喉の調子がおかしい時、効果抜群なもの

ぽんた

保育士, 保育園

喉の調子がおかしい時、効果抜群な物を具体的に教えてください! 私は桔梗が入ったトローチですが、舐め続けないとすぐ痛くなります。龍角散の粉タイプのは、むせやすく、龍角散のど飴は効果的ですが、砂糖が一番多く含まれているので、食べ続ける訳にはいかず。。他に効果抜群の物を知りたいです!

    2024/12/14

    14件の回答

    回答する

    私もトローチを舐め続ける人です。トローチが、1番効果あると感じています。 でも、トローチは、1日何個までと制限があるので、舐め続けるのはよくないそうです💦 トローチとのど飴を交互に舐めてます。 あと私には、うがい薬イソジンが効果ありますが、保育中にできないですよね💦スプレータイプの喉の薬もあります。ぜひ、色々試してみてください! 合うものが見つかりますように。

    2024/12/14

    質問主

    イソジン! 痛くてやめていましたが、効果ありますよね! また買ってみようと思います! スプレータイプはお腹が痛くなりやすく💦 でも、持ってると安心ですよね! ありがとうございました!

    2024/12/15

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    一応コロナ禍は明けたとはいえ、もちつきや芋煮など、今までやってきた行事を復活するのには多少勇気がいります。 マスク着用、最低限しかこどもはやらない。こんな感じで昨年度は行事をやりましたが、ただ見ているだけだとあまり意味がないような。 皆さんのところは今年度どのようにされますか?

    行事コロナ保育内容

    まっち

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

    22024/12/04

    ととととまと

    保育士, 認可保育園, 児童養護施設

    うちも昨年からもちつきを復活しました。マスク、三角巾、エプロン着用で手洗いの後消毒もして、できる努力はしています💦 子どものうちに体験させてあげたいこと、たくさんありますもんね💦 最悪、子どもが携わる物は食べる用ではなく観賞用として…、口に入る分は大人が作る…みたいなこともしたことあります! なので、コロナ前ほど緩くはないですが、経験することを重視しています。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    コロナ禍以前は、表情見えた方が良いために、マスクはできるだけ、つけない方針でした。 コロナ禍から、マスクは、自由になってきています。 保護者のアンケートでは、『先生は外してほしい。』や、『マスクをつけてほしい。』など意見が分かれてます。 みなさんの園では、今はマスクはどのような対応ですか?

    コロナ保護者保育士

    まこ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

    82025/04/13

    Aちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    今はマスクをしない方が多くなってきました。園での感染や園児の休み状況により、保育教諭もマスクを着用したりなど、保護者への安心材料としても、対応を変えています。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    玩具の消毒、どのくらいの頻度でしていますか?年齢と、頻度を教えて頂きたいです。

    消毒遊び保育士

    保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    102025/04/07

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    感染症(→下痢嘔吐など)が流行った時のみ ですね。今は。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。

    正社員保育士

    よぞら

    保育士, 児童発達支援施設

    02025/04/18
    保育・お仕事

    自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。

    管理職記録施設

    よぞら

    保育士, 児童発達支援施設

    02025/04/18
    保育・お仕事

    パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。

    給料転職パート

    なのは

    保育士, 認可保育園

    22025/04/18

    りん

    保育士, 認可保育園

    私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

    41票・2025/04/26

    4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

    171票・2025/04/25

    幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

    211票・2025/04/24

    リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

    218票・2025/04/23
    ©2022 MEDLEY, INC.