公園遊びのルール

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

0歳児から2歳児の庭保育室で働いています。 園庭がないので、一番近い公園へ行くことが多いですが、そこが大きな鉄塔があり、その周りを高さ40センチ位のブロックの塀と網で高く囲われて入れないようになっています。 1歳児の子ども達はその40センチ位の塀に乗りたがるのですが、私が今の保育室で働く以前、利用してる子どもが塀の近くで転んで頭を切った話を今は辞めてしまった先生から聞いたことがあったので私はそこで遊ばせるのはしない方がいいのかなと思っています。 ただ、施設長がやってしまうのですから、なんだか他の先生もやる人、やらせないようにする人バラバラです。この事に限らず他も多々あるのですが…。 自由すぎてホント困ることがあります。 一番困るのは、子ども1人が塀の周りを歩くのを1人の保育士がついてしまうと鉄塔は公園の隅にあるので他の子ども達に気を配れなくなることがあるからです。 こういう事はどうした方がいいでしょうか? 園庭のない家庭保育室で働く方がいましたら、公園遊びの約束ごとなどはどのようにされているか教えていただきたいです。

2023/01/14

5件の回答

回答する

お疲れ様です。 園庭がないと、色々と工夫が必要となり、大変ですよね。 子どもたちに目を配れなくなるのは危険なので、職員会議などで話し合って対応を統一するようにしてはどうでしょうか?

2023/01/14

質問主

園庭があったらいいなとつくづく思ってしまいます💦 やはり危険があるので職員会議で、話し合って対応を統一するのがよさそうですね。 ありがとうございます。

2023/01/14

回答をもっと見る


「公園」のお悩み相談

行事・出し物

親子遠足に付き添いで行くことになりました。晴れたら公園で、雨なら水族館です。 基本的に親子で行動するので、他の先生と見回りをするくらいかなと思っています。 親子遠足で、何か困ったことや、トラブルはありましたか? また何か準備すると良いことは、ありますか?

遠足公園トラブル

あお

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/04/22

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

初めまして。以前親子遠足の付き添いで同じく水族館に行った経験があります。 チケット購入後、団体で入館する予定が 親子ごとにチケットを配布し一人ひとりがゲートをくぐることになってしまい、 入館に大変時間を要してしまったトラブルがありました。 水族館への事前の予約の際は団体でまとまって入館できる予定でしたが、 急遽そうではなくなってしまったという手違いでしたので、遠足当日に近くなりましたら再度入館方法を打ち合わせしておくと良いかと思います。 また、拡声器を使用しましたが、屋外で保護者もいたことでほとんど声が届かなかったこともありました。 念には念を用意周到で準備なさるといいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後児童デイサービス (未就学児も)で働いています。 公園、お散歩に行った際のルール(帰るって言ったら帰る、時間を守る、しっかり手を繋いで歩く)など沢山教えてください。

公園散歩幼稚園教諭

まめ

保育士, 児童養護施設

22025/06/23

るっさん

保育士, その他の職種, 認可外保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

先生と手を繋いで2列で目的場所まで行く事。信号の前は必ず止まる事。「行ってきます」「ただいま」の挨拶。これからの時期は水筒や帽子を被る事等ですが、その子その子によって、基本行きたい行きたくないのタイミングがあったり、個性があるので個別のルールはあっても全体でのルールはそれくらいでした。

回答をもっと見る

遊び

これから公園遊び増えると思うんですけれども! その中で作ってから公園で遊べるもの系のやつ教えてください!

公園5歳児遊び

コナン

保育士, 放課後等デイサービス

12025/04/25

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

ビニール袋に4本たこ糸つけて、下に小さいおもちゃを結ぶだけ!それを高いところから落とすと、ふわ~っとゆっくり落ちてきて、すごく楽しいです🪁 廃材の箱やトレイにたくさん穴を開けて、公園でみつけた花をどんどん挿していくとお花の帽子のようになって楽しんでいました🌼

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

朝8時からバスを入れると15時半まで子どもがいて、そのあとは事務作業などなど、あっという間に定時の17時を迎えます。休憩とは…?と思うことが多々ありますがこれはわたしの園だけでしょうか?強いて言うならば、バスが終わり事務作業を始める前に学年主任が許せば5分ほど息抜きお茶タイムがあるくらいです。17時に仕事が終わるわけもなく…他の幼稚園はどうなのか気になります!

休憩幼稚園教諭担任

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

休憩なんてないですよね!!! まさに同じ感じです。 お茶タイムというか、それぞれのコップに飲み物を注いで配るけど、作業をしながら飲むので、休憩ではなく。。 こども達が帰っても、掃除や保育準備、書類書きで追われます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近フリーランス保育士と言う言葉をよく聞くようになりました。 ですが詳しくは理解しておらずでして‥。 個人でベビーシッターを行っているとかですかね?! フリーランス保育士の方や知っているよ!と言う方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。

ベビーシッター保育士

なおみ

保育士, 認可保育園

22025/07/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

テレビの特集で見たことあります! グイグイ系の方でわたしは苦手なタイプでした‥ 多分、グイグイ系じゃないと フリーランスで仕事取りに行けないから、わたしは無理だな〜って思ってるジャンルの仕事です‥ その人は、イベント主催者お友達が多く、イベントで託児作って、そこでの仕事。+仕事で対応したお母さんから個人的に仕事貰ってる感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々猛暑が続き、外で水遊びすら出来ない状況です💦 同じ状況の園の方、どのように工夫して保育をしていますか?

幼児乳児保育内容

なのは

保育士, 認可保育園

32025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

ほんっと暑すぎますよね!!! 私の園では、屋根を作ってプール遊びを短時間したり、10分だけ朝の涼しい時間に外遊びをしたりしています。 廊下に扇風機を設置して、いつもと違う環境で遊び場をつくったりしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

59票・2025/08/02

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

203票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/07/30