2024/12/04
4件の回答
回答する
2024/12/04
2024/12/04
回答をもっと見る
土曜日に仕事のとき、系列園で一つの園に集まるのですが組む人に寄っては暇なときがあるんですが、暇な時間が多すぎるし自園ではないからやりたい仕事できないから困る… 子どもも「この保育園嫌みたいで…」「慣れていないんですよね」と泣いて登園されるので毎朝可哀想だから自園でやろうよ!
登園
まい
保育士, 保育園
tanahara
お疲れ様です。 系列があるとそんな活動方法もあるんですね。 慣れていない環境がだとこどもたち不安になりますよね。ちょっとした先生のパペット1つでも普段から慣れ親しんだものがあるといいかも。 できない、難しいで終わらせるのではなく、自分にできる小さなことから工夫するのが子どものためにも大切ですよね。
回答をもっと見る
4月から入園予定の3歳の双子ママです。 入園後、生活リズムが大きく変わると思うのですが、登園前お子さんを何時間前に起こしてますか? 参考にさせていただきたいです!
登園3歳児保護者
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
保育園の登降園管理システムで、ままれん を使われている園で働いている方いますか?いたら聞きたいことがあります🙇♀️
登園保育士
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
ままれんってあるんですね!コドモン、キッズダイアリーは聞いた事ありますが。
回答をもっと見る
こんにちは。 今日ママ友と話していて、学校、保育園(しかもきょうだいで別の園だった場合)によって登録アプリが違うからスマホがアプリだらけで重い!となりました。 それぞれ契約しているアプリが違うから仕方ないのかもしれませんが、やはりこれはどこの地域でもあるあるなのでしょうか? また、アプリを保護者、保育者どちら側からも使いますが、アプリ化したことで仕事が効率化したことや、逆にこれが大変になった!みたいなエピソード教えていただきたいです。
ICT記録保護者
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
アプリ、何個もあると重くなりますね💦 自治体で統一してくれるとありがたいのですが、私立だと関係ないですもんね。 アプリにしたことで、出欠の確認や連絡を送る手間はやりやすくなりました。そして、スマホから見れるのも便利です。 ただ、ネット回線が無ければ当然役に立たないのでその点は気をつけています。結局は電話をかけるので電話番号の控えは避難バッグには入れてます。 あと、月間計画をアプリでは配信してもプリントの様に身近な場所に貼っておくなど出来ないので、忘れ物は確実に増えました😂 アプリだと用紙代、インク代は節約できますが、月額の料金はかかりますからね💦 でも、手間暇を考えればアプリの方が確実に良いと思います。
回答をもっと見る
保育士2年目です。 今現在保育園に勤めていますが、今の園は引っ越しのため3月で退職します。 4月から、引っ越し先の土地の認定こども園に就職が決まったのですが、処遇改善IIをもらうための研修を受けるようお話がありました。 今までキャリアアップ研修を受けたことはなく、 この機会にオンラインで受けようと思うのですが、 認定子ども園で働く場合、保育園勤務の方のキャリアアップ研修と内容が異なるのでしょうか? 調べてみると、保育士等キャリアアップ修了証とは異なるという説明をみつけました。 どちらを受けても、自分のキャリアアップとして残るものなのでしょうか? 認定こども園に勤めている方で、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
認定こども園幼稚園教諭保育士
みっきー
保育士, 保育園
きつね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 市によって異なるのですかね? 私のところはキャリアアップ研修を受けていれば大丈夫でした!修了証が異なることはなく、修了証を園に提出しました。
回答をもっと見る
こんにちは。 手足口病が流行していますが、私の地域では園によって登園の可否に対する判断も分かれるようです。 基本的には 発疹があっても、発熱もなく、元気で食欲があり、医師もそれを認める なら登園しても良いのでは?と思いますがどうでしょうか?
登園
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
こんにちは。私の職場では、手足口病は発疹があっても、発熱がなく通常の生活が出来れば登園可能です。 どの子供も、病院でもそのように言ってもらいました。と登園されていますし、園も認めています。 登園出来ない園はあまり聞かないので、一度確認してみるのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る