minder_5Nu2HfVmDA
公立の幼稚園で勤めてきました。よろしくお願いします♪
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
自閉スペクトラムのお子さんがいる方、保育士さん、お母さん達の考えも聞きたいので良かったら回答お願いします。 子供が自閉スペクトラム傾向ありの為病院に通っています。 そこの医師に『両親が大人しいから話さないんだ!ベラベラ話す親だと子供もベラベラ話すでしょ?』と言われました。 前の時は『他の療育行ってるようだけど、うちの病院の療育にもきてもらう。週2回きて。お母さん仕事は辞めたらどうなの?』と言われました。 結局、仕事は辞めていませんし、子供も療育が原因で蕁麻疹が出てしまったので新たに通い出した療育は辞めました。 他の病院でもこんなことを言われるのか知りたいです。行くたびに嫌な気分になりそうで憂鬱です。 保育園でも自閉スペクトラムの子は手がかかると思いますが、保育士からするとどんな気持ちで保育しているのかよければ教えて欲しいです。
自閉症グレー3歳児
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして😊 胸が締め付けられることを言う方との付き合いは、本当にストレスですよね💦 それが医者からだとなると、余計ですね💦 自閉症スペクトラルのお子さんがクラスにいたことがあります。 とてもかわいい存在だと思いました。私の分からない感じ方、捉え方、表現方法がそれぞれの子にあって、知らない世界に気付かせてくれて、自分の概念なんて、とってもいい意味で打ち壊してくれて、たくさん考える機会をくれて、素敵な出会いをもらえたと今も思っています。 そして、自閉症スペクトラルのお子さんと向き合ってきた親御さんの考えやそこに至るまでの葛藤、苦しさ、柔軟さなど学べることがたくさんありました。 『手が掛かる』『どう思われてるかな、、、』そこは親からしたら、すごく引っ掛かるポイントだと思います。内情を知っていたら余計にだと思います。でも、もしそう思う保育者がいたとしても、そうでなく「なんてかわいい子何だろう」「この子の育ちとクラスの育ちのためにどんなふうにするといいかな?」と感じて、インクルーシブを考えることが自然とできる保育者もいます😌できれば、後者の心をもった保育者にお子さんが出会えるといいなと思います😌✨私が知っている範囲は狭いですが、その中だと、割と公立の幼稚園にはそういうプロがそろっている確率が高いと思います😊 あと、病院は選んでいいんです。 そんな風に自分の狭い価値観を絶対の正義として押し付けてくるような病院ばかりではないです。 労力は使いますが、どんなことでも、心を大切にしてもらえない場所ほど、色々なことを悪化させるものはないです。自分とお子さんの心を守るためにも、もし可能でしたら、違う病院を探すことに力を使ってみたら、その時はとても大変でも、また違う未来につながるかもしれません😊
回答をもっと見る
八つ切り画用紙に思い出を描いているのですが、描いた後は思い出ごとにまとめておき学期末や年度末で一人ひとりに分けています。 描いた時にファイルや棚などにそのまま一人ひとり分けて片付けておけるといいなと思い、収納グッズを探していますが、なかなかいいものが見つかりません💦 みなさんはどのようにされていますか??
持ち物お片付け幼稚園教諭
あおい
保育士, 幼稚園教諭
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
お仕事お疲れ様です😊 私は、100円ショップなどに売っているA3くらいの大きさで透明の、片側のみが空いている少しハリのある袋(ファイルのようなものです)を画用紙などの台紙に貼って、それを壁面に飾り、描いたものをどんどん入れていってました😊持ち帰るときもそのまま持たせることができるので、結構便利でした。
回答をもっと見る
夏祭りごっこを8月にしようと考えています。子ども達がお店屋さんやお客さんになり、子ども同士の交流を楽しめるものにする予定です。 そこで質問です。子ども達(以上児や小学生)が作成しやすくて、2〜3歳くらいの子も遊べるような、おすすめの夏祭りのお店を教えて下さい。
夏祭り部屋遊び幼児
らき
保育士, 児童発達支援施設
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ボール転がしみたいなのはどうですか?😊転がすボールはボールプールなどで使うようなカラフルなもので、日頃保育などで使っているテーブルの上にカップやトンネルガードなどを子ども達に付けてもらい、テーブルの片側だけ脚を折りたためば坂道になりますよ💡小学生は転がるコースをいろいろ考えて作るのを楽しめますし、2、3歳の子は何回も転がしちゃうほど楽しめると思います😊 入ったボールの箇所によって景品も変わる、景品も小学生が作るなどしたら、さらに楽しめるかもしれません😊
回答をもっと見る
私は就職して今までコロナや雨などで親子遠足が実施になったことがありません。 みなさんは親子遠足でのクラスタイムの時に、どのようなお話をしますか? レクレーションが10分あるので、その説明はしますが、その前にちょっとした自己紹介?とか、?💦 人前で話すのが苦手でドキドキします🥲 年少20人を、正規の私とパートの副担任の先生2人でもっています。
遠足3歳児
スー
保育士, 認可保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です😊 クラスタイムというのは、バスの中ですか?現地ででしょうか? 参考にならなかったらすみません😅バスの中で、私がやってたクラスタイムの話をしますね😊 私は親子遠足の時には、普段の子ども達との遠足同様、朝の挨拶→今日の行き先→バスの運転手さんにみんなでお願いしますの挨拶→バスでの約束事→バスの歌やお弁当箱の歌、その時期クラスで楽しんでいる歌を歌う→お弁当には何を入れてきたかな?おやつは何かな?話→行き先にちなんだ簡単なクイズなどをしてました😊その後は、親子で外の景色を見ながら到着をお楽しみに〜として、親子で楽しんでもらうようにしてました😊
回答をもっと見る
保育士4年目で4歳児を担当しています。 1歳児からずっと持ち上がりなのですが、私は1年目の時に叱り方が分からず一切怒らない人でした。2年目の2歳児の時から叱ることも増え今に至りますが、もう子どもたちには甘えられる人、怒らない人というイメージを持たれていると思います。 その反面、前年度、今年度と一緒に組んでいる先輩の先生はめちゃめちゃ叱る人です。怒鳴ることもあります。言っていることは正しいのかもしれないけど、それいいの?っていうこともしばしば…。 今担当している4歳児にはグレーの子が半数以上いるので、少し苦労しています。着替えの時間に着替えずウロウロしてしまったり、こだわりがあったり…その際、私はその子にあった関わりと思って優しく丁寧にを心がけています。やるべきことをやらずに遊んでしまっても、切り替えができないから一緒にやったりもしています。だけど先輩はやらないから叱ります。 グレーだから。診断ついてないから。年中だから。叱るんです。それでいいのかなっていつも思います。 1歳児のときからの私のイメージや、グレーの子が多いということもあり、私が関わると甘えてできなかったり、嫌なことは嫌と反論されてしまったり…。それでもめげずに私はその子の思いを聞いて尊重して関わっています。 でも、その叱る先生が関わると皆が言うことを聞きます。「着替えるよ」と言われたら着替える。「ご飯終わりだよ」と言われたら終わりにできる等。反論は絶対にしません。 その姿が最近辛くなってきました。きっと先輩にもできない人だと思われている気がします。甘やかせすぎだって。年中だからそんな関わる必要ないって。でも、1対1で関わればできる子も話を聞ける子も多いです。でも年中だから、集団保育だから、1対1で関わるなんて保育が滞りますよね。 私は私の保育を心がけていますが、先輩の関わりと私とは違いすぎる子どもたちの姿を見て自信がなくなりました。私は保育士向いていないのかもしれない。年齢に合った保育ができていないと。 「先生大好き」って毎日のように4歳児ほぼ全員が言ってくれます。私が出勤すると必ずすぐに抱きついておはようって来てくれます。その姿も嬉しいけど、最近は複雑なんです。甘やかしてきたからだ、私のこと怒らない人だと思って舐めているからだって思っちゃうんです。 最近しんどくて投稿させていただきました。 長文本当に申し訳ありません。 読んでいただいた方がいたらありがとうございます。ぜひ何かメッセージいただきたいです。
4歳児ストレス担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 いろいろな保育者がいて、一見とても効果的に見える保育の仕方であっても、それだけが正解ではないことは多くあります😌 渦中にいるときはたくさん複雑な想いを抱いてはしまいますが、、、💦 私がグレーの子の親だったとき、一生懸命時間を掛けて向き合ってくれる先生がいてくれたら、うまくいくかどうかだけでなく、それだけでとてもとてもうれしいです。特別扱いをしてほしいのではなく、年中だろうが、年長だろうが、1人1人の育ちや個性に応じた援助をしながら集団での楽しさや経験を積み重ねていけるようにしてもらえたら本当にうれしいです😌 ただ、それはとても難しいことも多く、個別の対応だけでなく、時にはメリハリも必要になります。メリハリは一喝することではなく、それまで点でバラバラな方向を向いている子ども達が「えっ!?✨✨✨✨」と一瞬でも保育者の方に一斉に目や心を向ける瞬間を少しずつ少しずつでも確実に積み重ねていくことだと思っています。 グレーの子も支援が必要な子もどの子であっても、心にキラン✨としたものを灯してくれて、自分の表しの奥にある心を見て寄り添ったり励ましたりしてくれる先生がいてくれたら、人格形成の大事な土台が育まれていくと思います。 4年目ということで、うまくいかなくて、周りからの評価や目も気になって自信がもてなくなることもあると思います😌💦ですが、自分は間違っていないと、先輩保育士は間違っていると思わなかった自分を褒めてあげてください。いろいろなことに想いを巡らせ自分を省みれてる自分は偉いと、苦しいのによく頑張っていると、褒めてあげてください。 できない子、見れない子、やらない子が悪いと決めつけない先生がいてくれることは、子ども達にとっても、そして宝物の我が子を預けている親にとっても、とてもとてもうれしいことです。 先輩保育士が正しいわけではありません。私が書いている内容が正しいわけでもありません。 かすさんが、子ども達の成長にとってより意味のある保育者になれる、自分の保育力を高められるチャンスにしてください。 この4年間積み重ねてきたことにまた新たな保育の力を少しずつ少しずつ重ねていく1年になることを願ってます😌✨ 私も長文になりました😊💦
回答をもっと見る
保護者の方の話です。その方は同業者なのですが、子どもの連絡ノートに保育の指摘を書かれていました。園長先生に対応していただいたのですが、次の参観日が不安です。
5歳児保護者担任
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
アコムさん、日々の保育お疲れ様です😊 同業者だと、緊張とプレッシャーをとても感じますよね😅 私がそういったことに 参考にならないかもしれませんが、私が同業者の保護者に出会ったときに学んだことを書きます😊 私は、同業の保護者がクラスにいた際に、その方が何か言ってこなかったとしても勝手に無言の圧力を感じて弱気になることが結構ありました😅 でも、そのままではだめだと思い、何か保護者の方が引っかかることがあるときは、改良の余地があり、自分の視野、着目点、考え方などなどを広げるチャンスだと捉えて、同僚や上司からのアドバイスも受けながら日々の保育につなげていました。とっても理不尽なことには対応力を磨くチャンスだと思って対応してました😌 ですが、指摘やクレームは凹みますし自信も削られるので、一人で抱えることだけは絶対にしないようにというのも意識してました😊
回答をもっと見る
毎月壁面制作や、子どもたちの制作に悩みます。 わかりやすい月(例えば6月なら梅雨とか雨とかのモチーフがあるので)は考えやすくて良いのですが…。 正直毎年悩むのが9月、11月です。9月や11月に何かおすすめのモチーフとかありますでしょうか?七五三とか?
壁面制作保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日の保育、お疲れ様です😊 9月はぶどうやりんご、なしなどのフルーツやコスモスとトンボ、十五夜をイメージしたススキとお月さまとうさぎなどの動物などをモチーフにしても楽しいですよ😊各年齢や経験に応じて制作方法も様々変えられます😊 11月は、紅葉や木の実などをモチーフにしても楽しいです😊色付き画用紙に年齢に合わせて絵の具やクレパスなどで思い思いに色付を楽しんだものを使って葉っぱにして、壁面の木に貼ったり、外の様子を反映させて貼った葉っぱを少しずつ減らし、何もなくなった木を見て保育者が「葉っぱのお洋服がなくなって寒そうだね」なんて呟き、マフラーや帽子、セーターなど年齢によってできそうなものを制作して「これで温かくなったね。」と壁面の木に着けてあげても楽しいです😊 壁面制作や子ども達の制作を考えたり用意したりするのは大変ですが、少しでも楽しめるヒントになれたら幸いです😌✨
回答をもっと見る
とにかくよくしゃべる子が居たとします。おそらく他児と比較しても、群を抜いておしゃべりが止まらないタイプ。 そんな子を担任として見ていたときに、保護者に「お家でお話聞いてあげてますか?」って伝えるようなことってあるでしょうか。 これは「私の母」が私について言われたことなんですが、実際に子どもと関わる仕事に就いて、保護者に非難めいたことを直接伝えるようなことってそうそう無いような気がしています。 皆様のご意見をお伺いしたいです。
幼児5歳児保護者
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今はそういうことは言いません。クレーム、信頼関係に繋がるので。 よく喋る…のは 保護者が子どもによく話してる/話しかけてる こともあるので1、2歳児クラスくらいの場合、〜ちゃん おしゃべり上手になりましたね。色々 話してくれて楽しいです〜と保護者に話したりします。 私は幼稚園の時 担任から「かけっこをしていたら途中で止まる」と母に言われたそうです(笑) 今の時代、アウトな言い方ですよね。
回答をもっと見る
勝敗のあるゲーム(椅子取りゲームなど)について質問です。長文失礼いたします。 4歳児の子で、勝ち負けが決まるゲームをすると分かると頑なに参加を拒否する子がいます。 ゲームはおろかジャンケンでも負けると、すぐ「でも」や「だって」、相手が遅出ししていないのに「遅出しした」などが始まり、保育者が声掛けをしても高確率で泣いてしまいます。 自由遊びの時、私と他児が1体1でカルタで遊んでおり、その子は私の横で笑いながら見ていたのですが、カルタをしている他児に「1人だとつまらないから一緒にやろう」と誘われた途端、表情を曇らせ無言で何度も首を横に振っていました。 その子とカルタで遊んでいる子は普段いつも一緒に遊んでいる程仲が良く、誘われるとすぐ「いいよ」と言って一緒に遊んでいます。 恐らく、カルタは獲得した札の枚数で勝敗が決まると分かっていて、負けるのが嫌だから遊びたくなかったのだと思います。 ゲームで負けてしまい悔しくなる気持ちは分かります。ですがここまで負けることに対して拒絶していると、単純に負けるのが嫌なのではなく最早「怖い」のだろうかとも考えてしまいます。勿論、園では負けた人に罰ゲームを課したり、負けたことに対しておちょくったりなどする先生はいません。どの先生も気持ちに寄り添った声掛けをしています。 強制に参加させることはしたくありませんが、保育を設定する時、その子だけが嫌がるからといって勝敗の決まるゲームを全くしないというわけにもいきませんし、気持ちの切り替えの練習や勝ったことで得られる達成感や成功体験も経験できるなどメリットがあるので、設定保育を考える上で勝敗の決まるゲームを全く行わないというのは考えられないです。 もし皆様の勤めていらっしゃる園に似たような事例がありましたら、声掛けの仕方などを是非アドバイスいただけますと幸いです。
ゲーム遊び遊び保育士
檸檬茶
保育士, 保育園
tanahara
悔しい気持ちは大切な気持ちと教えています。悔しい気持ちは一生懸命頑張った人だけが感じられること。だから負けて悔しいっていう時は悔しいって言って良い。泣いてもいい。それくらい一生懸命頑張ってたって証拠。 でも、悔しいだけで終わるのは勿体無い。 次は負けないぞ!また頑張ってみよう!って思えたらもっと素敵!そしたら次は勝てるかもしれないよ。 負けて泣いてる子がいたら「〜くん、負けて悔しいって泣いてる。すごく一生懸命頑張ったから悔しいんだよね。一生懸命になれたのすごくかっこいいね。また挑戦してみようね。」とみんなの前で話してます。 怖くてやりたくないなら見てて応援するのもいいと思います。そういうゲームを全くやらないのは考えられないというのは大人の押し付けなのではないでしょうか? 「やってみる?応援隊になる?」と、選択させてあげてもいいのではないでしょうか? 別の遊びをしてるのではなく、応援という形で参加をし、負けた他の子の反応や立ち直り方を、見て学ぶのも一つです。 応援用のうちわを一緒に作ってそれを持って応援という参加の仕方とかどうでしょう。 応援を続けてる中で「やってみる」と自分から挑戦する選択ができた日には成長を感じますよね。 無理やり一歩踏み出させるのではなく、環境を整え、一歩踏み出す勇気がでる援助が今は必要な気がします。
回答をもっと見る
こんなこと絶対言ったら良くないのですが、何歳であっても好き嫌いが許せません。 誰だって好き嫌いがあるのは理解できます。 でも好きなものだけ食べ続けるのは違うと思っています。 嫌いなものでも、一口でも出るたびに食べるから、大人になって食べれるようになるんです。ずっと拒否できる環境ならそりゃ何歳になっても食べないです。 食材、作ってくれている手間はタダじゃないんです。 多少我慢してでも、食えるなら食うのが当たり前だと思っています。 生理的に吐くとかアレルギーなら分かりますが、口に入れたら食べれるなら、食べないのはワガママだと思います。 好きなもの食べたいなら嫌いなものも満遍なく食べる。 栄養もそうですが、嫌いでも食べて触れていって、新しい食材も挑戦してってしないと成長も克服もしないです。 食べれるものが増えた方が、一部のものしか食べれないより人生も豊かになると思います。 好きなものだけ、楽しく食べるなんて綺麗事。食育しても美味しそうに食べても、食べないと拒否する子もいます。そのうち食べれる、なんて言葉も、いつになっても食べれないワガママで偏食の大人の完成です。 しかし勿論、保育園では楽しく食べる、無理強いしないが今の基本です。 虐待にもなるし自己肯定感が下がるので無理強いはしないですが、全く納得していないです。イライラします。 私はどうしたら納得できるでしょうか。好きなものだけ食べてていい根拠が知りたいです。ポテチだけでもいいのでしょうか? その子のことどうでもいいようにしか聞こえません。 誰かに論破されて自分の固い考え方を変えたいです。 根拠のある正論が知れると安心します。
アレルギー虐待食育
檸檬ティー
看護師, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です! 檸檬ティーさんの言っていることは 大人の私であればよく分かります。 ですが、嫌いなものを少しでも口に入れることができるようにするのが私たちの仕事かな?とも思います。 周りのお友達が食べているのをみて、食べられるようになった子もたくさんいました! お友達がたくさんいる環境の中で、褒めながら、少しづつ苦手な食べ物も食べられるようにしていけるといいのかなと思います。 イライラせずに、子供たちと向き合っていきましょう!
回答をもっと見る
子どもの主体性を大事にします! っていう園はたくさんあると思いますが、ほんとに主体性の意味がわかって、実行されてる園は少ないのでは???と感じます。デイリープログラムや、たくさんの行事で、子どもをまとめて、させることが増えて、日々子どもたちは自分でやりたい事考えたり、自分でこうしたい!って思って過ごせてるのかな?と感じます。 主体性を大切にされてる園は、どんな感じで実行されていますか?
保育内容パート幼稚園教諭
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
主体性はゴールは決めますが、その道筋は子供に任せるべきです。先生が細かく指示を出さずに、否定せずに見守るのも大切ですね。見守るのをしてみては?
回答をもっと見る
縄跳びの指導の仕方を教えて下さい。 今、年中組で縄跳びをしています。得意な子や運動が好きな子はどんどんできるのですが、苦手な子はとっても難しそうで苦戦しています。そこでまず、両足で揃えて飛ぶ事を伝えています。また、大縄のが簡単と聞き、大縄飛びに誘っています。 他にも、縄跳びの教えかたのコツや実際にした事を教えてもらえると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
外遊び運動遊び4歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして😊 毎日お疲れ様です😌 年中組での縄飛びであれば、周りの子と比べて自分はできないと苦手意識が強くなりすぎないように意識していました😊 大縄を楽しむこともしましたが、他にも、縄跳びを床の上でヘビのように動かして、そこを両足で跳んだり、動かない縄の上を両足で跳んだりと、masakoさんが実践されている、両足で跳ぶことが楽しめるようにしていました😊 あとは、自分で回して脚のところに縄が当たって止まったら両足で飛び越えるというようなこともしてました😊縄跳びは、回す動作と跳ぶ動作があり、複雑なので、私も引っ掛かってうまく跳べない様子を見せて、ゆっくりと「回して、、、足のところに来たら、、、跳ぶ!!」と言葉にしながら1つ1つの動きをやってみたりもしてました。それを見た子が真似て繰り返しているうちに段々、コツをつかんでいました。 楽しみながら、できるうれしさを経験できるといいですね😊✨
回答をもっと見る
現在保育実習中です。前半と後半で入るクラスが違い(現在後半)、「前半のクラスでも言われてると思うけど〜」とキレ気味で言われて聞いたことないってパターンがいくつかありました。反論するのもマイナスかなと基本「はい、わかりました。」と返事しているのですが、保育者の反応的に話を聞いていなくて理解していない実習生と認識されているようで悲しいです。今更その誤解を解くのは意味がないでしょうか…
実習保育士
ゆ
学生
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
お疲れ様です😊 それは嫌な思いをしてますね💦 実習中であるなら、担当保育者と反省会や指導の時間があると思うのですが、その際に、「実は、、、」と切り出すのも1つだと思います。ただ、言えそうになければ、ゆさんの学校の先生が実習の様子を見に巡回にきた際に、困っていることとして伝えるのも1つの手です。
回答をもっと見る
グレーゾーンの子、みんなと一緒に行動するのは難しいのですが、どこまで一緒にやらせたらいいのでしょうか。例えば、なかなか着替えに時間がかかり食事に移行できない場合はその子が来るまで待ってますか?それとも先に食べていますか?その子に合わせると何でもかんでも遅くなり保育が進まないのでどうしたらいいものかと思っております…(т-т)
グレー2歳児正社員
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
もてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
障害児施設で働いてる者です。 私と施設の対応になるのですが、グレーでも障害もちのお子様でも、その子の特性に合わせた対応をしています。 その上で、個別対応をするか集団行動対応するか判断します。 中々、着替えに食事とタスクが多い声かけはとても難しいですよね。私も日々勉強です。
回答をもっと見る
私の園に、言い方がすごくキツイ先生がいます。 今日も1日パンツの子のオムツをしまうのを忘れてしまっていて、クラスに戻ると、〇〇ちゃんのオムツあったけどどういうつもり?と言われました。 普通に、〇〇ちゃんのオムツあったよ、戻しといてね でいいのにな、、となんだかモヤモヤしてしまいました。その先生とお仕事するのもあと3ヶ月程なのですが、そのような先生とどのように関わってますか?
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
自分も耐えられない経験をしたことがあります。 避けて避けて避け続けるしかなかったです。 キツイ先生っていますよね…
回答をもっと見る
上の子が春から小学生になります! 「小学校はこんなところだよ」と絵本等を通して伝えられたらなと思っています。 何かおすすめの絵本等ありますか?
小学校絵本子育て
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽん
幼稚園教諭, 幼稚園
一年生の1日と言う絵本がおすすめです。 小学生の1日を朝から追っているので、イメージしやすいですよ。 年長さん向けに読んでいました〜。
回答をもっと見る
退職をする際の理由として職場に話す際の上手い言い方があればおしえてください。 職場の人員不足でかなり言いにくい状況です、、、💦
退職転職幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です。 人員不足ということで、日々も大変ですね💦それであれば、体調不良が適応できるかと思います。ストレス過多で職場では頑張れてるけど、一歩外に出たら、普段から寝れなかったり、仕事が気になって日々の生活がままならないなどの症状はありますか?もし少しでも当てはまるものがあれば、体調不良を退職理由として伝えられると思いますよ。
回答をもっと見る
現在、9時〜14時までの短時間パートで働いています。 ちょうど出勤する時間が、子どもたちの登園の時間と被るのでよく保護者の方ともお会いするんですが、挨拶する程度で終わっています。 特に担当しているクラスがあるわけでもないので、この距離感でいいのかなと思っている反面、自分が親の立場だと先生から子どもの様子を聞けたら嬉しいなと思うところもあり... パートでお仕事されている皆さんはどうされているか、教えてくださると嬉しいです!
保護者パート
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、パートの先生でも大体仕事をするクラスは決まっています。 なので、保護者対応などを軽くすることもあります。 ですが、出退勤時であれば…それほど長く関わる必要もないのかな?と感じます。
回答をもっと見る
会計年度の職員の応募をしようと思っています。 履歴書を市役所に持参する時は、どんな服装がふさわしいでしょうか?
履歴書市役所パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして。 会計年度職員であっても、履歴書を市役所に持参するのであれば、スーツだと印象がいいですよ。もしくは、しっかり目にまとめたパンツ、ジャケットなどでもいいかと思います。 採用が決まるといいですね😊
回答をもっと見る
親子くらぶで、節分あそびをします。 風船でつくった鬼に新聞紙の豆をなげ、 そのあと「福は内」ということで 子ども自身が「福」になって保護者のところまで行く という、ハイハイレースのような遊びを考えています。(画像参照) 豆のイラストを頭につける、という元案なのですが、 おかめ の方がいいかな〜と思っています。 そこで、頭につけるのを嫌がる子って多くないですか? そのような場合、他にどのような方法がありますか?
節分0歳児遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
お面が嫌なら、普段使用している帽子に付けたり、お洋服につけるのはいかがですか?お洋服も剥がしてしまうようでしたら、肩などにワッペンみたいな仕様にして付けてあげるのもいいかもしれませんよ😊
回答をもっと見る
回答をもっと見る