お絵かき

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

今度「大きな紙にお絵かき」というテーマで 親子ひろばをしようと考えています。 ダイナミックに、クレヨンやスタンプあそびで お絵かきをするのですが、0〜2歳だと、 どんなスタンプが使いやすく楽しめるでしょうか? たんぽや野菜スタンプも考えましたが、せっかく大きい紙なので、ちょっと物足りないかなとも思いまして… アイディア頂けると嬉しいです! 同じような保育をされたことがある方、工夫や配慮など、経験談もあればぜひ教えてください!

2021/12/08

6件の回答

回答する

今の時期だと洗ったり着替えたりが寒くて大変かと思いますが‥絵の具で塗りたくり(ボディペインティングのような)は未満児を担任した時に取り入れました。汚れが落ちやすい“ゆびえのぐ”をオススメします。 スタンプだと大きさもある程度限られてくるので、クレヨンや三角クーピーなどで自由にダイナミックになぐり描きでも十分楽しめるかなぁと思いますよ! ボディペインティングも模造紙になぐり描きでのお絵描きもやったことがありますが、紙が破れたり床から動いてしまったり‥が大変でした。余裕があるなら大きな紙の裏に幅広や養生などテープで補強すると良いかと思います。(この時は四方にしかテープは貼りませんでした)

2021/12/09

質問主

回答ありがとうございます! ゆびえのぐ、早速調べてみました^ ^ 参考にさせていただきます! そうですね、私も、思いきり!!というところを大事にしたいので、ガンガンなぐり描きして楽しむでもいいのかなぁと思いつつ… 養生などのアドバイス、とっても助かります!ありがとうございました^ ^

2021/12/10

回答をもっと見る


「スタンピング」のお悩み相談

保育・お仕事

[8月制作] なすとオクラとラディシュときゅうりの4つでできる野菜スタンプの題材があれば教えていただきたいです。

スタンピング制作1歳児

ゆっこ

保育士, 保育園

42021/07/22

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今日は。 花火とかはいかがでしょうか? オクラの星形もあって可愛いと思います!

回答をもっと見る

遊び

紙コップロケットか野菜スタンプをしようと思います。何か面白い導入や発展はないでしょうか? やったことのある方お願いします。

スタンピング制作保育内容

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32020/08/17

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

野菜スタンプは、大型絵本を図書館から借りてきて野菜の絵本を見せました! 紙コップロケットは、ロケットの絵本などを見せてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作遊びについての質問です。 スタンプ遊びをしたいと考えているのですが、オススメの素材はありますか? 例えばヤクルトの底にスポンジをつける….など。 (野菜スタンプ以外でお願いします) 1歳児クラスに入っているため、1歳児でも扱いやすいサイズのものだとありがたいです! 皆さんの知恵をお借りできたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

スタンピング制作1歳児

akira

保育士, 認可保育園

42023/09/18

なのは

保育士, 認可保育園

去年1歳児の担任をしていたときにR-1のドリンク容器を使って丸スタンプ遊びをしたことがあります。 乳児の手でも持ちやすくて保育の製作に使いやすいデザインだと思います。 何個か用意して色々な絵の具でスタンプ遊びを楽しみました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設・環境

認可外保育施設に勤めています。幼保特例法で幼稚園教諭をとりたいと思っていました。 大きな園だったので、心配していなかったのですが、認可外保育施設指導監督基準を満たしていないとかそんなことありますか…。週明け確認はするのですが、もしかしたら働いていた数年が無駄になるかもしれず、後悔しています…。皆さんそういったご経験はありますか…。

幼稚園教諭保育士

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

32025/09/21

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

認可外保育施設であれば基準を満たしていない可能性もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の離乳食の進め方に関して。 保護者にどんどん進めてくださいと強く言いますか? 中期、後期と進めていく中でどうしても嚥下がうまくいかず本来なら後期でも良い年齢だけど、喉に詰まり今まで食べていたものを吐いてしまう子がいました。 その子自身が上手く飲み込めるように少しずつ練習を重ねてもなかなか出来ないし、無理に進めて食べる事を嫌がるようになるのも困るし、喉に詰まらせる事が怖いのでその子に合わせる事が大切だと思っていました。 ある保育士は、どんどん食べさればいい、お母さんが怠けてる、その子を引き継ぐ保育士の負担になるなどなど、私の考えが誓うのかもしれませんが、保育士が楽したいから?という言動に聞こえてしまうのです。 保護書には進めていますが、なかなか進まない時はどうしていますか?

離乳食0歳児保護者

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/21

さー

保育士, 認可保育園

実際の月齢より状態をやわらかくして進めていることありましたよ! 1歳過ぎてもまだスリスリして食べている子もいたので、その子の状態に合わせることが大切だと思います。 (栄養士さんの負担は増えてしまうかもしれませんが、栄養士さんとの連携も大切だと思います。) お母さんに保育園と同じような形態で進めてもらい、食べ具合を伝え合うようにしていました。 だんだん噛めるようになってきたらじゃあ次の段階へ…と連携をとっていましたよ! お母さんが怠けているということはないと思います。 特にはじめての子育ての場合は分からないことが多いと思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の遊びについて教えてください。 発達に差があるクラスです。 おままごと遊びができる子、言葉が出ていなくて指さし中心の子、遊びの集中が続かなくてすぐ走り回ってしまいます。 体を動かす遊びはじゅうぶんできているかと思いますが、室内遊びになるとすぐ飽きるので何をしたら良いか大人も困ってしまいます。 今お部屋で遊んでいるのは、車、おままごと、片栗粉(小麦粉)粘土、ブロック、などです。 シール貼りやお絵描きも好きです。 遊びのレパートリーがほしいです。 よろしくお願いします!

遊び1歳児保育士

さー

保育士, 認可保育園

22025/09/21

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

0、1歳児クラスの担任をしています。 まだ残暑もあり、室内での遊び時間がながくて、レパートリー欲しくなりますよね! 1歳児では、かたはめ、ポットン落とし、ひも通し、トイレットペーパーに風船をつけてパン!と弾いて的当てするものなど、簡単にたくさん作れる手作りおもちゃを作っています。 結構、集中して楽しく遊んでくれていますよ(^^)参考までに☆

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/09/28

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/09/26