保育教材」のお悩み相談(3ページ目)

「保育教材」で新着のお悩み相談

61-77/77件
保育・お仕事

「じごくのそうべえ」のように食べられてお腹の中を冒険する といった内容で3歳児でも分かりやすい絵本をご存知の方教えてください 動物でも鬼でもなんでも構いません よろしくお願いします

お話遊び保育教材絵本

MASA-LOW

保育士, 保育園

22020/11/04

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。 そうべえのように人間たちが食べられる訳ではないのですが、、 かこさとしさんのからだの本シリーズで「たべもののたび」という絵本は食べ物たちが身体の中を冒険します。 胃袋公園や小腸のジェットコースターなど出てきて、絵も可愛らしいです♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

またまたすいません。前回フリマで売るもので 質問しました。 まずは歌を歌うときのものを作ろうかなと思ってます。なにを作ろうか悩んでます。どの曲がいいですか? 年齢にもよると思いますが。 あと避難訓練、行事系もと考えてますがおはしもやいかのおすしなどほかにほしいなぁってものありますか?例えば道のわたり方で車と道 人間がほしいとかなど。 またまた保育と関係なくてごめんなさい。

保育教材壁面絵本

マメ

保育士, 公立保育園

22020/10/15

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 歌を歌う時に使うものでしたら カレーライスの歌やおはやしゆびさん、キャベツの中からなどの軍手人形はどうでしょうか? 実際に私は作ってました。 低年齢ならまぁるいたまごがぱちんとわれて〜♪という歌やお花がわらったなどもいいかもしれません。 避難訓練や交通安全などは見通しがつきやすいと思うのでいいアイデアかもしれませんね!!

回答をもっと見る

お金・給料

【運動会や発表会の衣装・小物の材料費は自腹?】 運動会や発表会(お遊戯会)の時期になりましたね。 衣装や小物を作ったり用意したりすると思いますが、みなさんの園では材料費は自腹ですか?園からお金が出ますか? 以前勤めていた園では、材料は各クラスいくらまでと予算を決められ、その範囲内なら園で購入してくれました。また、カラーポリなどの材料は園にたくさんあり、それも使用できました。 今勤めている園では、材料がもともとあまりないうえに、全て保育士が自腹で購入しなければならないので驚いています。 運動会のリズムのために、手に持つ物や衣装を揃えると各クラス3000~5000円かかります。 保育士が自腹で買わなければいけない理由を、上司は「使い終わったあと保育士の持ち物になり、また来年度以降も自分で使いまわせるから」と言います。 「保育士の持ち物」と言われても、園の行事で子どものために作っているし、耐久性を考えたら何年もは使えないし、毎年同じ物を使用するわけでもないし.. みなさんの園はどうですか?また、これについてどのように思いますか?

劇遊びお話遊び保育教材

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

132020/09/26

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは!以前働いていた園では、壁面や保育に使う画用紙などもろもろの代金で、毎月3千円ほど支給されましたが、全く足りませんでした。 足りない分は自腹です。 保育に必要なものなのになんで?って感じですよね。 自分の手元に残るものでもないし、うまくやりくりしてと言われてもクオリティもそこそこのものを求められるので、やはり買うものもそれなりのものになりますし、ありえないって思っていました! 転職したらペン1本からきちんと支給してくれるところで、本当に園によって様々だなぁと思いました! せっかく頑張って稼いだお給料、自分のために使いたいですよね!笑

回答をもっと見る

遊び

小規模保育の未満児クラスでパート勤務してます。 園の環境があまりにも私と合わないのもあり、本来学生なので2ヶ月後に辞めて年度内は学生に戻って春から新卒です。 0.1.2歳児の楽しめる活動が知りたいです。 何やっても二番煎じだとか同じ事しかやらないとか言われて何していいかわからなくなってしまいました。 小規模なので一部屋に7人いて乳児部屋もありますが基本みんな一緒に遊びます。 今まではボールプールやマットを出しました。 今の時期水遊びが出来ず水浴びだったのですがこの時期散歩に行けたら活動は散歩になるのですが明日どんな感じになるか分からなくて、毎回ダメ出しをされるので明日勤務に行くのが怖いです。 こんなんで社会に出れないのはわかってるのですが、お力貸して頂きたいです。 時間は1時間程度、2種類の活動や遊びが出来るかなと思います。一種類だと飽きると言われます。

保育教材環境構成部屋遊び

るいた

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 乳児院

22020/09/08

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

画用紙の端切れなどありますか? あればそれを自由にちぎって 保育者がセロテープなどで貼って 乗り物や動物などを簡易的に 作っても楽しいかと思います😊 (形などはいびつで構いません!) 「これ、何に見えるかなー?」とか 保育者が子どもたちに聞きながら 製作すると、 創造力を養うことに繋がります😊 定番ですが、新聞紙をビリビリにして ボールを作ったりして転がすのも 楽しいですし、ビニールに入れて テープで巻きながら形を作ると 大きなボールができて、ボール遊びも できますよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

モンテッソーリの園の方おられますか? 一歳時に提示してる玩具教えて欲しいです。

モンテッソーリ保育教材絵本

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/08/24

まな

保育士, 保育園

モンテの園です。 色々ありますが つまみ付きのかたはめパズルや シール貼り、のりはりは人気です。

回答をもっと見る

遊び

1歳児が喜ぶ保育教材を教えてください! ペープサートやオリジナルでもいいので、1歳児や未満児が楽しめる保育教材を探しています! 簡単でもいいので、作り方も教えていただけると嬉しいです!

保育教材新卒1歳児

あす

保育士, 保育園

32020/08/08

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

野菜スタンプをやりました! 保育教材じゃありませんが、結構いいですよ

回答をもっと見る

遊び

1歳児、手作りおもちゃ(大人がつくるのでも、子どもがつくるのでもいいです) よく見かけるものではなく、ちょっとかわったもの、めずらしいものがあれば、アイデア頂けると嬉しいです。

教材研究保育教材雨の日

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

32020/08/04

めめちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

牛乳パックでワニを作って口の部分を上下に開くようにします。お尻側には小さめの穴を開けておきます。そしてエサとなるもの(ペットボトルのフタを加工した物など)を口の部分から入れて、お尻側から出てくるもいった食育にも使えそうなのを私はつくりました😃 ペットボトルのフタくらいの大きさの物だと何でもいいですが、自分の口に入れないように、保育者が見ておいてあげないといけませんが😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

リズム遊びについてや、遊びについてなどなど どんな本でも構いません。 この1冊は買って損はない!持っておくべき!! という本、参考書があれば教えてください😌

ゲーム遊び保育雑誌ごっこ遊び

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

92020/07/03

みくみく

保育士, 保育園

遊びには関するものではないですが ディズニーのグリーティングカードの本で 壁面などを作っていました。 子どもたちもディズニーは 大好きだしお部屋に飾ると 嬉しそうにしていましたよ。 型もわかりやすく作りやすいので 私は満足しました! 壁面に困ったら良いかもです♩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自宅待機で手作りおもちゃを作っているのですが、ネタがつきてしまいました... 現在作ったもの、作ろうとしているものは ・スナップはめ(普通のもの、電車) ・フェルト玉、フェルト棒 ・マジックテープを付け剥がしできるもの(ペットボトルキャップ) ・小さな輪投げ ・プラステンもどき、ペグサシもどき、 ・積み木 ・ボタンはめ です!(ちなみに、1歳児です。) その他に何かありますでしょうか? 本当におもちゃが少なすぎるので、たくさん作りたいと思ってます! よい案があるかた、教えてください!💦

保育教材手作りおもちゃ乳児

あお

保育士, 保育園

52020/04/30

ムラ

保育士, 公立保育園

お手玉。おままごとにつかえる食べ物 ペープサートとか。

回答をもっと見る

遊び

ダンボールを使って、何か保育教材を作れないでしょうか? 出来れば持ち運べるものがよく、現在はペープサートや無限ティッシュ・スケッチブックシアターなどを作って園に持って行っています。

保育教材新卒制作

ゆきち

保育士, 保育園

72020/05/03

もんも04

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

ダンボールでパズルを作ったことがあります!大きいサイズで作れるので、小さい子向けです。 持ち運びはできませんが、色々な種類の車を作って、子どもを乗せたりぬいぐるみを乗せて引っ張ったりできるようにしたのも人気でしたよ!

回答をもっと見る

遊び

子どもが遊べる手作りおもちゃを先生方と作ろうとしています。 素敵なアイディアがもしある方、教えて頂けたら嬉しいです🥺🙇‍♂️ 担当は0.1歳児クラスです!(が、2.3.4.5歳のおもちゃももしアイディアがあれば教えて頂けたら嬉しいです!対象年齢を横に書いていただけたら尚嬉しいです!!💭🙏🏻)

担当制保育乳児保育保育教材

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

102020/04/10

プー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

0歳児クラスの担任をしています! 「くるくるレインボー」という手作りおもちゃがとてもオススメです!👶🏻(完成図はこちらのサイトを参考にしてみて下さい(´▽`) http://kurukuru-kids.com/syurui.html) カラーセロハンやオーロラテープを何色も放射線状に組み合わせ竹串に通し、ビーズで両端を止めたら完成です!子どもが遊ぶよりは保育者が子どもに見せて遊ぶ感じになりますが、泣いてる子に見せるとすぐに泣き止むことが多いのでオススメです🥰手作り用のキットも販売されてるので良かったら作ってみてください☺️

回答をもっと見る

遊び

みなさんおすすめのパネルシアターの作品やパネルシアターの本はありますか? ちなみに私は松家まきこさんの作品はしかけがあり面白くて好きです。(びよーん、くーるくる、バーベキュー、そっくりさん、モクモクくものレストランなど)

保育教材4歳児5歳児

ひまわり

22020/04/24

さにー先生🌷

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

けろぽんずの昔ながらの本は 楽譜もあってたのしいですよ 猫のお医者さん? イグアナレストラン? クリスマス? ちょっと昔に作ってうる覚えですが、

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在育休中の保育士です。来年復帰予定ですが、育休中に準備しておいたほうが良いことや作っておいたほうがいい物はありますか? 保育教材など簡単に作れるものや、あったら役立つものなど教えてほしいです!

保育教材育休保育内容

ぺぺ

保育士, 公立保育園, その他の職場

92020/04/21

ムラ

保育士, 公立保育園

パネルシアター、ペープサート、手袋シアター等。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日から19日まで自宅待機になりました( ; ; ) 時間があるのでパネルシアターやペープサートなどを作ろうかなと思うのですが、おすすめの絵本の題材などあったら教えていただきたいです🙇‍♀️

お話遊び保育教材絵本

せんべいまる🍘

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

142020/04/11

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

私が作ったのは七夕の話を子どもに伝えるときに七夕の題材で作りました。絵本がなくても子どもたちに七夕伝説の話を伝えられます。また日本の伝統を伝えられるのでとても便利でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お尋ねします! 皆さま、歌を歌う時、歌詞は掲示しますか?(3、4、5歳児) もし掲示していらっしゃるなら、 ●手書き?パソコン打ち? ●大きさは?(四つ切り画用紙に一曲分?長い歌詞は紙を繋げる?など) ●歌詞にイラストは書く?(ちょうちょう🦋など) どのような物ですか? 参考にさせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します!!

絵表示絵文字音楽会

H M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

52020/04/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

発表会の歌などは歌詞書いて貼っていますが、パソコンで打ったものをB5くらいでコピーして一人1枚配ったこともありました。 毎日うたう歌や行事の歌などは書いてません。 掲示するものは手書きでカレンダーの裏紙を使ってます! イラストは描いてません。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育学生です 保育教材を作る課題が出ているのですが何かいいのはありますでしょうか? 内容は、手遊び、弾き歌い、保育教材を使って一連の流れをする課題が出てます 面白くとみんながおどろくものがあれば教えてもらいたいです よろしくお願いします

保育教材手遊び

ゆのん

学生, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院

32020/03/01

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

教えてもいいのですが、それは自分で考えて"こんなの考えたけどどうですか?"とした方がいいのではないですか。せっかく出された課題なのだから、挑んでみて下さい。

回答をもっと見る

遊び

未満児クラスで働いている方に質問です。 未満児に見せるのにおすすめなペープサートやパネルシアター、スケッチブックシアターなどの題材があれば、教えてください!(できればキャラクターものではないもので…) 4月から保育教諭になる学生なので、働く前に様々な保育教材を作りたいと考えています! よろしくお願いしますm(_ _)m

お話遊び保育教材

🐢うー🐘

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/01/20

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! いつもお疲れ様です☺︎ パネルシアターはおはようクレヨンが人気でした🖍! やはり歌いながらなどリズムのあるものだと未満児さんでも楽しめていいと思いますよ! ペープサートはくるくるしたら動物が浮き出てくるやつなどを作ってクイズみたいにしていました!1.2歳児は犬や猫など簡単なのはわかり、楽しめます!

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

112025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている保育園では毎年1人くらい野菜嫌いというレベルではなく全く食べられない子がいます。 今年の子は励ましたり手伝ったりすれば食べられるという感じではなく、何をしていても食べられません。 園として完食はしなくてもいいけれど一口は食べてみようという方針なので、ものすごく小さくして一口食べられるように食べさせたり、励ましたり、少しでも食べられたら大袈裟に褒めたりしていますが食べられたり食べられなかったり…という感じです。 みなさんの園では給食では苦手なものも完食を目指していますか? またこういう時どのような工夫をされていますか?

給食2歳児1歳児

はな

保育士, 認可外保育園

42025/10/04

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 他園から転園してきた白いもの(白米、うどん、パンの白い所など)以外食べれないという2歳児をもったことがあります。家でも同様だったそうです。 園に慣れるまでは食べれるものだけ食べてもらって、慣れてきたら1口は食べように移行していきました。 食べてみたら食べれるものもあったので、調理法等を保護者の方にも共有し、食べられる物や量を増やしていきました。(お母様も食べないことを心配されていたので) また食育に力を入れていた園だったので幼児の栽培の様子を見たり、触らせてもらったりして食材を身近に感じたり、簡単なクッキング等もやったので、自分が手伝った物だという気持ちから食べてみようとしたり。それでも苦手なものは苦手でしたが、食べようとしたことが成長だなと! こんな感じでいつの間にか完食できる日が増え、全く食べられないということは無くなりました! 無理に完食は目指してないです!はなさんの園と同様1口は食べてみようで進めています! この子にとっては食育で楽しみながら食材等に触れて、食べられるようになっていったのでよかったなと思っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

22025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

77票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/10/09