水分を取らない子どもが、工夫したことで飲めました

コップを口に持っていくと、プイッと横を向いて飲もうとしない1歳の子ども。 中身は牛乳でも水でも横を向く。 コップ→紙コップにしてみるが飲まない。 家では水ではなくてお茶を飲んでいるという情報を入手。 そこで、コップのデザインを黄色(お茶ぽい?)のコップに変えてみた。 すると何の抵抗もなく飲みました。 もしかしたらお家で飲んでるコップとデザインが似てたのかな?飲めて良かった☺️

    2023/07/07

    5件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    相方の後輩さん。すごく頑張り屋でどんな仕事でも淡々とこなす、一緒に組んでてとてもやりやすい子。 クラスの雰囲気も良く、帰る時には 『お疲れ!また明日!』と担任同士挨拶。 そんな後輩が園長に色々やられ、自律神経やられ、 診断書持ってきて1週間お休みすることに。 力足らずでごめんね。って話す。 でもプライドは高く 『絶対逃げません。絶対帰ってきます。ご迷惑おかけします』 なんて言うもんだから 『いいから、仕事忘れてゆっくり休みんさい!なんとかなるさ〜』 って返すと、 『ありがとうございます😊』 『おー、任せろ任せろ🙃  。。また明日!』 一瞬、間が空いて 『はい!また明日!』 。。あれから1週間。 『戻ってまいりました!今日からまたよろしくお願い致します!』 『おかえり。復活、ありがとう。』 『どういたしまして!あ、壁面考えてきました!』 『仕事忘れろ言ったでしょ!あ、じゃあその壁面でいこう。』 『いやいや、ちゃんと見てください!(笑)』 そして始まるいつもの日常。 世の中、こんな漫画みたいな保育士コンビもいますってことで。 あ、ちなみに園長は定年なんでもう大丈夫です笑

    後輩園長先生幼稚園教諭

    ハセケイ

    幼稚園教諭, 認証・認定保育園

    72023/02/13

    りん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    後輩の先生が元気に戻ってこられて本当によかったです😢✨ ハセケイさんの存在が心の支えになったんじゃないかなと思います。 私も同僚の先生方にとって、そんな存在でいたいと思いました☺️ 素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    回答をもっと見る

    成功体験

    皆さんの ・保育士やってて良かった! ・保育士としてのやりがい などエピソードを教えてください♡

    保育士

    南砂

    保育士, 保育園, 認可保育園

    22024/10/23

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    保育士の関わり方などで 子どもも保護者も変わっていく、自分も成長できる…ことがやりがいで やってて良かったですかね。

    回答をもっと見る

    成功体験

    こんにちは。 みなさんが保育士として子どもと関わっていて、 自分の保育が上手くいったな!とか、 今の関わり良かったかも! と思えた瞬間を教えて欲しいです。 嬉しいと思った事ややりがいを感じた事でもOKです♪ 日々の業務に追われヘトヘトになりがちですが、根本はやっぱり子どもと関わったり笑顔をみたりする事が好きなはず!保育士をやっていて嬉しい事、楽しい事、やりがいにももっと目を向けたいなと思うこの頃です。

    幼稚園教諭保育士

    にこちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

    22024/12/05

    ほっぷ

    保育士, 認可保育園

    初めての制作で、制作物を使って遊ぶまでを担当した数週間後に、あれ楽しかったなあまた作りたいからやってよ、と言われた時です。 ふと思い出すくらい楽しんでくれたんだなあと思うとすごくうれしかったです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

    5歳児転職幼稚園教諭

    かみ

    保育士, 保育園

    52025/04/06

    ナカさん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

    新年度3歳児担任

    みっちゃん!

    保育士, 認可保育園

    32025/04/06

    ぽんた

    保育士, 保育園

    数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

    新年度給料保育士

    りん

    保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

    22025/04/06

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

    111票・2025/04/14

    全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

    203票・2025/04/13

    アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    217票・2025/04/12

    いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

    220票・2025/04/11