2023/11/30
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
このまま働くべきなんかな〜 この猛暑でも晴れていたら外遊びさせようとするところ 給食でお茶を一緒に出さないところ 子どもがグズって一緒に移動できないところを見て保育士を1番に怒鳴るところ お昼寝は女の子は髪の毛くくったまま お着替えしてもパンツずれたまま ミルクしか飲んでない赤ちゃんのミルクを飲ます時間を意図的にずらし、量を減らすためにお茶で誤魔化す などなど 見ていてため息でる できるだけ心を無にしてるけど しんどい
ミルク外遊び睡眠
絹豆腐
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
YouTubeで見て、敏感肌にオススメと言われていた無印の日焼け止めミルクを使うと、酷い肌荒れをしました。色々試して、成分的に合わないものが何なのかと言うより日焼け止め自体ダメな気がします。。。 手湿疹もひどく、アレルギー体質です。同じような方、何の日焼け止め使っていますか??
ミルクアレルギー
ぽんた
保育士, 保育園
mi_mama
保育士, 事業所内保育
私も肌が弱いタイプですが、娘がいて、子供用(baby用)の日焼け止めをシェアして使うようになってから肌荒れしなくなりました! baby用はカバー面では大人用に劣るかもしれませんが、刺激の少ない成分で作られていたりするのでおすすめです!
回答をもっと見る
はじめまして。 保育士パートとして働いて年度途中から正規になったのですが、何もかもわからなすぎて困っています。来年度0歳の担任になれのですが、面接をしてと突然言われて、何を聞いたら良いかわかりません。来週面接なのですが、どんなことを聞いたらよいですか?看護師は、ミルク、寝る時間、起きる時間、添い乳をしているか、などを聞くそうです。
年度途中ミルク正社員
ゆう
保育士, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
面接、大変ですよね。 0歳児なら、市の健診にいってるのか、保健師さんとどんなことを話したか、発達について何か言われたか。 毎日の送迎は誰が、何時頃か。 もし、子どもが、発熱したとき、どれくらいの時間で、誰か迎えにくるのか。 気に入っている玩具があるのか。 お昼寝などの寝かしつけ方 園の持ち物準備などで困っていることはないか。 看護師の人とかぶるかもしれないですが、 今の、主な1日の生活のながれ。 離乳食はどんなかんじなのか アレルギーはあるのか… 予防接種受けているか 病気や熱性けいれんはあるのか 今後、細かな保護者支援が必要か確認のために、保護者の様子もチェックですね。 抜けているところもあるかもしれませんが、頑張ってください。
回答をもっと見る
乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。
季節の遊び乳児保育乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。
回答をもっと見る
これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
学生実習認定こども園
うみ
学生
ぽんた
保育士, 保育園
同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!
回答をもっと見る