転職サイト」のお悩み相談(3ページ目)

「転職サイト」で新着のお悩み相談

61-74/74件
職場・人間関係

3月いっぱいで辞めた保育園の求人を見ると、私が目をつぶって保育している写真を発見。もちろん許可なんかしてません。 辞めたのに使われてるし、嫌なんですけど、どーしたらいいのでしょうか? カテゴリわからなくて違ったらごめんなさい。

転職サイト退職転職

みー

保育士, 認可外保育園

32020/09/13

ぷー

保育園, 幼稚園

辞めたのであれば、園に電話して削除するようにお願いの電話をします。 知人から聞いて、求人に自分の写真が載っているということなので、確認してもらってもいいですか?的な感じで入ったら、受け取る側もそんなに嫌な気分にはならないと思うのですが、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目になりうつ病になり休職したのですが、園の方から3月までいて欲しいと言われました。 わたし的には、同じところに復職したら、また鬱が再発するかもしれないと思いなかなか色んなことに踏み切れません。 どうしたらいいと思いますか?

転職サイトトラブル

りぅ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

32020/09/10

みな

保育士, 保育園

いまの立場としては、クラスの担任でしょうか? 担任としてやっていくことに不安があるなら、園長に、サブで誰か入って欲しいなど、伝えてみてはいかがでしょうか? 園側の年度末まで、という意向はよくわかりますが、りぅさんが頑張りすぎてまた鬱が再発してしまっては、辛いのはりぅさん自身ですし、 そうなってからでは、園も保証ができないと思うので。。 なんとか、園側の具体的な支援を明確にしてもらいたいものですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトの人に「1部屋しかないので見学も5~10分くらいでできますし、面接も一緒にできるならしてみてはどうでしょうか?」と言われました。 たしかに小規模の保育所なので、子どもは1つの部屋にいるんでしょう。 でもたかが10分見たくらいで何が分かるのか…。 少し不信感を抱いてしまいました。 やはり転職する時には1つのサイトのみにせず複数のサイトに登録しておいた方がいいのでしょうか。 転職経験のある方はどんな保育士転職サイトを使われましたか?

転職サイト退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/08/15

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私は転職サイトを使わずに転職したのですが、その言いようは酷いですね。実際転職サイトを使おうとしたこともありましたが、保育園や保育士のこと、あまり理解してやってないなと感じた部分がありやめちゃいました。利用するなら、複数の転職サイトに登録するのが良さそうですね。結局いくつかの保育士転職フェアに参加して転職したのですが、各保育園の職員の雰囲気などがわかり、条件も比べやすくて良かったです。もちろん、実際保育園見学に行き、イメージが変わったりはありましたが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての書き込みです。 転職経験のある方にお聞きしたいのですが、転職する際はどのようにして再就職先を探しましたか? ハローワークや転職サイト、自力で…など様々かと思います。私は今転職サイトに登録していますが、ハローワークに登録している方も身近にいるので、どのような転職探しがオススメか経験のある方からお聞きしたいと思い、投稿しました。 お時間ある方、回答お願い致します。

転職サイト転職

カエデ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

72020/08/26

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私はハローワークで見つけました。 条件を伝えるとその条件に合った 職場を紹介して頂けるので オススメです(^^) 携帯で求人サイトも 調べてたのですが 裏事情とかもいまいちわからない ので先に見学に行くことが 望ましいかと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。私は新卒から17年間同じ保育園で働いてきましたが、今年度で退職し違う保育園への転職を考えています。初めての転職なんですが、おすすめの転職サイトがあれば参考にさせて頂きたいです。

転職サイト新卒退職

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/08/13

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

はじめまして!17年間働き上げた園を退職するのは勇気がいるだろうなと感じました。 私は3年目で結婚を機に必要にかられて転職したのですが、「ほいく広場」を活用しました!まだ経験も浅い私のわがままな条件に合うように、保育園に交渉してくださるなど対応力◎でしたよ。連絡が頻繁にあるので、17年勤め上げた園を辞める決心が揺らぐ前に内定したいとお考えでしたらオススメです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

資格をとった後、数年後就職活動を行う場合、就職は難しいものになりますか?? 保育士と幼稚園教諭二種免許を取得できる通信の大学に通おうと思っています。 ですが、卒業後すぐに就職ではなくて、とりあえず資格を取得した後今の職を5年ほど続けた後、保育の職に就きたいと考えています。 理由はある事のために貯金が必要だからです。 その頃には20後半あたりになっていると思うのですが、やはり就職は厳しくなると思いますか?? 場所は都会でも田舎でもなく… 保育園、幼稚園は沢山ある地域です。 ぜひ教えて頂きたいです(_ _*)

貯金転職サイトキャリア

りぃ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42020/08/03

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 今はどこも保育士が足りてないのでそんなに難しくはないのでは?と思います。 応募が集中した場合は率先力のある人が採用される可能性はありますが、、、。 どこの保育園も幼稚園も人が欲しいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事を探す時、ハローワークで探しますか? 転職サイトから紹介してもらいますか? それぞれメリット、デメリットは何でしょう?

転職サイト転職

ままちゃん

その他の職種, 認可外保育園

42020/06/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ハローワークで探します。 私立園を探す場合 メリットはあると思います。 何年もハローワークに通っていて よく求人の出てる私立園は ブラックの可能性が高いから 避けることができます。 ハローワークに求人を出してる私立園は複数の転職サイトにも求人を出してる場合が多いので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方に質問です。 保育士専用の転職サイト、ハローワーク等転職する際にどこで探されましたか? あと出来れば転職に成功した体験を聞かせて頂きたいです! 色んな方の日々の質問を見ていると今が一番マシなのかな、と転職する事に臆してしまったので…! (お給料はいい方だと思うのですが、上の先生と性格も価値観も保育観も合わなくて転職したいと考えてます)

転職サイト転職正社員

ななみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/07/01

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は初めは幼稚園で働いていて、労働時間と人間関係に悩み保育園に転職をしました。 転職サイトは保育情報どっとこむを利用させていただき、希望のところに見学に行きすぐに決まりました。 見学の時に自分が重視したいところはよく見学したり、遠慮せずに質問したりするといいと思います。 あとは1つの園に絞らず何園か見学した方が良いかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士3年目で、今年25歳です。 今は担任を持っていますが、来年転職を考えています。子どもは可愛いですが、1度子ども相手の仕事から離れたいと思っています。保育士から違う業種に転職となると、出来る仕事って結構幅が狭いのかなあと思っています。転職サイトの人にも聞いたところ、難しいという話を聞きました。 違う業種に転職を考えている方、転職をしたことがある方、身の回りにそういう人がいる方おられましたらぜひ話を聞きたいです。よろしくお願いします。

転職サイト5歳児転職

れなてぃ

保育士, 保育園

42020/05/27

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

保育士で2年働き、6年程書店で働いて、今年から保育士復帰しました。 私の場合、あんまり難しい専門職ではなくほとんどパートとして仕事してましたので、そこまで難しく考えてなかったです。 たしかにあまり幅は広くないと思いますが、自分が生活出来るお給料が貰えて自分が出来る仕事を選べば、なんとかなると思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトに登録したら毎日鬼電とメールが来ます 。 それも2日後、3日後に面接ですからすぐに返信をとくるので、考える暇がない。 ちょっと考えさせてというともう求人少ないですよとくるので、焦ってしまう。 私的には少し考える時間がほしい。

転職サイト面接

マメ

保育士, 公立保育園

32020/05/18

maru

保育士, 保育園

わたしも転職サイトで失敗しています。わたしの場合はひとつの保育園の求人が見たくて、名前を入れないと見れないということが書かれていて、情報を入れて次へ(登録ではなく次へボタンでした)を押したら勝手に登録になっていました。 それから毎日電話とメール攻撃。 何度も、間違えたから退会しますと連絡しても聞き入れてもらえず、担当者がコロコロ代わり、嫌になったので今では無視しています。 求人サイト、結構強引だなーと思います。 いい転職先が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職して約二週間。 燃え付き症候群のように辞めるまでは早く園長に話すぞといきこんで、退職が決まるとなかなか次に進むために腰があがらない。 再就職のために動かなきゃなのに。 転職サイトに登録したけど、その先に進めない。

転職サイト園長先生退職

マメ

保育士, 公立保育園

152020/05/14

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

私も昨年退職し、有給消化してから1ヶ月ニートしていたので、ほぼ2ヶ月仕事していません。マメさんと同じように、燃え尽きてましたし、「仕事したくねー」が口癖でした。今はお金無くてようやく働きだしましたが、働くタイミングはマメさんのタイミングでいいと思います。コロナで遊びにいくなどはできませんが、仕事から離れてゆっくりしてください。ニートの自堕落生活もいいものですよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士3年目です。 こども園で勤めているのですが、人間関係良好で笑顔が多い職場だと思っています。 しかし年齢差での壁があり、上と下での対立はあります。そのため、私と年齢の近い人たちが今年度で辞めるという話が出ています。 私も去年から上京を考えていたので、今年度いっぱいで辞めて都内の園に就職をしたいなと考えるようになりました。 今の園の人間関係が良好であるからこそ、転職がとても不安でどのような方法で園を探していけば良いのか迷っています。現在、転職サイトにて求人を見ているのですが、サイトに登録せずに載っている園など少し不安に感じます。転職されたことがある方は、どのように探されましたか?また園見学など行って、働きやすい職場の見分け方などはあるのでしょうか?

転職サイト転職

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42020/05/06

つーた

保育士, 認可保育園

どうなのでしょう。 今現在関係が良好ならそのままでも、と思いますが、上京を考えているようであればいいタイミングかもしれませんね。 自分自身、転職活動をしていましたが、転職エージェントに登録して、担当の方から希望に合ったような園をいくつかピックアップしていただき、面接を受けました。 不安はありますよね、正直どんどん園を紹介してくる方もいらっしゃるので、ありがたいですが…疲れてしまったこともありました。 東京は園が多いし、株式経営もたくさんある分選べるのですが、目指すところは同じようだけど微妙に理念やらが違っていて、実際見学だけではわからないことが多いし、いろいろ見ているとよくわからなくなってきます。 なので、どこで選ぶか、だと思います。 保育理念が自分に合っているようなところを探すのか、園舎にこだわっているところで探すのか、など。 もし配属する園の希望があれば、その園の先生たちの様子を面接や見学などで質問してもいいと思いますし。 実際入ってみないと正直わからないことが多いんですよね…なので見学できた時に先生たちの様子をなんとなく見れたらいいですね。 ここの考えに共感するんだけど、実際はどうなのかって面接官や園長などに聞くのは全然ありだと思いますし。 こんな感じですみません。 少しでもお役に立てたら幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

落ち込むこと。 来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月末に伝えてあったのに。 誰かに変わってって言いたくない。 事務仕事の締め切りを守れなかった。 来月から当番が増える。 兄がずっと風邪を引いてて咳がひどくて、コロナ疑いで早退してきた(明日私、仕事休んだほうがいいのかな?地元にコロナが出たら自粛かかって辞めやすくなるかな?) テンションの上がったこと 転職サイトに登録して、自分に合った園を探して、先が見えはじめたこと。でも今日、明日には辞められない。

転職サイト病児保育手洗い

マメ

保育士, 公立保育園

102020/04/16

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

お兄さんのコロナは大丈夫ですか? そしてマメさんも大丈夫ですか? しんどい時に希望休が取れない、変わってもらいにくい…すごくわかります。 こういうがっかり感て地味にきついですよね。 事務処理、私も苦手でしたよー。 もう書類全部やってくれるなら1時間サビ残しますってくらい。 私も去年片目の大手術でほとんど失明しました。 もともと生まれつき全然見えてなかったほうの眼なのまだいいのですが、入院して大手術耐えても 「先天性疾患で保育士は再発率が高いから、あなたの眼は保育に向いてない」まで言われてついに来たかと退職しました。 結局半年足らずで再発してしまい、来月に去年から通算4度目の手術です。 生まれてからだとたぶん5回目…だんだん数えるの面倒になってきました(^^) もう眼球の形そのものが変形してるので無駄に痛いのが嫌ですね。 眼球に直接針刺す麻酔もすんごく痛くて二度と嫌です。 目の痛みって脳に近いせいかつらいですよね…。 見えないほうの目から子供が来てもすぐ気づかないし、見えないから眼球に虫が当たるし。 思わず「そっちがよけろー!」と口走りました。 アホですよね。虫もいきなり眼球ぶちあたってびっくりしたでしょうに。 転職サイトでいい園とめぐりあえたらいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

初登園日でした。 なんか大人が多すぎて、目が回りそうでした。 数年前に病気で片目を失明し、大勢のなかにはいると辛い。。だから大人数の園はいやなんだよ。 やっぱ1ヶ月で辞めようかなぁ。 転職サイト見まくりです。 このままズルズルいっても子供に悪いし。

転職サイト病児保育登園

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/06

とっと

保育士, 保育園

わたしは両目が見えても、その目が回っちゃいそう、って感じがわかります。片目で辛いですね。 年齢の小さい子の部屋はどうですか?赤ちゃんなら人数も少ないし、動きもまだゆっくりでいいかもしれません。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?

保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

32025/07/03

なのは

保育士, 認可保育園

後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。

転職パート保育士

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

52025/07/03

まき

保育士, 認可保育園

保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。

言葉かけ保育内容1歳児

きんぎょ

保育士

42025/07/03

いわちー。

保育士, 認可保育園

昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

83票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

199票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

223票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.