緊急事態宣言が延長になり、登園自粛も延長されました。しかし、未だにん?...

ぽこりん

保育士, 保育園, 認可保育園

緊急事態宣言が延長になり、登園自粛も延長されました。しかし、未だにん?と思う家庭もあります。 鼻水、咳が出てるのに『変わりありません』って毎日来る方も多々います。休めない職業なら分かります。いやいや、家にいるでしょ?って方に限ってなので、分かってくれてない家庭に困り果ててます。というかもう半分諦めてますw 咳、鼻が出てるのに普通の保育をするのは抵抗しかなくて、子どもは悪くないですが、できれば近付きたくないとか思ってしまいます。 このような方が減ればな〜と思ってます。

2020/05/12

5件の回答

回答する

同様です。

2020/05/12

質問主

健康観察カードというものを使ってます。咳や鼻でありと書いていても普通に預けていきます。あまりにもひどい時はいつ受診して、なんと診断を受けて、どんな薬を処方されたのか聞いてます。ほんとに保護者の関心が低すぎて呆れますね。入室前の手洗いも親子でと記載してるのに子どもしかしないという所も多いので、『一緒に洗ってくださいね〜』と声かけてます。暑さによる疲れと子どもの咳、鼻を完全にもらってしまいヘトヘトです。笑

2020/08/08

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

雑談・つぶやき

大人の労働基準は週40時間を超えてはならないのに、こどもたちの保育標準時間は1日最大11時間まで。もちろんこどもは昼寝しているけれど、遊んでいるけれど、家とは違う環境に最大11時間もいるのが5.6日続く場合、本当にこどもの最善の利益なのかと悲しくなることがある。子育て家庭への国の金銭的サポートがもっと手厚くなれば、こどもたちの保育時間は短くできるはずなのに現在そうではない。お金がなければこどもと過ごす大切な時間と引き換えに母親は働くというのが今の日本。どうにか変えられないものか

市役所管理職育休

とれたてトマト

62021/05/30

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

そのサポートするのに必要なお金は国民の税金。 その税金は国民が働かないと賄えない。 働くためには子どもを預けないといけない。 ここを変えるのは難しいので、変わるべきなのは保育士の質、保育園の質かと思います。 親と過ごせる時間が限られているなら、その限られた一緒に過ごせる時間をどのようにしたら濃いものにできるか?保育園にいる時間を子どもにとってどれだけ良いものにできるか? こちらを考えることの方が現場にいる保育士ができる「子どもの最善の利益」に繋がる道かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 0歳児の家庭での遊び提案について質問です。保護者の方に、家でもできる遊びありますか?と聞かれる事があるのですが、みなさんはどんな事提案していますか??いつも同じような回答になってしまうので、何かいいアイデアがあればお借りしたいです!

家庭保護者0歳児

シマ

保育士, 認可保育園

22024/04/23

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

家でしたらふれあい遊びなどはどうでしょうか? 大風こい 馬はとしとし きゅうりができた などがあり、 YouTubeで検索したらでてきますが、 親子で遊ぶには楽しいし、ふれあえて良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

研修で、保育室の壁面(保育者が作った物)は必要ないという内容のものがありました。家庭と同じ環境にすることで、子供たちが安心して過ごせる、家庭の壁に季節の壁面や誕生日表はないでしょ?という内容でした。 前の園でも、今の園でも、毎月ではないですが、季節ごとに壁面を変えていて、子供たちも喜んだり、興味を持って見てくれていると思います。 研修の内容を職員で共有し、話し合い、結果、今年度は貼ったままにすることになりました。 保育者が作った壁面(季節ごと)を貼る壁とは別の場所に、子どもたちが作った月の壁面製作も飾っています。 皆さんの園では、保育室内に壁面などを貼っていますか?意見なども聞かせてください。

壁面家庭安全

chekeee

保育士, 保育園

102023/11/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

それ、研修で聞いたことあります… 私の園では玄関装飾はフリーがするので園にある物をみつくろって…か作って 貼ります。 保育室は各クラス、ホールは0、1歳児クラス順番、2歳児クラス、幼児クラス順番(ホールが3つあるので)で装飾をやってます。 2歳児クラスが使うホール装飾は その年によって 1年通して 全くしない年もあります(笑)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設・環境

この園は働いて良かった!と思える園はありますか?どんな部分、環境が良かったのか、教えていただきたいです!入社前にそれを見極めるポイントもあったら嬉しいです😃 よろしくお願いします!

保育士

よし

保育士, その他の職場

42024/06/06

ことり

保育士, 公立保育園, 認可保育園

毎日の保育お疲れ様です。 何園か働いたことがありますが、やはり人間関係がよかった園が働いてて楽しく保育できていました! 入社前にはなかなかの判断できないのが難しいところですね。 あとは、給料面でしっかりしている園は多少不満はありつつも、基本給が高いやボーナスが3回出る家賃補助ありなど、手厚かったので良かったです! これは、求人情報で確認できると思います😊

回答をもっと見る

お金・給料

扶養を外れてる方、 何時から何時まで働いてるいますか? 勤務時間は長いのに、お給料は引かれる額が多くて、 げんなりしちゃいます。

給料パート

かお

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/06/06

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

外れてるひとではないのですが、 扶養外だと、正社員になったほうがいいような気がしてしまいます😣 例えば、あと今日2時間働いてたらボーナスたんまりもらえるんだよなぁ‥とか思ったりしちゃいます😣個人的な見解ですが‥😣

回答をもっと見る

施設・環境

病院内保育所勤務に興味があります。 ・行事が少ない傾向があると聞きましたが本当でしょうか? ・ピアノ演奏が苦手でもOKという求人が多いですが、どうでしたか? ・夜勤があれば、作り物なども見守りながらできる時間が多そう=持ち帰り、作り物などによる残業が無さそう …と思いますが実際はどうでしたか? ・土日祝のお休みは、取れていましたか? 夜勤は体への負担も大きいのかもしれませんが、頻度など出来る範囲で交渉して、可能なら勤めてみたいという気持ちです。 経験ある方是非教えて下さい!

土日出勤院内保育認可外

ねむ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/06/06

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

院内保育で勤務しております。 全て園によると思いますので私の職場での経験になりますが、 行事→はい、少ないです笑 設定しなかったら本当に何もないです ですがやはり行事が無いと寂しいので、運動会、ハロウィン、クリスマスは小さくですが行っています。他は月によって七夕やひなまつり、誕生日会など保育士が出し物をしています。 ピアノ→苦手でもOKです!実際私もピアノ大の苦手です。が、朝の会や月替わりの歌などは弾けるよう練習しています。失敗しまくりですが練習時間も設けれるので勤務時間内に練習しています。 夜勤→私の職場は今のところ夜勤は無いのですが今後しないといけない可能性はあります。夜勤の間だと子ども達も寝ているので作業は捗りそうですね!昼間も作業できる時間が結構あるので私の園は持ち帰りの仕事がありません😌 休み→土曜日は月に2.3回出勤しておりますが日祝は休みです。日祝休みある所は恐らくレアです…ただ以前勤務していた院内保育園は年中無休でした。GW、お正月お休みありません。(希望出せば休めました) 夜勤覚悟で院内保育園探してましたが意外と無いところが見つかってラッキー✨て感じですが手当てがあるのは大きいなと思います!大きい園で働きたくないなと思っていたので院内保育は自分的に神職場だと思っています笑 参考になるかは分かりませんがご自身に合った職場が見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園こども園保育所どこも好き♡決められないその他(コメントで教えて下さい)

152票・2024/06/13

保育系で転職あり他の業界へ転職あり他の業界から保育へ転職したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/06/12

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

206票・2024/06/11

乳児から預けたい、預けた幼児から預けたい、預けた保育所には預けたくないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2024/06/10
©2022 MEDLEY, INC.