1歳11ヶ月です。

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

卒乳の仕方を教えてください。眠いときは特に飲みたがります。夜も飲んでいます。

    2022/01/23

    4件の回答

    回答する

    最近は子どもが飲まなくなるまでとか色々言われてますよね。私は自分が限界を感じていたので、おっぱいの要求があったらとにかく遊ぶか、息子の好きなドライブで気を紛らわしてました。ドライブに行くとそのまま寝るパターンが習慣になったので、すこーしずつフェードアウトができました。一人一人卒乳のタイミングも仕方も違うので、合うかは分かりませんが参考までに‥!

    2022/01/23

    質問主

    授乳なしで寝れるようになるとだいぶ違いそうですよね。頑張ってみます。ありがとうございます。

    2022/01/23

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    将来、子どもには英語が堪能になって視野を広げてほしいと思っています。耳のいいうちに英語を聞かせておけとよく言われますが、意味あるのでしょうか。

    しらき

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

    62025/08/12

    りん

    保育士, 認可保育園

    英語は耳も大事ですが、声に出すのも大事だと言われています。 日本語と同じですね。 英語も、その国の言葉ですから。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    成長するにすれて、2歳児の我が子は赤ちゃんのお世話が好きになっていました。スーパーマリオのキノピオが大好きでした。(オムツを履いて赤ちゃんみたい??)しかし、オムツが外れて、私はお姉ちゃん、赤ちゃんとは違うと言う認識なのか、赤ちゃんを嫌がるようになりました。支援センターに遊びに行くと、お姉ちゃんには自ら話しかけます。赤ちゃんは、自分が遊んでいるおもちゃを取るので、ダメー!!と激しく言い、時には手が出そうになります。それと同時にキノピオいや!!!と激しく否定します。ルイージがいい!ピーチ姫も好き!キノピオいや!!です。成長の過程かとは思いますが、あまりにも激しくて、弱い物いじめ的な意識です。 みなさんならどう声かけをして見守りますか?

    言葉かけトラブル遊び

    ぽんた

    保育士, 保育園

    22025/07/20

    tanahara

    大人が過剰反応しないというのはどうでしょう? 好き嫌いはあるだろうし、小さい子におもちゃを取られたなど嫌な思いがあるのかもしれません。今は様子を見て嫌い!となっても「そっか。こっちで遊ぼうかー」と、そっと聞き流して違うものに木が向くような声掛けをしてあげるのもいいかと思います。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    9月からこども園でフルタイムパート勤務しています。 自分の年齢(27歳)や夫の希望もあり、現在こっそり妊活中なのですが、もし妊娠したらそれを理由に辞めることはできるのでしょうか…? 実は既に人間関係で苦しくて、すぐにでも辞めたくて、でも入ったばかりだからなぁ…と思っていて…。 先日、「○○先生が妊娠したとき、悪阻で凄くしんどそうだったけど、ギリギリまで働いてましたよねー!」みたいな話が聞こえてきて、 普段からあまり休むことが良く思われない職場だということもあり、妊娠しただけでは辞めるどころか休むことも出来なさそうで不安です。 今の職場を見ていると、本当にギリギリまで働くのが普通、みたいな感覚だと思います(有休残りが0になった途端、体調不良でも休むと怒られたり冷たくされます)。 よっぽどの理由がないと、妊娠したくらいでは退職は難しいですよね…。 皆さんの職場はどうですか? ※もちろん、退職したいから妊娠したい訳ではありません。自分の子どもが欲しいのは本当です。

    産休認定こども園退職

    くま

    保育士, その他の職場

    42025/01/04

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    公立こども園勤務です。 妊娠した正規は産休ギリギリまで働いてます。初期に切迫流産で入院する先生もいますが… 会計年度で妊娠。はこの10年ほど出会って無いです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    給食を食べない子どもは、いますか? 入園したばかりの子どもは、食べなければ家庭へ電話して迎えに来てもらっています。 少しでも食べたら、そのまま過ごしています。 最近入園した子どもが、食べないことが多く、いつまで続くのか、いつまで迎えに来てもらえるのかと心配で。 みなさんの園では、どのように対応していますか? また、園に慣れた頃でも食べない子どもは、いますか?

    認定こども園給食保育士

    きみどり

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    62025/08/19

    まろん

    保育士, 認可保育園

    私が経験した園では保護者ファーストだったので、食べなくても体調にかわりがなければ預かっていました 因みに進級して夏になってようやく白飯だけ食べられました。 低血糖が怖いので本来であれば、きみどりさんの保育園と同じ対応が好ましいと思います。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    19名定員の保育園はなんとなくゆったりしたイメージがありましたが、実際働いてみると子どもが少ない分保育士の数も中規模以上の園と比べると格段に少なく、その少ない人数でシフトを回すので、急なシフト変更に対応しにくいという現実がありました。 我が子が急に熱を出して早退や休みをもらう必要があっても、私一人休むことで保育園開園できないけど、わかってる?と厳しく迫られるようなこともあって、結局長く働けませんでした… 最近増えている小規模園ですが、どこもそうなのでしょうか?子持ち世代の保育士さんは、そういうところでどうやって働かれているのでしょうか。

    保育士

    ほいっぷ

    保育士, 保育園

    42025/08/19

    @のたね

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

    それは大変ですね。特に子育て中のママさん保育士にはキツイですね。 でも、それは叱られるべきことではないと思います。そんな対応をしていては保育士がいつかないのではないでしょうか?回転率が早い感じですか? 幾ら小規模でも不測の事態に対応できるマニュアルがない園は危険な気がします。(例えば緊急時に派遣保育士が来るなどの体制が整っている) 働く職員を大切にしてくれない園はちょっと考えられてもいいかもしれませんね。 ご無理をなさらないようにしてくださいね。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    午睡につく時、前の園では座りながら子どもたちを見守り5分毎に見回って確認をしています。 本来であればずっと立ってみているのが普通だという保育士がいるのですが、他の園ではどうですか?

    睡眠保育士

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    22025/08/19

    すしず

    保育士, その他の職場

    同じです! 以前勤めてた園で、配置に余裕があった時は順番に午睡担当を置いて(さすがに立ってではなくみんなを見渡せる位置に座ってですが…)、見守る専門で他のことは何もしない役割をつけてたこともありました。 人がいないと現実的では無いですよね…💦

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

    93票・2025/08/27

    魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

    180票・2025/08/26

    テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

    185票・2025/08/25

    「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

    198票・2025/08/24