最近多発の事件について…

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

最近、人を刺すような事件が、本当に多発していますよね。以前はほとんど耳にしなかったようなニュースなのに、聞く度に、本当に痛ましいです。 このような事件が増えている理由は、何だと思われますか? また、子どもたちに、こういったニュースを見せたり、話したりはしていますか? それとも触れさせないようにしていますか? 個人の見解で構いませんので、ご意見聞かせて頂きたいです。

    2022/01/26

    4件の回答

    回答する

    あくまで私の個人的な意見ですが、幼少期からの愛着や自己肯定感をうまく身につけられなかった結果だと思っています。 メディアやゲームが原因だと言われたりもしますが、ゲーマーでも人を傷つけないのが普通です。 子どもには、必要であれば話しますが、基本的にトラウマになるような事件の話はしません。気をつけてほしい時には、「みんなを守りたいから」程度に注意を伝えます。年齢に応じた伝え方が大事かと思います。 中高生の子どもたちにははっきり事実を伝えて一緒に感想を述べ合います。

    2022/01/26

    質問主

    愛着や自己肯定感ですね。 勉強になります。 それに加えて、コロナが影響した孤独感などが、犯罪を助長させてしまうのでしょうか… たしかに、ある程度大きくなれば、正直に話し合うことも大切ですよね! 参考になりました。 ありがとうございます。

    2022/01/26

    回答をもっと見る


    「施設・環境」のお悩み相談

    施設・環境

    園児にのみしか給食提供がない園で働いてる方、毎日お昼どうされてますか?だんだん作るのも面倒になってきましたが、毎日買うと高い…💧

    給食

    おー先生

    保育士, 認可保育園

    62025/09/13

    nohina

    保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

    私の園もそうです。 作るか、作り置きしてたのをべんとうに詰めるか、夜ご飯の残りを持っていきます。また園で他に弁当を頼む先生もいらっしゃるので一緒に頼むか、コンビニなどで買って出勤します。

    回答をもっと見る

    施設・環境

    企業内保育園で働いているものです! 皆さん職員の休憩時間はちゃんと確保されていますか? 今の園では休憩回しがなく、子どもの午睡を見ながら1時間休憩しています。 監査では保育室以外の別室でとらなければいけないと指摘を受けたにも関わらず改善なしです😓 午睡チェックもしなければいけない中でゆっくり休憩はできず… 外に外出もできず… の環境です💧

    休憩睡眠保育士

    mi_mama

    保育士, 事業所内保育

    82025/07/16

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    公立勤務です。 保育室から離れて休憩室で45分 休憩は取れます。45分きっちり 取るか取らないか はそれぞれですが…

    回答をもっと見る

    施設・環境

    職員の人手があまる時、みなさんの園ではどうしていますか? 感染症で、子どもの急な休みが多かったり、早退が多い時、子どもに対して、職員が多すぎる時がたまにあります。 そのような時、余った職員は、掃除や玩具の消毒をしたり、製作物を作ったりしますが、それも終わってしまうと、帰っても良いよとなります。 帰る時は、有給を使うことになり、自分が休みたいわけではなく、ただ暇だからというだけで、有給が減ることにモヤモヤしています。 同じようにモヤモヤしている職員は、たくさんいるのですが、暇なのに、残ることも苦痛で、帰ることにする人が多いです。 人手があまる時は、どうしていますか?

    認定こども園幼稚園教諭保育士

    きみどり

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    62025/08/12

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    お疲れ様です やはり、掃除や先々の大きな行事の作り物や事務作業ですね。15時半以降には規定の保育士がいれば園長の許可の元帰って良いので上がったあと定時まで残るかは個人の判断としています。 特に有休も使わなくて良いです。 やることがないのも本当に苦痛だすよね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

    面接転職

    あんこちゃん

    保育士, 保育園

    32025/09/29

    はるかみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

    私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    面接正社員保育士

    あみ

    保育士, 認可外保育園

    12025/09/29

    さひた

    保育士, 保育園

    日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    保育参観ピアノ制作

    みみ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    02025/09/29

    最近のリアルアンケート

    食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

    150票・2025/10/06

    使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

    185票・2025/10/05

    担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

    201票・2025/10/04

    1つ目2つ目3つ目4,5園目6,7園目8園以上その他(コメントで教えて下さい)

    221票・2025/10/03