minder_D7S3p5bAEg
幼稚園教諭5年、認可保育園5年、三兄弟の母です
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
このご時世、発熱がなく軽い風邪症状がでた場合、保育士の先生達は職場に報告して休んでいますか?人数などもギリギリで体制など考えて、自己判断で出勤している方も多いのでは…と思い質問させていただきました。濃厚接触者や感染者となればお休みは当たり前ですが、そうではなくあいまいな場合の判断が難ししく思いました。
コロナパート正社員
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
最近コロナ禍で風邪や軽い症状の風邪は引いてないのですが、もしそうなら私なら連絡して休ませてもらいますね。人数ギリギリの中出勤して仮に風邪をうつしてしまったら、更に人手不足になりますからね。
回答をもっと見る
こども園で栄養士をしています。来年度の年間食育計画を立てたいのですが、皆さんの園ではどのように計画していますか?私の園では栄養士が立てています。保育計画と繋がりを持たせたいのですが、話し合いをする時間があまり取れません。 皆さんの園ではどうやっているのか気になり、質問させていただきました。
カリキュラム栄養士食育
みみ
栄養士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ある程度日程を決めて、栄養士さんが午睡時などあいてる時間で各クラスへ行って話をしています。人数やその日の体制によっては厳しい日もありますよね。ましてや、午睡時にもやることがたくさんありなかなか難しいのも現状ですが、そのための日と予め決めて話し合いを行っています。もちろん時間短縮のためにある程度資料などはその日の前にお互いが用意しておいて…と言った感じですかね。
回答をもっと見る
モヤモヤを吐き出させて下さい。 昨日の事なのですが、受け入れ時 風邪でお休みしていた子が登園→病院に行ったら、医者に「喘息っけがある」と伝えられた→現在、3回粉薬を飲んでいる→保育園でも飲めないか。 と保護者から伝えられました。私の園では、塗り薬は預かれるが、飲み薬は預かれない決まりです。でも、喘息の恐れがあると聞き、保護者に「園で飲み薬は預かれない決まりでして…。ちょっと主任にも確認してみますね」と伝え主任に確認しに行きました。(園長はまだ出勤していない)主任も、「喘息って診断されてないんだよね?飲み薬は預かれないから、申し訳ないけど…」と返答。保護者にも「申し訳ございません。やはり飲み薬は難しいです…。喘息の恐れもあるとの事ですので、今まで以上に気にかけていきますね」と伝えて、園児を預かりました。保護者も「そうなんですね」と話、保育室を離れました。 少しすると、もう1人の担任が出勤し「さっき、○○くんの保護者に会ったけど、なんか飲み薬はダメって言われたらしいよ?どしたの?」と。 「まだ1歳だし、喘息なんでしょ?ダメとも言えないよね。園長に話してくる」と話に行き、何やかんやで『保護者が昼に飲ませにくるのは大変だから、看護師が飲ませる。いなければ担任や主任。薬は1回分のみ持たせる。名前と日付は書くこと。』となり、すぐに担任が連絡し、昼前にクスリを保護者が持ってきて、看護師が飲ませました。 看護師も担任も「やっぱり怖いじゃんね」とか、まるで私の対応が悪いかのような空気で話を初めていました。しかし、しばらくすると主任が「喘息って診断されてないんだよね?喘息っけがあるんだよね?」と。「区に確認したら、土曜日も預かれるって伝えたけど必ず主任もクラス担任2人も看護師もいるとは限らないから、やっぱり平日だけ」になりました。 そして会議で『保護者への対応は丁寧に「ダメとか言わない」』ですって。 まるで私が悪者ですよ。泣きそうになりながら、仕事しました。そもそも、園の決まりで「飲み薬は預からない」じゃないの?主任も看護師も「アレルギーや医者に必ず飲んでと言われた薬を預かれる」事を把握していませんでした。 その先生と園長だけで話がまとまるのもどうかと思いますし、薬の件も保育者全員が把握出来ていない曖昧なのもどうかと思いました。この件で、余計に園長に不信感です。 命に関わる事とはいえ、何とも言えない気持ちになりました。
0歳児正社員1歳児
みみ
保育士, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
悲しかったですね😭内容を読んでいても、この件は全体の責任であって、伝え方や対応の問題ではなかったように感じます。みみさんも、あまりお気になさらず、薬に対して今一度体制を整えていきましょうね皆さんって思っていていいと思います!
回答をもっと見る
みなさんの園では陽性になった園児はどれくらい休んでいますか?また、家族で皆んなかかってしまうとやはり1ヶ月くらい休まれたりしているんでしょうか? 職員はどれくらいの期間休まれていますか? 今まで感染者が出てなく、オミクロン株で初めて陽性者が出ました! 先生方の中には大事をとって沢山休むべき!意見が多いのですが…自宅療養期間など短くされている動きの中、これってコロナ差別みたいだなと思ってしまいショックです。
コロナ
もも
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の職場では子ども 1週間ちょっと、職員2週間でした。
回答をもっと見る
パート保育士です。 フルタイムで週5日一日8時間勤務をしています。 保育士がおらず、クラスの主担任、書類の記入、行事担当もしています。 正直、パートなのにここまでしないといけないのだろうかと感じていて、結構きついです。 フルタイムのパートはどこの園もこんな感じですか? パートの仕事内容にしては求められることが多いような気がしています。
パート担任保育士
RT
保育士, 事業所内保育
きょん
保育士, 保育園
それはかなり大変ですね…。 本来ならば正社員保育士が1人はクラスで居るものですが。。そうなってくると資格をお持ちのRTさんが書類などをやらなくてはいけない状態になってしまいますよね。 フルタイムパートの方には書類をやってもらうことはありますが、2~3人の子の書類くらいです。あとは連絡帳をどちらかというとメインでお願いすることの方が多いです。 行事担当までなさってるのは、パートの方の仕事量ではないと思います。
回答をもっと見る
みなさんは、自分が抜けていると感じることはありますか、、 補うために実践されている事はありますか。 私は常日頃から忘れっぽかったり、伝達ミスがあったり自分に嫌気がさしています。 対策として、言われた時にすぐメモを取るようにしたり、やる事をリスト化して職場のロッカーに貼ったりしていますがその事を考え過ぎて動いてしまうせいか今度は日常的な業務が抜けてしまっている事があります。 みなさんが業務を的確に遂行するために、実践されている方法があれば教えて頂きたいです。
生活習慣トラブル保育士
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
頭の中でシュミレーションをして、想定されることを考えて、何が必要なのか、、事前に用意しておきます。 常に先のことを考えおくタイプです。逆に私は、心配症が過ぎるところがあります💦 メモ取られているとのこと、十分気をつけていると思います!もしメモがごちゃごちゃになってしまっているようだったらメモやto doリストの形式の見直しも、1つの手かもしれないですよね!!!
回答をもっと見る
学生時代のアルバイトなども含んで、異分野での経験が保育に役立ったことがあれば教えてくださると嬉しいです。 例えば販売の経験がごっこ遊びの盛り上げにつながったとか、農業の経験が栽培・飼育のアイディアにつながったなどです。 ちなみに私は土木・建設の経験で、園内の修繕や園庭の整備、オリジナル遊具を作ること、大工さんごっこなどに役立ちました。 被ってもOKです、お仕事だけでなくボランティア経験、部活などでもOKです。 色々エピソードを教えてくださると嬉しいです。
ごっこ遊びクラスづくり保育内容
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
WEB系の会社員経験のある方が関わった、懇談会のパワーポイント資料!すんごくて、鳥肌でした!研修会を開いてほしい程でした✨
回答をもっと見る
コロナで息子の園が休園になることも増え自宅で息子と2人で過ごす日が多くなりました。遊びに出かけることもできない日々ですが皆さんは家でお子さんと何をして過ごしていますか?😊
幼児5歳児遊び
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
本当に、家で過ごす時間、増えましたよね😊 うちは、一緒にお菓子やご飯を料理することが増えました!掃除や洗濯を身につける良い機会にもなっています。小さいうちにある程度手間暇かけて教えておくと、大きくなって助けてほしい時、とても助かります☺️
回答をもっと見る
4歳児の子どもが、 「食う(食べる)」とか「うまい(美味しい)」とか使ったらダメなのに、なんでそんな言葉が世の中にはあるの? と聞かれました。みなさんは何と答えますか?
保育内容正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
面白いですね。 自分なら、まずどうしてそんな言葉があると思うか子どもに聞いてみます。 あと、使ってはいけない言葉でもないことも伝えます。 ただ、上品な言い方とそうでない言い方がある事や、時には うまい! と言った方が美味しさが伝わることもあるかもしれないこともお話しするかもしれません。 子どもに教えるのではなく、一緒に考えた方が楽しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
周りの園軒並み休園中、うちは発表会を保護者を入れてやる。 それも信じられないが、予行練習の前日にセリフ全替え。 それでできないと言われても。 本当に子どものことを考えていない。 失望した。 しかも子どもの描いた絵が何か分からないと言われ、それは園長だけだわ。 子どもの成長を見せる発表会なのに。 子どもは頑張ってるのに。 出来栄え重視はほんと嫌になる。
保育内容正社員ストレス
ぽんた
保育士, 認可保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それは悲しくなりますね🥲誰のための発表会なのか、わからなくなりますね。。でも、担任が1番そばで明るく前向きに励ましていれば、誰が何と言おうと、子どもは大丈夫です🙆♀️✨
回答をもっと見る
公園を散歩している時に「鳩さん踏んでみたい、鳩さんぺちゃんこになるとこ見てみたい」と言った子がいました。年長児でふざけて言ったのだと思いますが、命の大切さを教えるために何かされていることがあれば教えていただきたいです。最近では動物を飼育している園も少なくなったような気もします。動物を飼われていてお世話当番を子どもに経験させているなど…あればお話を聞かせてください☺️
飼育幼児5歳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちも園舎が広くないので、動物はかえないのですが、メダカや虫はよく飼っています。子どもって、幼虫大好きですよね😍 餌やりやお掃除など、順番を決めてやっています。
回答をもっと見る
新しい遊びのコーナーを作りたいのですが、3歳児クラスでおすすめの机の上で出来る遊びや流行っている遊びなどあれば教えて欲しいです。
3歳児遊び
あぼかど
保育士, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
指編み、箸掴みなどはいかがですか?3歳児の今頃は、室内でお店屋さんも楽しいですよね😊ラーメン、ピザ、衣装屋さんなど、材料準備コーナーなど?毎回違う方向に広がって楽しいですが、机からは離れて遊ぶ事になってしまいますが💦
回答をもっと見る
私のクラスには自閉症+多動の子がいます。 もうすぐ音楽発表会があり オペレッタをするのですが、 舞台に上がれる状況ではありません。 部屋を駆け回る。友達にちょっかいを出す。 部屋の端で本を読んでいるなど ほとんど練習に参加しません。 たまに気が向いた時に自分の立ち位置に行き 振りを踊ったりするくらいです。 どのようにすれば意欲を湧かせられるのか、 また、本番は先生に付いてもらい 無理にでも出た方がいいのか 気が向いた時だけ出るようにするのか。 どうすればいいかわかりません。 同じような子どもを持ったことのある方 どうされていましたか? ない方もアドバイス頂きたいです!
発表会行事3歳児
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です😊 自閉症に限らず、私たちからみてグレーゾーンの子増えていますよね💦保護者の方とその子なりの参加の仕方を、密に話し合うようにしています。みんなと同じでなくても、その子なりの頑張りを一緒に喜べることが大切かと思います😊
回答をもっと見る
保育現場で歌遊びや音楽遊びをするとき、一般的にはピアノを使うことが多いと思います。 他にどんな楽器を使っているか教えてくださると嬉しいです。 ちなみに私はギター、サックス、トロンボーン、ドラム、三味線などを使ったことがあります。 ベタなものでもOKですし、ユニークなものでも何でもOKなので色々あげてくださるとより嬉しいです。
鼓笛ピアノ遊び
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
すごいたくさん使えるんですね❣️凄いです✨私はリコーダー、鍵盤ハーモニカはいつも使います😊
回答をもっと見る
前回コロナ疑いで休んでいるという投稿をした者です。 実はあの後、母が陽性で抗原検査で陰性だった私も症状があるとのことで陽性判定されました😢 結局休みは計3週間ということに。 本来私から発症という可能性が高いのですが、母が陽性になってからうつったことにして家から出ないでいただきたいと保健所に言われ、10日の療養期間に加え母が解除になるまでは自宅待機になるとのこと。 職場の上司に伝えたところ、私と同じ日に発症した人が翌日から復帰だからPCRが陰性なら来れない?と言われました。 陽性と言われた時点で外出禁止なので、一度保健所に相談しますと答えましたが正直職場の対応に驚きました。 保健所はもちろん陽性なので出勤はできないと返答されたのでそれを伝えたら納得はしていただけましたが、そのやり取りがあったことで更に職場への申し訳なさ、行きづらさが増してしまい悩んでいます。 復帰の挨拶は、職員室に入った時に「おはようございます。長い間ご迷惑をおかけしてすみませんでした」 と挨拶をすればいいのでしょうか? ほかの先生方が納得、仕事へのやる気を感じる挨拶のタイミングなど教えていただきたいです🙇♀️
コロナ正社員幼稚園教諭
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
正直、謝る必要はないと思いますが、自分なら謝ってしまうと思います。 その方が穏やかに物事が進むならそれでよいかと。 タイミングなどは、顔を会わせたときにその都度声を掛ければよいのではないでしょうか。 お休みもらったので今日から元気一杯働きます❗ と元気に言ってもらえれば、周りも元気になるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
ついに感染してしまいました。 乳児はマスクなど関係なく濃厚接触扱いになるそうなので自分のクラスとその隣(朝夕合同)のクラスがアウトになりました。 陽性が発覚した別フロアの園児と接触していたために濃厚接触者になった子どもたちを、保育していた後に発熱したので、そこかな?という話に。 発症が後だったただけで、自分が移した可能性ももちろんありますが…。 職場と家の往復という味気ない生活を送り、感染対策を徹底していてもかかるんですね。 今週末に延期した個人面談がまた延期です…。 年度末の忙しい時期に…。
乳児
ひより
保育士, 保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お辛いですね…。熱など体調は大丈夫ですか? どんだけ対策をとっていてもどこでいつかかってもおかしくないですもんね… 面談や参観、製作等の予定も崩れちゃいますよね(;_;)もう少ししたら来年度のこともありますし…。 でも今は無理をせずにゆっくり休まれてくださいね★
回答をもっと見る
クラスの補助の仕事でパートで働いている方、何歳児を持っていますか?また、ざっくりとどんな仕事をしていますか? 例えば、加配の子に付いている…とか、担任とほぼ同じような仕事をしている…とか。
特別支援加配パート幼稚園教諭
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で週30時間非常勤をしています。持ち上がりで2歳児クラス担任をしています。書類は個人カリのみ、週リーダー、日誌、保護者対応など担任業務をしています。非常勤は補助的立場なので正規の代替立場の臨職と違いどこまでやるべきか…主担(正規)もどこまで頼むべきかやるべきか探り探りな感じで1年 やってきました。臨職フルが長かったので線引きせずにやりたい気持ちはありますが手取りや非常勤本来の仕事を考えると 線引きしてしまってます。
回答をもっと見る
うちの園は看護師がいません。前日に発熱があったり、嘔吐してたりするお子さんが、翌日に登園してくる事があり、本人も本調子ではなく、ほかのお子さんにうつしてしまうかもしれないので、本当なら、お家にいた方がいいのだろうなぁ、と思うのですが、基準を明示している訳でもなく、お預かりするしかない現状です。 皆さんの園はそういった時、どうされてますか?
延長保育登園看護師
wkb
保育士, 認証・認定保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園は、幼児クラス60名を異年齢保育をしてるので、参考になるかわからないのですが💦 母集団から離して、少人数チームで同じく体調不良やゆっくり登園した子と、室内や園庭で静かに遊ぶように配慮しています。食事もホールで食べるので、時間差をつけて、先に落ち着いてゆっくり食べれるようにしています。
回答をもっと見る
私は今の園に勤め始めて間のないのですが、園長の指示で動いても主任が「それは違う!」と言うのです。園長の方針と主任の方針が違うので困ります。園長の指示に従うのが正しいと思うのですが、現場の状況を把握して職員を回しているのは主任なので、やはり主任に従うべきなのでしょうか?
主任園長先生幼稚園教諭
ミー
保育士, 小規模認可保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あるあるですよね〜🥲私なら、まず、より近いところで相談できる主任に、園長に言われたのですが、と、話してみます。主任が園長の考えをあまり尊重できないことが続くなら、園長にも困っていることを話をします。 正直、園長と主任が話し合わないことが原因ですよねー😭
回答をもっと見る
自己肯定感を高める為に、同僚間同士、又は子ども達への対応の際に何か気をつけている事はありますか?
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
まずは誉めるということを心がけていますよ。 同僚に対しては感謝の言葉をできるだけかけるようにしています。 互いに尊重しあっていると感じることで自己肯定感は高まっていくと思います。 ただし、注意してほしいことも伝えます。 誉めと感謝を伝えてからでないと注意は受け入れてもらえないと思ってます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る