2020/11/30
3歳児クラスです。 遊戯室で遊ぶ時って(30分ほど)ずっと鬼ごっこなどの集団遊びをしますか? それともボール出したりサーキットにしたりなど自由遊びと半分ずつの時間に分けてしますか?
遊戯室集団遊び3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々お疲れ様です! その日の活動のねらいによりますが、30分ずっと集団遊びはおそらくこちらも大変だと思うので、、。 10分鬼ごっこしたら、その後ボールやサーキット、フラフープなど出して、コーナーで遊べるようにするかなと思います!
回答をもっと見る
3歳児 遊戯室での遊びの構成を教えてください。 集団遊びをずっとしますか?それともブロックとか色々出したりしますか? どんな遊びをするかも教えて欲しいです、
遊戯室集団遊び3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
コナン
保育士, 放課後等デイサービス
ピアノの音に合わせてリズム遊び ストップゲーム 簡単なサーキット とか体動かす系の遊び取り入れた後に、時間があるのであればブロック全部出して思う存分あそべー!とかやってました。 例えば二つのコーナー分けて、新聞あそびコーナーとブロック遊びコーナーとかで分けたりもしてましたよ
回答をもっと見る
暑い日が増えてきて水遊びをするようになりました。 新園舎になって2年目でまだまだ水遊びのルーティンができておらずヒヤヒヤしています。 お遊戯室から大きな蛇腹の窓を開けてテラスに出て水遊びをするのですが、タオル置きの場所とシャワーの場所が同じで他クラスとの入れ替わりの際にごった返してしまいます。それに、目隠しの即席の壁もあってより狭いです。着替えは部屋でするのですが、パンツだけテラスで履いて、濡れた水着等をタオルで包んで遊戯室に隣接するお部屋に向かいます。もうぐっちゃぐちゃです。 みなさんの園は水遊びの準備と着替えの流れはどのような形ですか?
シャワー遊戯室水遊び
Cotty
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
事務所のスケジュール管理で、何分まで〇〇組と管理しているため、そのクラスが終わって、次のクラスに声をかけるまでは他クラスが来ないようにしてごった返す事がないようにしています。 そのような環境であれば、タオルはクラスごとにカゴに入れて、シャワーをする際にシャワーのほうに保育士が持って行き、シャワーが終わった後からマットなどを敷き、マットの上で体を拭く・パンツを履いて保育室に戻る用意をするエリアに分けるのはどうでしょう? こどもたちが自分たにで前のクラスがシャワーをしているところにタオルを置きにいくなどをしていたら、わちゃわちゃしてしまうと思います💦 タオルは大きめのカゴに入れ、保育士が運び、着替えなどは広めのマットを遊戯室に用意してそこで行うとスムーズなのではないでしょうか?
回答をもっと見る
保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹
家庭転職正社員
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!
回答をもっと見る
小規模保育園です!お掃除について質問です🧹正社員さん、パートさん合わせて5人ほどで園を回しています☺️みなさんの園では、お掃除分担や担当表などは作成していますか?もし作成していたら案を教えていただきたいです✨️よろしくお願いします!
小規模保育園乳児パート
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
みみ先生
保育士, その他の職場
いちおう掃除チェック表があります。基本的には、昼寝注意に①子どもの連絡帳②今日やるべき掃除③作業でした。(パート、正社員関係なく) ただ、そうすると、その昼寝の時間にクラスのことや事務作業ができないのが悩みで困っていました。
回答をもっと見る
二児のママ保育士です。 2人目の育休中ですが、仕事復帰が憂鬱です。 あと4ヶ月ほどある、育休中にやっておいたらいいことありますか? 先輩ママの保育士、アドバイスお願いします💦
育休先輩保育士
ちーちゃん
保育士, 認可保育園
たかはし
看護師, 認可保育園
私も現在産休中ですが仕事復帰が憂鬱です、、。 産休・育休中にやっておいたほうがいいこと、いろいろありますが1番は我が子との思い出作りじゃないでしょうか??近所の児童館や公園に行って遊ぶとかだけでも十分立派な思い出作りかと思います。 あとは、家の片付けや作り置き技術の習得・向上とかですかね。育休復帰したら目まぐるしい日々が始まるので生きてるだけで精一杯、、。どんどん自宅は荒れてくので(笑)
回答をもっと見る
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・自分のやり方を静かに聞く・心の中で「それも保育」と唱える・その他(コメントで教えて下さい)
・今も本棚にしっかり保管中・実家のどこかに眠っている・引っ越しのタイミングで処分・いつのまにか、見つからない…・実習は行ってません・その他(コメントで教えて下さい)
・あるある!・季節によって思うことある・毎月、あまり思わないかも・特に気にならない・製作などは担当ではない・その他(コメントで教えて下さい)