先週下の子が突発性発疹で高熱の為お昼から早退1日休みました。土日で下が...

チョコ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

先週下の子が突発性発疹で高熱の為 お昼から早退1日休みました。 土日で下がって今度は今週一発目から 上の子が高熱😭仕事お休みしすぎて 行きづらさがある。。

2021/05/31

3件の回答

回答する

子持ちの保育士さんが 1度は経験することかと思います😊 たしかに欠勤が続き、申し訳ない気持ちはありますが、 こればかりは致し方ないことだと 思います😖😖 私もついこの前子どもが胃腸炎を もらってきて、回り回ってという感じで 1週間弱休みました。 お子さん早く良くなると いいですね! お大事になさってください🙏

2021/05/31

質問主

すごく申し訳ない気持ちあります。 親に見てもらだたりしてるんですが、どうしても都合悪かったり 旦那も出張ばかりでいないので 預ける人もおらず、、 一週間もお休みなさったんですね! ありがとうございます。 早く治ってくれるといいです😞

2021/05/31

回答をもっと見る


「保育ママ」のお悩み相談

施設・環境

正社員の先生が午後の保育(だいたい16:00以降)から抜けて、保育室はパートやアルバイトのみで子ども達を見ていることが多いです。(正社員の方皆で事務所で書類をしています。) このような園、他にもありますでしょうか? 正社員の先生が1人もいないことに正直不安があります。全員パートだと誰が進めるのか…というのも曖昧で適当なので、それにも少し困っています。 企業主導型の園ということもあるかもしれませんが… おかえりの会後の人員体制、教えて頂けると嬉しいです。

家庭的保育室保育ママ院内保育

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

72020/08/19

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

以前働いていた園では、もんちゃんさんがおっしゃっているような体制でした!(社会福祉法人の園です!) 16:00、16:30、17:00のいずれかのシフトで正規職員は抜けていました。 パートの保育者の方もベテランの方が多く、信頼しあっており、連携もとれていたので問題は無かったです! 子どもたちもそんな雰囲気を感じているからか、パートの職員の方々のことが大好きでしたよ! 何かあればすぐに正規職員の方が来てくれるのであれば、体制としては問題ないように思います。あとはお互いの信頼関係ですね。 だれが進めるかという点に関してもコミュニケーションだと思うので、不安な気持ちもとってもわかりますが、せっかくならば、正職員がいない場で思うままに子どもたちと楽しんでみてはどうかなと思いました♩ 回答になっているかわかりませんが…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育ママさんという方が、地域にいらっしゃいます。 子育て支援センターに、遊びに来られていますが、家庭的な雰囲気みたいです。 保育ママさんの仕事に、興味があります。 されている方、仕事の内容を教えて下さい。

保育ママ地域活動家庭

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/11/18

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

家庭的保育事業の施設長が保育ママになります。 以前、家庭的保育室でパートしておりました。 人数5人までの少人数保育です。 保育ママの施設長をママ先生と呼んでおりました。 いろんな経営方法があると思うのですが、私の勤務先は、ママ先生の他に、家庭的保育者の資格をとった保育士がパートタイムで働いており、 0から2歳児5人が、合同保育で一日過ごします。 保育士資格だけではダメで、家庭的保育者の研修をうけにいきました。 アットホームな雰囲気です。 市の認定保育園になりますので、監査なども入ります。 年カリや週案、個人記録などもあります。 給食も、創設当初は、ママ先生が作っていたそうです。 市町村によって、違いもあるとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から我が子を保育園に預けて仕事復帰します。 園ごとに決まりがあるとは思うのですが、服やおしぼりなどに手書きではなくお名前シールって実際どうなのでしょうか?外れなければOK?それとも小さすぎ? 大きく名前が書いてあるのが1番だとは思うのですが、入園準備で調べるとお名前シールがたくさん出てきて…。 皆さんの園ではどのような感じですか?

保育ママ身の回りのこと新年度

あたり

保育士, 幼稚園教諭

42024/03/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任の立場から… シール?タイプは洗濯しているうちに取れるので止めてほしいです。0、1歳児クラスだと口に入れる可能性もあるので。 できれば 手書きかハンコ?がありがたいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育おつかれさまです! 私は今まで正規職員として働いてきましたが、去年から派遣社員として働いています。今年度からは去年と違う派遣先の園に勤めています。 以前正規職員として働いていた時に、派遣社員さんの時給を聞いて高くてびっくりしました。 正規職員のボーナスや処遇改善等の手当ても含めてトントンぐらい… 正規職員として働いてるメリットを感じられず、派遣社員として働くことにしました。 ずっと同じ園で働いていると退職金等もあるかと思いますが、正直ずっと一生この園で働きたい!と思える園に出会ったことがありません… 正規職員のメリットデメリット、派遣社員のメリットデメリット何かありましたら教えていただけると嬉しいです(⁠^⁠^⁠)

給料転職保育内容

おこげ

保育士, 幼稚園

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 20年以上 公立非正規で働いています。非正規で無かったら、長く保育士/保育教諭を続けられなかったと思います。 365日 関係なく 気にせず辞めれる。メンタルバランスを取りやすい。正規ほど責任はないから気楽。がメリット? 補償が最低限、臨職ではないから退職金が無い、将来が不安がデメリットですかね。 会計年度制度前 臨職フルの時から手取りが民間正規と同じくらいでした。 会計年度後の今、月給が民間正規の基本給より上です。(今→非常勤 週30時間 週4 月1土曜出勤あり) 今 働く市は給与が良く、基本的に職場環境も人間関係も良いので65歳まで働ければ…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、保育士から放課後等デイサービスに転職しました。障害児との関わりを学びたくて転職したのですが、正解はないんだなと毎日痛感しています。私の保育園は、加配はなかったのですが、みなさんの園は加配制度は、ありますか⁇

特別支援加配グレー幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 加配児 います。今年度は幼児6クラス全部にいます。 加配児は公立にまわされることが多いと聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

160票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/21
©2022 MEDLEY, INC.