補助として勤務しています。園長やキツイ保育士の先生の当たりがきつく動悸...

補助として勤務しています。 園長やキツイ保育士の先生の当たりがきつく動悸や吐き気などで前回ご相談させて頂きました。 その時は励ましのコメントありがとうございました。 あれから体調が悪化し、休みでも外に出れない。 楽しかった料理も無感情になる。 カーテンもあけない、お風呂も入れない とにかく全てにおいて何も出来ない状態です。 夜になると明日こそ頑張るぞ。と覚悟を決めても勝手に涙がでたり、動悸と震えが出たり。 かれこれ2週間休んでしまっています。 病院にいったら、自律神経失調症、鬱症状でパニック症状が出ていると言われ、根性論でどうにかなるものではない、まずは落ち着くまで休む事を勧められました。 この状態が続いていて、他の優しかった先生にも迷惑をかけてしまっている、そして自分では頑張りたいのに言うことを身体が効かなくて、毎晩毎朝と泣いていて、このままではいけないと退職を覚悟しました。 本来は会って伝えるべきと分かっていましたが、園長に電話で話をしたところ、イライラと高圧的な態度で辞めるとハッキリ言えず、もう限界だと思い本部に電話をしました。 毎日、反省文ではないですが日記をかいていたので照らし合わせながら、当たりが強くなってきた日などを本部に説明し、心身共に限界がきているので退職をしたい、そのことを園長に言いたくても高圧的な態度で怖くて言えなかった、必要であれば診断書や日記も提示します。と伝えました。 本社ではなく、支部の人間に内容説明をし、支部から折り返し電話をさせます。と言われましたが連絡がきません。 明日も出勤予定になっています。 今から震えが出て吐き気と嘔吐。 とてもじゃないけど明日いけると思えません。 また園にお休みの電話をすると考えただけでも苦痛です。 園長にハッキリ退職したいと言えたら、早かったと思います。 こんなに人に怯えることが初めてで 高圧的な園長の声を聞くだけで辛く、ハッキリ言えなかった自分が悔しいです。 他のお世話になった先生に迷惑をかけている自分が許せないです。 保育の仕事は大好きなのに 子どもたちに会いたいのに、覚悟を決めたはずなのに なんで目の前になると外に出れないんだろう。 なんでハッキリ言えなかったんだろう。 自分を責めるばかり。いつまで続くんだろう。 とにかく明日を迎えるのが怖いです。 支部からも電話が来ないのも怖いです。 どこにもぶつけられない、辞めたいと思っているのに 何も進められない。どう過ごせばいいのかわからない。 自分のこれからの立ち回りがわかりません。 一生このままなのかな…とさえ思ってしまいます

    02/17

    6件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    会計年度で週30時間 非常勤なので平日週休が土日以外に毎週あります。 なので 学年で担任全員 6人揃う日が1週間に2日くらいしかないので 学年全体で何かする時 正規5人揃ってる日になってしまうことがあります。私自身自身、モヤモヤするけど 仕方ないと割り切るようにしてますが…それでも「6人揃って…」と園長、副園長など 誰かが言ってくれないのか?寂しいな。と思ってしまいます。 臨職フルではない、補助的立場で臨職フルみたいに責任も無いしな🙄 とも思いますが ある部分では担任として強く求められることもあり、気持ちの整理がつきません(笑) 今年度 特に… 本当に非常勤が乳児クラス担任は立場や仕事内容とか難しい部分が多すぎる😂 クラス担任を楽しめて、給与が良いからやってられるけど そうでなかったら辞めてるわ(笑)

    認定こども園乳児2歳児

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    211/13

    マメ

    保育士, 公立保育園

    非常勤でも担任として勤務してるならさるみさんがいる日にしようかとならないのが寂しいですよね。

    回答をもっと見る

    愚痴

    4月から新しいクラスの担任になるのですが何でも細かいことを言ってくる親御さんがいるそうで正直不安です。途中採用で経験もあまりなくコミュ力もないので不安で仕方ないです。

    2歳児

    ピョコ

    保育士, 保育園

    519日前

    すっぴー

    保育士, 保育園

    いろいろ言ってくると聞けば身構えてしまうし不安になるのもわかります。 ピョコさんの園の保護者さんは、どんなことを細かく言ってきますか?

    回答をもっと見る

    愚痴

    私が他の子を見ている時に別の所でトラブル発生して 「ちゃんと見てないと」って注意されました。 その場所を見れてなかった私も悪いけど、まさにその トラブル発生の場所間近にいた先生に対してのお咎めが ないのはなぜ?なんで私にだけ言うの?ってモヤモヤ。 しかもお咎めなかった先生はだんまりだし。 私だけ謝って私だけ悪かったみたいな感じで馬鹿みたいだ

    トラブル認定こども園保育士

    さくらんぼ

    保育士, 幼稚園

    301/18

    ririri

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

    他の子を見ていたさくらんぼさんだけがなぜ責められなければいけないのですか。 そして近くにいた先生はなぜだんまりなの?自分が1番近くにいたのは認識していますよね。 注意した先生ももう少し状況を確認してから判断してほしいですよね。 モヤモヤする気持ちわかります。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

    5歳児転職幼稚園教諭

    かみ

    保育士, 保育園

    51日前

    ナカさん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

    新年度3歳児担任

    みっちゃん!

    保育士, 認可保育園

    31日前

    ぽんた

    保育士, 保育園

    数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

    新年度給料保育士

    りん

    保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

    21日前

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

    189票・残り5日

    アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    207票・残り4日

    いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

    213票・残り3日

    1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

    227票・残り2日