最近多発の事件について…

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

最近、人を刺すような事件が、本当に多発していますよね。以前はほとんど耳にしなかったようなニュースなのに、聞く度に、本当に痛ましいです。 このような事件が増えている理由は、何だと思われますか? また、子どもたちに、こういったニュースを見せたり、話したりはしていますか? それとも触れさせないようにしていますか? 個人の見解で構いませんので、ご意見聞かせて頂きたいです。

    2022/01/26

    4件の回答

    回答する

    あくまで私の個人的な意見ですが、幼少期からの愛着や自己肯定感をうまく身につけられなかった結果だと思っています。 メディアやゲームが原因だと言われたりもしますが、ゲーマーでも人を傷つけないのが普通です。 子どもには、必要であれば話しますが、基本的にトラウマになるような事件の話はしません。気をつけてほしい時には、「みんなを守りたいから」程度に注意を伝えます。年齢に応じた伝え方が大事かと思います。 中高生の子どもたちにははっきり事実を伝えて一緒に感想を述べ合います。

    2022/01/26

    質問主

    愛着や自己肯定感ですね。 勉強になります。 それに加えて、コロナが影響した孤独感などが、犯罪を助長させてしまうのでしょうか… たしかに、ある程度大きくなれば、正直に話し合うことも大切ですよね! 参考になりました。 ありがとうございます。

    2022/01/26

    回答をもっと見る


    「施設・環境」のお悩み相談

    施設・環境

    年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?

    会議異動

    ふー

    保育士, 保育園, 認可保育園

    32025/03/26

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    4月以外の会議は17時45分〜19時すぎです。というか…コロナを機に短くなりました。

    回答をもっと見る

    施設・環境

    労基でも解決しなかったらどこ行きますか?

    労基

    つっち

    保育士, 保育園

    42024/09/10

    そすけ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職

    労働組合は貴園にありますか?

    回答をもっと見る

    施設・環境

    うちの園では0、1才一緒の部屋なのですが、0才は0才で過ごす、1才は1才で過ごすというのが決まっています。 保育士の数が少ない時や、子どもの人数を見たりして 合同する時もあるのですが、 あくまでクラスで過ごすことが決まっていて、 おもちゃを各クラスで遊んでいても、 0才が1才の方に行ったり、1才が0才の方に行ったりと 先生方も「こっち帰っておいでー!」「こっちで遊びたいけど〇〇くんはこっちのクラスよー!」と呼び戻したり抱っこでクラスに戻したりしています。 またあの子あっち行ったー!そっちじゃないのにー!という声もあるので、先生方もそれが大変そうです。 仕切りをつけたらいいのにと思うのですが、 園長はうちの園は広く伸び伸びと過ごすのがいいから〜と言って仕切りには反対みたいです。 環境的にはやはり伸び伸びと過ごすためには広いスペースで仕切りはつけない方がいいのでしょうか?

    乳児遊び保育士

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    42025/07/08

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    0歳児が危険なこともあるので 0歳児の保護者だったら絶対嫌です😩!!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    お昼寝の時間のことです。 4歳児クラスの男の子ですが、 痛い痛い!!と起きて暴れたり 怖いと泣きながら起きて、何かを必死に掴む作業を繰り返したり…する子がいます。 名前を呼んだり、体を起こしたりしてみますが 同じように泣き続けたり、手や足を激しく動かしたりが続きます。 毎日ではないのですが…このようなお子さんを見たことはありますか?

    言葉かけ睡眠4歳児

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    22025/07/31

    るい

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

    お疲れ様です。 うなされていたり、夢遊病?のように急に起き上がって部屋の中を徘徊するお子さん見た事あります! ご家庭の様子を聞くと、最近怖いものを見たり、経験したという子もいますし、稀に虐待されているお子さんもいます。まずはご家庭の様子を聞いてみても良いかもしれないです。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    もうすぐ運動会があります。 4.5歳に発達に遅れのある園児が数名います。 4.5歳は毎年リレーを行うのですが、 発達に遅れのある園児の対応で悩んでいます。 練習の様子を見つつ、保護者と様子を共有しながら保育士が一緒に走る、が1番無難な対応でしょうか? 他にこんな対応したよという案があったら知りたいです。

    運動会保育士

    みっちゃん!

    保育士, 認可保育園

    22025/07/31

    ぽんた

    保育士, 保育園

    年々、一緒に参加するのが難しい子どもが増えてきて、絶対参加!と言うのはなくしました。その子ができることで参加します。今年4歳児の子はマイクなどの機材が大好きで、去年の運動会当日、機材に向けて走っていき、ありとあらゆる物を触っていました。今年は、マイクを持って、途中の言葉を言う役割があります。他の競技には参加しません。上や、親が許すのなら、競技以外での参加はいかがでしょうか。 または、リレーだと、ゴールテープを持つ、笛を吹くなどなど。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    水遊びのレパートリーを増やしたいのですが、良い案ありますでしょうか? 色水(絵の具や食紅)、シャワー、シャボン玉液で泡の水を行いました。 他に何かありますでしょうか?

    水遊び

    るい

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

    42025/07/31

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    おすすめなのは氷遊びです! タッパーや牛乳パックなどで大きい氷を作って触ったり溶かしたりしながら遊べます。 また、色をつけたり、なかにフィギュアなどを入れてそれを助けたり…など遊び方もたくさんあります!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

    151票・2025/08/07

    カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

    183票・2025/08/06

    思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

    211票・2025/08/05

    旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

    207票・2025/08/04