小学校の連絡帳についてです。

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

娘が今年小学2年生になり、先生も変わりました。 その先生なのですが、連絡帳の確認印が訂正印なのです。かわいいスタンプを押してくれる日もありますが、ほぼ訂正印…私的に訂正印はちょっと…と思うのですが。。 みなさんは、どうでしょうか? もしかして、この先生は何も知らずに過ごしてきているのかなと思うと教えてあげたい気持ちが。。でも言ったらモンペですかね。。

2025/04/22

2件の回答

回答する

質問主

コメントありがとうございます😊 いいえ💦先生と保護者の確認印それぞれ押す場所があって、先生欄に訂正印が押されています。 説明下手ですみません💦

2025/04/22

回答をもっと見る


「モンスターペアレント」のお悩み相談

愚痴

4歳児。 今日帰りに保護者から「先生が怒るから保育園行きたくない」って泣くんですよ、、と言われた。。 ですがその子は身の回りのことなんにもできない。 一つ一つ言わないと行動ができない。 ずっとやってもらってたんだろうな。 それで保育園ではどうですか?と言われても、、 怒ってもなければなんなら支援してます。 ただ下手な言い方すればクレームになりかねないし困っています、、はぁ、、

生活基盤モンスターペアレントトラブル

ぽんた

保育士, 認可保育園

122020/06/22

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

1人でやることが嫌なんですかね? 身の回りのことが自分で できるように声を掛けているのが プレッシャーになってしまったのかも しれないです。すみません┏●って 私なら軽く言っちゃいます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では、無茶振りしてくる親御さんとかいますかー?

モンスターペアレントトラブル保護者

きりり

看護師, その他の職場

52024/01/31

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

日々の保育お疲れ様です。 無茶振りしてくる保護者いますよ! 登園途中にバイクとぶつかって額から血が出ているに、仕事たがらと言ってそのま預けていこうとする保護者もいました。 子ども中心でなく、自分中心の保護者が一定数いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者がおたよりを読んでくれません。 先日、生活発表会があったのですが、忘れ物が多かったり、約束を守らなかったり、時間を間違えたり・・・など、おたよりでお知らせしているのも関わらず、伝わっていない保護者が多くなって来ているように感じています。 あげくの果てに「そんなこと書いてありました?」「そもそもお便りもらってないかもしれません。」など、悲しくなる言葉を言われることも💦 活字離れも進んでいると思うので、こちらが伝えたいことを文字で羅列するだけではなく、読んでもらえる、読みたくなる伝え方も必要かなと思っています。 みなさんの園の保護者はきちんとおたよりを読んでいると思いますか? また、読んでもらうためにこんな工夫をしている!なんてことがありましたら教えて欲しいです! よろしくお願いします。

モンスターペアレントおたより私立

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42024/12/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園だより、お弁当日のお知らせ、行事の登園時間、健診のお知らせなどはコドモンで流してます。 お知らせはクラス全体連絡帳にその度に書きますが読まない 保護者もいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/20
保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/20
保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

02025/05/20

最近のリアルアンケート

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/05/25

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/24
©2022 MEDLEY, INC.