minder_YUbLJpXU5g
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
保育園
今年辺りにまた保育士で復帰(パート)をしようかと思っています。以前に9年間勤務した園で、退職後10年が経ちました。退職後のこれまでも、出産ごとに未就園児の我が子をステーションに連れていって遊んだりと、時々顔を出しています。園長先生からは、週3くらいで働かない?と声をかけてもらってます。 この10年で保育のやり方や求められるものも大分変化があるだろうなと思っています。10年間のブランクでついていけるかな?また、フォロー役になり、立場が変わるので、周りが気を遣わないか!?(退職前は副主任&幼児主任)など どんな感じだろう?とドキドキして、ちょっと躊躇しています。同じような境遇の方、経験された方おられませんでしょうか?
保育士
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
ヨンジュ
保育士, 託児所
10年のブランクがあった先生と一緒に働いています。10年の間は専業主婦だったそうです。私が今の職場にお誘いし、パートとして働いておられます。 ご本人はやはりブランクを気にされていましたが、働き始めるとそんな思いも消えるようですね☺️ きみさんは9年もの実務経験があるとのこと。頼もしいです💪 色んな年代の先生たちがいるのは、保育にとって良いことだと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
我が子の話になりますが、食事の際、白ご飯を何もつけずに食べるのが苦手でふりかけやのりを毎食、要求してきます。年齢は、年長です。偏食持ちで野菜がほぼ苦手で、葉物は全滅です。園の給食は頑張っているようで、残すこともあるようですが、まだ食べられているとのこと。 小学校に向けて白ご飯でなるべく食べてほしいと母心で思うのですが、給食では食べているので家では要求を聞いてやる方がいいのでしょうか? 毎回ふりかけ!と言われると、んー、、、となってしまいます。(私は小さい頃から白ご飯で育ってきて、ふりかけをかける習慣があまりないのですが、夫はふりかけをバンバンかける派です) やはり、白ご飯のみは嫌なようで。。。 園で同じような子どもがいたという経験や、子育て中の方など、何かアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。
幼児5歳児幼稚園教諭
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育士です。 園で頑張って食べているんですね☺️ 同じような子は沢山いますよ。 家では、好きなように食べさせてあげてください。 何も問題ないですよ。 少しずつ食べられるようになっていきます。 食事は楽しく食べる事が一番大切です。 何か変化があった時に、沢山褒めてあげてください☺️
回答をもっと見る
子どもが通っている幼稚園で、学級委員をしています。毎年、年度末に保護者(三役+学級委員)がアルバムを製作して担任と副担任にプレゼントします。 卒園なので、+αで何か各先生へのページを作りたいなと思うのですが、過去にアルバム等貰われた方で、「こんなページあって、面白かった」や「嬉しかった」と思う内容を教えてください。 アルバムの内容は、 ✡一人ひとりが親子で製作した用紙(中身は自由、先生へのメッセージや似顔絵、写真等様々) ✡全員の生後半年&幼稚園入園前(2歳くらい)の写真(親子製作ページに各家庭で載せてもらう) ✡1年間の行事ごとの写真(何人かごとの写真)と集合写真 +周りのレイアウトや装飾作り を予定しています。 これ以外で、まだページが余っているので、年長ならでは(卒園なので)のページを作れないかと思っています。
認定こども園5歳児幼稚園教諭
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
私も保育士として働いております。 以前働いていた園で 作成したことがあります。 こどもたちにそれぞれ先生の似顔絵を 書いてもらい貼り付けました😊 その年にこどもたちの中で 流行っているキャラクターなども 貼り付けて可愛くしました😉
回答をもっと見る
自分が受け持った子ども達が今年、20歳を迎え、成人式があります。これまでもほとんどの方と交流があり(保護者&子ども達、退職後から)8年ぶりくらいになりますが、成人式式典後に同窓会をする予定になっています。 子ども達一人ずつに贈りものを渡したいと思い、今製作中です。今週末なので、時間が限られているのですが、何か贈りものでいい案あれば教えていただにたいです(金額がかからないもの) 今のところ、 ◯ハーバリウムペン(100均のもので、ハーバリウム(ドライフラワーやビーズ)と一人ひとりの名前を入れて作る) ◯メッセージカード(5歳児時代の集合写真とメッセージを書いて編集し作成) を予定しています。 人数は、13人の予定です。
保育士
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
ここあ
保育士, 保育園
こんばんは、いつも保育お疲れ様です。担任をした子どもたちと今でも交流があるなんて素敵ですね!✨ きみさんは作り物がお得意なのでしょうか?ハーバリウムペンやメッセージカード、時間をかけて用意してくださったという気持ちが十分嬉しいと思いますよ!
回答をもっと見る
乳児クラスで子ども達が喜ぶ&好きな手遊びはありますか? トントンひげじいさん&アンパンマン、あたまかたひざポンや、グーチョキパー等よく知られているものは普段よくします。やっていて変わり映えがしないなーとちょっと飽きてきてしまいます(私がですが) 新しいものがあれば知りたいです!
手遊び乳児2歳児
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
うちの園では「ぼうがいっぽん」やってます!
回答をもっと見る
子どもが通っている幼稚園で、進級卒園お祝い会という会で保護者有志で出し物をします。 内容はまだ決まっていませんが、子ども達に人気な曲を使い、ダンスなり先生VS保護者でゲーム対決なり出来たらいいかなーと簡単には考えています。 今、幼稚園保育園(幼児クラス)で流行っていたり、人気な歌(ジャンル問わず)やダンス、体操等あれば教えていただきたいです。 流行ってる歌なら、Bling-Bang-Bang-Bornは我が子達もよく口ずさんでおり、やはり人気なのかなーと言う気がしています。
内容行事幼児
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
むーさん
保育士, その他の職場
人気な歌はアイドルやきみさんの言ったブリンバンバンです。 体操は毎日朝の会でいろんな体操をしていますが盛り上がるのはジャンボリーミッキーやモリマッチョ、エビカニクスです。
回答をもっと見る
2歳児担任なのですが、春から年少に上がる子供たちに対して、保育士の数も減るので身の回りのことなのを自分でしていけるようにと思うのですが、 みなさんは年少に向けて何か取り組んでおられることはありますか?また年少までにこれは出来るようにしておきたいなどがあれば教えて頂きたいです。
身の回りのこと3歳児2歳児
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
身の回りの事で言うと、排泄と着替えですかねぇ。 春の3歳児クラスは、オムツ取れてるかそうでないかで大分変わる気がします!! あとは言葉の指示だけで、どのくらい動けるか、待てるかですかね
回答をもっと見る
こんにちは☀️ もうすぐ節分ですね!節分担当の保育士さんに質問です! みなさんの園ではどんなことをするのか知りたくて、ぜひ共有していただけないでしょうか🥹
節分保育士
あ
保育士, 保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
こんにちは! 私も保育士として働いております。 節分では鬼のお面をつくり、 こどもたちもちびっこ鬼に変身 しながら豆まきをしてます! 先生はこどもを泣かせないレベルで 鬼に変身し豆をぶつけられてます😇
回答をもっと見る
異動した際や退職後に祝電などは送りますか? これまで、入園式、運動会、卒園式、入学式など 関わりを持った子ども達にはメッセージを 送ってきました。 正規や担任ではなくパートなどの場合も送られますか? どの行事だったら送る、退職後 1年間は送る など等あれば教えください。
小学校認定こども園行事
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
正職で働いていて、自分が受け持った子が卒園する時送りました。退職して1年後です。 パートなどでは送っていません。 深く関わっていた場合など、送りたい時は送っても良いと思いますし、送らなくても構わないと思います!
回答をもっと見る
内定が決まったのですが 保育園の口コミをみたところ パワハラが凄い、パワハラで退職したと書いてありました。園ガチャが酷いなど 園の方針に惹かれていたのですが、内定を取り消ししようかと悩んでおります。 自分は精神的に弱いところがあるので…。
退職保育士
えーりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
はじめまして。 保育園内定、おめでとうございます! 保育園の口コミは、1件でしょうか?それとも数件、パワハラのことが書かれているのでしょうか? 数件なら、事実に近いのかな?と思います。 保育園に応募する前に口コミをみることが出来ていれば一番良かったですね。 内定を取り消しするのか、判断が難しいですね。 精神的にしんどくなりやすいなら、できるだけそのような場所に飛び込むのは避けたいですね。 今からでも、他に口コミが良い園を探してみて応募→内定が決まる方が良いのではないかな?と思ったりもします。
回答をもっと見る
寒くなり体調管理も難しい季節になってきましたね。 お預かりしているお子さんで、体調不良の際、どのような基準で保護者に連絡をいれていますか? たとえば、7度5ぶ以上とか、体調悪化など、目安はありますでしょうか。 発熱や嘔吐の際など早退した際、翌日登園などは特に問題なくお預かりしてますか?(インフルエンザや手足口病などは、出席停止があると思いますが。)
延長保育登園連絡帳
moshikame
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
インフル、コロナには出停はありますが手足口病にはありません。 熱、食欲、機嫌によって 連絡を入れます。前日、発熱、嘔吐下痢で帰ってる場合、何かあったら連絡する。登園時に念押しします。
回答をもっと見る
赤ちゃんは、手足で体温を調整すると言いますが、手足がキンキンに冷たいのは日常でしょうか? 0歳児、1歳児の保育室、暖房を入れていても手足がキンキンに冷たくて、背中はあったかくてという感じです。
冷暖房体温保育室
ぽんた
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 子どもたち、手が冷たいですよね!温かい手の子、あんまり見たことないです。 きっと寒さで血管が細くなって血液が行渡っていないのかなー?なんて思います。お湯とかで直接手を温めて血管を拡張させると温まりやすくなりますよー。 一時的にですが。
回答をもっと見る
ボタン止めの練習は何歳から始めますか?また始める際は一斉スタートなのか個別で進めていくのか教えて下さい。 1歳児の冬くらいから大きいボタン止めの練習をしていますが、まだ月齢の差が大きくできないのはどうしても保育士がしてしまいます。昼食後に着替えるパジャマでボタンの練習をしていますが、バタついてしまう時間帯なので…。 どのように進めていっているのか教えていただきたいです。
1歳児幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうのボタンは2歳児クラス。 スナップボタンは1歳児クラス。 ですかね…1歳児クラスでふつうのボタンはしないです。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では子供たちの 苦手な食べ物についてどう対応されてますか? またその時のお代わりはどうしてますか? 苦手なものは食べなくていいけど、それならお代わりはだめなのな 一口頑張ったらお代わりおっけーなのか 完食しないとお代わりはだめなのか… 円全体としての決まった方針がなく後輩への指導もいつも悩みます。
食育給食保育士
かな
保育士, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
苦手な物を頑張らせる事はしなくていいと思います。 その子の程度に合わせて、減らせば食べれる、一口なら食べれる、ペロッとできるなど、ソレ何できたらお代わりできるでいいと思います。 その出来た事を褒めていけば、少しずつ変化が出てくると思います。 食べられる量も個々違いますし、食べ始めたけど、やっぱり苦手な味だったとか、多かったとかもあるでしょうし、個々によっての対応を大切にして欲しいと思います。 子ども達も、先生は自分のことを分かってくれてるという信頼関係にも繋がっていきます。
回答をもっと見る