夏祭りの振り返り

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

先日夏祭りがあり、何とか終わりました。 夕方から園庭で夏祭りをする予定でした。でも、当日曇りで雨が降りそうな天候で計画していた流れとは異なり、園内で実施すると保護者宛にメールで知らせました。 しかし、保護者たちが来られる30分前に、雨が降らないという予報が出たので、「外でやろうか!?」と園長が言うと他の職員からブーイング!! 「今から流れを変えるなんて大変よ!」 「保護者たちが混乱するわよ!」 結局園内でやりました… ただ冷静になって考えてみると、できなくなったお神輿ワッショイや盆踊りが可能になると聞いたら混乱するより親御さんにとっては嬉しいことではないでしょうか? 開催30分前にまたセッティングし直すのは確かに大変だと思います。でも、ブーイングしている先生たちはめんどくさかったのかなぁ…皆で分担したらできたのかなぁと思ったりしました。

2022/07/18

3件の回答

回答する

開始30分前だと、遠目の家の方はもう家を出てると思うので、外になることにより持ち物や服装が変わるのであれば、困る人もいるのかなと思います。 持ち物も変わらず、場所が園庭になるだけなのであれば、外でやってもよかったのでは?と思います。 私なら、園庭と園内で集合場所も時間も変わらないのであれば、どちらでやるか保護者宛にメールはしません。夏祭りのおしらせの時点で雨天の場合はこうしますということを記入してどちらでも対応できるようにしておきます。

2022/07/18

回答をもっと見る


「園長先生」のお悩み相談

愚痴

昨日、今月いっぱいでと退職願を出しましたが、3秒でこれは受け取れませんと返されました 出すなら3月にしてと 話をするときも鍵付きの部屋で鍵させられて2時間も うちの園は3クラスあり、現在正社員は3にん 私が辞めるとどうなるかなんて一目瞭然ですが、正直そんなこともうどうでもいい 私が辞める理由は管理職のパワハラ、定時を超える長時間労働が1月から続き心身ともに限界 就業規則には30日前と書かれていたので昨日言ったけど、 3月末しかまで辞めさせません。 不満な点は改善するから考え直して、今よりいい園なんてどこにもないからと意地でも私を離したくない様子 半脅しもあるし、それ以前にこれって違反ですよね? 今後の段取りとして 再度園長に退職したいと言う 受け入れてもらえなければ本部に連絡 精神科の診断書が必要か聞き、必要ならもらって退職届とともに提出 それでもだめならどうしたらいいですか??

脅し退職園長先生

m

保育士, 保育園, 認可保育園

82024/08/02

ふん

保育士, 児童発達支援施設

パワハラ辛いですよね。 私の友達も過去に面談ばかりされて永遠に退職願や診断書を受け取ってくれない職場にいました。 面談内容はスマホのボイスレコーダーで録音、退職願と診断書は内容証明で郵送してきっちり予告した日で出勤辞めていました。それでも認めてくれなかったので録音と内容証明の控を労基に持っていきやっと退職になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育業界にブラックリストは存在しますか? 以前、保育園を内部告発して退職しました。 不適切保育(廊下にしめだす、トイレの電気消して鍵閉めて子ども1人にする等)をしていた為、していた職員の方とそれを知らないフリし続けた園長を人事に報告しました。 また、園長に関しては人事の聞き取りの際、「そんなことがあったなんて、、知らなくて。」と嘘ついていたことを知り、そのことも人事に報告しました。 退職して転職活動中、他の保育所の面接を受けると当日採用と言われたのに、翌日に不採用通知がきました。 SNSの投稿や会社のご迷惑になる禁止行為もせず、普通に過ごしていただけに驚きました。 知人からは「そういうブラックリスト的なの共有されてたらそこの市では働きづらいかも」と言われ、内部告発をした人間は扱いづらいという認知がされているのか気になりました。 ただご縁がなかったと思っていたのですが、実際存在するのでしょうか

面接退職園長先生

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82024/08/18

まりるり

保育士, 保育園, 認可保育園

ブラックリストがあるかは分かりませんが、同じ業界内、しかも同市内などの近場だと情報が筒抜けの可能性は充分考えられます。 が、あくまで知人さんのおっしゃることということで鵜呑みにするのも違うかなと思います。 きのさんの内部告発が間違っていたとは思いません。むしろ勇気を出された正しい判断だと私は思います。 私も前職場の退職理由は園長の園児に対する度重なる心理的虐待と、職員へのパワハラでしたが、園長のワンマン運営だったためほぼ泣き寝入り状態でした。 もし、きのさんが退職後1年以内であれば、市役所へ内部告発することで公益通報者保護法というものが適用されます。 私も前職退職時はこの制度を知らず失敗経験でしたが、告発自体は正しい判断だったと怯むことなく生活しています。そして今は良い職場にも恵まれています。 このご時世だからこそ、役所や労基などの中立的なところへ相談すると良い、と福祉センターの職員さんからもアドバイスをもらえたのは当時 心強かったですよ。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人材育成を任され若手から中堅までの方の率直な意見を知りたいと思い質問します。 園長、副園長(主任)に言われて、嫌だったこと、傷ついたこと、怒りを感じたことを教えてください!

処遇改善主任園長先生

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

122025/06/03

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

はじめまして、あからさまな子育て中の保育者優先びいきです。 ほぼ意思確認されていないのに、契約外の遅番をやらされ、週2から来月から毎日になると言われ、ほぼクビキリ状態で辞めました。子育て中の親さんは夕ご飯作らないといけないからと、子育て中の人は毎日 5時に帰り私たちは残るのが当たり前でした。 自分の子どもも一緒にいられるのでありがたい環境ですが、狭い環境なのでやりずらったです。 もちろん子どもは好きだし、保育者として理解はしていたつもりでしたが、行き過ぎると、辛かったです。 インフルやコロナで休みや体調が悪ければ子育て中の人は、問答無用で休んでいいのですが、それ以外は検査で陽性でなければ出勤しろの暗黙の了解、2時間残業にいつもの倍の連絡帳書きに倍の掃除の量、園の方針で子育て中の人は欠勤するのは当たり前だから、謝らないでいいしお礼もいい、なんだか心が辛くなりました。 保育については、今の職場の元上司に言われて、へこみ悔しかったけど今は役に立ちました。だから保育のやり方より人間関係だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

手遊び

野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?

手遊び保護者保育内容

mizu

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

82025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?

保育士試験給料転職

ぽむ

その他の職種, その他の職場

52025/10/10

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?

保護者幼稚園教諭担任

くーちゃん

保育士

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

128票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/10/15