この前、別のクラスの給食の返し方が雑だったことがあり、給食の部屋に近い...

おー先生

保育士, 認可保育園

この前、別のクラスの給食の返し方が雑だったことがあり、給食の部屋に近い私が呼び止められ注意されたんです。2クラスしかないのですが、どっちのクラスが返したかは分からない状況の中、私はきちんとルールに沿って返してたけど「私じゃないです」というのも違うかなと思い、保育士側の責任ということで「すみません」と謝りました。その状況を見ていた若い先生は、自分だと認識しながらも知らんぷり。給食の方は、私のようなタイプより、若い何でも言いたいことズバズバ言う先生のことを気に入ってることは言動から見てずっと思ってたことなんですが、私だと決めつけ言ってきた給食の人にも腹が立つし、分かってながら知らん顔する若い先生にも腹が立つし、きちんと返してる私がバカみたいに思え、なぜあのとき「それ私じゃないです。」と言えなかったのか…。そのあともずっとモヤモヤしてました。

2020/08/08

2件の回答

回答する

仕事をしてる限りそういうことって多いですよね… 人にも合う合わないありますし、気にしないのが一番です! 私も転職する前は主任をやっていたので後輩のミスに関してよく園長に叱られてました…それこそ「私じゃないのに」って思いましたが「ここで負けてらんない」と意地を張ってミスを起こさないように後輩をうまーく指導したりしてました!

2020/08/09

質問主

ありがとうございます。その言ってきた給食の方は普段はフレンドリーな方で、私も雑談はするのですが、その雑に給食を返した先生のことをなぜか給食の方は気に入っていて信頼してるからか、私だと決めつけかなり上から言ってきたのが余計腹立って…。「こっちはちゃんとやってるよ!」「給食側のミス(コップが足らないとかデザート出し忘れとか)にそんなエラソーに責めたこともないでしょ!」って感じでしたが、気にしないことにします!合う合わないはほんと仕方ないですもんね。

2020/08/09

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

雑談・つぶやき

転職をたくさんしてきて、もう最後にしたいと思い今の園に転職しましたが… 職員同士の悪口で盛り上がる職場って嫌ですね

トラブル転職

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

32024/12/27

マメ

保育士, 公立保育園

わかります。 聞いてるだけで疲れますし、仲間にはなりたくないですよね。 悪口大会がない園ってあるんですかねね。って思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、今年の保育もおつかれさまでした! 私は今年、「不適切な保育」という言葉がすごく気になって、その定義になやまされた1年でした。 私たち保育者に保育としての視点があったとしても、保護者や世論に「不適切」と言われたら、あっという間に炎上し、子どもと関わることが怖くなる時もありました。 みなさんは不適切な保育について感じたことはありますか?今年最後に共有したいです。

トラブル保護者保育内容

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

72024/12/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年は無かったです。私自身が気をつけなければ…とクラスの正規を見て思った、保育教諭として最低で失格やな👎と思う発言はありましたが…。 不適切保育は園長、副園長(所長、主任)次第の部分などもあるのでは?とたくさんの市/公立保育所で働いてきて感じます。 こういうことを共有しないといけないって世知辛いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2ヶ月ほど休職して、復職した者です。 2歳児クラスです。 久しぶりだからなのか、保育が上手くいかず、子ども達を上手くまとめることができません。 それを見て同じクラスの他の担任からは「私がいない時の方が静かで落ち着いてた、今まとまりがなくて酷い」ということを毎日のように言われます。 ダメなことを目を見てダメと伝えても、声のトーンを変えても聞いていないふりをされます。 他の職員は脅すような言葉がけ(例:話聞かないなら遊べません等)をしていることはよく見られます。 私はできる限りそのような言葉がけはしたくないのですが、その分子ども達になめられてる感じがします。 長くてすみません…。なにかアドバイスがあれば教えてほしいです。

トラブル2歳児保育士

あお

保育士, 保育園

102025/02/12

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

こんにちは。 復職してそのようなことを言われると辛いですね。 2歳児くらいになると周りもよく見えてきて、大人を試す行動もありますよね。 厳しい先生がいると力で抑えられてしまい、その先生がいない時は子どもが自由な感じになることはよくあることだと思います。 ダメなことばかりを指摘するのではなく、当たり前にできている子を褒めてみてはどうでしょう? 私は危険ではない状況では悪い行動はあえて無視をすることもあります。注目されたいからそのような行動をしてしまう子もいるので。 子どもは厳しい先生より優しい先生の方が好きだと思います。好きな先生に褒めてもらいたい、認めてもらいたいと思い良い行動も増えてくるのではないでしょうか。 大変だと思いますが、子どもと楽しい経験をたくさんできるといいですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年初幼児です。2人担任なのですが、もう1人の担任が時短勤務なので午睡中には帰ってしまいます。代わりに入ってくれる保育士からすっごい監視されているような視線を感じ、退勤後指導が入ります。勤続年数や立場等も同じ保育士です。的を得ている指導なので納得はしますが、保育がしづらいです。 今年1年乗り越えるためにアドバイスください!😭

幼児担任保育士

たなか

保育士, 保育園

22025/04/19

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 保育しづらいのはきついですね… 代わりに入ってくれる保育士さんはフリーの方みたいな感じですかね。 色々考えられる方なのかなというところで、逆にここどう思いますか?など普段から相談してみるのはどうでしょうか。 一方的に指導や監視されている感じよりはやりやすくなるのかな?と感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児で初めてのクレヨンを使う製作をします。 クレヨンを使う際の説明や注意することをどのように分かりやすく簡単に伝えればいいのか教えてください。

2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 蓋と紙を本体の下に置く。くらいしか話しません。 ペンではないので 先が潰れることもないので。画用紙にぐるぐる 描きや〜くらいしか言いません。 クレヨンと指定してるし、話してるのにダイソーなどのクレパスを持ったきて、筆圧が…って子がクラスに2〜3人います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任の3歳児担任です。 19人を一人で見ているのですが、ほぼ毎日学級崩壊に近く泣きそうです。 1人がお母さんに会いたいと部屋を出ていってしまうと、それに釣られて子どもたちが4、5人でていってしまい、とてもじゃないけど組活動ができません。 部屋では常に子どもたちは部屋を走り回りますし、それを止めてる間に脱走する子、お母さんに会いたいと不安になって私にずっとついてくる子、私に抱っこをせがむ子、友達に手を出して泣かし大喧嘩する子ともうめちゃくちゃです。 自分は上手くクラスをまとめられてなくて、保育ができてないんだなと自信をなくします。 他の3歳クラスは先生の話を聞く時はみんなちゃんと先生の方を見ていて……自分の力不足を実感しました…… 本当は子どもたち一人一人に関わってあげたい気持ちもありますがとてもじゃなくてそんなこと出来ず、子どもにも申し訳ないです。 4月は本当にやることが多く、1日の中で沢山のことをしなければならないのですが、とてもじゃないけどできません。 毎日辛いです。皆さんこんな時期はありましたか?あったならどのように乗り越えましたか?教えてください……

新年度3歳児担任

おなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/04/19

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新任で3歳児担任大変ですね💦 勤務先の園(認定こども園)の去年の3歳児クラスが17人でしたが、そのうち半数が4月入園で、とても大変そうでした。 同じく部屋を出てしまう子もおり、担任プラス補佐2人で落ち着くまで保育していました。 補佐の先生はいますか? 主任や園長に相談してもいいかもしれませんね。 わさんはよくがんばっていますよ。 あまり悲観的にならないでくださいね。 話す時は、うちの園では3歳児さんは、担任が手を叩きながら「〇〇組さん」と呼んで、子どもたちが「はーい」としてから話始めています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

42票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

218票・2025/04/24
©2022 MEDLEY, INC.