01/11
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
来年度から新規採用職員です! 地元の公立こども園で勤務することになりました。 今日、同じ状況ですが別の公立園に行く友人が「初めて園に行く際には、菓子折を持っていく」と言っていました。 正直、社会経験も常識も全くないのでよくわかりませんが、菓子折りを持っていくのは常識なのでしょうか? 持っていくことが初耳で驚いてしまいました。
新年度幼稚園教諭保育士
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
おみいちゃん
保育士, 小規模認可保育園
公立ではないですが私は 気持ち程度にもって行きました 本日からよろしくお願いします 少しですが〜、、、と言った感じです 常識なのかは分かりませんが💦
回答をもっと見る
今月(3月)いっぱいで今の園を退職します。 有給も沢山残っており、最後の1週間を有給でお休みを頂きたいと園に言った所 今まで辞めていった人は有給消化とかしてない、前例がないとか言われました。 前例も何も園がそれを認めてこなかったから前例がないだけで…。 因みに今年度は病気(コロナ)で5日間有給 キャリアアップ研修を受ける為に2日有給取れただけです。 勤めている園は幼稚園型の認定こども園です。なので終業式の後は春休み(預かり保育)になります。 なので普段より子どもの数は減るし、卒園児は殆ど登園しません。 なので終業式まで仕事して区切りよく、春休み(預かり保育)からの最後の1週間 お休みを頂きたいとお願いしたのに、先生(私)は未満児の担任だからそんなのは関係ない、31日まで仕事に来るのがケジメとか 訳分からない事言われ 園の勝手な言い分にイライラしています。 有給消化する事はそんなに悪い事なのか? 今まで殆ど休む事なく真面目に勤務してきたのに、腹が立って仕方ありません。 だからこんな園に見切りをつけ辞める事にしたのに。 最後の最後にやっぱり気持ちよく辞めさせてくれませんでした。 因みに私1人居なくても園は回ります。 仕事しない副園長がちゃんと仕事すればの話ですが…。
退職正社員保育士
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
有給消化拒否は違法ですよ😓 労基に電話してみると、動いてくれると思います!
回答をもっと見る
パートが休みが多くて人が足りない日でした。 職員会議のある日に外で出ない番の正規の職員が出ていた。全幼児クラスを自分パートと2人で見ていた。お迎えに来た親御さんの名前もお顔も自分には分からない。言われてから子どもを探すように“〇〇ちゃん、お迎えですー”といった時には荷物のカバンを既に持って門扉前にいた。 事務職員が「〇〇ちゃん、お迎えですから!」と叱り口調で叫ばれた。おまけにその子の鞄に他の子に砂をかけられて白くなったと本人が父親に言った。その後、その人に呼び止められ「〇〇ちゃん、他の子にカバンにお砂をかけられていたそうですが、その場にいなかったんですか?その瞬間を見なかったんですか?知らないんですね。門を出す前におカバンの確認やお身支度が出来ているかの確認もする時間があったはずですから、なんにも確認してないんですか!状況の把握もない、知らないなら仕方ないですけど、あなたの行動やそのミスが親御さんから見たら園全体へのクレームとなって小さな事が大きくなって大問題に繋がるんですから行動一つが親御さんにどう映るか考えてくださいね💢」とか言われて本心的にはイラッとしました。その場の保育は私だけじゃない。親御さんの顔も知らないから支度をする暇も荷物の用意があることも知らなかった。 正規の職員にこの事を「さっき、こんなことがあったんですよー」って報告のように愚痴った。 自分も、本人に声をかけようとしたら既に支度を終えて門前にいたので何時、荷物を取りに来たのか知らないから砂を掛けられたということがあったなら、最後に見た時には鞄は綺麗だったので門に行く途中だったかも…と言う。でも、「〇〇先生が言ってたんですか?何で?」と言われ…。 何か、事務職員にそこまで絡まれるのは腑に落ちないと思うのは自分だけですか。 誰にも言えなくて、すみません💦
パート正社員保育士
さくら
保育士, 保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 大変ですよね。パートでもその園の一員ではあるから自覚して欲しいと事務員さんは思ったのかもしれませんが、私は正社員の責任とパートさんの責任は違うと思うので、主任など偉い職員の方にどうしたら良かったか確認してみた方がいいと思います! このきっかけのことを確認していて同じことが起きた時に事務員の方にお伝えできると思うので対策をうっていた方がいいのかなと感じました。 言い方にトゲがありすぎますね😓
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)