楽器遊び(リトミック)

🌲

保育士, 幼稚園教諭

1歳児の担任です。来週に楽器遊びをしたいと思っています。初めての楽器遊びになると思うので興味津々になってくれるかなとは思っています。 楽器はタンバリンや鈴を考えています。 初めは使い方などを伝えてその後は歌に合わせて楽器に興味を持って貰えるように自由に鳴らしてもらおうと思っていますが他に良い遊び方があれば教えて頂きたいです。

2022/08/31

4件の回答

回答する

鈴を振って鳴らしたりタンバリンを床や自分の身体に当てて鳴らしたことがあります。 肩、お腹、お尻、頭等、鳴らす箇所によって音が違ったり、強さを加減しながら楽しめます。 カスタネットもいいと思います。 楽器を鳴らすことに慣れてきたら、ま🎄さんのおっしゃるように、「おもちゃのチャチャチャ」や「大きなたいこ」や「きらきら星」などシンプルな曲で合わせると子どもたちも楽しめると思います。 後は、円になり先生が一人の子の前に行き 一度タンバリンをポンっと鳴らします。 子どもが鳴らせるようにタンバリンを前に差し出して 子どもがポンっと同じように鳴らしたら、そのままお隣の子へを繰り返して遊ぶ真似っこ遊びもおすすめです。 (先生がタンバリンを持って隣へ隣へと移動する感じです) わかりにくい説明ですみません💦 

2022/08/31

質問主

ありがとうございます!!想像すると楽しそうでニヤケちゃいますね!

2022/09/01

回答をもっと見る


「週案」のお悩み相談

保育・お仕事

後輩の指導って難しいですよね。自分自身が1年目のときは先輩の先生方がとても怖かったので、そういう風にならないように指導しようと心がけています。後輩にはとりあえず連絡帳と日誌、週案などの書き方を学んでもらってますが…文章の書き方、伝え方って難しいですね。保護者に見せられるような文章にはならなくて。毎日、試行錯誤です。他にも書類はたくさんあるのに…。ゆっくり成長を見守るしかないのですかね。きっとあっという間に年度末になってしまうような。

週案後輩連絡帳

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52022/11/29

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 後輩との信頼関係も築きながらですもんね…。 ご苦労様です。ヘタなこというと泣いてしまったり、病んでしまったりしますしね…。 本当に、差し引きしながらの指導はなかなか実にならないこともありもどかしいと思いますが、応援しています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の保育日誌の子供の様子の欄に友達の名前を書いてもいいんでしょうか? 例文:保育者や◯◯と追いかけっこをし、体を動かして遊んでいた。

年案日案指導案

はるか

保育士, 小規模認可保育園

72021/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

日誌の様式や書き方は園によりますが…勤務市の日誌は子どもの名前は書いても大丈夫です。 他のクラスの日誌を見てみるか、他の先生に聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

週リーダーが辛くてしんどいです。 私は毎回リーダーする先週前あたりから週案とは別の自分で作った計画案みたいなのを書いて事前にクラスの先生達と話し合うようにしています。計画通りには勿論いかないのですが私自身パニックにならないよう落ち着いて行動出来るようにやり始めたものです。 私のクラスは朝の会と並行しておやつ後の掃除とオムツ替えをしています。それが全部終わるまでリーダーが子どもを集めて絵本の読み聞かせや手遊びをして引きつけておかなければならないのですが、毎度上手くいきません。早く終わってしまわないように指摘されたら次の日はこうしようと計画をたて、手遊び2つほど、絵本の読み聞かせ2、3本、名前呼び、朝の挨拶と順番たててやっていますがそれでも私の方が早く終わってしまい、もうめちゃくちゃ泣きそうです。前の園ではクラス内かなり広く子どもロッカーも動かせるものだったのでおやつ場所と保育活動場所と分けてましたが、今勤めてる保育園のクラスはかなり狭く、分けることもできないので長く引き付けなくてはいけません😭😭 子どもがわちゃわちゃしちゃう、でもトイレも終わってない😓😓気持ちの焦りや疲労が続いてずっと頭が痛いです。もう本当に嫌だ。周りが見えなくなる自分にも嫌気が差してしまいます。私リーダー向いてないかも・・。

週案クラスづくり1歳児

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

分かります。私も週リーダ、子どもをまとめる/引きつけるが死ぬほど苦手です。 1歳児クラスの時も2歳児クラスの今も朝の会的なものは朝のおやつの準備中にして、片付け/トイレへ行ってる間はおもちゃで遊んだり 絵本を見ています。 4-5歳児クラスではないので 手遊びや絵本2冊ほどを集中して見るなんて難しいですよ。特に月齢差の1番大きい1歳児クラスでは。 リーダに向いてないのではなく、やり方の問題と思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

112025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

22票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/03
©2022 MEDLEY, INC.