2022/06/02
10件の回答
回答する
2022/06/02
2022/06/04
回答をもっと見る
内科検診や歯科検診について質問です。 勤務園では、検診当日に欠席した子ども達は、まとめて後日、保育中に看護師が小児科や歯科医院に連れて行って検診を受けます。しかし私の子どもの通っている園では、欠席したら各自で受診するシステムです。他の園はどうなんだろうとふと疑問に思ったので色々聞かせてもらえたら嬉しいです。
園医看護師
あずき
保育士, その他の職場
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
連れて行ってもらえるとは親切な園ですね! 私の知ってる園、現在働いている園は欠席した時は自分で受診し、結果を園に提出してもらっています。 そのような園が多いと思います。 わが子の園も同じ対応です。
回答をもっと見る
私の園では、内科検診や歯科検診のお願いの電話や検便検尿の提出までの機関とのやりとりや歯科検診の結果をまとめて機関のアンケートに記入するなどを保育士がします。他にも、職員の健康診断の段取りや、職員のインフルエンザ予防接種を受けるか受けないかを聞いて回ったり、絆創膏や消毒液などの発注、個数管理、嘔吐物処理の備品チェックなども保健係と称して任されます。 正直、一保育士のする範囲ではないものも任されてると思っているのですが、皆さんはどう思いますか?皆さんの園ではどのようにされてますか???
園医
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
元保育園ですが、検診の手続きなど諸々は事務の方か園長がしていました。ただでさえ日々の保育に追われている先生たちには負担になると思います。
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 今までの投稿に返信や相談をしてくださった皆様、 過去の質問等は削除してしまいましたが、温かいお言葉や アドバイスにとても支えられていました。ありがとうございました。 7月から、体調が悪くなっていたのですが、月末に涙が止まらなくなり、内科受診後に心療内科を受診し、入院一歩手前の、中等度のうつ病と診断がつき、現在は休職中です。 心を病む前に辞めたい、でも年度末までは頑張りたいと思っていましたが、心や体はそんな風に自分の思いどおりにはならないことを、痛感しています。 今の職場環境では、5月から、色々なアドバイスを聞いた上で園長に働きかけたりしていましたが、その時も、今後も環境の改善がない事は確実ですし、復帰してからも再発すると思うので、子ども達には申し訳ないですが、退職の手続きをしようと思っています。 休職の経験がある方、休職から退職をした経験がある方と是非お話をしてみたいです。また、休職から(継続退職関係なく)保育現場に復帰した方、復帰までにどんな風に過ごしていましたか?
園医絵本退職
新人R
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
私も5歳児の時にパニック障害を発症した経験があります。 6年くらい薬のみながら治していきました。 その間保育士を続けながらでしたが、誰にも相談できず辛かったです。 一回お休みなさって好きな趣味をたのしめるようになってまた保育士をやりたいと思ったら復帰したら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの園ではどのようなぬりえを使っていますか? そもそも、ぬりえという活動、遊びは行っていますか? 市販のぬりえをコピーして使うのは、厳密に言えば著作権などの問題があると思うのですが、 市販のぬりえをコピーして使っている園もありますか? 市販のぬりえを使っていない場合は、どのようなぬりえや代替教材を使っているか、具体的なサイトなどもあれば教えていただきたいです。 質問が多くなってしまいましたが、今勤務している園での提供方法に悩んでおり、さまざまなご意見いただけると嬉しいです。
保育内容遊び
りあんみく
保育士, 認可保育園, 児童施設
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
著作権法第35条で定められていますが、園での活動で使う分には、コピーしたぬり絵を使っても問題ありません。
回答をもっと見る
保育園で仮装して近所を回るイベントがあります。雨の日は園内で何かしたいのですが、園内を回るとなると、人数に対してせまく、子どもたちの特徴的に難しい部分があります。今の所、モンスター列車しゅーしゅーという本を読んで、歌に合わせてその場でモンスター列車(歌遊び的なもの)をやって簡単に終わらせようかと思っています。最後に空き箱などでモンスター列車を作り、そこにお菓子を入れて子ども達に届けて終わろうかなぁと思っていますが、他に、ハロウィンぽいゲームや遊びで極力準備が少ない楽しいアイデアがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
保育士
うか
保育士, 認可保育園
まゆ0902
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
キャンディーをかぼちゃの口に入れるゲームを準備したことあります! ・丸めたティッシュをフライングタイガーなどで売っているハロウィン柄のペーパーナプキンで包んで両端をリボンで結ぶ ・ダンボール箱に画用紙で作ったジャックオーランタンを口が開くように貼り付ける キャンディーは事前に子どもたちと一緒に作って準備を減らしました笑準備も簡単で子どもたちも楽しそうにキャンディーを投げ入れてました☺︎
回答をもっと見る
保育士として働いているみなさんのやりがいを教えてくださいっ! 大変なこともあると思いますが、やりがいがあるから続けている方も多いのではと思います! ほっこりした話を聞きたいです☺️
遊び担任保育士
さー
保育士, 認可保育園
はんもっく
保育士, 託児所
普段乳児さんをお預かりすることが多いのですが、保護者さんの中には日中子ども以外と話をしていないと孤立感を抱いている方が結構いらっしゃいます。 私たち保育士と子育て以外の何気ない会話をするだけで、なんだか救われた気がしたと言っていただくことがあります。 保護者支援の重要性と仕事のやりがいを感じます。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは園において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えてください)