2022/06/17
6件の回答
回答する
2022/06/17
回答をもっと見る
もうメンタルが限界に近づいています 毎日起床時、通勤の車の中、帰宅直後に理由もわからず漠然とした不安に耐えられず勝手に涙が出て止まらなくなります。 仕事も上司が怖く、ビクビクしながらなんとか保育しています 自分にも原因はあると思うのですが、 上司から口止め?脅し?されてしまい誰にも相談できず辛いです
ブラック保育園園長先生正社員
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
言い方の下手くそすぎる、人間性を疑いたくなるような園長っていますよ。 完全にメンタルを潰される前に辞めた方がよいですよ。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園で起きた起きた事ですか?家庭で起きた事ですか? 公立なので虐待などの疑いや要支援家庭は子ども家庭センター(児童相談所)と園が連携を取ってます。
回答をもっと見る
私は元々違う職業に就いていて、資格を取って数年前に保育士になりました。 入ってから今まで「なんとか着いていかなきゃ…」の気持ちだけで、先輩の真似をしたり研修や本を読んで色々自分なりにやってきました。 でも正直自分のやり方や保育の仕方が合っているのか?これで良いのか?と最近悩んでいます。 私以外はベテランの方ばかりで色々なことをスムーズにやられている反面、私は何倍も時間がかかるし、最近は園長や主任からの嫌がらせのようなダメ出しも増えてきて自分のやっていることがわからなくなる時があります。 年間計画を立てて色々やっているのに、園長に後からあれもこれもとイベントを入れられて正直パンク気味です。 私の園は栄養士がいないので食育も担任が全て考えてやるのですが、自腹で用意しなくてはならないし、園長の気に入ったものしかやらせてくれません。 園長の機嫌や好き嫌いで全てが決まる為、職場はいつもビクビク(ピリピリ?)しています。 こんな園なので正職員もパートさんも調理さんもみんな短期間で辞めていて、常に人手不足です。 私は資格保育士で学校で学んでいないからか、園長から保育士と認めてないような扱いを受けることがあります。「先生はわからないよね〜」と笑って言われたりもします。 長くなりましたが、認証園ってこんな感じなのですか? きっと他には素敵な認証園さんもあるのだろうなと思いますが、私がここしか知らないのでどうにもイメージがわかずにいます。 認可園はもっと違うのでしょうか…転職を考えたいのですが、今より環境が悪くなるならここでまだ頑張るしかないのかなと思っています(*_*)
ブラック保育園認可外小規模保育園
ぴー
保育士, 認証・認定保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
毎日お疲れ様です。ご自分で資格取られたのすごいです✨ もっといい園たくさんあります。転職考える時だと思います。
回答をもっと見る
乳児2歳児クラス担任です! 自由遊びが多い園なので、子どもたちはそれぞれ好きな遊びを見つけて遊んでいます! 見つけるのに時間がかかる子がやっと遊び込めた!と思ったら、お昼の時間…、になってしまい、工夫して声をかけても集中モードの時にはどのようにみなさん対応していますか??教えてください😂
乳児2歳児幼稚園教諭
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です、私も似たような園に勤めているので気持ちよくわかります! 登園が遅い子なんかは、特にそうだなあと感じる日々です、、。 私は、遊び込むのに時間が掛かる子の普段の様子から、大体遊び込むのにどれぐらい掛かるのか、どんな遊びを好むのかをなんとなく把握しておきます。 その後、好きそうな遊びにすぐ取り掛かれそうな環境を設定しておいたり、保育者も遊びのきっかけを掴めるまで関わって遊んだりすることで、じっくり遊ぶための援助をしています。 片付けたくない、遊びたい、とイヤイヤしないようであれば、続きが出来るように可能な限り玩具等を取っておいたりしてお昼の声掛けをしてます。 工夫して声をかけても、、とのことなので遊び始める前段階の環境や関わりを私だったら工夫するかなあと思いコメントさせていただきました。 こんな意見もあるんだなという風に見て頂けたらと思います!
回答をもっと見る
心も体も疲れます、、 一筋縄ではいかない子育て、保育。頭では十分わかっているつもりです。相談させてください。 3歳6ヶ月の2歳児。子どもに寄り添う保育方針の園に勤めています。 活動の切り替え時に、なんでも嫌だと言い、やってほしくないことを笑いながらやります。今までは比較的おとなしく友だちの様子をみていることが多かったのですが、最近は園ですごいです。というか担当の私だけそのような態度を取ります。 イヤイヤなのは仕方ないと思っているのですが、ヘラヘラ笑って走り回ったり、困ることをわざとやるのでこちらもしんどいです。家庭でもお母さんにも同じようにするようです。 担当保育制、時間差で1対6のグループで動くので他の子もいるし、活動時間も決まっているので、ある程度は寄り添ったり試行錯誤してみますが、しんどいです。この子にどうやって対応してあげるのがよいのか…最初の頃は他の子に声かけてもらったりしましたが、もうそれもダメそうです。 ・お水を半分飲んで、わざとこぼす ・おもちゃをぶちまける ・おもちゃを隠す ・部屋を走り回る ・靴や靴下をはかない。履いていたらいきなり脱ぐ ・地面に寝転び砂を食べようとしたり、洋服を汚す ・ヘアゴムをとり、地面に投げる ・私のヘアゴムをとる ・手を洗ったり、拭く時ビチャビチャにする ・食事中に食材を落とす …… 今まで一緒にやろう、遊ぼうという子どもたちとの時間が多かったので、自我が出てきたり、甘えやかまってほしい気持ちがあると思い、なるべくその子のそばにいるようにしてみました。やってほしくないことはこちらの目線を気にしながらやります。その場合はあえて反応せず、できてる時や楽しんでる時に強めに反応しています。そばに寄ると笑って逃げることもあれば、あっちと指で遠くを指すこともあります(あっちいけってことだと思います)。 泣いたり怒ったりではなく、すべて笑っています。というか笑いながら体全体を動かすので、まず話をできる状態になるまでが大変です… 気持ちが落ち着けば話ができたり、次の行動ができます。 客観的にその子の行動と、私の対応をみてもらいたいと思っています。 文章がうまくまとまらずすみません。
2歳児
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日、お疲れ様です。対応、悩ましいですね。寄り添う事大事です…でも、こちらも疲れてきますよね、人間ですから! 私も、同じお子さんに出会ったことが何度もあります。強く言ったこともありましたが、伝わりません。が、危ないこと・いけないことは学んでいかねばならないし、伝えなければどんどん続けていってしまうと思うのです。 説明が、長くなると全く通じないので、とにかく短く!端的に!冷静に!無表情!で、「砂を食べない」事実だけは伝えていました。「おいしくないね」と。砂を食べて良いのか悪いのか、本当の本当に分かっていなかったのです。 お茶は最初からこぼす分を入れないごく少量、靴下も履かないなら履かなくて良い、ヘアゴム嫌ならもうそこから結ばない…等々はいかがでしょうか? それで本人困れば、伝えてくると思います。が、全く困らなそうな気もします。 引き続き、近くで、いつでもあなたを見てるよという、安心基地でいてあげてください…。それはすでに十分伝わっていると思います。 ある人に言われたことがあります。彼らは宇宙人なのさーって!悪い意味じゃないですよ!私たちに彼らをすべて理解しようとするのは無理だし、真剣に向き合いすぎるとお互いに疲れますと。
回答をもっと見る
小規模保育園で2歳児の担任をしております。 男の子が多いクラスで、部屋の中をバタバタ走り回ってしまうことが多いです。机上あそびの玩具が少ないので集中できる机上あそびを増やしたいと思うのですが、 オススメの机上の玩具はありますか?現在はパズル、紐通し、お絵かきなどを置いています。
保育室小規模保育園遊び
ちょん
保育士, 小規模認可保育園
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
部屋の中をバタバタ走り回ってしまうの共感です。わたしもいつも頭を悩ませています…! アドバイスいただいて実践して良かったことは、シール貼り(恐竜や昆虫、動物なんでもOKなのですが台紙を作って、丸シールを貼ってもらう)は集中して取り組んでました! あとは、ライオンのたてがみがないバージョンやゾウなどの動物の顔を型紙かフェルトでつくり周りを洗濯バサミで挟んでいく遊びもヒットしてた子がいました✨
回答をもっと見る