minder_kWoQUn7XAg
3.4.5歳児担任経験あり 幼稚園、認定こども園
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3年間クラス担任を受け持つことが出来た子の一人に 重度の食育アレルギーを持つお子さんがいました。 ★食物アレルギー「乳製品、小麦、卵、大豆、ナッツ、キウイ、」 2.3ヶ月に1回食育の一環で季節や用途にあったクッキングを行っていたのですが、皆と全て同じ材料を使うことは出来ませんでした。 乳製品→豆乳に変える、小麦→米粉に変える、等して対応していましたが、もしかしたらすべて同じ材料で出来るクッキングがあったのか?!と思って質問いたしました。 何か思いつくものがある方、ない方も食物アレルギーを持つお子さんのために普段から気をつけているエピソード等 頂けたら参考にしたいです! ちなみに、ゼリー作りや野菜の漬物はやったことあります!!現在そのお子さんは1年生になりました!
アレルギー幼稚園教諭担任
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
食物アレルギーの配慮は大変ですよね。1番気をつけていたのはアレルギーのお子様がたまには皆んなと同じ物を作れるようにという事でした。 違う食品だと作業や食べる場所も分かれてしまう事があったからです。 焼きおにぎりや白玉団子などお米を使った物やポテトチップスふかしいもなども一緒にできていました。
回答をもっと見る
これからの時期、雨や雪が降ることが増えると思います。 室内のホールで30名程度、以上児で出来るおすすめのレクリエーションがある方は教えて欲しいです! (鬼ごっこ、製作遊び以外を歓迎します。) 今後の保育の参考にさせてください。 例を下記に挙げさせていただきます。 「例」 ・だるまさんがころんだ ver.別あり ・はないちもんめ ・かごめかごめ ・ハンカチ落とし ・ジャンケン列車 ・大根抜き ・リトミック
3歳児保育内容遊び
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
室内でで大人数でできる レクリエーションですね! こんなことできるかな (指導者が前に出て真似をするゲーム) 体じゃんけん (体でグーチョキパーを作る) 指相撲 などが安全で楽しく遊んでくれました!
回答をもっと見る
私自身、ADHD、自閉症スペクトラム、精神遅滞のお子さんと重度聴覚障害のお子さんの担任をそれぞれしたことがあります。 手を煩わせてしまうこともあり正直はあって思うこともなくもなかったですがその子たちなりに可愛いところもあるのはもちろん感じでいました。 ただ、この子たちばかりに目が行きがちになり他の担任している子への関わりが薄いことに申し訳なさを感じることもありました。 同じように思った時の自分なりの気持ちの切り替え方や関わりを平等にするために良いアイディアがある方いらっしゃいますか?
自閉症幼児正社員
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
misaさんはじめまして。 日々の保育お疲れ様です。年々、凸凹な成長の子どもたちが増えていますよね。私もすごく実感しておりました。現在、療育施設で勤務していて、保育園や、幼稚園の連携もたくさんさせていただく中で訪問に行き、保育の様子を見る機会もあるのですが、その中で思うことは、活動の中で、「せーのでみんな一緒」みたいな活動が濃いなと思うことが多いですね😣 私も保育園、幼稚園両方で勤務し担任を持った経験もあるので、現場のことはわかります。その中で、発達凸凹な子どもでも、どんな子どもでも、せーのでみんな一緒の、活動をするのであれば、誰もが楽しめる活動、例えば、思い切り、走ろう!思い切り、お絵かきをしよう!など、とにかく、思い切る活動、とことん楽しめる時間を作ることが大切なのかなと思います。 聴覚が難しい子どもがいるクラスであれば、ジェスチャーカルタ大会、目が見えにくい子どもがいるクラスであれば、いろんな匂いがするものを集めて、なんの匂いだー!など匂いあてをしたり、 ずっと走ることが好きな子どもや座れない子どもがいるクラスでは、逆に座ってはいけない時間を作ってみるなど、長時間は難しかったら、小刻みでも、支援が必要な子どもに合わながらも、みんなで成長できるように結びつけるなど、やり方はたくさんあるのかなと思います。 そして、何より一番いいのは、担任の先生だけで、抱え込まないことです。もし補助の先生がつけれるのであれば、一人ではなく、補助の先生とともに保育をすると、子どもたちの様子も変わってくると思うんです。 全ての子どもたちが、楽しいと思えるたくさんの「今」と「これから」のきっかけをたくさん作っていけたらこんなに嬉しいことはないなと思うんです。 アドバイスになっているかわかりませんが、お力になれたら嬉しいです。
回答をもっと見る
3歳児の絵画「ひまわり」のある子の作品です。 パッと見て、現役保育士さん、幼稚園教諭さんの率直な感想をいただけたら嬉しいです! 八切り画用紙「わかくさ」の台紙、全て絵の具を手につけ子どもたちに自由に作ってもらいました。 「ひまわり」を描いた理由は、園長から1輪のひまわりをもらったものを花瓶に入れ保育室に飾っていて、みんな観察をすることが好きだったからです。
制作3歳児
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
力強く存在感のある1本のひまわり。 花びらの色には動きも感じられて生き生きとメラメラと燃えるようにこちらに迫ってくるようです! のびのびと子どもの手で自由に情熱的に描かれていますね! JOY8
回答をもっと見る
子どもの送迎時、こちらがお母さんに「今日はいいお天気ですね!」「○○ちゃんのこのうちばき、新しくなりましたね!」など、会話をしようと働きかけても「あ、はい…」で終わってしまう方がいます。 皆さんはそんな保護者の方への対応として、なにか工夫していることはありますか?
保護者のつながり保護者
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
子ども関係の質問したりとかですかね?? 「今日〇〇ちゃんこんなんしてたんですけど、おうちでもやったりしてますか?」とか、はいで終わらせない質問をしたりしてます笑
回答をもっと見る
現在1歳児の担任なのですが、オムツ替えや給食準備の時間など、少し子供たちで遊んでいて欲しい時に何で場を繋いでいるのか教えていただきたいです。破れない素材の絵本やブロックなどを出しているのですが、絵本の上に乗ってしまったりブロックも片付けるのが手間だったりして、何かいいアイデアがあればぜひ教えてください!
着脱お片付け手作りおもちゃ
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
一人の先生が絵本を読んで、その間にもう一人の先生がおむつを変えていっています。
回答をもっと見る
年始、壁面はどうしていますか? 例年十二支の動物たちを貼って、十二支の歌を歌っています。逆にそれ以外のアイディアが乏しいのでアドバイスが欲しいです。4歳児クラスです!
壁面4歳児
tanahara
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
私の働いていた園では、毎年いろいろな壁面製作をしていました。 その年の干支を大きく作ってあけましておめでとうの文字を貼ったり、門松や鏡餅をどーんと飾ったりもしていました。 子どもたちと作るとなると準備が大変ですが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
知人が保育士をしているのですが、その保育園に子どもや職員をいじめる人がいるようです。2歳のグレーの子を標的にし、サンタさんからプレゼントを貰えない「ゆ」の着くひとはだれーだ、と他の子どもたちに質問し、それで笑いながら周りの2歳児が答えるといういじめや、お漏らしをした子を放置して、他の子は外遊びをしに行ったりしているそうです。周りもその先生に伝えられない、園長や副園長が言っても言い方が柔らかすぎて意味がないという状態。 自分はその2歳の子のためにも早く189に連絡を入れるべきだと伝えたのですが、知人は躊躇してしまっています。 この場合私が連絡を入れるのはいいのでしょうか?
虐待グレー保育士
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
その対象になってしまっている子どもは、とてもつらい思いをしているかもしれません。電話は匿名になりますし、情報提供するという意味で、だめではないと思います。 少しでも早く、その子がつらい思いをしているところから、救ってあげたいですね。
回答をもっと見る
給料が安過ぎて😅 月に1万でもいいので稼げたらと 思うのですが。 副業されている方いますか?
給料
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
兼業の代わりに平日週休返上で出勤してます。平日夕方保育で残業した分と合わせると月約6万前後 稼いでます。 週1 時給の良いバイトを5〜6時間しても月1万くらいしか稼げないので異動したら別の市の公立園で土曜だけ働こうか…と考えてます。
回答をもっと見る
0〜1歳くらいの、親子で楽しめるふれあいあそび、 おすすめをぜひ教えてください! らららぞうきん きゅうり 一本橋 ぐるぐる洗濯機 バスに乗って などはよくやるのですが、 レパートリーを増やしたいなと思っています。 ぜひたくさん教えてください!
スキンシップ
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
りえ
保育士, 小規模認可保育園
児童館でやっていた親子遊びは がたごとバスをけっこうやってました☆ あとは紙に動物などを描いて、この動物が出たらお母さんにおんぶしてもらう、この動物はこちょこちょしてもらうなど決めて親子でふれあい遊びをしていました。
回答をもっと見る
新卒で入社し4年目で副主任(園長、主任につぐ3人目の役職になります)は年齢や経験に伴った人員配置と言えますか?
主任
ひより
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
主任は副園長と同じような立場です。新卒4年目ができる仕事ではないです。 公立の場合、40代後半以上の先生が昇級試験を受けてなります。経験を積んだベテランがなる役職です。
回答をもっと見る
乳児の睡眠チェック 何歳クラスまで行っていますか? またどこようにチェックしていますか? うちの園では0歳児、5分に一度 1、2歳児、15分に一度 お昼寝中に一度看護師さんが 全クラスのチェック 隣のクラスのチェックをお昼寝中に 一度行っています。
看護師睡眠乳児
まお
保育士, その他の職場
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
働いた園は小規模園が多いのですが、0歳児5分毎・1歳児10分毎・2歳児15分毎が多かったです。 でも無認可の園では『満2歳になったらチェックいらないよ』と先輩保育士に言われたことがありました…。必要ですよね😥
回答をもっと見る
私の園は、年に4回、音楽指導というものがあります。 専門の先生が来てくださいます。 年4回のカリキュラムの中に、メリーさんのひつじと山の音楽家を鍵盤ハーモニカで弾くことが組み込まれていましたが、私は、クラスの子どもたちが知っている、カエルの合唱などでいつも弾いて遊んでいました。 しかし、その音楽指導の先生から、メリーさんのひつじも山の音楽家も弾けないと、小学校行って、笑われるよと少し怒り気味で言われました。 ほんとにそうなのでしょうか。 私は4年目の保育士で、年長は初めて受け持ちました。 しかし、ドレミファソラシドも弾ける子どもたちです。 どこまでのレベルが小学生では求められるのでしょうか。
私立幼児5歳児
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
音楽に力を入れているのですね。 幼稚園では行うことが多いですが、保育園では鍵盤ハーモニカ指導はない所もありますよね。 それで『小学校行って笑われるよ。』というのは???と思ってしまいました。 我が子の同級生は保育園では習っていない子が多かったですよ。
回答をもっと見る
クリスマス会の合奏練習で、毎日のように別の楽器をやりたがる子がいます。いつもの楽器は鈴なのですが、カスタネットをやりたいと言っています。自分の楽器だとわかりやすいように、シールを貼ってみたり目印をつけて分かりやすくしましたが、他児の持ってるものが羨ましかったのか鈴は「嫌だ」と聞かず、挙句投げ捨てました。なかなか合奏練習も進まずもう本番まですぐなので困っています。その子に伝えるにはどうしたら良いのでしょうか?カスタネットはまだリズム打ちが難しいようで、持ち方も叩き方もよく分かっていないので鈴でお願いしたいです。。 小規模保育園なので日々入る先生も変わってしまい、パート練習する訳にもいかずほぼ私1人が合奏を教えている状態です…😭難しい😭
小規模保育園2歳児正社員
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
まだ2歳なのでリズム打ちは難しいような気もしますが… とにかく鈴に興味が向くようにお手本を見せたり、まずは好きなように鳴らしてみるのはどうでしょう??
回答をもっと見る
節分に向けて、当たり前のように作っていた鬼のお面と枡(豆をいれる箱)。 唐突に、なぜお面を作るんだろう…と思ってしまいました。 鬼になって、鬼をやっつける?なんか変だな~と。 ならいらなくない?とも感じています。 行事を感じることができたり、持って帰って家で楽しめる分にはよいと思うのですが…みなさんはどう思いますか?
鬼節分行事
あお
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たしかに考えてみればおかしいですよね…笑 担任をしていた時は自分の中にいる鬼を追い出すためと子どもたちに話をして制作していたのを思い出しました!
回答をもっと見る
保育所保育指針を改めて勉強し直そうと思っているのですが、保育所保育指針の原本ではなく書店などで売っているイラスト付きのものを買おうと思っています。 みなさんのおすすめはありますか??? ぜひ、教えていただきたいです!
絵文字保育所保育指針保育士
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は現役3年目のときに、勉強し直しましたが、やっぱり保育所保育指針の原本が1番自分なりにまとめやすかったですね! イラスト付きも考えましたが、見づらかったので人それぞれかもしれませんが。 あまりアドバイスになってなかったら、すみません!
回答をもっと見る
保護者の方より、3歳児クラスに上がったら何か習い事させたいと思っているが、何がいいか分からない、という相談を頂きました。 正直、私も何をおすすめしていいか分からず…。 子育てされてる方や、ご自身が習っててよかったよ、というような、3歳児くらいから始めるおすすめの習い事がありましたら教えて頂きたいです🙇♀️ ※○○が得意、好きだったら こういうのがおすすめ、というのがありましたら、とても有難いです…!
3歳児
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
習い事をおすすめするのではなく、他の園児が習っていることや、今これを習っている子が多いですね〜(流行り?)と参考程度に習い事の話してはいかがですか? 私が伝えたことがあるのは、スイミング、英語、ダンスです。 他にも体操教室やくもん、習字、そろばんを習っている子もいました。
回答をもっと見る
保育の仕事は楽しいけれど、ふと自信を無くすことがあります。みなさんは、保育士に向いてないな。と思ったことはありますか?それはどんな時に思いましたか?教えていただきたいです。
保育士
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
あります! ・制作準備など段取り良く進まなかった ・ピアノ伴奏を間違った ・大切な連絡を忘れていた 他の先生と比べて出来てないなぁとしみじみ思ってしまう時でしょうか… そんな私でも、子どもたちがいつも受け入れてくれます。ありがたいです。 子どもは優しいですね。
回答をもっと見る
マスクを子ども達がつけても良いとされてる園さんいらっしゃいますか?保護者の方からは、つけて欲しいと言われますが、なかなか自分達での衛生的な保管が難しいです。
保護者担任保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児はマスクなし、幼児はマスク必須です。 幼児クラスはロッカーの着替えカゴに1つずつ ジップロックの袋がついてそこにマスクを入れるように徹底しています。
回答をもっと見る
職員の人に保育を見てもらう、公開保育をしているところはありますか?🤔
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも、順番に他の園に見学に行ったり、他の県の保育園から見学に来たりします。 本当にどこの園もやり方が様々なので、勉強になります! 保育を客観的に見学するというのも普段できないことなので、良い刺激になり、気付かされることも多いです。
回答をもっと見る
昨日園でパンを喉に詰まらせ、窒息しかけた子がいたのですが そのことを踏まえて、パンの提供をやめようか。という話し合いになりました。 私は、パンの提供はずっと続けて欲しいなぁという意見です。そのために保育者が咀嚼を促す言葉がけなどを徹底をしていくことが大切だと思いました。 皆様はパンの提供についてどう思いますか?。。
保育内容
コスモスぐみ
保育士, 保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
そういうヒヤリハットがあった後だと難しいですね パンではなく食事の仕方に問題があったからだと思いますが、人間はわかりやすい方を原因にしてしまうものですからね 保護者と話し合って決めるのが一番かもしれませんね
回答をもっと見る
保育士が持つならこの楽譜! 沢山使える歌が載っていていいよ! 弾きやすい伴奏、しっくりくる伴奏だからいいよ! と言う、 おすすめの曲集あったら是非教えて下さい。 何冊かは持っているのですが楽譜の数が沢山あり、よく分からないため、お聞きしたいです。
3歳児0歳児2歳児
あやねね
保育士, 保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
こどものうた200という楽譜良いですよ!本屋さんに売っているので買いやすいと思います! 手遊びの楽譜も載ってたと思います😌
回答をもっと見る
3歳児で、正月の遊べる製作(福笑いや凧揚げなど)で子どもたちに好評だったものや、作り方を教えていただきたいです!
制作3歳児2歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3歳児クラスの担任をしたときは、カルタとりが盛り上がりました! まだひらがなを読めないので、保育者が「あ〜ん」までの身近にあるイラストの塗り絵の元を作ってあげて、子どもが塗り絵しました。 例:あ→アイスクリーム と→トーマス その後、カルタ取りレースなどもしながら楽しみましたよ!
回答をもっと見る
私は今、主任を任されています。 施設長がなかなかどうしたもんか…、といった感じで… 1番の困りごとが、お気に入りの職員をあからさまに贔屓し、自分の思い通りにならない職員への当たりがかなり強いです。 また、妊娠しつわりのひどい職員に対し、マタハラギリギリの言動もあります。 副施設長と共に、現場職員たちのフォローばかりでヘトヘトになってしまいます。 このような施設長に対して、どのように改善、是正を促していけばいいと思いますか? ご意見、お願いいたします。
妊娠施設主任
chiper
保育士, 保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 施設長の方への振る舞いの葛藤、同情致します。 私の立場から偉いことは言えませんが、単刀直入に、またその現場を抑えて、良くないことをしっかり伝えるのが良いかと。 他の教諭からすると、しっかりと伝えてくれる主任が頼りになる!と思ってもらえるのではないでしょうか? それでも改善の余地がなければ、弁護士や市の教育委員会に立ち入った調査をしてもらうことも、考えていると伝えてもいいと思います。このような態度が、子どもたちへ行ってしまっては、取り返しがつきませんからね。 陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
新年度からの転職を考えていますがなかなかいい求人がみつからない、また、連絡がない(保育士の人材派遣?求人サイトに問い合わせましたが)ので疲れてしまいました💦愚痴らせてください…。今の園をやめたくないのですが引っ越しがきまっておりそこからは一時間以上かかるので通えないという😭だんなさんにはまだ?と言われたりしてむかつきます!(まだ年度末でないためわたしの仕事の関係で週末婚です。)自分は来てもらうだけだからまってるだけのくせに💔
連絡帳新年度転職
めい
保育士, 保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 転職サイトを利用したものですが、私は1週間以内にすぐ面接までの手配の連絡をしてくれたので、サイトがいけないのかな?と思いました。保育士バンクなど、地域によって利用度の高いサイトもいくつかあるので、違うサイトを使ってみるのも手だと思いますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る