水分を取らない子どもが、工夫したことで飲めました

さいとうさん

保育士, 保育園

コップを口に持っていくと、プイッと横を向いて飲もうとしない1歳の子ども。 中身は牛乳でも水でも横を向く。 コップ→紙コップにしてみるが飲まない。 家では水ではなくてお茶を飲んでいるという情報を入手。 そこで、コップのデザインを黄色(お茶ぽい?)のコップに変えてみた。 すると何の抵抗もなく飲みました。 もしかしたらお家で飲んでるコップとデザインが似てたのかな?飲めて良かった☺️

    2023/07/07

    5件の回答

    回答する

    水分なかなか取ってくれない子いますよね😅 コップの色、デザインどれがその子にハマったのかわかりませんが、そうやって工夫することで飲んでくれるんですね! 良いことを聞きました😊 ありがとうございます! 試してみたいと思います!

    2023/07/07

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    保育園全体としてや、保育士個人として、iPhoneなどの携帯や、タブレット、PCなどを活用して、円滑に保育をされてる方どんなけいますか?もっと、そういったものを活用していきたいので、参考にしたいです! 登園降園時は、スキャンする…シフトはタブレットで…保育の中に取り入れている…などなどなんでもいいです!

    登園

    みかん

    保育士, 保育園

    92020/04/02

    ぱんだ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

    保育園全体として、指導計画や保育日誌などの書類は、パソコンを活用しています。 保育士一人一台とはいきませんが、パソコンの台数が多いので、自分の空いている時間に書類に取り組めます。 また、例文などが入力されているので楽です!

    回答をもっと見る

    成功体験

    こんにちは。 私は28歳ですが、いまだに大きな成功体験がありません。 みなさんは大きな成功体験はありますか? また、どのような事で自信がつきましたか?

    かっちゃん

    その他の職種, その他の職場

    22025/02/23

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    30後半になるまで「私ってやればできる😂 非正規経験しかないけど一応 身には付いてる🤣」と思えませんでした。今でも自信はないです。 成功体験というか…今 働く市に10年前に転職(戻った)して、落ち着いたメンタル状態で仕事ができるようになり、良いとこ探し、褒めること、やる気の出る言い方の上手い 園長の元で長く 仕事ができたことが「やりゃできる…私でも🤭」と思えるようになりました。 今の職場に異動して、7年目なのですが…ほぼ 担任しかしてません。担任をさせてもらったことも自信ではないですが 自分の成長につながってます。

    回答をもっと見る

    成功体験

    現場で働いている先生方に質問です。 卒園が近いですが、保護者の方々から言われて嬉しかったこと、泣けてきてしまったことなど、現場ならではの声を教えて下さい。この一言があったから頑張れた!など、教えてもらえたら嬉しいです。

    保護者幼稚園教諭担任

    チーコ

    保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職

    72023/02/02

    あんみ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    保護者の方から頂く言葉って力になりますよね😌 以前異動が決まった際に、保護者から頂いたお手紙の中で、「素敵な人ほどかかる負担も大きくなることと思います。体と心を大切に、これからもたくさんの子どもたちを幸せにしてあげて下さい。」と書いて頂き、心がジワーンと温かくなりました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    遊び

    乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

    季節の遊び乳児保育乳児

    まる

    保育士, 小規模認可保育園

    32025/08/02

    ゆり

    保育士, 保育園, 児童発達支援施設

    毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

    2歳児保育士

    ピョコ

    保育士, 保育園

    22025/08/02

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

    回答をもっと見る

    保育学生・国試

    これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    学生実習認定こども園

    うみ

    学生

    62025/08/02

    ぽんた

    保育士, 保育園

    同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

    118票・2025/08/10

    やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

    177票・2025/08/09

    よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

    193票・2025/08/08

    納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

    208票・2025/08/07