことをしていますか? 外遊びをする際には、気温・湿度・暑さ指数など、明確な基準を設けていますか? ちなみにうちの園では、砂糖・塩・レモン果汁・水でオリジナルの経口補水液を作って飲ませています。でもそれって、食品管理の面からありなのかなー??心配です。

熱中症外遊び幼児

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42025/06/16

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

お疲れ様です。 幼稚園です。うちの場合は熱中症アラートが出たら即中止、暑すぎるときは園長判断、肌寒いときも相談して外遊びをします。 水分補給の他にアクエリアスの提供、帽子の徹底、ミストシャワーの設置 テントの設置です。 暑すぎるときは、滑り台も禁止です。 登園時に体調とプールの可否が書いてあるので、体調不良児は、1時間に1回検温して臨機応変に過ごせるようにします。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園に勤めていた時の話です。 エアコンつけていても子ども達の熱気で暑くて毎日しんどいです⋯ しかも午前中は汗腺を鍛える必要があるとかで昼食時にようやくつけます それでも27度設定⋯ 熱中症になりそう 体がしんどいと伝えても汗腺が〜と言われ相手にされません 皆さんの園では 何時からエアコンつけますか? 何度設定ですか?

冷暖房熱中症

まろん

保育士, 認可保育園

42025/06/25

ぽんた

保育士, 保育園

3月まで勤めていた園は、節約節約で、28度設定でした。お昼寝の時はクーラーつけられますが、それ以外は主任がよく部屋に入ってきて、クーラー消されていました。 暑すぎて室温34度とかあります。。頭痛くて鎮痛剤でしのぐことも。。。 4月から勤めている園は、担任に任せて自由につけられます。ほぼ外遊びをしているので、暑さに強くなりそうですが、そうとも言えず、外にいると暑すぎて倒れそうです。部屋はクーラーがきいているとまではいきませんが、割と快適に過ごせます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんで習い事(サッカーや野球)で、週に数回、帰っていくお子さんがちらほらいます。保育園では熱中症計を使ったり、熱中症警戒アラートを、元に活動を決めているのに、習い事先では、どんなに暑くても外で絶対活動するそうです。公式の試合は中止になることもあるそうですが、途中倒れそうになるお子さんや、具合悪くなる子もいるそうです。 なんで、保育園や小学校は熱心に熱中症から子供を守ろうとしているのに、クラブチームや地域のチームスポーツは危険と判断して、「やめる」判断をしないのでしょうか? 我が子のチームにも同じことを思いますが、皆さんはどう思いますか?自分が保育園で働いているから、警戒しているだけで、、世の中まだまだ、そんな事で練習は、やめないスタンスなのでしょうか…?すごく危険だとおもうのですが。。

熱中症小学校外遊び

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/06/24

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

わが子が小学生です。 小学校は、熱中症警戒アラートで外遊びや屋外での体育のやるやらないを判断していると聞いています。 先日、見学に行ったスポーツ少年団は、真夏でも活動すると説明がありました。 やめる判断、してもらいたいと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今週の暑さキツいですよね…みなさん外に出られてますか?? うちの園、この猛暑のなか散歩に出てるのですが 私の考えとしてはこの暑さの中散歩に出るのは危険だと思っています。(園庭ありません) でも全学年でてます。0歳児もです。(さすがに10:00前に出てはいますがすでに猛暑です泣) みなさんの園は出てみえますか? また、外気温のボーダーなど猛暑日の対応は決めていますか?

熱中症園庭環境構成

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

132025/06/18

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園では、いつもは朝も帰りも30分程度外遊びの時間があります。 ただ今週はとても暑いので、基本的には室内遊びにして、一斉保育前に10分程度外で遊んだりしています。 外遊びの時間は、ホースで水を出して園庭を少し湿らせたり、子どもにミストのように少し水をかけたりしながら遊んでいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

常に外遊びをしている園の方、熱中症対策どうされていますか?4月から入った園は、朝から常に外遊びです。外遊びに加えて週一で、スイミングの引率があり、保育士はプールに入らず、周りで高温多湿の中監視役で、頭クラクラです。毎年、色々と改善されていき、また今後も改善されて行くと思いますが、保育士が過酷な状況で過ごす園の方、熱中症対策どうされていますか?当たり前のことではなく、これは良いよと言うのを教えて欲しいです!

熱中症水遊び外遊び

ぽんた

保育士, 保育園

82025/06/06

あまさわ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

熱中症対策として、水分補給に帽子、後は首に濡れタオルしてます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

これから暑くなる季節、子どもたちが安心して過ごせるように、園ではどのような熱中症対策を行っていますか?🌻 水分補給のタイミングや声かけ、衣服の調整、戸外あそびの工夫など、日々の保育の中で気をつけていることがあれば教えてください☺️ また、子どもたち自身が暑さに気づいて行動できるような関わりや取り組みもあれば、ぜひ知りたいです✍︎

水筒熱中症外遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/06/04

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

園庭遊びの際にはシャワーで水撒きをしたり、室内遊びでは氷遊びや寒天あそびなど「涼」を感じる遊びを取り入れながら過ごしています♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

これから暑くなってきますね💦 熱中症対策として大切にしていることがあれば教えていただきたいです!

熱中症

もにょ

保育士, 保育園

12025/04/24

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 気温が上がる時には塩昆布を子どもたちにあげ、こまめにお茶を出しています。また保護者の方は朝、さむいと思って厚着をして登園するので、薄手の物に変えています 厚着しないようにと保護者に声もかけています

回答をもっと見る

施設・環境

運動会練習が始まっています。 ニュースでも暑い日は、ちらほら熱中症のニュースを聞きますが、まだ体が23〜24度ほどの感じに慣れていない子どもが多いと思います。開催は園庭です。 5月6月のように、暑さが本格化する前の時期に運動会をされる園の方、何か熱中症対策されてますか?水分補給の工夫等、教えてください。 熱中症計は導入しています!

熱中症園庭運動会

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/05/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私は、北海道なのでまだ涼しいですが、時間で水分補給用と塩昆布を子どもたちに食べてもらっています

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内の暑さ対策なのですが、冷房があるのですが、子どもの熱気等であまり気温が下がらず、温度を下げすぎると寒さを感じることがあります。 何か対策されている方いますか? 子ども達の熱中症対策も知っている方いたら教えてください(__)

冷暖房熱中症1歳児

かえで

保育士, 保育園

22025/04/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

午睡前、カーテンをしめる箇所には折りたたみになる銀マットを立てかけています^_^(カーテンと窓の間に立てかける感じです。) そうするといくらか暑さが和らぎますよ♪ 銀マットをしていない時にはカーテンのそばの床付近もとても暑くなっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食を全く食べないお子さんがいます。水分も全くとりません。 2歳児です。 目があまりあわず、主活動にもほぼ参加しません。 言葉も、あー、などあまり意味ある言葉は発しません。 空中をみつめ、笑ったりしています。 他を気にする様子もみせません。 何かありそうだと思いますが母と、園の上が疑わしいと認めません。 給食だけでなく、水分もとりません。 そういうグレーなお子さんで水分すらとらないケースをご経験されている方いらっしゃいますか。 熱中症も心配な為、早急に対処したく、 上に相談しました。 今後保護者ふくめて、話し合っていきますが、 保育者として工夫などありますか。 家でもほぼ食べず、チョコなど食べているそうです。 声がけは意味があまりないです。 こちらの話がとおっていない?理解していない?様子 何回も、水分促しますが手で払い除けてこぼします。スプーンで口元に水分をもっていくと泣き叫びます。 どうしたらよいか、、 ご意見頂けますと幸いです。

熱中症グレー給食

どんぐりぐり

保育士, 認可保育園

42024/04/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

一昨年、2歳児で担任した子で似た感じの子がクラスにいました。 白ご飯、パン、肉、魚くらいしか2歳児クラスの時は食べず…牛乳は飲まない、お茶しか飲まない子でした。 市作成の発達基準表を付けてみると1年 発達が遅れてました。去年 3歳半検診は引っかかりませんでした。 巡回指導が来る時に見てもらってはいるみたいです。 たぶん その子も発達がゆっくりなのでしょうね。 勤務園では保護者、担任、園長で相談して水分が取れない子は水筒を持ってきてもらっています。 水筒を持ってきてもらってはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症予防のために、保育園の玄関に暑さ指数を掲示しました。昨日、暑さ指数が31℃以上になり、危険⚠️と掲示しました。 しかし、園児の1人が「公園行きたい」と話したから、保育士は「じゃあ〜外行こうか」と話して、散歩に。 暑さ指数掲示の意味って何なんだろう。 もし園児や職員が熱中症になった場合、どう弁明するのか?また、熱中症は散歩に連れ出した保育士の責任になりますか? あと、危険な暑さでもやはり散歩に行くのは普通なんですか?

熱中症散歩ストレス

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

102024/07/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

看護師と保育士が把握していれば良い事だし、開園時間と外へ出る10時頃では温度も暑さ指数も違うので掲示の意味は無いように思います。 30度近くになったら 外で遊ばはないし、30度以上になったらプールは短縮や中止になります。 危機管理が無さすぎると思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園は、何月に運動会がありますか? うちの園は9月後半でしたが、まだまだ暑く、熱中症も怖くて…。昔とは違う気温なので、ずっと昔と同じ時期にするのはどうかなと思っています。

熱中症運動会保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62024/09/22

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

10月です。個人的には、10月は、遠足もあるので、11月でもいいのかなって、思いますが。

回答をもっと見る

遊び

保育園での熱中症対策はどんなことをされていますか? もし、工夫されていることがあれば教えていただけると嬉しいです。

熱中症

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

22024/07/22

ゆー

保育士, 保育園

熱中症モニターを外遊び行動の指標にして水あそびの場所の上を頭上シートで覆い 遊ぶ前、後に飲水、時間の短縮をしています。 あまりにも気温、湿度の高い日は水あそびも取りやめます。(保育としては苦渋の選択ですが)

回答をもっと見る

施設・環境

園に勤務して3ヶ月です。 夏に入りとても暑くて、自分も熱中症になりそうになる時があります。 私の園での水分補給回数は、三回なのですが、皆さんの園ではどうですか?幼児で自分から飲んだりするのが難しいので、夏はもう少し多くてもいいのではないかと感じております。

熱中症保育士

めろん

保育士, 保育園

22024/07/18

わはは

保育士, 保育園

朝から夜まで3回ということですか? うちでは夏は ・朝のおやつ前 ・おやつ時 ・午前の活動中 ・昼食 ・午後のおやつ ・4時半ごろ あとは必要に応じて飲みたいと言ったときに飲ませています。 保育者もそのときに飲みますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここ数年夏になると30度超えの日が続いていますね。 熱中症対策や、子どもたちの体調に気をつけながら 外遊びや外での活動をすることってとても大変だと思います。涼しい時期に比べて活動時間も制限されるし、暑い夏、皆さんはどんな活動をさせていますか?

熱中症外遊び遊び

みっくん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/07/10

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

・水遊び ・氷遊び ・スライム ・寒天遊び ・泥遊び なんかをしてます。熱いので、戸外遊びはほとんどせず、水遊びばかりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何故、暑くなるとわかって、園児を外に連れ出すんでしょう。 暑い日に気温が30℃以上になると天気予報でも、散々注意をされてます。それなのに、「〇〇君が外に行きたいって言うから行きますよ。近くの公園に行く」と保育士から話されました。 最終的に顔を真っ赤にして帰る園児をクーリングしてます。 私の保育園は、園児の希望は聞く保育園です。ただ、もし熱中症で搬送されたら保護者に「外行きたいと言っていたから行きました」と言うのでしょうか? どう思いますか?

熱中症ストレス保育士

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

32024/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では外気温、暑さ指数で決めます。 まだ6月なのに暑すぎて 朝8時の時点で園庭へ出れない日もあるのに外へ行くのは危険すぎます。 勤務園(公立)では外へ出れるかは看護師さんに聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中の熱中症対策はどんなことをしますか? 子どもの水分補給のタイミング等工夫していることを教えてください。 保育者自身の対策についても教えていただきたいです!よろしくお願いします◎

熱中症保育士

はづき

保育士, 保育園

22024/06/06

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

小規模園です。気温と湿度を見ながら、遊びの途中で、お茶休憩を1〜2回取り入れたり、乳幼児用のイオン飲料(アクアライト)を飲ませたりしています。夏はイオン飲料一択になります。 保育士も水分補給を心掛け、必要に応じて塩分をチャージするためタブレットを食べたりしています。塩レモン味をよく食べます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童保育や保育園で働く皆様 真夏の外遊びで、長時間いる時に、熱中症対策は、どんなことをしていますか? 外遊びをしている最中に、できることお願いします。 帽子をかぶる 日陰にいる 水分をこまめに摂る タオルで汗を拭く こまめに座って休む 以外にありますか? 2時間近くいますが、ふらふらしてます。 人手不足で交代もなかなかできない状況です。

熱中症学童外遊び

れもんとうめい

その他の職種

22023/07/27

ラズベリー

保育士, 保育園

私の園では、熱中症警戒アラートが出ると、外遊びは禁止になります。 水遊びでも、20分間と短くなります。 私の住んでいるところは、35℃を超える暑いところだからかもしれませんが、 2時間外にいたら倒れると思います。 塩分チャージやスポーツドリンクも 使ってみた方が良いと思います。 気をつけて保育してくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが嫌がってるのに給食を無理やり食べさせると完全に虐待になりますが、お茶を飲むのを嫌がってるのに無理やり飲ますのはこの時期どうなんでしょうか。子どもがお茶を飲みたくないと嫌がっていて、でも水分をとらないと熱中症の危険があるからと、「ぎゃあーー」って言ってる子どもの口に保育士が手でおさえながら無理やりコップをつける姿を見たのですが。無理やりやっても口開かないし飲まないような気がするんですが。あと誤嚥にもつながりかねないような この時期は熱中症になるといけないけど、お茶をあまり飲みたがらない子がいたらどのようにしてますか?お茶を飲むようになる声かけとか何かありますか?

熱中症虐待言葉かけ

ねこバス

保育士, 認可保育園

142023/06/30

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

ねこバスさんから見て、そのやり方を見習いたいと思いましたか?少しでも、えっ⁉️💦と思ったのなら、絶対に真似しないでください。と言うか、無理矢理なんて何でもダメでしょ😅はぁ…保育士の片隅にも置けない行為ですね😓  もし私だったら、「いらっしゃいませ!お茶ジュース屋さんです。何がいいですか〜?」と聞いてお店屋さんごっこを始め、そのやりとりの中で子どもがお客さんになってくれたら、お茶を飲んで貰います。他には、「魔法のお茶がありますよ〜!今から先生が魔法をかけます❣️何の味が好きですか?」と聞き、子どもが「いちご!」とか言ってくれたら、「いちご味にな〜れ❣️」と魔法をかけます。そして、私が先に飲むフリをして、「おっ!いちご味になった!」と驚いてみせます。すると、「ちょうだい!」と飲んでくれたりしますよ。私は、お茶ジュース屋さんと魔法はよくやりますよ😁

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の時期は午睡の時クーラーと扇風機で温度調節してるのですが、みんなを起こす時間になって寝具をたたんで、ゴザをしまう為1度クーラー消して窓あけて扇風機を強めに回してしばらくしたら3歳の女の子が「あつい」「あつい」と言い出したので少し多めに水を飲ませて体温を計ってみたら36.7と平熱でした。それからまた10分後ぐらいに「あつい」「あつい」と言い出したので今度は担任の先生に、ずっと暑いと訴えかけてる事を伝えました。首の所に冷えピタを貼ってあげたみたいで、それからは、あついと言わなくなりました。その子のあの症状は熱中症の一歩手前だったのでしょうか?

熱中症睡眠3歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

42023/10/05

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

難しいですね…子どもが熱中症になった際、熱が出ることがあったり…息子達ですと、嘔吐なんかもありました…季節も暑い時はすごく暑いし。。とにかく、こまめな水分補給が大切ですよね…

回答をもっと見る

遊び

毎日暑く、水遊びやプールで体力を使い、子どもも保育士も疲れますよね。 熱中症警戒アラートが出る地域では、水遊びはさせずに室内保育をすることが多いでしょうか? 水遊びさせる場合は、どの程度の時間で終わらせてますか?

地域活動熱中症水遊び

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

32023/08/02

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お仕事お疲れさまです。 毎日ほんとに暑いですね。 熱中症警戒アラートが出ているときは室内保育をしています。 アラートが出ていないときはプールをしていますよ。 0歳は20分ほど、1.2歳は30分ほどであがっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝から自転車のパンク、ついてないぜ〜_(:3 」∠)_しかも通勤中で職場まで自転車で40分🤣取り敢えず午前休もらって自転車直しにチャリ屋探して2時間かけて歩いて回ってきた🤣そりゃ熱中症なりかけるよね🤔全く汗流れなかったんだけど、急に目眩と頭痛と汗がドバッときた。みんなも気を付けてね🥵特に自転車はパンク気をつけてね😭

熱中症

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22023/08/07

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です、朝から大変でしたね😰しかもこの炎天下…2時間も歩いたとは😢😢熱中症がほんと怖いですね、汗が出ないって、恐ろしいです💦ゆっくり休んでください😰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司が極度の寒がりで、この暑さでも事務室にエアコンつきません。みんなが、 「暑いですよね?」と言っても 「換気しているから大丈夫」 と取り合いません。 パソコン事務だけは事務室でしなくてはいけないのですが、それ以外の書き仕事は、熱中症になりそうだ〜!と言いながら、みんなクラスに持ち帰って逃げています。 保護者には、いい顔するけど、職員にはまったく配慮のない上司です。

冷暖房熱中症ストレス

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

22023/07/22

みかんちゃん

保育士, 保育園

ええ〜ありえないですね パソコン系も熱に弱いですよ! それを理由に出来ないですかね? 寒いなら席を代わってもらったり出来たらいいのに😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日暑い日が続いています…熱中症アラートが出ている日も多いですが、皆さんの園では戸外遊びや戸外でのプール水遊びなどどのようにしていますか?本当に園によって様々で、以前はアラートが出ていたら、戸外活動、遊び(プールや水遊びも含む)は一切禁止でしたが、今年度から移動になった今の園では、プールや水遊びは日よけがあるからOK、戸外も短時間ならOKです。。私は今まではアラート出てたら禁止の園ばかりで今回OKな園は初めてなので疑問に思いながら保育しています💦

熱中症水遊び外遊び

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/07/18

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私の子供が通っている園もアラートが出ていたら、水遊び戸外活動を控えているようです。しかし、私が勤める園は、短時間での外遊び、ふつうにプール遊びをしていて保育者達が熱中症にやられそうです💦 時間的なものも含めてきっちり定められていたらよいのに…と思います😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症の警戒予報が出るような日の水遊びはどうしていますか? 中止にしている、日陰で行っている、日なたで行っている等…。 また活動の時間はどのくらいになっていますか?

熱中症水遊び

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

62023/07/12

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

基本的には中止し、室内で過ごしています。 もし外でやるにしても、30分など短い時間にしてます。 難しいところですよね……

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近熱中症警戒アラートがでていることが続いていますが、皆さんの園では、水分補給以外に何か対策をしていることはありますでしょうか??

熱中症

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/07/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私の園では、沐浴やシャワーを取り入れています。汗をかく事が多いので、少しでもさっぱりして過ごせるようにしています。 プールも暑くて、時には危険なので💦 また、水分補給も飲める子には梅ジュースも作っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症警戒アラートが出た際は、地域で外遊びの基準など決まっていますか? 近隣では、出ていてもプールや水遊びをしてる園があったりで。 子どもの通う小学校では、警戒アラートが出たら、休み時間外に出ることは、禁止です。

熱中症水遊び外遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/07/12

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

アラートが出ていた場合はもし外に出るにしても30分だったり、水遊びも日陰だったりしますが、基本的には室内遊びの日になります。

回答をもっと見る

施設・環境

毎日暑くなってきましたね! 今年から、熱中症指数計を使用しています。警戒や注意、厳重警戒、危険でアラートがなる物です。 みなさんの園でも、使用されていますか? その他、熱中症対策として、取り組んでいる事があれば、教えて下さい。

熱中症

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

42023/07/03

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

はじめまして。 うちも熱中症指数計を使っています。 あとは室内で身体を動かしたときはスポーツドリンクを薄めたものを飲んでもらいます。 時間を決めて水分補給を声掛けして、飲むところを確認しています。 OS1を常備してます。 夏場、元気に健康で乗り切りたいですね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

行事・出し物

行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

ピアノ行事幼稚園教諭

びわのすけ

保育士, 公立保育園

32025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

191票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

222票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.