2024/05/05
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
手作りおもちゃを作成したいと思っています。 皆さんが作った中で、子供のウケがよかったものを よかったら教えてください! 0〜2歳で考えています!
手作りおもちゃ乳児2歳児
ちゃむ
保育士, 認可外保育園
まき
保育士, 認可保育園
セリアで売っている、ストローが差せるようになっている蓋つきのコップに、紙のストローを切って10本ほど入れたポットン落とし。 すぐに出来ました。
回答をもっと見る
家庭用プリンターを使ってペープサートやスケブシアターを作っている方いますか? 差し支えなければ、どのプリンターを使っているのか教えて頂きたいです🥺 エプソンかCanonかなーって思ってるんですけど難しくてわからん(´・ω・`)
手作りおもちゃ保育士
🍎
保育士, 認可保育園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はじめまして。 EPSONのEP-714Aというのを使用しています!今はもっと最新のものが出ています。 インクの減りが早いかな?とも思いますが、使用していない期間が多いので減っているように感じるだけだと思います。 頻繁に使われるなら、安いですし、画像も鮮明で使い勝手はいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
あそびの中で「これ、子どもたち好きだな〜」と感じたものはありますか??☺️ 日々いろんな遊びをしている中で、「これ、鉄板だな!」とか「意外と盛り上がるな」というものってありますよね。季節ものでも、手作りおもちゃでも、小さなネタでもかまいません。みんなに人気だったあそび、教えてください❁⃘*.
手作りおもちゃ遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ume
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
1、2歳児さんにウケたのは、【マラカス作り】です。 ペットボトルを人数分用意し、 花紙やスズを入れて作ります。 外側に丸シールを貼る工程を設けると、より時間をかけた製作が可能です。 中に入れるものが小さい為、保育者がきつくキャップを閉めたり等の工夫は必須です。 作った日に、楽器演奏を保育に取り入れ、その日のうちに持って帰ってもらいました。 家庭でも使ってくれているようで、今でもやって良かったなと思える製作です。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!
発表会3歳児
けい
保育士, 保育園
moco
保育士, 保育園
かぶっていますが、大きなかぶはあります! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!
回答をもっと見る
妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!
劇遊び発表会絵本
そら
保育士, 公立保育園
さー
保育士, 認可保育園
めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!
回答をもっと見る
今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??
消毒コロナ
moco
保育士, 保育園
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。
回答をもっと見る